
特選街web編集部

パナソニックの4Kビエラ「GX855」4Kチューナー2基内蔵で裏番組録画も可能2>

【折り畳みスマホ】日本国内初「Galaxy Fold」はタブレット的な使い方が可能!2>
素材に革新的ポリマーを採用し、複数層重ねることで折り畳みに耐えるタフさを実現。大画面を3分割してアプリを同時に表示可能のため、スポーツ観戦をしながらチャットをしたり、情報を検索したりタブレット的な使いやすさを実現。ディスプレイは、閉じた状態...

【最新コンデジ2019】富士フイルム「instax mini LiPlay」を実写レビュー!写真に音声メッセージを埋め込める2>
撮ったその場でプリントが楽しめるインスタントカメラ「チェキ」のデジタル版。名刺サイズほどの小さなプリントが楽しめるinstax miniシリーズ。スマホとのブルートゥース接続機能も搭載。また、本機でプリントした写真にはQRコードがつく。読み...

【エプソンの最新4Kプロジェクター】超単焦点モデルなど3機種投入2>
4K/HDR対応の新型ホームプロジェクター「EH-TW7100」と「同TW7000」は、気軽に4K投映が行えるベーシックモデル。3000ルーメンの高輝度を実現。明るいリビングでも鮮明な映像が楽しめる。「EH-LS500」は、最大130型の大...

【三脚付き自撮り棒のおすすめ】GoProやTHETAでの撮影に便利な「コールマン セルフィ―マルチスタンド」2>
アウトドアブランドのコールマンとのコラボによる多機能な自撮り棒をチェック! 女性が持つにも違和感のないデザインで、全長215ミリに収納できるコンパクトさながら、金属ステーで補強された安定感のある三脚を内蔵。ブルートゥースの充電時間は1時間、...

【最新コンデジ2019】リコー「THETA Z1」を実写レビュー!全天球360度カメラの最上位機2>
カメラの上下左右すべてを1シャッターで撮影することができる「全天球360度カメラ」として登場したTHETA(シータ)。リコー「THETA(シータ)Z1」は1.0型の大型イメージセンサーを採用。4K動画撮影にも対応したフラッグシップモデル。こ...

【シャープの最新BDレコーダー】2Kコンテンツも4K級の美しさで楽しめる「AQUOS 4Kレコーダー 4B-C40BT3 」2>
「4B-C40BT3」(HDD容量4Tバイト)、「同C20BT3」(2Tバイト)、「同C10BT3」(1Tバイト)は、解像度・ダイナミックレンジ・色域・ビット深度・フレームレートを新4K衛星放送と同レベルに向上させてくれる「5upコンバータ...

【ポータブル電源】大容量蓄電池「suaoki G1000」突然の停電や災害時にも心強い無停電電源装置を装備2>
「G1000」は、災害時にも心強い製品だ。停電の検知後、0.01秒以内で内蔵蓄電池の電力によるインバーター給電に切り替わる優れモノ。1182.72Whの大容量電源で、スマホやパソコン、電子レンジや小型冷蔵庫、テレビなどにも使える。突然の停電...

年賀状をスマホで作成し発送まで行える「はがきデザインキット2020」が便利!2>
スマホで年賀状を作成できるサービスはたくさんあるから利用してみよう。日本郵便の「はがきデザインキット2020」は、多彩なテンプレートからデザインを選び、写真やメッセージを入力。自宅プリンターはもちろん、セブン-イレブンの端末でのプリントも可...

【JBL FLIP 5】浴室や屋外使用も安心な防水Bluetoothスピーカー2>
ハーマンインターナショナルが取り扱っているJBLブランドのポータブルブルートゥーススピーカー「FLIP 5」は、ペットボトルサイズ(69ミリ×74ミリ×181ミリ)のコンパクトボディで、気軽に持ち運べるのが特徴。IPX7相当の防水性能も備え...

【ソニーα9II】プロの現場のニーズに対応するデータ転送性能を備えたαのハイエンドモデル2>
オリンピックイヤーの2020年に大活躍しそうなプロスペックモデルに注目だ。従来からの特徴であった高速AFと連写性能も、最新の画像処理エンジン「BIONZ X」によって、さらに磨きがかかる。2.4Gヘルツ帯に加えて5Gヘルツ帯でのWi-Fiデ...

【最新コンデジ2019】パナソニック「DC-TZ95」を実写レビュー!デジタル処理で60倍ズームも可能2>
曇天時でも濁りのない発色がうれしい。小型で軽量かつ高倍率という「旅カメラ」に最適な仕様を持つTZシリーズの最新機だ。広角域から超望遠域までのダイナミックな画角変化を楽しめるコンパクトな30倍モデル。ボディは2色展開(ブラック・ホワイト)。高...

【HTC】VRヘッドマウントディスプレイ「VIVE Cosmos」の画質・使い勝手が大幅向上2>
VRヘッドマウントディスプレイ「VIVE Cosmos」は、解像度が従来比88%も向上したデュアル3.4型スクリーン(2880ドット×1700ドット)を搭載しており、本シリーズ最高の画質を楽しめるのが特徴だ。六つのカメラとAI技術を駆使した...

【キヤノン】初心者向けAPS-Cミラーレス「EOS M200」 スマホ再生に便利な縦位置動画に初対応2>
本機は、スマホ感覚で直感的に使えるコンデジだ。撮影モードの効果が写真やイラストで表示される「ビジュアルガイド」を搭載し、一眼カメラ初心者の撮影をサポート。有効画素数は2410万。 スマホでの再生に便利な「縦位置動画」にも、EOSシリーズとし...

【最新コンデジ2019】パナソニック「DC-FZ1000M2」を実写レビュー。秀逸なEVF、解像感も立派2>
背面タッチパネルは、3.0型液晶(バリアングルタイプ)で124万ドットへと大きく進化。これによりピント位置の指定や、カスタマイズ可能なファンクションキーの追加などを実現した。全域で明るく高解像度な16倍ズームモデル。5年ぶりのモデルチェンジ...

【ソニーの最新BDレコーダー】アニメ・ドラマの録り逃し対策機能がエントリーモデルにも標準装備2>
「BDZ-ZT1700」「同ZW2700」「同ZW1700」の最大の特徴は、これまで上位モデルのみに採用されていた先行予約機能「新作アニメ・ドラマガイド」を標準装備していること。HDD容量は、「ZT1700」「ZW1700」が1Tバイトで、...

【コロナ】オイルを使わない「オイルレスヒーター」が登場!スピーディーな暖房を実現2>
「ノイルヒート」最大の特徴は、オイルヒーターの"オイル"の代わりに、独自のアルミダイキャストヒーターを採用していること。これにより空気をやさしく暖めつつ、スピーディで効率のいい暖房を実現。ラインアップは、「DHS-1519」(適用床面積13...

【最新コンデジ2019】リコー「GRIII」のココがスゴイ!高解像度レンズとしっくり感はさすが2>
画質傾向は、クッキリとした解像感で衣類の繊維や質感もきめ細かく再現してくれる。本機は、基本的にコントラストの高い絵作りを志向したカメラなので、モノクロ撮影で、ラフで硬調なイメージの写真がよく合う。また、「GRIII」はシリーズで初めて手ブレ...

アイリスオーヤマの4Kテレビ「LUCAシリーズ」に新製品。過度な鮮やかさを抑え自然な映像を再現2>
4K液晶テレビ「LUCAシリーズ」の新製品「ベゼルレスモデル」と「フロントスピーカーモデル」を紹介しよう。いずれも、独自チューニングにより、過度な鮮やかさを抑えた自然な映像を再現できる。画面サイズは、65V型、55V型、50V型、43V型。...

最新プラズマクラスター加湿空気清浄機「KI-LX75」従来比2倍の加湿スピードを実現2>
シャープは、最新型のプラズマクラスター加湿空気清浄機を発表。「KI-LX75」の適用床面積は21畳。イオン濃度約2倍の「プラズマクラスターNEXT」を搭載したプレミアムモデル「KI-LP100」の適用床面積は23畳。シャープKI-LX75/...

【最新コンデジ2019】ソニー「DSC-RX100M7」を実写レビュー 電源連動のポップアップファインダーが便利!2>
ナチュラルな発色で、特に樹木の細かな緑の違いを絶妙に描き分ける画質傾向がいい。肌のきめ細かくて滑らかな調子再現も美しい。ほかにも、積層型センサーの採用で性能アップ、クラス最速のAFと連写性能、望遠マクロも可能な高性能ズームが特徴と言える。高...

日産「ジューク」が9年ぶりフルモデルチェンジ!躍動的なデザインと快適な居住性を実現2>
コンパクトSUV「ジューク」は、クーペのようなフローティングルーフや19インチアルミホイールの採用で、躍動的な外観デザインを実現。インテリアは、後席のニースペースやラゲッジルームを拡大することで、居住性や実用性を向上させた。日産ジューク躍動...

【2019年最新】フルサイズ一眼レフのおすすめは?10機種を徹底比較2>
フルサイズの一眼レフ10機種をチェック! 4575万画素の高精細モデルで、ファインダーも高倍率のニコン「D850」。高級機がしのぎを削るこのクラスでは、充実した機能や優れた操作性なども見逃せない。キヤノン「EOS 6D MarkII」や「E...

【最新コンデジ2019】キヤノンの兄弟モデル「PowerShot G5X MarkII・ G7X MarkIII」を実写レビュー2>
超高画質なセンサー、キレのあるレンズ、超高速のAFなど、カメラ専用機にはスマホのカメラ機能が及ばない領域が確実に存在する。本特集では、そんな「すごい!」魅力を持った、最新のコンパクトデジカメを紹介しよう。高級タイプキヤノン「PowerSho...

【Fitbit Versa 2】Amazonアレクサ搭載で音声操作に対応2>
最大の特徴は、Amazon Alexaを搭載し音声操作に対応できること。さらに、睡眠計測機能も進化しており、睡眠サイクルの最適なタイミングで起こしてくれる「スマートウェイク」機能が新搭載された。カラーは3種類。フィットビットFitbit V...

【2019年最新】APS-C 一眼レフのおすすめ13選!キヤノンの最新機種がトップ2>
主要機種の長所と短所が丸わかり! 画質・機能・操作性・取り回しなど様々な観点から〇✕評価する特集。ここでは、APS-C一眼レフの13機種をそれぞれ徹底評価する。別記事:【ミラーレス&一眼レフ】クラス別○×採点簿!はじめに→一眼レフAPS-C...

空間除菌・脱臭機「ターンド・ケイ KL-W01」壁掛け設置できるスリム設計が特徴2>
カルテックの空間除菌・脱臭機「ターンド・ケイ KL-W01」は、先進の光触媒テクノロジーと独自のサイドフロー構造により、吸着フィルターなしで優れた除菌力・脱臭力が実現した。また、厚さ88ミリ(最薄部55ミリ)という超スリム設計がおしゃれだ。...

【2019年まとめ】30万円台のミラーレス一眼のおすすめはコレ!8機種を徹底比較2>
フルサイズ機で初となる有効6100万画素撮像センサーを搭載したソニーの「α7R IV」と、この先代モデル「α7III」が30万円台のミラーレス一眼では高得点だった。ここでは、8機種まとめて紹介する。別記事:【ミラーレス&一眼レフ】クラス別○...

三菱「霧ヶ峰FZシリーズ」が登場!新開発のムーブアイで温風・冷風の到達度を判定できる2>
本シリーズは、風向きを自動的に微調整し、間取りや家具の影響で風が届きにくい場所でも快適に過ごすことができる。また、スマホアプリを使って遠隔操作したり、室内のサーモグラフィー画像を確認したりすることも可能。「FZシリーズ」(14畳~29畳用ま...

【電車・飛行機】写真の撮り方「乗り物編」 5秒でできるプロ技6選2>
観光地の珍しい特急列車など、動いている被写体を迫力あるイメージで写すには、露出を暗めにしたほうがいい。また、路面電車なら歩道橋の上から撮影したり、飛行機であれば動きを予測しながら、チャンス到来に合わせて高速連写で追従したい。連続カットの中か...

【カローラ・カローラツーリング】デザイン、走行性、取り回しやすさを兼ね備えた新型カローラ誕生2>
トヨタは人気の「カローラ」(セダン)と「カローラ ツーリング」(ワゴン)をフルモデルチェンジした。世界共通のTNGAプラットフォームを活用しつつ、国内専用設計を行ったのが特徴。最新の予防安全パッケージ「Toyota Safety Sense...

【アイリスオーヤマ RCK-5519】部屋全体を効率的に加湿するサーキュレーター付き加湿器2>
「サーキュレーター加湿器 RCK-5519」は、加湿プール内には抗菌銀カートリッジを装備。雑菌の繁殖を抑えて衛生的に使うことが可能。連続加湿時間は最大約6.7時間。適用床面積は15畳。なお、サーキュレーター単独でも使用できるので、夏場など、...

【神社仏閣・建物・動物】写真の撮り方「風景編」 5秒でできるプロ技11選2>
伝統的な工法で建築され、細かい細工や彩色が目を引く神社仏閣の建物は、絶好の被写体。だが、いざカメラを向けても、どこをポイントに切り取るかで迷うことも。その場合、神社のりっぱな門を超広角レンズで見上げるように撮ったり、神社の朱色の鮮やかさを意...

パナソニックのカーナビ「ストラーダ 」に新製品!ドラレコとの連係でナビ側からの操作も可2>
SDカーナビ「ストラーダ」の新製品で、7V型ワイド液晶採用の「CN-RA06D」(標準モデル)と「同RA06WD」(ワイドコンソール車向け)は、普及価格機ながら、VICS WIDE対応の渋滞回避機能、ブルートゥースオーディオ機能などを搭載し...

【2019年まとめ】10万円台のミラーレス一眼のおすすめはコレ!13機種を徹底比較2>
根強い人気が続く一眼レフ。ここでは、キヤノン「EOS M6 Mark III」、パナソニックを始めシグマやソニー、富士フイルムなど10万円以上の機種をチェック。マイクロフォーサーズの「DC-G9」は静止画重視派におすすめ。また動画機能なら「...

【パナソニック MC-SB30J】軽量ボディと吸引力を両立させたコードレススティック掃除機2>
「MC-SB30J」は、サイクロン式のコードレススティック掃除機「パワーコードレス」シリーズの新製品だ。新小型モーターの搭載により、扱いやすい軽量ボディ(1.6キロ)と優れた吸引力(吸い込み仕事率100ワット)を両立させたのが特徴。パナソニ...

【ガーミン最新スマートウォッチ】体のエネルギーレベルを判断するBody Battery機能搭載2>
アナログ時計の美しさとスマートウオッチの機能を融合させたハイブリッドスマートウオッチ「vivomove」シリーズの新製品。体のエネルギーレベルを判断するBody Battery機能や女性の生理周期表示機能などが新たに搭載された。「vivom...

【ミラーレス&一眼レフ】66機種を徹底比較 おすすめモデルを6カテゴリで選出!2>
根強い人気が続く一眼レフ、注目度の高いミラーレス一眼を対象に、各メーカーの現行主要全モデルを画質、機能、操作性、取り回しなど、さまざまな観点から○×評価。クラス別におすすめモデルを決定した。ぜひ、機種選びの参考にしてほしい。はじめに今年も、...

【2019年まとめ】初心者向けミラーレス一眼のおすすめはコレ!10万未満の15機種を徹底比較2>
根強い人気が続く一眼レフ、注目度の高いミラーレス一眼を対象に、各メーカーの現行主要全モデルを画質、機能、操作性、取り回しなど、さまざまな観点から○×評価。クラス別におすすめモデルを決定した。ここでは「ミラーレス10万円未満クラス」15機種を...

【フィリップス Philips Hue ホワイト E17】E17口金タイプのシンプルで使いやすいスマートLED電球2>
シグニファイジャパンのスマートLED照明「Philips Hue ホワイト E17」は、日本の住宅での使用頻度が高いE17口金の小型LED電球(電球色)で、調光などの基本機能のみに絞ったシンプルな設計が特徴だ。フィリップスPhilips H...

【初心者向け】写真の撮り方「スナップ編」 5秒でできるプロ技4選2>
ここでは、フォーカスエリアを全点に設定したり、ホワイトバランス「曇り」で夕焼けを強調する撮影方法。また、天気がイマイチのときはモノクロ撮影したり、迫力を出したいときは、低めから広角で撮るプロ技をBEFORE → AFTERでチェック!!解説...

公道走行可能な折り畳み電動原付バイク「BLAZE EV SCOOTER」2>
立ち乗りスタイルのデザインで、しっかりと公道を走れるのがいい。工具なしでコンパクトに折り畳めるから持ち運びや車への積み込みも簡単だ。バッテリーは、家庭用のコンセントで約3.5時間で充電可能。フル充電状態なら、約35キロ走行できる。カラーは、...

パナソニック「エオリア」の新製品・Xシリーズが登場!新・内部クリーン機能で清潔かつ衛生的に使える2>
「Xシリーズ」は、11機種(6畳~29畳用)の最大の特徴は、「新・内部クリーン」機能の搭載。これは、独自イオン「ナノイーX」を内部に充満させ、付着したゴミや油分を分解・低減させるもので、エアコンを常に清潔かつ衛生的に保つことができる。パナソ...

【保存版】人物写真の撮り方「ポートレート編」 プロが教える簡単テク17選2>
カメラのオート性能が進化して、撮影者は、より撮影に集中できるようになった。では、もっといい写真を撮るには、何をどうすればいいのか? そのための技を、ズラリと紹介していこう。解説者カメラマン吉村永(よしむら・えい)フォトグラファー大浦タケシ(...

【CX-30】マツダの新世代カー第2弾は高性能なクロスオーバーSUV2>
開発コンセプトは「人生の幅が広がる・世界が広がる」。デザイン性・機動性・居住性・安全性のすべてを高次元で実現。ボディは、全長4395ミリ×全幅1795ミリ×全高1540ミリという取り回しのいいサイズで、市街地走行や縦列駐車もストレスなく行え...

【完全ワイヤレスイヤホン】ソニー「WF-1000XM3」をレビュー。ノイキャン機能も高性能2>
高性能なノイズキャンセリング機能も搭載しており、電車内や雑踏での効果は明らかだ。充電ケースにイヤホンを入れると磁石で固定され、充電ミスが起こらず安心して使える。バッテリーのもちは6時間、充電ケースがフル充電の状態で3回充電できるが、10分間...

電子レンジのおすすめは日立「ヘルシーシェフ」! 機能・デザイン・コスパで最強2>
過熱水蒸気オーブンレンジ「ヘルシーシェフ」は、精緻性を感じさせる黒×シルバーのミニマルデザイン。単色系の液晶ディスプレイ搭載し、ツマミの周囲が必要なときにだけ地味に光る演出もいい。もちろん機能は抜群だ。「クックパッド」と連係で人気の殿堂入り...

【ヘッドホン難聴とは】耳栓の活用で「リスニング疲れ」を予防2>
ヘッドホン難聴の原因は、耳の中で音を感知する器官にある有毛細胞が大音量で傷つき壊れること。大音量の影響を低減させるための耳栓、クレッセンド「Music」の遮音効果はマイナス19デシベル。WHO(世界保健機関)は、80デシベルで1週間当たり4...

ブラウンの最新シェーバー「シリーズ9,シリーズ8」が登場!快適で効率的な深剃りを実現2>
ブラウンが電気シェーバーの新製品「シリーズ9」と「シリーズ8」を発売。ヒゲの濃さを読み取ってパワーを自動調節する「人工知能テクノロジー」、肌を震わせてヒゲを捕えやすくする「音波振動テクノロジー」、「密着3Dヘッド」を搭載。最長約60分の使用...

【iPod touch7】オーディオプレーヤーとしての評価は?2>
iPod touch 7(アイポッド タッチ セブン)は、音楽プレーヤーというよりは、スマホから通話機能を省いたような多機能端末だ。動画再生、ゲーム、写真/ビデオ撮影のほか、好みのアプリをインストールして機能を追加できる。アプリは、iPho...

【コダックC210】を実写レビュー!発色や色再現に優れたインスタントカメラ2>
昇華型プリンターというと、一般向けではあまり見かけなくなったが、耐候性や退色性に強く、階調再現性に優れるといった特徴を持つ。本機は、プリント部に昇華型を採用したインスタントカメラで、本体背面に1.77型液晶モニターを備え、撮影後に即プリント...

【アナログプレーヤー】USBやBluetooth接続できるデジタルと親和性がいいモデルが人気!2>
ブルートゥースで対応スピーカーなどに音を伝送、またUSBでパソコンに接続できるフルオート機のソニー「PS-LX310BT」が人気だ。アイオンオーディオ「PRO200BT」は、ヘッドホン出力も装備するモデルのため、アナログレコードをより楽しめ...

骨伝導イヤホンに注目!鼓膜に負担をかけず視聴できる2>
耳をふさがずに使えるイヤホンがある。ボコ・イヤーズオープン「earsopen"PEACE"」は、骨伝導を利用している。完全ワイヤレス型のモデルをクラウドファンディングで製品化に向けて進行中。常時イヤホンを使っている人は要注目だ。新感覚の完全...

パナソニックの加湿空気清浄機「F-VXS90」 スマホ連係機能と進化した花粉対策機能に注目2>
パナソニックが最新の加湿空気清浄機「F-VXS90」を発売。スマホ連係機能を新搭載し、専用アプリ「ミルエア」で部屋の空気の状態や汚れ物質(ニオイ、PM2.5、ハウスダスト)を確認。「花粉撃退パワフルモード」を進化させパトロール回数を増やし、...

クリプトンのスピーカー「KS-55」をレビュー。ハイレゾは透き通るようなすがすがしい音調2>
スピーカーシステムとしてはシンプルな2ウエイ構成で、ツイーター、ウーハーはそれぞれ50ワットのデジタルアンプでマルチ駆動。国産ブランド、クリプトン製の小型アクティブスピーカー「KSシリーズ」の主力モデルとなっている。「今どきオーディオ」徹底...

テレビはウイルス感染する?パソコンのように対策が必要?2>
インターネットに接続するテレビは便利な半面、ウイルス感染など危険性も高まるのではと危惧している人もいるだろう。専門家によると、基本的にウイルス感染などの心配はないそうだ。有料動画配信を契約中なら、パスワードやクレジットカード情報の流出を防ぐ...

初心者向きのレコードプレーヤーは「針付き」「フォノイコ付き」がおすすめ2>
オーディオテクニカの「AT-LP60X」は、再生から停止までフルオートで行うレコードプレーヤーに入門機だ。また、ティアック「TN-3B」(ベルトドライブ式)は、高級なナイフエッジ型S字トーンアーム付きの繊細な機構を持つ本格派プレーヤーだが初...

【AirPods 2のおすすめポイント】従来モデルの弱点を改善して使いやすく進化!2>
アップルのAirPods(エアポッズ)が第2世代に進化した。完全ワイヤレスイヤホンではシェアNo.1となる人気モデル。デザインはほぼ初代と同じ。カラーもホワイトのみ。しかし、充電スタンドに置くだけで充電可能なケースを採用したほか、バッテリー...

パナソニックの最新紙パック式掃除機「MC-PA120G」 微細なゴミを取り除くマイナスイオン放出機能が特徴2>
パナソニックが紙パック式のキャニスター掃除機「MC-PA120G」を発売した。モーター内蔵の「パワフル自走ノズル」採用だから軽い力で掃除できる。自走ノズルからマイナスイオンを放出、静電気で張り付いた微細なゴミやフローリングに付着した菌まで引...
