「抹茶まる」を知ってる?
TBSテレビ番組『マツコの知らない世界』の「本格抹茶スイーツ」特集では、これまで7000食以上食べてきたマニアが全国各地の抹茶スイーツの中から超厳選した“本物”を紹介。その番組で一番に取り上げられた「千紀園」の宇治抹茶 濃チーズケーキ『抹茶まる』をはじめ、全3種を実際に食べてレポートします。衝撃のおいしさ・食感・色合いに脱帽しました!

『マツコの知らない世界』で紹介された「千紀園」の宇治抹茶 濃チーズケーキ『抹茶まる』
shop.senkien.jp7000食以上の中から選ばれた抹茶スイーツ
9月29日放送の『マツコの知らない世界』では、「本格抹茶スイーツ」と題して、これまでに7000食以上を食べ尽くした抹茶スイーツマニアが “本物の本物”を厳選。「甘い抹茶スイーツが本当に苦手なの…」と公言するマツコ・デラックスさんを「おいしい!」と唸らせました。その番組の最初に紹介されたのが、千紀園の宇治抹茶 濃チーズケーキ『抹茶まる』です。
『マツコの知らない世界』9/29(火) 旨み詰まった抹茶スイーツ&世界が注目!! 美脚の持ち主!!【TBS】
youtu.be千紀園(せんきえん)とは?
江戸時代から続く滋賀県草津市の老舗茶舗
千紀園は、日本茶発祥の地と言われる近江の国、滋賀県草津市に創業以来、200年以上の歴史を誇るお茶の専門店。「本物の抹茶スイーツ提供したい」という想いで、20年前から自社工房でお菓子作りをはじめました。現在はチーズケーキやプリン、生チョコ、焼菓子など数多くのオリジナル抹茶スイーツを販売し、多くのメディアにも紹介されています。

千紀園は老舗茶舗のノウハウを活かし、本物の抹茶スイーツを開発・製造しています
shop.senkien.jpスイーツにも高級抹茶を使うこだわり
千紀園の抹茶スイーツは、製菓用の抹茶ではなく、茶の湯で使われるようなきめ細やかな本物の高級抹茶だけを使用しています。直鎖日光を避けて栽培された上質な茶葉の新芽のみを石臼で丁寧に挽いた抹茶は、摩擦熱が出ないので抹茶本来の風味を損うことがありません。この芳醇な香りやまろやかさを楽しめるように、千紀園ではお茶専門店ならではの知識をもとに、それぞれのお菓子に合わせて抹茶を独自にブレンドしています。

石臼で丁寧に挽いた高級抹茶をスイーツにも贅沢に使用
shop.senkien.jpひと口で幸せになれる!3種類の濃厚チーズケーキ
テレビで紹介された宇治抹茶 濃チーズケーキ『抹茶まる』は、チーズクリームと抹茶の絶妙なバランスを整えるため、商品開発に 1年近く費やした千紀園が本気で作った自信作です。こだわりの宇治抹茶とフランス産の高級クリームチーズを組み合わせることで、濃厚な味わいでありながら、しっとりとしたなめらかな口当たりを実現。ひと口で幸せを感じられるおいしさです。宇治抹茶のほかにクリーム、竹炭の全3種類あり、各種2個の6個入りの商品は、千紀園の公式オンラインショップでお取り寄せできます。今回は、この3種類を贅沢に試食してみました!

左からクリーム・宇治抹茶・竹炭と濃チーズケーキは3種類あります
shop.senkien.jp濃厚なグリーンが美しすぎる!
宇治抹茶 濃チーズケーキ『抹茶まる』
濃厚で鮮やかなグリーンと生菓子のような上品で繊細なカタチが目を惹く『抹茶まる』。着色料などの添加物は一切使用せず、抹茶本来の色や香り、風味などを楽しめる逸品です。ひと口食べた瞬間に抹茶の香りがふわっと広がり、口の中で溶けていくようなしっとりなめらかな食感がたまりません。中には大粒の丹波黒豆があり、濃厚で甘さ控えめの抹茶と一緒に食べることで、より一層奥深い味わいが感じられます。

濃厚な抹茶チーズケーキの中には、大粒の丹波黒豆が!優しい甘さが抹茶に合います
shop.senkien.jp優しいおいしさにほっこり!
クリーム 濃チーズケーキ『白まる』
シンプルだからこそ、クリームチーズにとことんこだわった『白まる』。きめ細かいフランス産クリームチーズと、なめらかさが特徴のオーストラリア産クリームチーズをブレンドし、パティシエが牛乳とバター、卵黄、砂糖を練り合わせて炊き上げたカスタードクリームと混ぜ合わせ、メレンゲを加えた生地を一つひとつ型に流し込んで焼き上げたもの。チーズ本来の濃厚なコクとほどよい酸味、甘さを感じられる味わいに仕上がっています。

クリームチーズとカスタードクリームの優しい味わいが後を引くおいしさ
shop.senkien.jp真っ黒&新食感がとってもユニーク!
竹炭 濃チーズケーキ『黒まる』
抹茶チーズケーキの開発過程の中で、「抹茶と同じ微粉末の竹炭ならチーズケーキが作れるのでは?」という発想から生まれたという『黒まる』。真っ黒なチーズケーキは見た目のインパクトはもちろん、濃厚なクリームチーズと「シャリシャリ」とした竹炭の微粉末の食感は、今までに経験したことのない不思議な感覚です。竹炭にはカリウム、カルシウム、マグネシウム、鉄などの天然ミネラル分が豊富に含まれているので、美容と健康にも嬉しい和スイーツ。ちなみに竹炭は無味無臭なので、クリームチーズ本来の風味を損なうことなく堪能できます。

「シャリシャリ」とした竹炭の新食感がユニークな『黒まる』は、あっさりした味わい
shop.senkien.jp3種類を食べ比べて、自分なりの楽しみ方を発見
高級な宇治抹茶の濃厚なコクがたまらない『抹茶まる』、チーズクリームとカスタードの優しい味わいの『白まる』、竹炭のシャリシャリ食感がユニークな『黒まる』。3種類を食べ比べてみると、それぞれの個性が際立ちます。食べる順番にもこだわってみましょう。私は、甘さあっさりの『黒まる』、次にチーズケーキの王道『白まる』、最後は『抹茶まる』をいただき、抹茶の余韻を楽しむ食べ方がおすすめです…!
「一度に3個も食べたらカロリーが…」と心配する人もいるかもしれませんが、1個当たり127kcalで3個食べても381kcal。種類にもよりますがケーキ1個とカロリーはさほど変わらず、5倍、10倍の満足感を得られます。

濃チーズケーキ(宇治抹茶・クリーム・竹炭) 各種2個・計6個入りは1500円(税込1620円)※送料別
shop.senkien.jp各種2個の6個入りのほか、1種類で6個・10個入りは千紀園の公式オンラインショップでお取り寄せ可能。消費期限は発送日を含めて5日間と短いですが、冷蔵(クール便)なので、届いてすぐに食べることができます。食べきれるか…という心配無用!おいしさのあまり、あっという間になくなってしまうことでしょう。自分へのご褒美、家族との団らん、大切な人へのギフトなどにぜひ活用してみてください。
◆藤田美佐子(編集ライター)
京都市在住。フリーランスの編集兼ライターとして観光、食、求人、医療、ブライダルなど幅広い取材・執筆活動を行う。1児の母。趣味はマラソン、食べること、作ること。甘い物に目がなく、ついつい食べ過ぎてしまう食いしん坊。