Q
ワイドFMで、地元のAM局はステレオ放送を聴くことができますが、私は大阪のMBS(毎日放送)やABC(朝日放送)を鮮明に聴きたいと思っています。そのようなことは可能でしょうか? (H・Tさん 岡山県 62歳)

radiko.jp
A
これは、本誌のラジオ特集を担当したフリーライターの福多利夫さんに聞きましょう。
大阪と岡山だと、離れすぎてますか?
福多
ざっくり、大阪・岡山間は約180キロありますね。
この距離だと、MBSやABCのワイドFMが、ポータブルラジオで受信できるという感じではないです。
ネットで調べると、岡山県内でFM大阪が受信できたという話はありますが、普通のラジオでも鮮明に聴こえるというわけではないようです。
一方、AMのMBSやABCは、雑音交じりながら聴こえるという話が多いです。
いずれにしろ、ラジオというハードウエアで聴きたいなら、受信性能の高いラジオ(チューナー)と外部アンテナの組み合わせを試すことになるでしょう。
特にアンテナが重要で、なるべく高い場所に設置するのがおすすめです。
可能なら屋根の上にラジオ用アンテナを大阪に向けて設置することや、アマチュア無線用の鉄塔を建てるという手段もあります。
──大げさ過ぎませんか!
福多
大げさ過ぎますよね(笑)
で、それぐらいコストをかけるなら、インターネット経由でラジオを配信している「radiko」のほうが、はるかにお手軽です。
もしかしたら、ご自宅にインターネット環境がなかったり、パソコンやスマホをお持ちでないかもしれませんが、それならばSIMフリーの安いスマホ(またはタブレット)と、月額1000円程度のデータ専用格安SIMの組み合わせを入手するといいでしょう。
アプリとしての「radiko」は端末への負担が軽いので、安いスマホでも問題なく楽しめます。そのうえで「radiko」のプレミアム会員(378円/月)になれば、地域外のラジオ局、つまりMBSもABCも聴くことができます。
インターネット経由の配信なので、雑音は一切なしの鮮明な音声です。
──音の鮮明さでは、地域内でも「radiko」のほうが有利ですね。ありがとうございました!