
家電・AV

【レグザ】チャンネル丸ごと録画も楽しめる4K有機ELテレビの最上位モデル2>

パナソニックの「ジアイーノ」はウイルス対策に有効?空気清浄機ではないの?2>
ジアイーノは一般的な空気清浄機とは違い、空気そのものを清浄する機能は搭載しません。特定ウイルスに対する効果は、薬機法(旧・薬事法)上うたうことはできませんが、除菌・脱臭効果や、付着した菌・ウイルスへの抑制効果は、第三者機関で実証済みとのこと...

【LG CineBeam】最大100型のHD映像を投映!バッテリー内蔵のプロジェクター2>
LGエレクトロニクス・ジャパンは、DLPプロジェクター「PH510PG」を発売した。コンパクトボディながら、最大100型のHD映像を投映できるのが特徴。LGLG CineBeam PH510PG●実売価格:5万5000円程度LGエレクトロニ...

【タイガーの高級炊飯器】最新〈炊きたて〉JPL -G100登場!51年目の進化はどこ?2>
2020年に発売されたタイガー「土鍋圧力IHジャー炊飯器〈炊きたて〉土鍋ご泡火炊き JPL-A100」は、50年の集大成とも言える素晴らしいモデルでした。その翌年に新しいモデルを出してきました。それが6月末に発売予定の「土鍋圧力IHジャー炊...

やさしい風で人気のDCモーターの扇風機が高額な理由とは?2>
近年の高級扇風機は、低回転で使用でき、精密な回転数調整が可能な直流(DC)モーターが採用されている。この直流モーターは、交流モーターよりかなり高価な部品だ。ここでは、高級扇風機と旧来の扇風機を用いてわかりやすく解説する。空調 疑問と悩みゆっ...

【カドークオーラ】軽量ながら大風量で髪にもやさしい最新型の高機能ヘアドライヤー2>
カドークオーラが、新型ヘアドライヤー「BD-E2」を発売した。ノーズ部分をなくした独自デザインにより、本体重量約400グラムの軽量ボディを実現したのが特徴。カドークオーラBD-E2●価格:2万9700円カドークオーラが、新型ヘアドライヤー「...

加湿、除湿、空気清浄、全部アリの「除加湿空気清浄機」のデメリットは?それぞれ別々に買ったほうがいい?2>
ここでは、空調家電の疑問と悩みについてわかりやすく解説する。除加湿空気清浄機は、湿度の高い夏場は除湿機として、湿度の低い冬場は加湿機として、さらに1年中使える空気清浄機として活躍するのが魅力。ただし、設置面積が大きくなることと、価格が高いこ...

キャニスター型掃除機の電源コードの黄色と赤の印はどういう意味がある?2>
キャニスター型の掃除機の電源コードにある黄色のテープは「ここまで引き出して」という意味だ。本体内に巻き取られた状態で使用すると、発熱による破損や事故の原因になるので注意しよう。掃除 疑問と悩みキャニスター型の掃除機の電源コードには黄色と赤の...

【ヤーマン フォトシャイン】多彩な肌ケアを一台で行える高性能エイジングケアスチーマー2>
ヤーマンが、エイジングケアスチーマー「フォトシャイン IS-101N」を発売した。ダブル温スチームによるクレンジング、5色の独自波形LEDによるフォトケア、化粧水のミスト噴霧など、一台でさまざまなスキンケアを行えるのが特徴。ヤーマンフォトシ...

【マキタの掃除機】人気の3機種を徹底比較!コードレスからロボットタイプまで バッテリーは交換式と内蔵式どっちがいい?2>
今回はマキタの掃除機についてご紹介します。マキタといえばインパクトドライバーなどの電動工具メーカーとして知られていますが、実は幅広いアイテムを扱っています。家電も販売しており、中でも掃除機は高い人気を誇ります。最近ではホームセンターや家電量...

ロボット掃除機の「マッピング機能」ってどんな仕組み?部屋をどうやって認識してるの?2>
アイロボット「ルンバ」は、本体の光学センサーで毎秒23万400以上のデータポイントを収集。家の中の環境を正確にマッピングして学習し、間取りを認識する。ここでは、マッピング機能についてわかりやすく解説する。掃除 疑問と悩みロボット掃除機の高級...

【テスコム メンズボディシェーバー】ムダ毛の処理やまゆ毛のケアを手軽に!男性向け美容機器2>
テスコム電機が、男性向けの新型美容機器2モデルを発売した。「TBT200」は、全身のムダ毛(腕毛、すね毛など)を自在に処理できるボディシェーバー。「TFC20」は、まゆやうぶ毛を剃るためのフェイスシェーバー。テスコムメンズボディシェーバー ...

【2つの進化】ダイソンの最新掃除機「Dyson V12 Detect Slim」 が目指したものとは?2>
ダイソンのスティック型掃除機のV10、V11の完成度は高く、一つの完成形と言えます。今回発売した「Dyson V12 Detect Slim Fluffy」はその完成形からさらに進化した2つのポイントがあります。それが、微細ゴミの可視化と髪...

スティック型掃除機が人気だけど「キャニスター型」のメリットは?2>
毛足の長いじゅうたんやラグなどが多い家庭では、パワフルなモーターを搭載していて吸引力の高いキャニスター型のほうが向いている。掃除 疑問と悩みスティッククリーナーが大人気らしいけど、家中の掃除に使える? キャニスター型はもう不要?毛足の長いじ...

【サンコー 電動カーペットクリーナー】ゴミを浮かび上がらせて吸引!カーペット用サイクロン掃除機2>
サンコーが、カーペット用のサイクロン式掃除機「電動カーペットクリーナー S-FVC20W」を発売した。毎分7500回の高速たたきでゴミを浮かび上がらせ、1万Paのパワフルな吸引力で残さず吸い取るのが特徴。サンコー電動カーペットクリーナー●価...

【テスコム プロテクトイオン ヘアードライヤー】軽量ボディと速乾力が自慢!静電気対策も2>
テスコム電機が、「プロテクトイオン ヘアードライヤー TID2400」を発売した。約12%の軽量化(本体重量470グラム)を実現したのが特徴で、より快適に扱えるようになった。テスコムプロテクトイオン ヘアードライヤー TID2400●実売価...

【洗濯乾燥機の乾燥方式の種類】ヒートポンプ式とヒートリサイクル式の違いは?2>
日立が採用するヒートリサイクル式は、メインモーターや庫内に風を送り込むファンモーターの排熱を再利用し、低発熱量のヒーターを組み合わせることで省エネを実現する仕組み。約80℃もの熱風で乾燥するヒーター式に比べ、ヒートポンプもヒートリサイクルも...

【洗濯乾燥機の容量】洗濯容量・脱水容量・乾燥容量の基準は?2>
洗濯物の目安は、一人一日1.5キロ程度といわれている。これはワイシャツ1枚に綿パンツ1本、肌着1枚にトランクス1枚、靴下1足、パジャマ上下1着などに相当。一人暮らしなら4.5キロの洗濯・脱水容量があれば、3日に1回の洗濯で間に合う計算だが、...

【SIXPAD Foot Fit Lite】歩く力をトレーニングするスリム&軽量ボディのEMS機器2>
MTGは、EMS機器「SIXPAD Foot Fit」シリーズの新製品として、薄型・軽量・コンパクトモデル「SIXPAD Foot Fit Lite」を発売した。座ったまま足をのせるだけで、EMSが歩行を支える筋肉をしっかり鍛えてくれるのが...

【ヤーマン メディカラダウォーク】座ったままで脚部の筋肉を効果的に鍛えられるEMS機器2>
ヤーマンは、ヘルスケアブランド「Medi KARADA」から、ウオーキングEMS機器「メディカラダ ウォーク」を発売した。この製品は、脚の筋力が気になり始めたシニア世代向けに開発されたもので、座ったまま足をのせるだけで、筋肉を効率的に鍛える...

【洗濯機の洗浄力】ドラム式と縦型どちらが優秀なの?泥汚れには?2>
縦型もドラム式も、全体的な洗浄力は、現在はほとんど差はない。ただし、育ち盛りの子供がいるなど、泥汚れが付いた衣類が多く出る家庭には縦型がおすすめ。その一方、縦型も使用水量が年々減っているものの、節水性に関してはドラム式のほうがよくてお得だ。...

【アイリスオーヤマ】広い部屋の換気から送風まで多目的に使えるサーキュレーター2>
アイリスオーヤマが、サーキュレーター扇風機「サーキュレーターアイ DC silent KCF-SDS151T」を発売した。前面のボール形スパイラルグリルと高性能DCモーターにより、コンパクトボディながらパワフルな送風を実現したのが特徴。アイ...

【Toffy】煙を気にせずに焼肉が楽しめるサイドヒーティング式ロースター2>
ラドンナは、調理家電の「Toffy スモークレス焼肉ロースター K-SY1-PA」を発売した。最大の特徴は、側面からの輻射熱で加熱する「サイドヒーティング方式」を採用していることだ。Toffyスモークレス焼肉ロースター K-SY1-PA●価...

【カドー】強力なファンと高性能フィルターで大量の空気をスピーディに浄化する空気清浄機2>
カドーが、空気清浄機「LEAF720」を発売した。パワフルなツインブーストファンを搭載しており、毎分13.8㎥という大量の空気を洗浄できるのが特徴。カドーLEAF720●価格:13万9700円カドーが、空気清浄機の最上位機種「LEAF720...

無煙グリルや無煙ホットプレートは煙が全く出ないの?どうやって煙を抑えるの?2>
ここで紹介するザイグル「NC-350」は、上部にあるカーボーンヒーターからの輻射熱で食材を調理。下に熱源がないので、煙と油はねを抑えられる。熱源を上部に配置したモデルは、そのどちらも防げるため、かなり煙を抑えることが可能だ。キッチン 疑問と...

【シロカ】静かな風からパワフルな風まで生み出せるサーキュレーター扇風機2>
シロカは、「DC 3Dサーキュレーター扇風機 SF-C211」と「DC 音声操作サーキュレーター扇風機 ポチ扇 SF-V151」を発売した。2機種とも、独自の「ふわビューン技術」を採用しており、静かで心地いい風から到達性の高いパワフルな風ま...

冷蔵庫のチルド室・パーシャル室・瞬冷凍室の違いは?2>
一般的に冷蔵室は3~6℃、チルド室は0~2℃、冷凍庫はマイナス18℃以下。パーシャル室や瞬冷凍室は、チルドと冷凍の中間的な温度帯で微凍結状態になるため、肉や魚などを凍らすことなく長期に保存したい場合に向いている。キッチン 疑問と悩み冷蔵庫の...

【ルルド クロスグランデ】押しながら伸ばして凝りをほぐす最高級マッサージクッション2>
アテックスは、「ルルド」ブランドから、「プレミアムマッサージクッション クロスグランデ AX-HCL348」を発売した。新開発のマッサージユニットにより、"ゆったりと押しながら伸ばす"エステのようなもみ心地を実現したのが特徴。ルルドプレミア...

【ソニー】全方位に広がる豊かなサウンドを楽しむ!ワイヤレスススピーカー2>
ソニーは、新型ワイヤレススピーカー「SRS-RA5000」と「同RA3000」を発売した。ともに、ソニー独自の立体音響「360 Reality Audio」に対応しており、全方位に広がる臨場感豊かな音が楽しめる。ソニーSRS-RA5000/...

フードプロセッサー・ミキサー・ブレンダー。もし一つだけ買うとしたらどれを選ぶ?2>
最もおすすめなのは、ハンドブレンダーにアクセサリーが付属し、フードプロセッサーとしても使えるモデルだ。ここでは、ブラウンのハンドブレンダー「MQ7035XG7」を紹介する。キッチン 疑問と悩みフードプロセッサー、ミキサー、ブレンダー、一つだ...

【東芝 大清快シリーズ】無風感技術や空気清浄機能を装備した最新型のルームエアコン2>
東芝ライフスタイルのルームエアコン「大清快」の新製品「DTシリーズ」と「Rシリーズ」は、独自の「無風感技術」を採用し、柔らかな風当たりで快適に使えるのが特徴。PM0.1レベルの微粒子まで取り除いて屋外に排出する空気清浄機能「プラズマ空清」も...

高級トースターと安価なものではどれくらい違いがある?オーブンレンジで代用できないの?2>
最近は、高級トースターが花盛りだ。スチームを使ってトースト内の水分を保つバルミューダの「ザ・トースター」、庫内を密閉して水分を逃がさないようにする三菱の「ブレッドオーブン」、過熱水蒸気で焼き上げるシャープの「ヘルシオ グリエ」など、さまざま...

【アイリスオーヤマ】蓋の追加で調理の幅が広がった折り畳み型のホットプレート2>
アイリスオーヤマは、「両面ホットプレート」をリニューアル発売した。二つの調理面を個別に温度調節でき、収納時はコンパクトに折り畳めるのが特徴。アイリスオーヤマ両面ホットプレート●実売価格:1万4100円程度アイリスオーヤマは、ロングセラーを続...

【6月4日は虫歯予防デー】電動歯ブラシ選びのキモはもちろん「ブラシ」でしょ!最新ソニッケアーをレポート2>
6月4日は虫歯予防デーですね。私は出始めの時から電動歯ブラシを使ってきましたが、その使い心地に大変満足しています。手磨きと電動歯ブラシではブラシが歯に接触する回数が全く違いますので、その手軽さはもちろん、歯がツルツルになる感覚も気持ちいいの...

電気調理鍋は炊飯器の代用として使える?やっぱりご飯は炊飯器のほうがおいしい?2>
電気調理鍋と低価格のマイコン炊飯器と比べると、電気調理鍋のほうがお米がふっくらもちもちと炊き上がる。一人暮らしで炊飯器と電気調理鍋が欲しいのであれば、電気調理鍋で十分に事足りる場合もある。ここでは、ご飯のおいしさも調理機能も売りにする電気調...

【TaoTronics】自動モードや静音睡眠モードも装備したお手頃価格の空気清浄機2>
サンバレージャパンは、TaoTronicsブランドから、新型空気清浄機「TT-AP005」を発売した。3層構造の高性能フィルターにより、0.3マイクロメートルまでの微粒子(ウイルス、PM2.5など)を99.97%除去できるのが特徴。TaoT...

【Echo Show 10】ディスプレイ付き最新モデルはユーザーの動きにも反応!ネットワークカメラとしての使用も可能2>
10.1型のタッチ対応ディスプレイを搭載する最上位モデルで、第3世代となる「Echo Show 10」は、Echo Showで初めて自動首振り機能を搭載。ユーザーの声や顔を認識し、350度回転する。「Alexa」対応のスマート家電の音声操作...

【炊飯器のお釜の素材】鉄・銅・土鍋など結局どれがいいの?炊き上がりに違いはある?2>
ここでは、炊飯器のお釜の素材についてわかりやすく解説する。炭釜は、鉄やステンレスに比べて熱伝導率も発熱効率も高いことから三菱電機が採用。圧力をかけないIHを採用することもあって、しっかりした粒立ちとハリのある炊き上がりが特徴だ。キッチン 疑...

【Sonos Roam】無線LANとブルートゥースを搭載した高性能小型スピーカー2>
Sonos Japanは、ポータブルスマートスピーカー「Sonos Roam」を発売する。屋内では無線LAN経由で音楽を再生し、無線LAN環境のない場所に移動すると、自動的にブルートゥースに切り替わるのが特徴。SonosSonos Roam...

マイコン炊飯器・IH炊飯器・圧力IH炊飯器の違いは?いちばんいい方式はどれ?2>
製品を選ぶ際に誰もがぶつかる悩みから、今さら人に聞けない使い方の素朴な疑問まで、みんなの中にある家電にかんするモヤモヤにプロが明快回答!ここでは、圧力IH炊飯器と非圧力IH炊飯器のどこか違うかなどをわかりやすく解説する。キッチン 疑問と悩み...

【富士通ゼネラル ノクリアZ】環境やユーザーの好みに合わせて運転を制御するダブルAIエアコン2>
富士通ゼネラルのルームエアコン「ノクリア」の2021年モデル「Zシリーズ」9機種は、ダブルAI(本体+クラウド)による高速・高精度なレスポンスが特徴。温度ムラが発生しやすい時刻や場所を予測して気流を吹き分けたり、ユーザーの好みを学習して設定...

【レグザ 有機ELテレビ 夏モデル】Android TV OS搭載で4K/120pにも対応 ゲーム好き向け機能が充実2>
TVS REGZA株式会社が、有機ELテレビの新モデル「X8900K」シリーズを発表。新エンジン「レグザエンジンZR I」を採用し、Android TV OSを搭載して、より高機能を実現した。自慢の高画質・高音質技術に加えて、待望の4K/1...

【ホットサンドメーカーのおすすめ】選ぶなら直火式?電気式?ネット通販で買えるおすすめ商品3選2>
簡単にサンドイッチが作れることもあり、近頃流行を見せているホットサンドメーカー。「どんな種類があるの?」「結局どれを選べばいいの?」など、疑問をお持ちの方も多いはずです。そこで本記事では、ホットサンドメーカーの選び方をわかりやすく解説します...

【麻倉怜士の4K8K感動探訪(20)】NHK8Kドキュメンタリー「天に光 地に彩 中国四川省ガルゼチベット族自治州」の華麗な色彩美2>
NHKと北京テレビが共同制作した8Kドキュメンタリー「天に光 地に彩 中国四川省ガルゼチベット族自治州」が5月24日に放送された。この作品は、グレーディングにおいて個人的なインプレッションを強烈に反映した8K映像だ。こんな「アーティステック...

【Polk Audio REACT】 音質に注目!Amazon Alexa搭載の最新スマートサウンドバー2>
実際に、Alexa搭載スマートサウンドバー「REACT(リアクト)」を自宅のリビングに設置してみた。スマホアプリを利用し、本機に貼付されているQRコードをスキャンするだけでWi-Fi接続が完了。本体の高さは57ミリで、テレビ前に置いても画面...

自宅でコーヒーの焙煎ができるマシン「ライソン ホームロースター RT-01」を編集長がチェック!2>
自宅で焙煎ができるマシン、ライソンの「ホームロースター RT-01」をつかってみた。準備は、生豆は、行きつけのお店で相談して「コロンビア」を購入し、豆を焙煎したときに出るチャフ(焼けた薄皮)を集めるコンテナをセットしフタをするだけ。自宅で焙...

【Skullcandy】騒々しい場所でも音楽の世界に没入できるワイヤレスヘッドホン2>
加賀ソルネットは、米・Skullcandy社製のブルートゥースヘッドホン「Hesh ANC」の国内販売を開始した。ハイブリッド方式のアクティブノイズキャンセリング機能を搭載しており、騒々しい場所でも音楽や動画の世界に没入できるのが特徴。Sk...

テレビの主電源を切ると節電になる?何度も続けると壊れるって本当?2>
今の家電は、主電源ボタンで電源をオフにするかリモコンで切るか、どちらがいいか?という読者からの疑問に専門家がわかりやすく解説。テレビやビデオといったAV家電の多くは、リモコンで電源を切っても、機器内にさまざまな電力を供給しているので、常時電...

【洗濯のすすぎ回数】洗剤では1回を推奨、洗濯機では2回がデフォルト。結局どちらに従えばいいの?2>
洗濯機。ほとんどの人は、自動モードを使われていると思いますが、ふと、どうしてだろうと思うことも多くありますね。その1つにすすぎ回数があります。1回なのか、2回なのか、洗濯機は2回が普通なのに、1回でOKと歌っている洗剤を使うときなど、ちょっ...

【Bang&Olufsen】立てても平置きしても使えるスリム設計のワイヤレススピーカー2>
Bang & Olufsenは、ブルートゥースと無線LANを搭載した新型ポータブルスピーカー「BeosoundLevel」を発売した。個性的な薄型フラットボディを採用しており、立てても平置きしても利用できるのが特徴。Bang & Olufs...

【レグザ】最大7チャンネル分の番組を丸ごと録画できるBDレコーダー2>
TVS REGZAは、チャンネル丸ごと録画に対応したBDレコーダー「レグザタイムシフトマシン」の新製品として、「DBR-M4010」と「同M3010」を発売した。どちらも、丸ごと録画専用チューナー4基と、通常録画との兼用チューナー3基を内蔵...

【TVS REGZA Z740XSシリーズ】高品位な映像とタイムシフトマシン機能を備えた4K液晶テレビの最高峰モデル2>
TVS REGZAの4K液晶テレビの最上位モデル「タイムシフトマシン4K液晶レグザ Z740XSシリーズ」は、自然な色と質感で人肌を再現する「ナチュラル美肌トーン」、クラウドから情報を取得して画質処理を行う「クラウドAI高画質」などを搭載。...

【BALMUDA THE CLEANERレビュー】バルミューダらしさが詰まった先進的な掃除機に私が感じた期待と誤算2>
バルミューダのスティック型掃除機「BALMUDA THE CLEANER」。非常にシンプルで、そそるデザインですが、私にはちょっと実力不足の様に感じました。似たような掃除機に、ダイソンの「Dyson Omni-glide」があり、縦横に動く...

【空気清浄機のおすすめ5選】2021年の注目機種を家電王が厳選!2>
3回目の緊急事態宣言が東京ほか各地に発令され、5月末までの延長も決まりました。そこに暮らす人々の「おうち時間」は必然的に長くなり、それに伴い自宅環境をより充実させよう、快適にしようという動きが活発になっています。部屋に漂う花粉やPM2.5、...

【ボーズ SoundLink Revolve】360度に広がる豊かな音が楽しめる円筒形ブルートゥーススピーカー2>
ボーズが、最新型のポータブルブルートゥーススピーカー「SoundLink RevolveII」と「同Revolve+II」を発売した。どちらも、コンパクトな円筒形ボディに、高効率トランスデューサー1基とパッシブラジエーター2基を搭載しており...

【家電サブスク11選】人気のロボット掃除機や有機ELテレビまで!定額サービスの使い勝手やコスパの良さをチェック2>
ここでは、家電や家具、カメラなどのサブスクに注目。月額880円から先進的なダイソンの掃除機や空調家電などを試せると評判のサブスクやデジタル一眼やドローンなど豊富な機材を入れ替え放題で楽しめるサブスクなどを、魅力度、使いやすさ、コスパのよさ、...

【布団乾燥機のおすすめ】ダニ対策は熱風とプラズマクラスターで安心!家中を除湿と脱臭する「シャープUD-DF1」レビュー2>
布団や靴の乾燥など、梅雨時に大活躍する布団乾燥機。2020年10月発売されたシャープ機の最新モデルUD-DF1は、プラズマクラスター搭載で活用シーンが多いのが魅力です。実際に使ってみて、よかったところや注意点をレポートします。

【ハイセンス A6G/A30Gシリーズ】高画質と普及価格を両立させた最新型の4K&フルHDテレビ2>
ハイセンスジャパンの液晶テレビの新製品「A6Gシリーズ」は、4Kチューナーを内蔵した普及価格の4Kモデル。コンテンツやシーンに合わせた映像処理を行うことで、クラスを超えた高画質を実現している。「A30Gシリーズ」は、2台目テレビに最適なフル...

【ルアークオーディオ R3レビュー】ストリーミング再生に適した多機能一体型オーディオ 音量を上げても聴き疲れしない2>
今回のテストアイテムは、イギリスのルアークオーディオが送り出す、多機能な一体型オーディオ「R3」だ。実際に使ってみたが、質感の高い本体デザインと、聴き疲れしない音質が良好。プリセット機能を使って、ストリーミングサービスの多彩な音楽を便利に楽...
