
調理家電

ホットサンドメーカーおすすめ4選 カフェ風厚焼きサンドやドーナツが作れるモデルも!2>

ホットプレート&グリルのおすすめ4選 上下に挟んで焼けるモデルや電気調理鍋として使えるホットプレートなどをセレクト2>
ここでは、人気のホットプレート&グリルを解説する。上下から挟んで焼けるグリル「プレスグリルメーカー HPU-132」、無煙グリル「ザイグル炙輪(あぶりん)」、電気調理鍋としても使えるホットプレート「Home BBQ」、発熱速度の速い「グラフ...

ブレンダーのおすすめ4機種を実食レポート!つぶす・刻む以外の多機能化が特徴2>
ブレンダーは野菜を麺状にできたり、離乳食を手軽に作れたりと、つぶす、刻むだけでなく、多機能化が進んでいる。ここでは、おすすめの4機種を解説していく。ブラウン「マルチクイック5 ヴァリオ フィット MQ5064」ヘルシーな野菜ヌードルも作れる...

【ティファール マチネ1.0L】レトロなフォルムとシンプル機能でキッチンをおしゃれに演出する電気ケトル2>
ティファールの新型電気ケトル「マチネ 1.0L」は、印象的なレトロフォルムと、輝くクローム仕上げのベルトデザインを採用。キッチンをおしゃれに演出できるのが特徴。本体の両側に容量目盛りが付いているので、必要な湯量を無駄なく沸かすことが可能だ。...

人気オーブントースター4機種を実食レポート!低温調理や乾燥調理など驚きの機能を搭載2>
パンをおいしく焼き上げるのは、もう当たり前。低温調理や乾燥調理など、驚きの機能を持つ機種も登場しているオーブントースター。ここでは、人気の4機種を実食レポートする。テスコム「TSF601」肉の低温調理から発酵食品、乾燥調理まで一台6役をこな...

主要4メーカーのオーブンレンジを実食レポート!注目機能は「自動調理」2>
食材をただ温めるだけでなく、多彩な自動調理に対応する最新オーブンレンジは忙しい生活での必需品だ。ここでは、シャープ「ヘルシオ AX-XA10」、パナソニック「ビストロ NE-BS2700」、日立「ヘルシーシェフ MRO-W1Y」、シャープ「...

人気の電気調理鍋6機種を実食レポート!ほったらかしで様々な料理が出来上がる2>
ほったらかしで作れるお手軽タイプからこだわり派向けまで注目の調理家電をご紹介!ここ数年、人気が急増しているのが電気調理鍋。コンロの前に張り付くことなく、ほったらかしでさまざまな料理が出来上がるのが魅力だ。シャープ「ヘルシオ ホットクック K...

【車中泊のご飯】車内で炊飯ができる炊飯器「タケルくん」レビュー!新米6種類で比較してみた!2>
クルマのシガーソケットで炊飯ができる「直流炊飯器タケルくん」については、過去記事でも紹介しました。タケルくんは、クルマのシガーソケットで炊飯ができる優れもの。温かいご飯がどこでも食べられ、その味は予想以上においしいので、とても重宝しています...

【Velvetiser ベルベタイザー】ホテルショコラの本格的チョコレートドリンクメーカー登場!クリスマスプレゼントにもおすすめ2>
チョコレートの楽しみ方の一つが「ホットチョコレート」。しかしチョコレートを飲むといっても、現状、日本の家庭で出されるのはインスタントココア位ではないでしょうか。今回、カカオブランドのホテルショコラのチョコレートドリンクメーカー「Velvet...

ミーレ「Generation 7000」シリーズとは?欧州でも評判のビルトイン家電が日本に上陸2>
スティーブ・ジョブズ氏が愛用していた洗濯機は「ミーレ」のものだったそうです。20年もつことを前提に作られた同社の製品は、機能・デザインともに無駄なものがなく洗練されています。今ミーレが力を入れているのが「ビルトイン家電」です。最新の「Gen...

【日立 ふっくら御膳】すしめし専用コース搭載!高級な寿司屋に出かけたような気分が味わえる「RZ-W100DM」2>
食通が認める名店・京都「八代目儀兵衛」の炊飯メソッドを基に、一粒一粒を丁寧に炊き上げる技術を導入した「RZ-W100DM」。炊き分けは、「ふつう」「しゃっきり」「もちもち」に加えて、水分と粘りを抑えて炊き、酢と合わせたときにべちゃっとしない...

【車中泊グッズ】車でお米が炊ける「直流炊飯器タケルくん」が超絶おすすめ!自然解凍冷凍食品でお手軽に節約できる2>
筆者の住む、北海道内でレンズレビューの作例などを撮るために、各地に赴き車中泊で写真を撮影しています。その際の食事なのですが、毎回コンビニや外食では、思った以上にお金がかかり、状況によっては不便です。そこでは最近、筆者は「直流炊飯器タケルくん...

【炊飯器のおすすめ】比較的安くてコスパ抜群!日立の「ふっくら御膳」は蒸気レスで使いやすいと評判!2>
10万円以上する高級炊飯器。おいしいごはんが炊けるのは魅力だけど、敷居が高くてなかなか手が出せない人も多いのでは。日立の圧力&スチームIHジャー炊飯器「ふっくら御膳」(RZ-W100DM)は、高級炊飯器の中でも、比較的安くて求めやすい価格の...

【タイガー JPI-A100/A180】土鍋に迫る高火力!少量でもふっくら炊ける圧力IH炊飯器2>
タイガー魔法瓶の圧力IHジャー炊飯器「炊きたて」の新製品、「JPI-A100」(炊飯容量5.5合)と「同A180」(1升)は、土鍋に迫る高火力と細やかな泡立ちで、米の持つうまみをしっかり引き出す。また、少ない量でもおいしく仕上がる「少量旨火...

【タイガー】炊飯器最新モデル「土鍋ご泡火炊きJPL-A100」米の甘みやハリを引き出す50周年の炊きたて2>
50周年記念となる最新モデルでは、新たに「丹精仕上げ」を採用して米の甘みを引き出した。また、大きな液晶画面やボタンで操作もしやすく、毎日の手入れは内ぶた、内鍋だけで、内ぶたは食器洗浄機にも対応するなど、ライフスタイルの多様化にこたえてくれる...

【アラジン 家庭用グリラー】油がヒーターに触れない独自構造 煙とにおいを気にせず楽しめる2>
アラジンの家庭用グリラーの新製品「Aladdin グラファイト マジックグリラー」は、側面の遠赤グラファイトヒーターから熱を照射する独自構造が特徴。食材から出た油がヒーターに触れず、直接プレート下の油受けに落ちるため、煙やニオイを抑えられる...

【ティファールの最新電気圧力鍋】クックフォーミーから3Lのミニサイズが登場!海外メーカーが日本モデルを作る理由とは2>
世界各国の家電メーカーは日本市場を目指す傾向があります。小型高性能を好む日本ユーザーに向けて、ティファールが電気圧力鍋クックフォーミーを小型化。ミニサイズの3Lサイズを作りました。前のモデルが6Lですからかなりコンパクト。この記事では小型化...

【ツインバードの最新電子レンジ】使いやすさに特化したDR-F281が登場「全部はない。だから、ある」その理由とは2>
ツインバードが2020年秋に新しいタグラインを「全部はない。だから、ある。」と発表。それに基づいて発表された第一弾の製品の中で「センサー付フラット電子レンジ DR-F281W」を紹介します。さて、この電子レンジに「何がなくて何がある」のでし...

【HUROM H-200】食材カットやメンテナンスの手間を軽減したスロージューサー2>
HUROMは、栄養価の高いジュースを手軽に作れるスロージューサーの最新モデル、「H-200」を発売した。樹脂製のデュアルフィルターの間で食材を搾る特許技術により、搾汁量を維持したまま、搾りカスを最小限に抑えられるようになった。HUROM ス...

【三菱電機 本炭釜 KAMADO】粒立ちよくふっくら炊ける炊飯器 冷凍用まとめ炊きモードも新搭載2>
三菱電機のIHジャー炊飯器「本炭釜 KAMADO」の新製品、「NJ-AWB10」は、純度99.9%の炭素材を使用した内釜と、8基のIHヒーターによる大火力が特徴。新搭載の「まとめ炊き」モードなら、冷凍後に解凍しても、炊き立てのようなおいしさ...

【山善 XGRILL】煙を約70%、油ハネを約85%カットする減煙焼肉グリル2>
山善の減煙焼き肉グリル「XGRILL」は、表(焼き)面を曲線形状、裏面をX形状にした独自のプレート構造が最大の特徴。これにより、煙の原因となる余分な油を効率的に下に落とせるため、煙の発生を約70%、油ハネを約85%もカットできる。山善 XG...

【最新 3つ星ビストロ】時短調理メニューが充実したスチームオーブンレンジ「NE-BS657」が登場2>
パナソニックのスチームオーブンレンジ「3つ星ビストロ」の新製品「NE-BS657」は、「こんがり10分」「蒸し物10分」「蒸し焼き15分」「煮物10分」など、時短調理機能が充実しているのが特徴。定番和食メニューを自動で作れる「和食50選」な...

【本日発売】『特選街』11月号 創刊500号です!
スマートフォンの悩み、LINEの便利ワザ、美味しい調理家電を大特集!2>
「特選街」11月号が本日発売です。ついに創刊500号を迎えることができました! これもすべて読者の皆様のおかげです。ありがとうございます!1979年3月(4月号)の創刊から41年と8ヵ月。まだまだガンガン続けていきますよ!今月も役立つ特集を...

【ビタクラフト 真空ブレンダー】栄養をしっかり残したスムージーづくりや真空保存におすすめ2>
ビタクラフトジャパンが、ブレンダーの最新モデル「真空ブレンダー FRESQO」を発売した。ポンプで空気を抜き、真空状態にしてから撹拌するのが特徴。材料の酸化を抑え、栄養素をしっかり残したスムージーやジュースを作ることができる。ビタクラフト真...

【パナソニック】高温スチームと強力熱対流の炊飯器「SR-STS100/STS180」赤飯コースも新搭載2>
パナソニックのスチームIHジャー炊飯器の新ラインアップ、「SR-STS100」(炊飯容量5.5合)と「同STS180」(1升)は、スチームで米をコーティングし、芯までしっかり加熱する。時間と手間のかかる赤飯やおこわが約46分で炊ける「赤飯」...

【高性能オーブンレンジのおすすめ】巣ごもりで再注目!進化を遂げた最新4機種を比較2>
家族が一日じゅう家にいる巣ごもり生活では、毎日の食事作りが課題になった。そこで今回は便利なオーブンレンを解説。シャープ「ヘルシオ AX-XA10」、パナソニック「ビストロ NE-BS2700」、東芝「石窯ドーム ER-VD7000」、日立「...

タイガー魔法瓶「ご泡火炊きJPL-A100」徹底レビュー!「炊きたて」50周年モデル最高傑作の炊飯器2>
炊飯器分野で業界トップを走るタイガー魔法瓶。そのタイガーの「炊きたて」の50周年モデルが「ご泡火炊き JPL-A100」です。タイガーは、内釜に土鍋の特性である高熱保持性を採用。そしてフタにもヒーターを仕込み、隙がない炊き方で「ご泡火だき」...

AI搭載のコーヒーメーカー「iDrip」が話題!著名バリスタのハンドドリップを再現可能2>
トップバリスタが淹れたおいしいコーヒーを味わいたいと思ったら、普通はそのお店に行かなければならない。しかし、その味わいを自宅でも再現できるようにしたのが、台湾発の「iDrip(アイドリップ)」(実売価格例:11万円)だ。AIで、著名バリスタ...

【日立のIH炊飯器】理想的な“外硬内軟”に炊き上がる「ふっくら御膳 RZ-W100DM/V100DM」2>
日立グローバルライフソリューションズは、IHジャー炊飯器「ふっくら御膳」の最新モデルを発売した。独自の炊飯方式「極上ひと粒炊き」を引き続き採用し、"外硬内軟"のおいしいご飯を炊くことができる。また、酢と合わせることを前提にした「極上すしめし...

【東芝 石窯ドームER-VD100】食材の中までしっかり加熱 108種類の自動メニュー搭載のオーブンレンジ2>
東芝ライフスタイルは、過熱水蒸気オーブンレンジ「石窯ドーム」の新ラインアップを発売する。「庫内まるごと遠赤」機能により、食材の中までしっかり加熱できるのが特徴。便利な自動メニューも計108種類を搭載、バラエティ豊かな料理を手軽に作ることがで...

【タイガー】節電保温できる電気ポット「とく子さん」は蒸気レスで置く場所を選ばない2>
タイガー魔法瓶が、電気ポットの最新モデル「蒸気レスVE電気まほうびんPIG-J300」を発売した。通電を切って3時間たっても90℃以上をキープできる「節電VE保温」を採用し、電気代を抑えられるのが特徴。蒸気を本体の外に出さないので、置き場所...

【象印マホービン】約2倍の大火力を実現した「炎舞炊きNW-PS10/PS18」麦ごはんメニューも装備2>
象印マホービンは、炊飯ジャー「炎舞炊き」シリーズの新製品を発売した。約2倍の大火力を実現したことで、釜内に激しく複雑な対流が起こり、弾力と甘みのあるご飯に仕上がる。もち麦や押し麦をおいしく炊ける「麦ごはん炊き分け」メニューなども装備。象印マ...

【ラクラ・クッカー レビュー】手ごろな価格に注目!単身・少人数家族向きのコンパクト電気圧力鍋2>
圧力、低温、炒めなど多彩に調理ができる「ラクラ・クッカー コンパクト電気圧力鍋」は、操作がシンプルで、とてもコンパクト。ただし、蒸気口がオープンになっているせいか、ふたを裏返しにすると熱湯が垂れて、やけどをする危険性も。無意識にふたを裏返さ...

【メリタ アロマフレッシュサーモ AFT1021-1B】豊かな香りと豊潤な味が楽しめるこだわりの全自動コーヒーメーカー2>
メリタジャパンが、全自動コーヒーメーカー「アロマフレッシュサーモ AFT1021-1B」を発売した。業務用としても使われているコニカル式グラインダーを採用しており、専門店のような豊かな香りを実現。抽出は、メリタ独自のペーパードリップ式で、豊...

【A-Stage Re・De Pot PCH-20L】時短圧力調理から温め直しまで幅広く活用2>
A-Stageは、新ライフスタイルブランド「Re・De」の第1弾商品として、電気圧力鍋「Re・De Pot PCH-20L」を発売した。短時間で完成させる「圧力調理」、じっくり時間をかける「スロー調理」、作り置きの料理を温め直す「温め調理」...

【ドリンクメイト シリーズ620 スターターセット】4段階の濃度調節ツマミを備えた家庭用の炭酸ソーダメーカー2>
シナジートレーディングは、家庭用炭酸ソーダメーカー「ドリンクメイト」の新製品として、「ドリンクメイト シリーズ620 スターターセット」を発売した。「ドリンクメイト」シリーズは、水だけでなく、ジュースやワインなどの味が付いた飲料も直接炭酸に...

【HOFFE Design HOFFEII】水出しコーヒーの抽出も行える天然陶器製のドリッパー2>
Glotureは、台湾・HOFFE Design社製のコーヒードリッパー「HOFFE II」の国内販売を開始した。最大の特徴は、本体が天然陶器による二重構造になっていること。これにより、優れた保温性能と断熱効果を実現しており、淹れたてのコー...

【象印マホービン 炎舞炊きNW-LA10/LA18】IHヒーターを6基に増強した「炎舞炊き」の進化モデル2>
象印マホービンは、圧力IH炊飯ジャー「炎舞炊き」の新製品として、「NW-LA10」(炊飯容量1リットル)と「同LA18」(1.8リットル)を発売した。最大の特徴は、独自の「ローテーションIH構造」で使用する底部のIHヒーターを、従来機種の3...

【新しい生活様式】在宅シフトに伴い「生活家電の使い方」を見直すチャンス!2>
自宅で過ごす時間が増えている今、家電の使い方を見直しながら、新しい暮らしのヒントを考えていきたい。ポイントは、室内環境を整える、家電を楽しんだりラクをする、ふだんできない家電の掃除に挑戦することだ。QOL(クオリティ・オブ・ライフ=生活の質...

【2020最新】調理家電から掃除機まで!価格は安くても使えるコスパの高いおすすめ家電14選2>
人気の調理家電からスティッククリーナー、衣類スチーマー、ハンドマッサージャーまで多彩なアイテムをセレクトした。コスパ最強!安くていいモノSelection人気の調理家電からスティッククリーナー、衣類スチーマー、ハンドマッサージャーまで多彩な...

【電気圧力鍋の “違い” に注目】調理モード、レシピメニュー、加圧時間、予約機能…意外と知らない電気調理鍋の基礎知識2>
材料と調味料を入れてスイッチを押せば、煮込み系の料理が「ほったらかし」で作れる電気調理鍋。最近人気でいろんな製品が出ていますが、実はけっこう知られていない「違い」があるんです。ごちゃごちゃになりやすい基礎知識を整理して、メリット・デメリット...

【2020年】人気冷蔵庫の特徴 シャープ・日立が「大きな冷凍室」を作れた理由2>
コロナ禍で売り上げを伸ばした家電の一つに「冷蔵庫」があります。その中で「冷凍室」の大きさへのニーズが高まりました。しかし冷凍室だけの容量を大きくすることは難しく、どのメーカーの冷蔵庫も横並び状態。しかし、日立とシャープは冷凍室の容量が大きな...

【最新ヘルシオ】自炊を強力サポート!新搭載のAIパネルで使い勝手が向上した「AX-XA10」2>
家庭の使用スタイルに合わせてメニューを提案する新「ヘルシオ」は、独自のクラウドサービスと連係し操作画面を改良、使い勝手を向上させる「AIパネル」を新搭載した。300℃以上に加熱した過熱水蒸気で調理したり、音声操作や献立相談などの便利機能を独...

【50周年の最高傑作】タイガー炊飯器「炊きたて ご泡火炊き JPL-A100」がすごい!2>
タイガーから土鍋圧力IHジャー炊飯器の新製品 土鍋ご泡火(ほうび)炊き JPL-A100が2020年9月に発売されると発表されました。土鍋ごはんがスイッチひとつで炊けて、内釜は5年間の保証付き。少量でもおいしく炊ける逆転の発想と、炊きたての...

【おうち時間の料理に】簡単便利な電気圧力鍋 おすすめはラクラ・クッカー 使い倒しレビュー2>
ティファールから登場した電気圧力鍋「ラクラ・クッカー」。使ってみてわかったのは、一般の電気圧力鍋より時短調理ができることと、炒め物モードが予想外に便利なこと。簡単な料理からごちそうまで、これ一台で作れて重宝します!執筆者のプロフィール諏訪圭...

【シロカの電気ケトル】湯温を1℃単位で調整できる「SK-D171」 ミルク作りにも便利2>
シロカ「SK-D171」は、湯温を1℃単位で調整できる電気ケトルだ。お茶やコーヒーをおいしく飲めるのがいい。設定した温度に達したら、そのまま保温も可能。赤ちゃんのミルクを作るのにも便利だ。容量は0.8リットルで、満水でも約5分40秒で沸かせ...

【東芝 RC-10ZWP】甘みのあるご飯に仕上げる真空圧力IHジャー炊飯器2>
東芝ライフスタイルの真空圧力IHジャー炊飯器の新製品「RC-10ZWP」は、大火力と多段階火力調節でふっくら炊き上げる「炎 匠炊き」を新採用。還元糖量を約17%も高めた甘みのあるご飯に仕上げる。内釜は、遠赤外線コートを施した「備長炭かまど本...

【Toffy かき氷器】台湾風のフワフワかき氷が簡単に 丸洗いできて手入れも楽2>
Toffyブランドの「電動ふわふわかき氷器」は、氷の細かさを調節可能。台湾風のふわふわかき氷から定番のサラサラかき氷まで、好みの食感に仕上げられる。「コンパクトかき氷器」は手動モデル。味付き氷やバラ氷にも対応している。Toffy 電動ふわふ...

【KOKOBI シェンミ】カロリーと糖質を大幅カットするヘルシー炊飯器 煮汁を抜き取る独自の技術がカギ2>
KOKOBIは、糖質カット炊飯器「ZHENMI(シェンミ)」を発売した。最大の特徴は、煮出し湯を抜き取ることで糖質を最大44%、カロリーを最大43%カットできる独自の炊飯法。仕上がりまで22分というスピードも魅力だ。KOKOBI ZHENM...

【流しそうめんマシン】東京サマーランド監修のスライダー型 コースは自由にレイアウト可能2>
タカラトミーアーツの「ビッグストリーム そうめんスライダーカスタム」は、コースレイアウトを変更できるのが特徴。4種類の基本レイアウトが用意されているので、設置スペースや参加人数に合わせて選べる。スライダーのデザインは、東京サマーランドが監修...

【ユニーク oceanrich Plus】給湯サーバーが回転 プロのハンドドリップを再現するコーヒーメーカー2>
ユニークは、カップにセットして直接抽出を行う小型コーヒーメーカー「oceanrich Plus」を発売した。給湯サーバーが、電池駆動で360度回転するのが特徴。プロのハンドドリップに近い、均一かつ一定速度の注湯を行うことができる。ユニーク ...

【特選街8月号本日発売!】楽しく使える「スマホアプリ」、
「オンライン飲み&会議」入門、「安くていいモノ」大特集!2>
『特選街』8月号は、スマホで本を読んだり、体を動かしたり、美術鑑賞をしたり、ゲームをしたり、オンライン会議をしたり……と、今、役に立つ! 楽しめる!スマートフォンの活用法をご紹介。さらに、コスパに優れた「AV」「パソコン」「家電」のおすすめ...

【Toffy ブレンダー】ハンドにもボトルにも付け替え可能 料理からドリンクづくりまで活躍2>
ラドンナから出た「Toffy ハンド&ボトルブレンダー」は、アタッチメントを付け替えるだけで、ハンドブレンダーにもボトルブレンダーにもなるのが特徴。料理の下ごしらえからスムージー作りまで、幅広い用途に使えて便利だ。Toffy ハンド&ボトル...

【ティファールの電気圧力鍋】材料を入れてボタンを押すだけ 低温調理や炒め物もできる2>
ティファールの新型電気圧力鍋は、調理モード5種類(圧力調理/蒸す/煮る/炒める/低温調理)、炊飯モード2種類(白米/玄米)、レシピモード3種類(カレー/角煮/肉じゃが)を搭載。一台で幅広く活用できる優れものだ。ティファール ラクラ・クッカー...

【東芝HTR-P3】幅広い温度が可能なオーブントースター 多彩な用途に対応できる2>
東芝ライフスタイルが出したオーブントースターの最新モデルは、80~230℃の幅広い温度調節を行えるのが特徴。230℃の高温でトースト、160℃で揚げ物の温め直し、80℃で溶かしチョコレートなど、多彩な用途に活用できる。東芝 HTR-P3●実...

【炭酸水の作り方】人気の炭酸水メーカー おすすめの2社8機種(シリンダー式)の特徴を紹介!2>
自宅で手軽に炭酸水を作れる炭酸水メーカーの人気が高まっています。コロナ禍の自粛のため自宅で過ごす時間が増えたこともあるでしょう。自粛が解除になったあとも、ホームパーティーで使ったり、キャンプやバーベキューなどアウトドアに持っていくこともでき...

人気の調理家電「recolte(レコルト)」の知られざる魅力とは?ヨドバシカメラで体験してきた2>
ヨドバシカメラの「recolte(レコルト)」売り場はポップで華やか! 常にお客さんの姿があり、若者からファミリー、年配層まで購入者の幅も広い。人気の電気鍋「ポットデュオ フェット」(実売価格例8800円)は、火の心配が不要でアルミ材質だか...

【ヘルシー調理家電】人気のサラダチキンが簡単に作れる!レシピブック付きでアレンジも自在2>
食材を入れてボタンを押すだけで、サラダチキンやサラダフィッシュを作れる家電が発売された。めんどうな火加減調節や時間管理は一切不要だ。レシピブックには、基本レシピからアレンジレシピまで50種類以上掲載されているレシピブック付き。PRISMAT...

【ドウシシャ 電動かき氷器】冷凍フルーツをそのまま削れて氷のふんわり感もアップ2>
味付きの氷を削った"台湾風かき氷"を手軽に作れる、電動かき氷器の最新モデル。刃の強度を高めて、冷凍フルーツもそのまま削れる。また、回転速度を約80%遅くすることで、削った氷のふんわり感もアップしている。ドウシシャ 電動ふわふわ とろ雪かき氷...
