
リビング家電

【犬や猫のペットの臭い】便臭や体臭、口臭をすばやく消臭!シャープのプラズマクラスター除菌脱臭機2>

【有機ELテレビのおすすめ 2019】安い価格帯も出揃った 注目メーカーはパナソニックと東芝だ!2>
自発光ならではの視野角の広さや、美しい黒を再現できる高コントラストで注目を集める有機ELテレビ。2019年も各社から最新モデルが発表され、それぞれにさらなる進化を果たしている。最新の有機ELテレビのポイントと、各社のモデルのそれぞれの特徴を...

【シャープのコードレス電話機】本体も好きな場所で使える「JD-XG1CL」のおすすめポイントはココ!2>
電話機の子機は好きな場所に持っていけるが、本体は通常は、電話線の差込口付近に設置する。シャープ「JD-XG1CL」は“好きな場所に本体を設置できる”電話機だ。電源さえあれば本体も、子機もどちらもワイヤレスで使うことができる。今回のテストアイ...

ルンバのゴミ捨て機能が進化!最新「ルンバi7+」をヨドバシカメラで体験!2>
ヨドバシカメラで大人気のロボット掃除機がアイロボット・ルンバi7+。前モデルから進化したのは、「ゴミ捨て」と「エリア指定掃除機能」なんだとか。ヨドバシカメラでその実力を体験してきた!我ら!家電体験隊。 in ヨドバシカメラヨドバシカメラ 勝...

【猛暑対策】アイリスオーヤマの6畳用エアコン エアウィルGXシリーズは安くてコスパが良い!2>
価格.com等の比較サイトで確認すれば分かることですが、エアコンは、7月になると雪崩を打つように低価格になります。昨年の7月の猛暑はスゴくて、エアコンの取り付け工事の予約があっと言う間に8月まで満杯になったとか。エアコン市場に参入のアイリス...

【ボール型上下左右首振り】アイリスオーヤマのサーキュレーターは静音でパワフル、衣類乾燥も可能なDC-JETがすごい!2>
生活家電大手のアイリスオーヤマは、住宅環境に合わせて広い部屋でも強力に空気を撹拌できる「サーキュレーターアイ DC-JET」を2019年4月12日から発売する。15cmモデル(24畳用)と、18cmモデル(30畳用)の2モデルが用意されてい...

【マッサージチェア最新レビュー】パナソニック「リアルプロ」EP-MA99M は “楷書体” の気持ちよさ!2>
マッサージチェアの最新レポートも、フジ医療器、ファミリーイナダと続いて3社目。今回はパナソニックの「リアルプロ EP-MA99M」です。ちなみに、このモデル「AI」搭載と発表されていません。何故でしょう?パナソニックの「AI」定義とは日本の...

【4K放送対応】テレビに録画かブルーレイレコーダーに録画か。おすすめはどっち?2>
BS・CS4K放送を録画する場合、今のところは、BS・CS4K放送チューナー内蔵4Kテレビや単体BS・CS4K放送チューナーの録画機能を使う方法と、4K放送チューナーを内蔵したBDレコーダーを使う方法がある。簡単に言えば、その違いは、「録画...

無段階調光機能付きLEDアームライト「LE-H651B」2>
ツインバード工業は、クランプ式のLEDアームライト「LE-H651B」を発売した。無段階の調光機能と3段階の調色機能(昼白色、温白色、電球色)を備えているのが特徴。ツインバード工業 LEDアームライト LE-H651B●発売日:12月7日●...

【ロボット掃除機の完成形?】ルンバ i7+ はどこがスゴいのか2>
ルンバ 900シリーズに搭載されているナビゲーションシステム「iAdapt2.0」が発表された時、これはスゴいと思いました。フロア全体のマップを作りながら掃除をしていくのです。それまでのiAdaptが、限定されたエリア(多くの場合は部屋)を...

【有害物質を99.97%除去】Blueair社製の新型空気清浄機に新モデルが仲間入り2>
セールス・オンデマンドは、スウェーデン・Blueair社製の新型空気清浄機4機種「Blueair Classic 605/405/205/231」の国内販売を開始した。いずれも、独自の「HEPASilentテクノロジー」を採用しており、0....

【実は…】「ファブリーズ」と「家電」の相性の話。2>
P&Gのファブリーズ。超有名な消臭剤・芳香剤で、「ファブる」という造語があるほどです。しかし、このファブリーズによって、ある家電の寿命が縮まっていたということをご存じでしょうか。そのことを聞いたのは、ある大手家電メーカーの新製品の内覧会でし...

人気の除菌消臭器「オゾネオ」にアロマディフューザー機能を追加2>
マクセルは、除菌消臭器「オゾネオ」の新製品として、「オゾネオ アロマ MXAP-FA100」を発売した。「オゾネオ」は、低濃度オゾンとイオン風を発生させて、菌やウイルス、ニオイを分解・除去するのが特徴だ。マクセル オゾネオ アロマ MXAP...

STYLEDのスマートLED電球がお手頃!スマホ・スマートスピーカーで遠隔操作ができる2>
STYLEDは、気軽に購入できる「低価格スマートLED電球」を発売した。無線LANを内蔵しており、専用スマホアプリからの操作で、点灯・消灯だけでなく、調光や調色も行えるのが特徴。STYLED 低価格スマートLED電球●発売日:11月下旬●価...

【空気清浄機】花粉対策・アレルギー対策のおすすめはコレだ!2>
前回の記事で、「ハウスダスト」と「スギ花粉」を除去するための掃除機のお話をしましたが、今回は空気清浄機のお話をします。空気中のアレルゲンの大きさについて掃除機の記事で書きましたが、ハウスダスト(アレルゲン)は、サイズは10~40μm。一方、...

「花粉対策」家電【2019最新版】ヨドバシカメラのカリスマ店員のおすすめはコレだ!2>
花粉というと、布団乾燥機や布団掃除機をイメージするが、どれも手間がかかったり、大掛かりだったりする商品が多い。もっと手軽に、あまり手間を掛けずに花粉対策をしたい。そんなニーズにぴったりなのが、ダイソンの空気清浄ファンヒーターだという。ヨドバ...

東芝の衣類スチーマーはコードレスでも使用可!ヨドバシカメラでTAS-X4 を使ってみた【使い方動画あり】2>
触れたい! 知りたい! 試したい! アラフィフ女子のケイコ部長とカリスマ店員・勝田リーダーが、最新家電をガチで体験!家電体験隊・女子部 部長:諏訪ケイコ仕事と家事を切り盛りするライター。共働きおかんの目線で、商品に迫るわよ!ヨドバシAkib...

家電のプロがおすすめ【一人暮らし用の冷蔵庫】サイズと容量・収納で選ぶならコレ!2>
優れた「一人暮らし用の家電」とは、単なるファミリータイプのコンパクト版ではない。ヨドバシカメラのカリスマ店員の勝田泰幸さんは断言する。一人暮らしには、一人暮らし特有のニーズがある。今回勝田さんがおすすめするのは、一人暮らしに特化した家電とし...

ルンバと段差・階段 ロボット掃除機が使いづらい家は?2>
ほかの家事をしている間や、なんなら留守不在中でも、自動で部屋をきれいにしてくれるという家電が、ロボット掃除機だ。中でも、人気と知名度が高いのが、アイロボット社のルンバシリーズだ。とても便利そうに感じるが、本当に自動で掃除してくれるのだろうか...

【最新】スティック掃除機おすすめランキングBEST52>
コードレススティック掃除機の売り上げが絶好調で、今年中にはキャニスター型を上回るといわれている。今年話題となったのは、8年ぶりにフルモデルチェンジしたダイソンと、春に上陸した「ダイソンキラー」の異名を持つシャーク。また、新しいアプローチで目...

LEDデスクライト注目の4機種はコレ! 特徴と選び方を家電の達人が指南2>
1989年に青色LEDが実現し、1996年には白色LEDを使った照明器具が、一般にも売られるようになった。20年以上たった今、低価格化も進み、確実に次世代照明の主役になりつつあるLED照明。最近はデスクライトも話題になり、さらなる盛り上がり...

【レイコップRN】ダニ、カビから花粉、ウイルス、PM2.5まで寝具のアレルギー対策を手掛ける先駆的ブランド2>
ふとんクリーナーという製品ジャンルを開拓し、パイオニアとして市場を牽引してきたレイコップ。日本では、2012年の販売開始以来、着実に製品ラインアップを充実させており、シリーズの全世界累計出荷台数は600万台を突破している。ふとんの中に潜むダ...

トイレが寒い・足元の冷え対策におすすめ!山善の最新セラミックヒーターがエコで多機能2>
これから夜中のトイレや脱衣所は寒い。家のどこにいても快適に過ごしたい。そこで注目のセラミックファンヒーターと加湿器が発売された。「温度・人感センサー付き消臭セラミックヒーターDHF-VJ12」と湿度センサーを新たに搭載した「スチームファン式...

掃除の疲労軽減に!最新コードレススティック掃除機「エレクトロラックスPure F9シリーズ」2>
人気のコードレススティック掃除機の注目最新モデルは、重心位置が変更可能な「エレクトロラックスPure F9シリーズ」。すき間掃除でも、無駄な体力を使わない「効率的な掃除」が可能になるというスグレモノ。また吸引力と稼働時間を大幅に強化した新型...

ヨドバシAkibaで家電を体験!
LEDデスクスタンド・パナソニック LD525を使ってみた!2>
触れたい! 知りたい! 試したい!アラフィフ女子のケイコ部長とカリスマ店員・勝田リーダーが、最新家電をガチで体験します!家電体験隊・女子部 部長:諏訪ケイコ仕事と家事を切り盛りするライター。共働きおかんの目線で、商品に迫るわよ!ヨドバシAk...

今や夏の必需品! 独自の羽根と優しい風にこだわった最新扇風機が続々【注目のアイテム】2>
DCモーター採用で省エネ&静音の扇風機がねらい目夏を前に、今年も扇風機の新製品が出そろってきた。以下では、選び方のポイントを解説しよう。まず、今、人気が高いのが、省エネ性の高いDC(直流)モーター搭載機だ。従来からのAC(交流)モーターに比...
