特選街web編集部
クリプトンのスピーカー「KS-55」をレビュー。ハイレゾは透き通るようなすがすがしい音調2>
テレビはウイルス感染する?パソコンのように対策が必要?2>
インターネットに接続するテレビは便利な半面、ウイルス感染など危険性も高まるのではと危惧している人もいるだろう。専門家によると、基本的にウイルス感染などの心配はないそうだ。有料動画配信を契約中なら、パスワードやクレジットカード情報の流出を防ぐ...
初心者向きのレコードプレーヤーは「針付き」「フォノイコ付き」がおすすめ2>
オーディオテクニカの「AT-LP60X」は、再生から停止までフルオートで行うレコードプレーヤーに入門機だ。また、ティアック「TN-3B」(ベルトドライブ式)は、高級なナイフエッジ型S字トーンアーム付きの繊細な機構を持つ本格派プレーヤーだが初...
【AirPods 2のおすすめポイント】従来モデルの弱点を改善して使いやすく進化!2>
アップルのAirPods(エアポッズ)が第2世代に進化した。完全ワイヤレスイヤホンではシェアNo.1となる人気モデル。デザインはほぼ初代と同じ。カラーもホワイトのみ。しかし、充電スタンドに置くだけで充電可能なケースを採用したほか、バッテリー...
パナソニックの最新紙パック式掃除機「MC-PA120G」 微細なゴミを取り除くマイナスイオン放出機能が特徴2>
パナソニックが紙パック式のキャニスター掃除機「MC-PA120G」を発売した。モーター内蔵の「パワフル自走ノズル」採用だから軽い力で掃除できる。自走ノズルからマイナスイオンを放出、静電気で張り付いた微細なゴミやフローリングに付着した菌まで引...
充電しながらスマホやノートPCを使用してはいけない理由とは2>
ポータブル機器に採用されているリチウムイオン電池は、電気をためるほど内部の圧力が高まるため、フル充電の状態を長時間維持すると電池の寿命が縮まる。充電で発生する熱と、使用中に発生する熱が重なるため、発熱量が極端に高くなってバッテリーと機器本体...
クロスゾーンのヘッドホンが低価格に!スピーカーのように聴ける頭外定位を実現2>
クロスゾーンの「CZ-10」は、独自の構造で頭外定位を実現したヘッドホンだ。装着感のよさも特筆もの。スピーカーの音が部屋で響く構造をヘッドホンのボディ内に作り、自然な音の広がりや定位を再現。長時間の音楽鑑賞にも向いている。頭外定位を実現した...
東芝「ZABOON」に新製品!黄ばみやニオイをしっかり落とし雑菌の繁殖を抑える「TW-127X8」が登場2>
東芝ライフスタイルは、低騒音設計の洗濯機「ZABOON」シリーズの新製品、ドラム式洗濯乾燥機「TW-127X8」を発売。最大の特徴は、ウルトラファインバブル(ナノサイズの超微細な泡)にAg+抗菌水を組み合わせた「抗菌ウルトラファインバブル洗...
フェンダーのワイヤレススピーカー「INDIO」をレビュー。押し出しの強いサウンドでロック、ジャズファン向き2>
ギターアンプを模したデザインが特徴的だ。INDIO(インディオ)は、ブラックとブロンドのカラーバリエーションを用意。操作部は、電源スイッチ、再生/停止、曲送り、曲戻し、DUO接続ボタンが整然と並び、ボリュームとトーンコントロールノブは、アナ...
【中古スマホのセキュリティ】古いOSのスマホは危険?市販のアプリを入れたら安全?2>
パソコンと同じく、Androidスマホにもセキュリティホールと呼ばれる脆弱性が存在する。セキュリティホールを放置していると重要な個人データを盗まれたり、端末を乗っ取られたりするなどサイバー犯罪の標的にされかねない。セキュリティパッチの提供が...
アナログレコードの「カッティング」とは?エンジニアの技術がポイント2>
レコードの溝は元の音楽そのもので、盤に溝を刻む「カッティング」は音を左右する。ソニー・ミュージックスタジオは、カッティングマシンを2年前に導入し、アナログの自社一貫生産を実現。2019年8月、エンジニアのバーニー・グランドマン本人のカッティ...
【バランス接続とは】優先接続で今注目の音質向上方法 スマホでも高音質化が可能!2>
有線接続で、今注目を集めているのが「バランス接続」。イヤホンの「+」と「-」の信号が左右独立、より忠実な信号伝送を実現する規格だ。Androidスマホはほとんどがハイレゾ音源の再生に対応。アイバッソ・オーディオ「DC01」はスマホで手軽にバ...
ランナー向け完全ワイヤレスイヤホン「Jaybird VISTA」 激しい運動中でも安心して使える2>
ロジクールが、ランナー向けイヤホンブランド「Jaybird」の完全ワイヤレスタイプのカナル型ブルートゥースイヤホン「Jaybird VISTA」(連続再生は最大約6時間)を発売。激しい運動中でも快適に使えるのが特徴でIPX7相当の優れた耐水...
AVアンプ「マランツNR1710」をレビュー。規格の対応は万全、磨き上げた音質に注目2>
本機は、7チャンネルのスピーカー出力はすべてバナナプラグ対応でぜいたくな作りとなっている。さまざまな機能を盛り込みながら、音質の点でも同クラスの製品と遜色のないレベルに仕上げているのがみごと。音楽配信サービスやネットワーク音楽再生も手軽に楽...
【SSDの寿命】確認するフリーソフトはある?HDDと比べて耐久性は?2>
SSDの寿命の目安は『耐久性評価』としてTBW(テラバイトライト)という単位で公表されている。使っているSSDがどの程度書き込み済みであるかは、フリーソフト『Crystal Disk Info(クリスタル ディスク インフォ)』などを使って...
【アナログレコード】45回転、2枚組、逆再生、重量盤。高音質な盤を見分けるポイントはここ!2>
アナログレコードには、さまざまな高音質盤がある。TACET(タチェット)は、「逆再生」を採用したレコードで、内周からトレースされる。TACET(Hi-Fi JAPAN)の「ベートーヴェン/交響曲第5番」は、ハーフスピード・マスタリングによる...
【交換用イヤチップ】品質で選べば装着感や音質向上に効果!2>
イヤホンのイヤチップは、汚れや破損時に交換できるように着脱が可能。JVCの「スパイラルドット++ EP-FX10」は放射状に配置したドット加工を内部に施して音の乱反射を低減。サイズは(S/MS/M/ML/L)。スピンフィットの「CP500-...
【ハイブリッド式】ダイニチの加湿器「HD-LX1219 」が登場!パワフルな加湿と静かな運転音が特徴2>
ダイニチ工業は、ハイブリッド式加湿器の最上位モデルとして、「HD-LX1219」を発売した。1200ミリリットル/時の高い加湿能力により、設定湿度への到達時間を約30%も短縮したのが特徴。パワフルになっても運転音は抑えられているので(最小1...
ヤマハのサウンドバー「YAS-109」をレビュー 音楽配信サービスやAlexaに対応で魅力倍増2>
横幅89センチの比較的コンパクトなサイズのため、50V型前後のテレビとマッチする。高さも約5センチとスリムで、スタンドが低いテレビとの組み合わせでも、じゃまになりにくい。本機のように、サブウーハーを内蔵した一体型はテレビ前のスペースに置きや...
【MDのダビング方法】MD復活はある?録音済みMDをCD-RやUSBに保存する方法2>
現在もMDを使っている人はどのくらいだろうか? レコードやカセットテープは復活したが、MDの復活があるのか知りたいという疑問を持っている方へ。結論を先にいうと、復活は難しい。さまざまな方法でデータ変換し、ほかのメディアに保存しておこう。あな...
【アナログレコードの入手方法】新譜・レア盤の情報収集はこのサイトがおすすめ!2>
アナログレコードの在庫をチェックしたいなら店舗へ足を運ぶことも重要。その一方で、大手レコード/CD店のサイトもおすすめだ。「タワーヴァイナル」、「HMV Record」、「ディスクユニオン」などが代表的。新譜情報やレア盤の入荷情報をチェック...
【iNSTICK ZUBAQ】最新モデルは毛絡み対策万全!アタッチメントの充実で様々な掃除場所に対応可能2>
三菱電機がコードレススティック掃除機「iNSTICK ZUBAQ」シリーズの新製品「HC-JD1J」を発売。「iNSTICK ZUBAQ」は、スタンド一体型のスタイリッシュなデザインが特徴。横に引くとスティックタイプ、上に持ち上げるとハンデ...
オムロンの首掛けマッサージ器「HM-150」をレビュー。ちょうどいいほぐしに出合える魅力の1台2>
自分のほぐしたい箇所に当てやすく、マッサージ効果が高い。ソファーや車のシートのように生地の質感もいい。パーソナルタイプのスピーカーや扇風機と同様、マッサージャーも首掛けスタイルが流行中。オムロンヘルスケアの「HM-150」は、コストや機能の...
「どがらじ」とは?ラジオ番組を録音するアプリ。予約録音も可能2>
「どがらじ」(Windows用)というアプリを使って録音すると、パソコンやスマホでラジオ放送が楽しめる「radiko」などの番組をずっと残して何度も聴き返せるから便利。また、予約録音機能もあり、お気に入り番組を毎回自動的に録ってライブラリー...
【Bluetooth対応イヤホン&ヘッドホン選び】「コーデック」や形状のメリットデメリットを知ろう2>
ブルートゥース対応のワイヤレスヘッドホン/イヤホンの人気が高まっている。ここでは、ヘッドホンのボーズ「Bose Noise Cancelling Headphones 700 SLV」は、強力なノイズキャンセル機能がいい。ネックバンドのアン...
日立の最新ドラム式洗濯乾燥機「BD-SX110E」充実のスマホ連係機能が特徴2>
日立グローバルライフソリューションズは、ドラム式洗濯乾燥機「ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム」の最新モデル「BD-SX110E」を発売した。計量や投入の手間を省く「液体洗剤・柔軟剤自動投入」機能、洗い方や時間を自動制御する「AIお...
【ミニコンポ】マランツM-CR612をレビュー。機能も音質もハイレベルなCDレシーバー2>
マランツの「M-CR612」は、音楽配信サービスやインターネットラジオ、ネットワーク音楽再生まで対応していて機能性は充実。前面のディスプレイは日本語表示にも対応。音質面では、音質にこだわった4チャンネルアンプ装備。実際にその音を聴くと、大型...
ソニーのコンデジ「DSC-RX100M7」をレビュー。向上したAF機能や連写能力が魅力の高性能機2>
本機では、AFや連写性能などが向上。実際、高速連写モードで撮影したところ、RAW+JPEG設定で80枚近くも途切れずに撮影できた。ブラックアウトがない連続撮影も魅力。RX100シリーズ共通の小型ボディ、動物対応のリアルタイム瞳AFの搭載など...
radikoのタイムフリー機能で友人とお気に入りのラジオ番組を共有しよう!2>
趣味を同じくする友達や家族に教えたいトークが流れたときは、「radiko(ラジコ)」のタイムフリー機能でその番組を表示するといい。該当箇所を探して「友達に教える」をタップすれば、目当てのトークが始まったポイントをLINEやメールなどで簡単に...
パナソニックのUSBコンディショナーとは?オーディオ機器内部のノイズを減らすアイテム2>
PCオーディオはもちろん、BDレコーダーやAVアンプなど、USB端子付きの機器は多い。パナソニックの「SH-UPX01」は、これら機器内の高周波デジタルノイズを低減するアイテム。使い方は、USB端子に差すだけ。ネットワークプレーヤーやNAS...
骨伝導ヘッドホン「Xtrainerz」 メモリー内蔵でスマホなしで音楽が聴ける2>
フォーカルポイントは、米・AfterShokz社製の骨伝導ブルートゥースヘッドホン「Xtrainerz」の国内販売を開始した。4Gバイトメモリーとプレーヤー機能を内蔵しており、単体で音楽を楽しめるのが特徴。連続再生は最大約8時間。対応ファイ...
TEACのカセットデッキ「W-1200」をレビュー。カセットの良さをハイクオリティに楽しめる2>
ティアックのカセットデッキ「W-1200」は貴重なダブルデッキだ。左右ほぼ対象にデッキと操作ボタンが振り分けられ、録音レベルのつまみは中央。テープカウンターやレベルメーターは左右別々に配置されている。この注目モデルをプロが辛口レビューする。...
【テストレビュー】テレビの音が聞こえにくい時に便利な手元スピーカー。オーディオテクニカ「AT-SP767XTV」の実力は?2>
本機を実際にテレビ接続して使ってみた。中音域を中心とした聴きやすいバランスのいい音で、人の声が明瞭。ニュースのアナウンス、ドラマのセリフや効果音もはっきりと聴こえる。バッテリー内蔵。約16時間も使用可能。本体とスタンド部はデジタル無線接続の...
CDをPCに取り込むには「パイオニアのドライブ」がおすすめ!スマホへ直接記録も可能2>
パイオニアの「BDR-XS07B-UHD」は、音と映像に強い外付けBD/CDディスクドライブだ。Ultra HD Blu-rayの再生にも対応した外付けディスクドライブ。Androidアプリ「Wireless Hi-Res Player ~...
象印のスチーム式加湿器「EE-DA50」8時間連続加湿を実現したシンプルデザインが特徴2>
象印マホービンは、スチーム式加湿器の最新モデルとして、インテリアになじむシンプルなデザインを採用した「EE-DA50」を発売した。本機は、大容量4リットルタンクの搭載により、日本人の平均睡眠時間(7時間22分)を上回る8時間の連続加湿を実現...
【テクニクスSL-1500Cレビュー】DD方式の本格派!音質とデザインは価格以上2>
これまでにない機能を搭載したモデルや、さまざまな機能が一体になったモデルなど、特徴的なオーディオ製品が続々と登場している。注目モデルを集め、プロが辛口レビューする。テクニクスの「SL-1500C」は、入門クラスとなるレコードプレーヤーだ。「...
【パナソニックのBDレコーダー】4Kディーガ「DMR-4W400」をレビュー。4K長時間録画を試してみた!2>
BS4Kチューナーを搭載したパナソニックのBDレコーダー「4Kディーガ」の第2世代、3機種が発売された。最大の特徴は、4K放送の長時間録画対応した点。レコーダーとしての安定した動作を約束しながら、4K放送関連機能を充実。4K放送2番組、2K...
【USB DAC・DAPの選び方】チップ(DAC)の種類やメーカーを吟味しよう2>
音の方向性が決まるUSB DACやDAP選びなら、チップに着目。Astell&Kernの「A&ultima SP2000」は、AKMの最高級チップを採用する最新プレーヤー。同じチップを搭載していても音質は違うが、好みの製品が見つかったら、同...
【Dyson V8 Slim】ダイソンが日本専用モデルを発売!スリムな小型ヘッドを採用したコードレスクリーナー2>
ダイソンは、コードレススティック掃除機の新製品として、日本専用モデル「Dyson V8 Slimコードレスクリーナー」を発売した。最大の特徴は、約40%の小型・軽量化を実現した「スリムソフトローラークリーナーヘッド」の採用。総重量2.15キ...
【家電の搬入・設置】ヨドバシカメラの実質無料の見積もりが安心!2>
ヨドバシカメラでは、自宅への搬入や設置トラブルを回避するため100円見積もりサービスを実施中だ。業者さんが直接確認しに来てくれるから安心。しかも、100円はポイントで還元される。この先何年もつきあっていく新家電を、気持ちよく我が家に迎えよう...
鉄道ファン注目!銚子電鉄の走行音や警笛、発車ベルの音源をスマホの着信音にできる2>
ヤマハの音楽配信サービス「mysound(マイサウンド)」は、ノスタルジックな路線として鉄道ファンに人気の銚子電鉄の走行音やドアの開閉音、警笛、発車ベル、踏切などの音源を販売している。昭和の時代に都内を走っていた2000系の車両のいろいろな...
【HPLとは】手持ちイヤホンでもスピーカーのように聴ける技術2>
「e-onkyo music」で配信されている一部作品では、スピーカーに近い自然な定位感をイヤホンで楽しめるようにHPLエンコードを行っている。特別なイヤホンや機材を用意しなくても、自然な定位感で聴くことが可能。HPLの試聴ができる公式サイ...
【スピーカーケーブルとは】導線の素材とケーブル構造が重要!おすすめはゾノトーン2>
ケーブルに使われる素材によって音の品質や傾向は変わる。スピーカーケーブルは、アンプとスピーカーを最終的につなぐ命綱と言える。ゾノトーン「6NSP-Granster 5500α」を使って、アンプの能力を引き出そう。良質なケーブルでアンプからス...
ショップジャパンの電気圧力鍋「クッキングプロ」 無水調理やスロー調理など1台8役の多機能タイプ2>
オークローンマーケティングは、新型電気圧力鍋「クッキングプロ」をショップジャパンで発売した。一台で、圧力調理/炊飯/無水調理/蒸す/煮込み/温め直す/炒め/スロー調理の8役をこなせる。また、調理の開始時間を最大12時間後に設定できるタイマー...
防災グッズにおすすめ!ペダル式発電機「パワーボックス50」が登場2>
ケーターの「パワーボックス50」は、天候や場所などを選ばず24時間いつでも充電ができるペダル式の発電機。幅31センチ×高さ18センチ、2.4キロという小型サイズながら、最大42ワットの出力。付属のインバーターを併用すればUSBやACコンセン...
オーディオ用電源ボックス&ケーブルのおすすめは?2>
サンシャイン「SAC REFFERENCE1.8」はディップフォーミングの無酸素銅線を採用。ハイコストパフォーマンスな電源ケーブルだ。また、電源ボックスとして優秀なのがクリプトン「PB-333」。家庭のACコンセントにはさまざまなノイズが流...
【象印の最新電気ケトル】コーヒーに最適な「ハンドドリップモード」を新搭載!2>
象印マホービンは、電気ケトルの新製品として、「CK-AX08(容量は0.8リットル)」と「AX10(同1リットル)」を発売した。最大の特徴は、コーヒーを淹れるときに便利な「ハンドドリップモード」を新搭載していること。モードを切り替えるだけで...
ドライブレコーダーおすすめ9機種を厳選!選び方のポイントとチェック項目はコレ2>
相次ぐあおり運転被害の報道もあり、関心が今までになく高まっている、ドライブレコーダー。では、どんな機種を選べばいいのか。「前後2カメラタイプ」「フロントカメラタイプ」「360度カメラタイプ」など、今買うべきおすすめ機種を紹介しよう。ドラレコ...
【エアロフォン・ミニ】話題のデジタル管楽器のエントリーモデルがついに登場!リコーダー感覚で演奏できる2>
ローランドの「Aerophone」は、サックス、フルート、クラリネット、トランペット、バイオリン、シンセサイザーという六つの音色を搭載するデジタル管楽器。そのエントリーモデルである「mini」が新発売。専用アプリを使えば、50以上の音色を楽...
【インシュレーターとは】音質向上を図るアイテム!金属や木など、素材によって効果が変わる2>
インシュレーターの素材は、金属、ウッド、ゴム、樹脂のほか、それらを複合したハイブリッド系などがあり、それぞれに効果も音調も違うため、好みのチューニングができるのがいい。クリプトン「IS-333」とウインドベル「AVC-50」の特徴を紹介しよ...
象印のオーブントースター「こんがり倶楽部EQ-JA22型」上下ヒーターの切り替えでむらなく加熱できる2>
象印マホービンは、オーブントースター「こんがり倶楽部 EQ-JA22型」を発売した。独自の「高火力スイッチヒーティング」を採用したことが最大の特徴。上下に2本ずつ設置したヒーターが高火力で交互に加熱するもので、表面の焦げつきや裏面の温度ムラ...
【Wi-Fi6対応ルーター】バッファローから10Gビットイーサネットを搭載した「WXR-5950AX12」が国内初登場2>
バッファローは、国内初の10Gビットイーサネットを搭載したWi-Fi6(11ax)対応の次世代ルーター「WXR-5950AX12」を発売。国内各プロバイダーが提供している10G光インターネットサービスに対応可能。「低遅延」を求められるeスポ...
【ハイレゾ再生アプリのおすすめ】簡単かつ多機能なアプリを無料・有料でそれぞれ紹介!2>
パソコンでハイレゾ音源を再生できるアプリでは、簡単で多機能なソニーの「Music Center For PC」(無料)がおすすめ。FLACやWAVはもちろん、ALACやDSDにも対応。CDからの取り込みやウォークマンへの音源転送機能も用意す...
【スピーカーの設置方法】壁からの反射を意識すべし!ルームチューニングのおすすめは「韻」2>
部屋にスピーカーを設置するときは、壁との距離も重要。背面を壁に近づけすぎると「壁からの反射」が音を悪くする。アスカオーディオの「韻(HIBIKI)」なら、セラミックコーティングカーボンの微細な穴が、室内の不要な響きを吸収。壁面や床など、設置...
アイリスオーヤマの電気圧力鍋「KPC-MA2-B」 初心者でも使いやすく予約調理にも対応!2>
アイリスオーヤマは、キッチン家電の新製品として、「電気圧力鍋 KPC-MA2-B」を発売した。65種類の豊富な自動調理メニューを搭載し、初心者でも気軽に使えるのが特徴。使用方法も簡単で、画面に表示されるカテゴリーや食材からレシピを選び、材料...
【nuraphoneレビュー】聴力に合わせて自動調整するイヤホン。装着感は好みが分かれそう2>
nuraの「nuraphone(ニューラフォン)」は、イヤホン+ヘッドホンともいえそうな独自構造を採用したカスタムヘッドホンだ。使用するには専用アプリのインストールとユーザー登録が必要で、続いて個人の聴こえ方を計測し、自動調整が行われるとい...
オラソニックのミニコンポ「Mariage Elle」の音質を評価!ハイレゾやBluetoothとの相性がいい2>
洗練されたデザインと確かな品質で高評価を得ているオラソニックのナノコンポシリーズと、英国モニターオーディオのスピーカーとの組み合わせ。スピーカーケーブルに加え、光デジタルケーブルも付属。ラジオチューナーは非搭載。【大人のミニコンポ選び】タイ...
【さとう式リンパケア】耳に輪ゴムをかけるだけで小顔を作る「耳輪ゴム」のやり方2>
敏感な人であれば、輪ゴムをかけただけで、10分ほどで口角が上がり、頬が締まり、目がパッチリと開くといったリフトアップ効果が、その場で得られます。全身の筋肉の過度な緊張が取れるため、血液・体液の循環も改善し、冷え症やむくみ、不眠症、頭痛などの...
富士フィルムから最新ミラーレス一眼カメラ「X-A7」が登場!超高感度でもノイズの少ない写真が撮れる2>
富士フイルムがミラーレス一眼の新製品「X-A7」を発売。320グラムのスタイリッシュボディに、2424万画素のAPS-Cセンサーを搭載。センサーには高速読み出しが可能な銅配線を採用し、全面に像面位相差センサーを配置することによって快適なAF...