暮らし・生活・ペット
15,000円で夢が手に入る!世界最大のカブトムシ「ヘラクレスオオカブトムシ」を大人買いした結果2>
【ダイソー】なくすと泣くアップルペンシルの代用に! 1,000円で買える『静電容量式充電タッチペン』!【100均ガジェット】2>
「毎日の買い物はまず『ダイソー』から」をモットーにする筆者が発見した気になるアイテム。今回紹介するのは『静電容量式充電タッチペン』。1本2万円を超える本家「Apple Pencil(アップルペンシル)」にそっくりなタッチペン。似ているのは見...
【今年も残すところあと3ヶ月】2025年用『おせち』3大コンビニ予約状況まとめ【セブン/ファミマ/ローソン】2>
今年も残すところあと約3ヶ月。2025年(巳年)を迎えるための「おせち」の予約は、3大コンビニ(セブン-イレブン、ファミリーマート、ローソン)で始まっています! ということで状況をまとめました。
【グミ新製品】宇宙対決『ペタグー』新種 vs 新星『キラふわ』がどっちも面白い!【食べ比べ】2>
ぺたんこフォルムの謎の宇宙生命体感のあるキャラ強めグミ『ペタグー』に新種の『ソーダ』追加! さらににぎやかな新星『キラふわ』もやってきた! どれほど楽しいか、食べ比べました。
『コメダ珈琲店』だけじゃない! 故人の好物お線香シリーズ『サクマドロップス』版で故人を偲んだ(拝)2>
大切な人を偲(しの)ぶ「お線香」。ただいつも同じ香りでは味気ない気も。そこで故人の好物の香りで手を合わせられるお線香『サクマドロップス ミニ寸線香』を見つけたので、購入して使ってみました。
【ダイソー】ナメちゃいけない! 海老にのどぐろ、牛が108円でそこにいた! 『だし塩』6種食べくらべ2>
「毎日の買い物はまず『ダイソー』から」をモットーにする筆者が発見した気になるアイテム。今回紹介するのは『三角屋水産 本格和風だし塩シリーズ』。海老やしじみのだしをブレンドした調味料シリーズだ。味つけを簡単にして、時短にもつながる便利調味料の...
【2024年】10月の気温とおすすめの服装 コートはいつからOK?寒い時期を乗り切る服装とは?2>
9月も中旬に入り10月の足音が聞こえてきました。気温差がさらに大きくなる季節なので、どのような服装をしようか悩んでいる方も多いはずです。そこで本記事では、2024年10月の気温を事前リサーチ。上旬・中旬・下旬ごとにおすすめの服装を解説してい...
ヨドバシポイントの還元率は高い?ゴールドポイントカード・プラスはお得?2>
家電やノートパソコンなど高額な商品がお得に購入できるヨドバシカメラ。しかし読者の中には、「もう少し安くしてほしい」「もっとお得に買い物したい」と思っている人は多いのではないでしょうか。そこでおすすめしたいのがヨドバシカメラのクレジットカード...
【防災】災害時だって洋式がいい! ダイソー『非常用 簡易トイレ』(550円)を使ってみた【100均】2>
「毎日の買い物は『ダイソー』から」の筆者が発見した気になるアイテム。今回紹介するのは『非常用 簡易トイレ』。災害時でも洋式スタイルでトイレができる防災グッズだ。組み立ての難易度や使い心地をレビューする!
【9月3日はグミの日】セブンで買える『最新グミ』11商品食べ比べ・弾力噛み比べ!2>
9月3日は「グミの日」。その由来は、「グ(9)」「ミ(3)」と読む語呂合わせから。今年も「グミの日」向けに、各メーカーからユニークなグミが新登場したので、11商品を食べてレポート!
【ダイソー】100均で10年来のコゲは落とせるか?『多目的クレンザー』の使い勝手を検証!2>
「毎日の買い物はまず『ダイソー』から」をモットーにする筆者が発見した気になるアイテム。今回紹介するのは『多目的クレンザー』。コゲやサビの掃除に大活躍のクレンザーだが、まさか110円でここまで汚れを落とせるとは思わなかった。その実力をレビュー...
【レビュー】『GEARS PACK(ギアーズパック)』はポケット多・収納力大でペンケース用途だけじゃもったいない!2>
筆者は小物入れジプシー。メイク用品から、ちょっとしたサプリ、クスリ、虫さされ薬やボールペンなど一緒くたに詰め込めるとありがたいのだけれど、ちょうどいいものってなかなかない。そんなときに教えて貰った多彩なポケットが特徴のペンケース『GEARS...
【レビュー】座れる4輪横押しキャリーバッグ『D-630ポルド 座面付』広大な商業施設からスポーツ観戦、名店の行列まで休憩自由自在!2>
むやみに広い商業施設での買物や、散歩中にちょっと疲れたな、でもカフェに入るほどでもないけどちょっとだけ座りたい。そんな需要にサクッと応えてくれるのが、座れる横押しキャリーバッグ『D-630ポルド 座面付』。漂うシニア感から敬遠してきた筆者だ...
【刺身がちゃんと切れる包丁】燕三条と鍛冶屋の伝統を担う剣謙心の柳刃包丁を導入してみた! 切れ味は? 使い勝手は? その実際をレポート2>
刺身を上手に切れますか。料理は好きなのですが、刺身を切るのが大嫌いです。なぜなら筆者が切ると、刺身ではなく「魚肉片」になるから! しかし、国際結婚の我が家では刺身を切るのは、日本人である筆者の仕事。そこで燕三条と鍛冶屋の伝統を担う剣謙心の高...
夏冷え・便秘対策に!生姜由来の「ショウガオール」たっぷりレシピ【作ってみた】2>
冬だけでなく、夏も実はクーラーなどで内臓が冷えやすく、便秘になりやすい季節だ。そんな夏の冷え・便秘対策におすすめなのが、生姜に含まれる『ショウガオール』。料理家の井澤由美子さん考案の『鶏胸肉と生姜の大人のチキンナゲット』を実際に作って、その...
【発売日レビュー】『チートス ギルティチーズ&ペパロニピザ味』ピリ辛アメリカンなコーン味を口の中にお届け!2>
チートスの新商品『チートス ギルティチーズ&ペパロニピザ味』は、やみつきチーズ味にペパロニピザの香ばしさと旨みを加えた背徳感あふれるフレーバーで、期間限定商品だ。宅配ピザでもペパロニピザを注文しがちな筆者が食べてみたので、その驚きをレポート...
【ダイソー】770円なのにおしゃれすぎ!『ポールハンガー(組み立て式)』が神アイテムすぎた!2>
「毎日の買い物はまず『ダイソー』から」をモットーにする筆者が発見した気になるアイテム。今回紹介するのは『ポールハンガー(組み立て式)』。置き場に困る帽子やカバンを収納できるフックタイプのハンガーだ。そのクオリティがすさまじかったのでレビュー...
【ダイソー】売り切れ続出の220円『マルチ万能ほうき』は本当に万能か!? 【徹底レビュー】2>
「毎日の買い物はまず『ダイソー』から」をモットーにする筆者が発見した気になるアイテム。今回紹介するのは『マルチ万能ほうき』。SNSを中心に話題になったが「売ってない!」と声が上がっていた商品をようやく手に入れたのでレビューする。
【発売日レビュー】『きのこの山』が重大ミス!? かたちもチョコをつける場所も違うけど、やっぱりおいしいかも2>
「きのこの山」だというのに、フォルムがきのこじゃない! 「きのこの山」新商品『チョコつけまちがえちゃった!? きのこの山塩チョコ味』が問題進化を遂げたので、食べてみたい!
【レビュー】ポケモンが見守る限定『ヤシノミ洗剤』全4種を使ってみた! 【手肌と環境にやさしい洗剤】2>
ロングセラーの『ヤシノミ洗剤』シリーズから、ポケモンデザインの限定パッケージが登場。ヤシの実由来の植物性洗浄成分を使い、無香料・無着色にこだわった人と地球にやさしいエコ洗剤だ。
【KOKUBO】取っ手無し『冷水筒』で狭い冷蔵庫スペースを有効活用してみた!【ドリンクポット】2>
便利なようで、取っ手は本当に必要? 合理的に大量に冷やしたい派の人のための、割り切った取っ手ナシ『スマート冷水筒』(KOKUBO)を実際に使ってみたので、使い勝手をレビューする。
【スマホでYouTube】保存した動画はどこに?初心者が知っておきたい機能もあわせて紹介2>
スマホは、アプリを使ってさまざまなサービスを受けることができます。特に最近は、好きな動画や音楽を満喫したり、テレビやラジオを手元で楽しんだり、ビデオ会議に参加したりと多彩に活用できます。例えば、YouTubeでお気に入りの動画を保存しておい...
【メルペイスマート払い】後払いができるメルペイの特徴 使った分だけ翌月清算が可能?2>
メルペイ最大の特徴は「メルペイスマート払い」。これは、自分で上限額を決めて買い物をし、使った分だけ翌月にまとめて精算するという後払いの仕組みだ。手元に決済資金がない場合でも買い物ができるというメリットがあって便利だ。
【アイスボックスクッキーの作り方】ベース・プレーン・カラー生地の作り方や基本レシピ 必要な道具と材料も紹介2>
切っても切っても同じ絵柄が出てくるユニークな焼き菓子、みのたけ製菓のアイスボッククッキーってどんなもの?こだわりの材料で作る基本の生地の作り方をご紹介します。【解説】みのたけ製菓(河村愛子)本稿は『切っても切ってもかわいい みのたけ製菓のア...
【ダイソー】コスパ良し! 税抜700円の『USB式サーキュレーター』は“買い“なのか?2>
「毎日の買い物はまず『ダイソー』から」をモットーにする筆者が発見した気になるアイテムを紹介する「ダイソー・パトロール」。今回紹介するのは『USB式サーキュレーター』。税込770円の超低価格で購入できるコスパ抜群の家電だ。だが、安い分使い勝手...
【ダイソー】猛暑・熱中対策に! 『梅干し&梅味菓子』12種類食べ比べ2>
「毎日の買い物はまず『ダイソー』から」をモットーにする筆者が発見した気になるアイテムを紹介する「ダイソー・パトロール」。今回紹介するのは『梅干し&梅味お菓子特集』。ダイソーでは夏に両手でも収まらないほどの種類の梅商品を展開している。今回はそ...
【猫の見守りレビュー】『Ring インドアカム』留守番中のネコ2匹の様子をスマホで確認してみた!【動画付き】2>
筆者の自宅には妻と2匹のネコがいる。夫婦そろってネコ好きで、半日ぐらい外出している時もネコのことが気になってしょうがない。そんな心配が屋内用カメラ『Ring(リング) インドアカム』設置で解消できるというので、実際に猫の見守りをしてみた。
【レビュー】一見あやしげな安眠アイテム『スヤミー 3Dアイマスク』を試したら、漆黒の闇に圧倒された!2>
一見あやしげなパッケージだけれど、脳神経内科医と工学博士が共同開発したれっきとした安眠アイテム『Suyamee 3Dアイマスク』。日頃から眠るのが苦手な筆者が、実際に使ってみたのでレポートする。【読者プレゼント付】
【ダイソー・パトロール】玄関ドアにくっつく『マグネット付きキーリング』はメリットしかなかった!【浮かせる収納】2>
「毎日の買い物はまず『ダイソー』から」をモットーにする筆者が発見した気になるアイテム。今回紹介するのは『マグネット付きキーリング KHL-45』。一見ただのキーホルダーなのに、なぜか玄関ドアにくっつく不思議アイテム! その理由を調べてみた。
【2025年版】スマホアプリ内課金って書かれてるアプリは本当に課金されない?大丈夫?2>
「アプリ内課金」とは、アプリの一部の機能は無料で使えるが、多くの機能を使うには追加料金が必要になることを意味しています。また、無料で使う場合には広告が表示されて、追加料金を支払うと広告が非表示になるアプリもあります。こうしたアプリの詳細画面...
【レビュー】マットレスが天日干しできない問題〜空気循環できるマットレス『テコリア』を体感!2>
高まる湿度や、毎晩の寝汗を吸い取って重たくなったマットレス。気持ち的には天日干ししたいが、重い、干すスペースがない、そもそも面倒くさい(布団乾燥機含む)など、ハードルは高い。そんな「マットレスが天日干しできない問題」を解決してくれるという、...
【ダイソー・パトロール】『シリコーン保存袋』で味玉を入れてみたら使いやすかった!2>
「毎日の買い物はまず『ダイソー』から」をモットーにする筆者が発見した気になるアイテム。今回紹介するのは『シリコーン保存袋』。その名の通りシリコーン製の密封袋だが、想像以上に使いやすい工夫がたくさんあった。そのすごいポイントをレビューしていく...
【食レポ】『日清のどん兵衛 TKU たまごかけうどん』はトリュフ香る牡蠣だしが強烈!2>
TKG(たまごかけご飯)が大人気。ところが最近は、専門店が登場するなど“たまごかけ麺”も盛り上がってきた。そんなさなか、『日清のどん兵衛 TKU たまごかけうどん』登場。ぜひ食べてみたい!
【専門家監修】子どもの口臭がドブ臭い原因は?デンタルフロスや歯磨き・うがいのコツを紹介2>
子供が近くで話をしているときなどに、「ん?子供の口が臭い?」と感じることはありませんか。大人ほど頻度は高くありませんが、子供も口臭が強くなることがあります。たまに臭う程度で、すぐに消失するなら気にしなくてもいいのですが、常に臭い、あるいは、...
エプソムソルトとは?入浴で汗だくになる理由や効能をレビュー付きで解説!2>
モデルやセレブ、アスリートが愛用しているというエプソムソルトを購入し、実際に使ってみました。普段の半身浴とどう違うのか、1か月継続した結果、肌の弱い子供たちにどう変化があったのかを記載しています。エプソムソルトは普通の入浴剤とは違い、余計な...
【食レポ】期間限定『タカナシ マンゴーオレ』は懐かしくてトロピカルなおいしさだった!2>
【2024年7月19日更新】牛乳びん型ボトルに入った、タカナシ乳業の『タカナシ マンゴーオレ』を飲んでみた。甘みの強いマンゴーの王様「アルフォンソマンゴー」の果汁をたっぷり使った、期間限定の特別な一杯だ。
【喫茶ファミマ】レトロかわいい全6品を食べてみた!【食レポ】2>
ファミリーマートから、レトロな喫茶店風のスイーツやドリンク『喫茶ファミマ』が登場。昔懐かしい味わいと斬新なアレンジが楽しめる新メニューを、昭和世代でレトロ好きな筆者が実際に食べたり、キャンペーンのアデリア」食器も試してレポートする!
【食べてみた】夏限定『日焼けしちゃった?きのこの山のジクココア風味』【きのこの山】2>
【2024年7月15日更新】暑すぎる夏にチョコはちょっと...という人に、「きのこの山」がチョコを脱ぎ捨て、クラッカーだけの斬新な姿で『日焼けしちゃった?きのこの山のジクココア風味』登場! プロジェクトを盛り上げるとにかく明るい安村と筆者の...
【コンビニ】新発売情報〜セブン-イレブン編『7プレミアム ワッフルコーン マスカットオブアレキサンドリア』ほか2>
「セブン‐イレブン」の新商品情報を特選して紹介する【コンビニ】新発売情報〜セブン‐イレブン編。暑さを乗り越えるべく、セブンプレミアム・アイスやスイーツなどのデザート特集!
【HEPAフィルター】吊るすクローゼット専用空気清浄機『クローゼットメイト』が斬新!【新製品】2>
外から帰ってきた服はホコリや花粉、ウイルスまみれ。湿度も吸い込んでいる。そのままクローゼットに入れたら、それはもうアレルギー系の人なら問題あり。そんな悩みを解決する吊るすタイプのH13クラスHEPAフィルター搭載多機能ハンガー型空気清浄機が...
【ダイソー・パトロール】100均美容男子への道『アイクリーム真空容器(ロールタイプ)』が気持ちよすぎ!2>
「毎日の買い物はまず『ダイソー』から」をモットーにする筆者が発見した気になるアイテム。今回紹介するのは『アイクリーム真空容器(ロールタイプ)』。クリームを塗りながらマッサージもできる一石二鳥のスキンケアアイテムをレビューする。
庭、ベランダを明るく照らし防虫! 火を使わず安心な防水『モスキートランタン』2>
庭やベランダ、バルコニーで快適に過ごすために必要な虫よけ対策。照明と市販蚊取りマットによる虫よけ対策が同時に可能で、火を使わず安心な『モスキートランタン』が役に立つかも。
【ローソン町中華フェア】町中華の名店「早稲田メルシー」「赤坂珉珉」監修商品が登場!2>
ローソンは2024年7月9日(火)より「町中華フェア」を開催。昭和の味わいを再現した人気町中華店監修の商品7品を順次発売する。タモリも通った早稲田の老舗「早稲田メルシー」、赤坂の名店「赤坂珉珉」の看板メニューの味が手軽に楽しめるラインナップ...
【開発者インタビュー】監視の目をあちこちに貼れる『見てるぞテープ』で犯罪・マナー違反を抑止!2>
人間の目がプリントされた粘着テープ『見てるぞテープ』が発売された。無断駐輪や不法投棄など迷惑行為が頻発する場所に貼り、悪事を働く者を思いとどまらせるのが目的の商品だ。防犯用具として開発されたが、雑貨として使える遊び心も感じる。製造元に話を訊...
【猛暑】日傘にハンディファンを装着! 『ワンタッチ日傘ファン』でいつでも日陰のそよ風状態に2>
あればいいのにと思っていた商品が新登場! 『ワンタッチ日傘ファン』は傘に簡単に取り付けられて、日傘を差しながら涼しい風を浴びられる画期的な商品だ。
【思ってたよりデカい!】ケロッグ シリアルフェスで当たる『保冷レジバッグ』2>
【2024年7月2日応募要項を更新】あると便利な大容量サイズの保冷バッグ。2024年6月3日〜9月30日にわたって開催されている「ケロッグ シリアルフェス」で当たる『オリジナル保冷レジバッグ』を入手したら、思ったよりもデカい!
名刺が切れたらコンビニに駆け込む! 出先のイザに便利な『マイ名刺』により本格的な新素材追加2>
名刺を切らした経験から解放!コンビニですぐ印刷できる『マイ名刺』に、ハガキ用紙とA4光沢紙が登場。より本格的な名刺を作れるようになった。
【熱中対策】濡れタオルに瞬時に氷を作ってヒヤッ! 『LOGOS 瞬間アイススタンプ』2>
アウトドアブランド「LOGOS」から、濡れタオルを瞬時に冷やせる画期的なアイテム『LOGOS 瞬間アイススタンプ』が登場した。
【ローソンストア100】これでいいじゃん! の潔さで人気の「だけ弁当」に焼そば版登場!2>
必要最低限のみを詰め込んで大ヒットした「だけ弁当」シリーズに、『だけ弁当(焼そば)』登場! ずいぶん罪深そうだけど?
【ダイソー】イヤァッ、直に触りたくない! ならば『ゴミ取り手袋 くるんポイ』が役に立つ!【100均】2>
「毎日の買い物はまず『ダイソー』から」をモットーにする筆者が発見した気になるアイテム。今回紹介するのは『ゴミ取り手袋 くるんポイ』。できるだけ触りたくない排水溝の汚れやペットの排泄物などを、掴んでキュッと縛れるアイディアグッズだ。工夫の数々...
高温多湿な日本ならではの「畳」がカビ対策の鍵になる! 【布団やマットレスのカビ発生を防ぐ】2>
人は睡眠中に約200ccの汗をかく。この寝汗に、温度と養分が加わることでカビは発生しやすくなる。布団やマットレスの嫌なカビは、古くからの日本の智惠・畳で対策できる。
【スムージーを一気に1000ml】大容量・ガラスボトル付き『ミキサー KMX-1001/W』。でも収納はちんまり!2>
毎日の健康習慣として根付いたスムージー。ただ家族全員分をたっぷり作るとなると通常サイズじゃ心許ない。そんなときに一気に1000mlのスムージーが作れる『ミキサー KMX-1001/W』が役に立つ!
【猛暑】箱アイスを溶かさず持って帰るために私たちができること〜トートバッグ専門ブランドの本気『PT.サーモキーパー』2>
熱帯夜対策として、家の冷凍庫にアイスを常備するのは今の日本では常識になりつつあるのかもしれない。ただ箱アイスを持って帰る距離が長いと溶けるリスクも高まる。しかし『PT.サーモキーパー.6DクールーA』があれば少々遠い店のアイスも無事に持ち帰...
【ベティー ブープ】レトロ・キュートな『Betty Boop シャワーサンダル』で水辺の注目を集める!2>
1930年代に米国フライシャー・スタジオで誕生した、セクシーでキュートなルックスが特徴の歴史あるアニメーションキャラクターがベティーちゃん。『Betty Boop™ シャワーサンダル』は水に強くて、履いてて楽しい!
【ガチ中華】でかい、重いが常識の中華包丁を軽く、使いやすく! 『チタン合金製 中華包丁』2>
ガチで中華料理を作りたい勢にとって、使えたらかっこいいけど、でかい、重いことから腰が引けてしまう中華包丁。なんとこの『チタン合金製 中華包丁』ならわずか255g!
【応援購入サービス】『Makuake(マクアケ)』応援したくなる注目商品を取材しました!2>
企画中のプロジェクトをユーザーが応援購入するという新しい消費スタイルを取り入れた「Makuake(マクアケ)」。サイトには先進的でユニークなアイテムが並び、「こんなのあるんだ!」という発見の連続です。数多あるアイテムの中から注目の製品を紹介...
【ダイソー・パトロール】汚れたフライパン vs『シリコーンキッチンブラシ』油汚れに勝利の法則!2>
「毎日の買い物はまず『ダイソー』から」をモットーにする筆者が発見した気になるアイテム。今回紹介するのは『シリコーンキッチンブラシ』。スポンジでは洗いたくない汚れたフライパンを快適に洗えるアイテムだ。その使い心地をレビュする!
いつもの肉がウマくなる! カセットフー専用『ステーキ鉄板プレート』登場2>
肉を上手に焼きたい! でもわが家のイワタニのカセットこんろ「カセットフー」では少々荷が重い? いや、そんなときこそイワタニ「カセットフー」専用『ステーキ鉄板プレート』が役に立つ!
観葉植物は浮かせて飾る。「tower(タワー)」新作『ウォールハンギンググリーンフック』で壁からグリーン!2>
収納用品で人気の山崎実業のtower(タワー)シリーズから、『ウォールハンギンググリーンフック タワー 石こうボード壁対応』や『マグネットUV対策用品収納ホルダー タワー』など、あると便利な暮らしを豊かにする新アイテムが登場!