ガジェット
【LINE初心者】スマホを持ったらまずマスターしたい!LINEの便利な操作方法2>
【Windows 11】どんなOS?何が変わった?10との違いを丁寧に解説!2>
スタートメニュー、エクスプローラー、タスクバー、スナップ機能、「Microsoft Store」などの使い勝手の変更から、ウィジェットやTeamsなどの新機能、インターネットエクスプローラーやライブタイルなどなくなった機能まで、10と11の...
【スマホのカメラ】複数レンズは何に使うの?撮った写真を家族に送る方法は?2>
今や、スマホを使えば、誰でも手軽に高画質な写真を撮影できるようになりました。しかも、スマホのカメラ機能はどんどん進化していて、まだまだ知らない機能がたくさんあります。より満足のいく写真を撮るために、新しいノウハウを身につけましょう。※本記事...
【ソースネクスト】認識精度が大幅に向上!2.83インチのディスプレイを搭載したAIボイスレコーダー「AutoMemo S」2>
ソースネクストは、AIボイスレコーダー「AutoMemo」シリーズの新製品として、「AutoMemo(オートメモ)S」を発売した。今回の新モデルでは、新エンジンに切り替わったことにより大幅に認識精度が向上しているのが特徴で、自然な位置に句読...
【Windows 11】10を使い続けても大丈夫?11にアップグレードすべき人は?2>
Windows 10ユーザーも、パソコンのスペックが条件を満たしていれば、Windows 11に無償アップグレードできる。ただし、Windows 10ユーザーの中には、アップグレードすべきか迷っている人も少なくないだろう。Windows 1...
【スマホ初心者向け】不安な「セキュリティ」問題。まず知っておきたい対策方法2>
スマホを使っていて、最も不安なのはセキュリティ面だと思います。ウイルスに感染しないか、個人情報が盗まれたりしないか……。また、スマホの動作が不安定になると、どう対処していいかわからないもの。そんな困ったときの対策を知っておきましょう。※本記...
【Windows 11】アップグレード前に知っておきたい10との違い2>
Windows 11を起動してログインすると、最初に見える「デスクトップ」は、画面下部の「タスクバー」に並ぶアイコンが、中央に寄せられている。アイコンのいちばん左側に配置されているのが「スタート」ボタンだ。Windows 10では左寄せにな...
【ファーウェイ】ランニング能力指数やトレーニング負荷が分かるランナー専用スマートウォッチ「 HUAWEI WATCH GT Runner」2>
ファーウェイは、スマートウォッチの新製品として、ランナー専用ウォッチ「HUAWEI WATCH GTRunner」を発売した。本製品は、過去のランニング時の心拍数やペース、走った距離、ランニングの頻度など多面的なデータに基づいてランニング能...
【AVIOT】 ハイレゾ音源に対応しながらハイブリッドアクティブノイズキャンセリングも搭載した完全ワイヤレスイヤホン「TE-D01m2」2>
プレシードジャパンは、AVIOTブランドより完全ワイヤレスイヤホンの新製品として「TE-D01m2」を発売した。本製品は、ハイレゾ対応の⾼⾳質化を実現しながらハイブリッドアクティブノイズキャンセリングを搭載したのが特徴で、コンパクトなサイズ...
【シャオミのスマホ】高コスパな「Xiaomi 11T」をレビュー 36分高速充電やカメラ、ムービーが超優秀2>
高コスパなアイテムを販売する家電・スマホメーカーのXiaomi(シャオミ)。最近は日本でも存在感が高まってきました。今回は、Xiaomiのスマホ「Xiaomi 11T」をレビューします。Xiaomiとは?Xiaomi(シャオミ)は、中国に拠...
【オーディオテクニカ】 オープンエアー構造とワイヤレスを両立した音楽や映像に没入できるヘッドホン「ATH-HL7BT」2>
オーディオテクニカは、ワイヤレスヘッドホンの新製品として「ATH-HL7BT」を発売した。主な特徴は、解放的なリスニングスタイルを実現するため、ワイヤレスヘッドホンではめずらしいオープンエアー構造を採用したこと。オーディオテクニカATH-H...
【Astell&Kern】32ビットHi-Fi DAC搭載し、aptX HDとLDACに対応するブルートゥーススピーカー「 ACRO BE100」2>
アユートは、ハイレゾオーディオブランドAstell&Kern (アステルアンドケルン)より、ブルートゥーススピーカーの新製品として「ACRO BE(アクロ ビーイー)100」の販売を開始した。本製品は、32ビットHi-Fi DACとClas...
【TP-LinkのWi-Fiルーター】 高速データー通信を可能したIPV IPoE対応Wi-Fi 6ルーター「Archer AX55」2>
ティーピーリンクジャパンは、Wi-Fi 6無線LANルーターの新製品として「Archer AX55」を発売した。主な特徴は、IPv6 IPoE及びWi-Fi 6により快適なインターネット接続と高速データー通信を可能にしていること。これにより...
【富士フイルム チェキ】カードサイズのミニフォーマットフィルムに対応したハイブリッドインスタントカメラ「instax mini Evo」2>
富士フイルムは、インスタントカメラ「instax(インスタックス)」シリーズの最上位機種として、カードサイズのミニフォーマットフィルムに対応したハイブリッドインスタントカメラの"チェキ"「instax mini Evo(ミニ エヴォ)」を発...
【ProSonus Eris HD10BT】 ノイズキャンセリングとブルートゥース搭載したプロフェッショナル・ヘッドフォン2>
エムアイセブンジャパンは、米・PreSonus(プレソナス)社初となるブルートゥースとアクティブ・ノイズキャンセリングを搭載したプロフェッショナル・ヘッドフォン「Eris HD10BT」の販売を開始した。本製品は、40ミリドライバーを搭載し...
【キヤノン PowerShot PICK】電源を入れて置いておくだけで自動で被写体を認識して静止画や動画を撮影してくれるカメラ2>
キヤノンは、カメラ任せの自動撮影カメラ「PowerShot PICK(パワーショット ピック)」を発売した。本製品は、電源を入れて置いておくだけで、周囲にいる人物の顔を自動で認識し、適切な構図で撮影してくれるのが特徴。カメラを意識しない思い...
【Sengoku Aladdin 】「アラジン ブルーフレーム」をモチーフにしたBluetoothスピーカー搭載LEDランタン「 SAL-SP01A」2>
アラジンは、「Sengoku Aladdin」ブランドより、360度アラウンドスピーカーを搭載した「Sengoku Aladdin プチランタンスピーカー」を発売した。本製品は、アラジンの代表商品「ブルーフレーム」をモチーフにしたデザインが...
【おすすめ最新ライト2種】2022年は明るく行こう!注目はパナソニックのネックライトとXiaomiのバーライト2>
災害時やコロナ禍を経験し、照明が少なくなった街を目の当たりにして、人間がいかに視覚に頼った生き物かということがわかりました。今回は、2022年に買うべきおすすめライトを2種類紹介します。一つは外出時に使えるネックライト、もう一つは、省スペー...
【JBL FLIP 6】サイズを超えた圧倒的なサウンドクオリティを楽しめるポータブルBluetoothスピーカー2>
ハーマンインターナショナルは、JBLブランドよりFLIPシリーズの最新モデルとして「JBL FLIP 6」を発売した。従来モデルに搭載していた44x80ミリ径の大きな楕円形のウーファーと低音増強用に搭載されていたデュアルパッシブラジエーター...
【Coke ON】キャッシュレス自販機アプリ「コークオン」の使い方 お得なスタンプ機能や楽しみ方を紹介2>
キャッシュレスで自販機のドリンクを購入できる、コカ・コーラ社の公式アプリ「Coke ON(コークオン)」の使い方を解説します。在宅勤務やテレワークもすっかり定着した今、近くの自動販売機で飲み物を1本買いに行ってホッと一息つくのが休憩中のスタ...
【Walkmetrix レビュー】カシオのウォーキング用アプリ「ウォークメトリックス」と G-SHOCK を連携して使ってみた!2>
昨年の10月に、カシオからウォーキング用のアプリが公開された。アプリ名は「Walkmetrix(ウォークメトリックス)」。ウォーキング専用のアプリで、さまざまなプログラムが用意されている。今回は、このアプリを使って気になるお腹周りをスッキリ...
【TRANSPARENT】LEDライトがまるで焚き火の揺らぎのように光るポータブルブルートゥーススピーカー2>
ネイビーズは、スウェーデンのオーディオブランド「TRANSPARENT(トランスペアレント)」のブルートゥーススピーカー「Light Speaker(ライト スピーカー)」の販売を開始した。本製品は、搭載されているLEDライトがまるで焚き⽕...
【リモートで役立つアイテム】リングライト・ヘッドセットなど
ビデオ通話やオンラインミーティングで使えるおすすめグッズ15選2>
リモートでつながるときに、画面映りや音声の聞こえやすさを意識すると、より円滑にコミュニケーションを取ることができます。ウェブカメラや、イヤホン・ヘッドセット、ライトやスマホスタンドなど、ビデオ通話やオンラインミーティングで使える、便利なアイ...
【Shure 最新イヤホン】 スタジオクオリティーのサウンドを実現!ブランド初の一体型ワイヤレスイヤホン「AONIC FREE」2>
シュア・ジャパンは、Shure(シュア)ブランド初となる一体型完全ワイヤレス高遮音性イヤホン「AONIC FREE(エオニック フリー」の販売を開始した。イヤホン部とワイヤレスモジュールを一体にしながら、Shure従来のイヤホン構造とプロ用...
【会話中に画面を閉じちゃった】Google Meetで起こりがちな7つのトラブル解決法2>
Google Meetを使い始めると、映像や入退室に関する悩みが発生することもあるはず。対処法を知り、焦らず解決できるようにしておきましょう。自宅の様子を見られたくないバーチャル背景を活用しましょうミーティングのほかの参加者に、散らかった部...
【ダイトク】大切なシーンをしっかり録画!フルハイビジョンカメラを内蔵した掛け時計「WALL CLOCK」2>
ダイトクは、フルハイビジョンカメラを内蔵した掛時計「WALL CLOCK(GS-WCC-01)」を2月に発売する。本製品は、自宅でもオフィスでも、どんな部屋にも馴染む掛時計として違和感なく設置し自然に高画質の画像を残すことを目的に開発されて...
【Google Meetの使い方】アカウントさえ持っていればOK!Gmailユーザーならすぐ使えて便利2>
リモートアプリを利用するには、基本的に会員登録が必要です。しかし、「Google Meet」はGoogleアカウントを持っていればOK。すでにGoogleサービスを使っている人は、すぐに使えるので便利です。この機会に「Google Meet...
【映像が映らない・制限時間オーバー】Zoomで起こりやすい7トラブルの解決方法2>
ここでは、Zoomで起こりやすいトラブルについて解説していきます。まだ慣れていないうちは、映像や入退室などに関する問題が発生することもあるでしょう。原因と対処法を知れば、慌てることなく問題解決できます。この機会に知っておくと便利です。自宅の...
【DJI】46分の飛行時間を実現!全方向障害物検知やクオリティの高い動画撮影ができる空撮対応の折り畳み式ドローン「DJI Mavic 3」2>
DJI JAPANは、空撮対応の折り畳み式ドローンの新製品として「DJI Mavic 3」の発売を開始した。このモデルは2018年に発売された「Mavic 2 Pro」の後継モデルで、Mavicシリーズのハイエンドモデルになる。今回、すべて...
【Zoomの使い方】基本を丁寧解説!オンラインの飲み会や習い事に参加しよう!2>
数あるリモートアプリの中でも、「Zoom」は人気のアプリです。Zoomを使って飲み会を開催することを「Zoom飲み」と呼ぶなど、認知度が高いのも特徴の一つ。パソコンだけでなくスマホでも利用できます。ここでは、アカウント情報の入力などからわか...
【LINEの使い方】1対1、複数人で通話やビデオ通話を楽しむ方法2>
「LINE」はスマホを使ううえで欠かせないツールになりつつあります。メッセージのやり取りだけでなく、ビデオ通話にも対応しています。ビデオ通話をしながら一緒に動画を楽しむなどの機能が充実しているのも魅力です。ここでは、「LINE入門編」として...
60歳からの「リモート生活」入門!オンラインで習い事・遠方で暮らす家族や友人と繋がろう2>
「リモート飲み」や「リモート授業」など、最近いたるところで「リモート」という言葉を耳にする。リモートとは、離れた場所にいる人達がインターネットを介して結ばれていることを指している。ここでは、初めてでも安心して使える!「リモート」アプリについ...
【富士フイルム スマホ用プリンター】通常の2倍!ワイドフォーマットに対応した「チェキ instax Link WIDE」2>
富士フイルムは、スマートフォン用プリンター、チェキの新ラインアップとして「instax Link WIDE」を追加した。86ミリ×108ミリのワイドフォーマットに対応したのが特徴。富士フイルムチェキ instax Link WIDE●実売価...
【Amazfit GTR 3】アマズフィットの最新スマートウォッチをレビュー!血中酸素レベルやストレスまでチェック2>
どんどん高機能化していくスマートウォッチ。運動中のデータ記録はもちろん、睡眠記録、心拍数測定、最近では、血中酸素濃度が測れるモデルも登場している。ここでは、スマートウォッチの魅力を探りつつ、今、世界で人気上昇中という最新モデル「Amazfi...
〈Chromebook〉メリットとデメリットを解説 スペックにこだわらず選ぶ方法 クロームブックの初期設定も紹介2>
今回はクロームOSや、このOSに最適化されたChromebook(クロームブック)についてご紹介します。スマホやタブレットなどデジタル端末の選択肢は増えていますが、依然としてPCを使用する頻度が高いという方も多いでしょう。ネット社会となった...
【年末大掃除】不用品処分はメルカリを活用しよう!自宅に眠る「かくれ資産」をフリマで賢く現金化2>
年末大掃除で出た不用品処分に困っていませんか?あなたがいらなくなったその不用品、他の誰かにとってはまだ価値があるかもしれません。今回はフリマアプリとして最も認知度の高い「メルカリ」をご紹介します。ぜひ、年末の不用品処分の参考にしてください!...
【ポータブル電源】超小型で軽量 EcoFlow エコフロー「RIVER mini」をレビュー!2>
最近、ポータブル電源がいろいろなメーカーから発売されている。JVCケンウッドやJackery、オウルテック、Anker、EcoFlow、PowerArQ、SUAOKIなどなど。多くの場合、オートキャンパーと呼ばれる車でアウトドアを楽しむ人た...
【iPhone】ウィジェット機能の設定・追加方法からおすすめアプリまで徹底解説!2>
iPhoneのウィジェットをご存知でしょうか?ホーム画面をカスタマイズできる新機能のことで、上手に活用すれば利便性の向上をもたらします。しかし「ウィジェットの追加方法がわからない」「どのアプリを利用すればいいの?」と悩まれている方も多いはず...
【低温調理器はおすすめ?】専用機を持つメリットを検証!汎用機と比べ美味しさに違いはある?2>
サラダチキンは好きですか?低脂肪、高タンパク質の上、安くて、美味しいですね。唐揚げに負けない人気を誇ります。そのためでしょうか、どんどん出てくる電気鍋、電気圧力鍋には、判で押したように「低温調理モード」が存在します。そんななかでも、単独の低...
【UV除菌家電のおすすめ】コロナ禍で注目を浴びた除菌アイテム 安全性は?活用例を紹介!2>
UV除菌とは日本人は清潔であることがすごく好きだといわれます。アスファルト舗装されていない砂塵が舞いやすい江戸時代、江戸っ子は日に2回風呂屋へ行ったといいます。コロナ禍の令和もそう、アルコール消毒から始まり、ありとあらゆる清潔グッズが出て、...
【アップルウォッチバンドのおすすめ】自分好みに変更!Apple Watchバンドの選び方・取り外しや交換方法をわかりやすく解説2>
新型のSeries 7が登場し勢いを増すApple Watch。ただ、「購入したはいいもののしっくりこない」という方は多いはずです。そんなときはバンドを変えてみましょう。レザーやナイロンなどバリエーションを増やすことで、あらゆるTPOに対応...
【試聴レポート】感動!対応コンポを導入して本格的に「音楽配信ストリーミングサービス」を楽しむ2>
音楽配信ストリーミングサービスの「Spotify」を楽しむにあたって、ストリーミング配信に対応した本格的なプリメインアンプのマランツ「PM7000N」をセレクトし、ダリのコンパクトスピーカー「MENUET SE」と組み合わせたシステムで試聴...
【ストリーミング音楽配信】サブスクが人気!主要サービスの種類と特徴2>
一定期間の利用権として定額料金を支払う方式のサブスクリプションサービス(サブスク)が人気だ。定額で聴き放題のストリーミング配信サービスが、世代や性別を越えて、広く浸透している。「Spotify(スポティファイ)」や「Apple Music」...
【Miles(マイルズ)とは】あらゆる「移動」に価値を与えるアプリ クーポンや割引コードと交換できる2>
2021年10月21日に日本でローンチされたばかりのアプリ「Miles」。シリコンバレー発の、「すべての移動でマイル(ポイント)がたまるアプリ」として今注目を集めています。実際に利用してみた感想や、利点などをレポートしていきます。あらゆる移...
【rekordbox】無料でPCDJデビューできる!プロも利用するDJソフトの導入法と基本的な使い方2>
この記事では、無料プランから使用できるPCDJソフト「rekordbox」について、導入メリットや初期設定など基礎的な事柄を中心に解説します。クラブで活躍するプロも実際に利用しているデファクト・スタンダードな高機能ツールですが、趣味でDJを...
【DoCLASSEの着るヒーター】20秒で温まる「Doヒート」シリーズの新商品2>
DoCLASSE (ドゥクラッセ)は 、Doヒートシリーズの新製品として モバイルバッテリーを繋げて約20秒で温まる 「 Doヒート・超快温ベスト」 を発売した。さらに ダウン90パーセント、フェザー10パーセントを使用した「 Doヒート・...
【Discord(ディスコード)の楽しみ方】SNS疲れが生んだ半クローズドな快適空間 活用法と注意点を紹介2>
今回は、日本でも徐々に広まりを見せるコミュニケーションツール「Discord」についてご紹介します。昨今は、SNSのオープンなコミュニケーションを超えた、新たな交流が活発化しつつあります。それを踏まえ、コミュニケーションツールの革命的存在で...
【DJI OM5】さらなる小型化と高性能化を実現したスマホ用スタビライザー2>
DJI JAPANが、最新型のスマホ用スタビライザー「DJI OM 5」を発売した。さらにコンパクトになった小型ボディに3軸手ブレ補正技術を搭載しており、歩きながらの撮影やスポーツシーンでも、安定した動画を記録できる。クランプ部も改良され幅...
【SONYの#音ロトキャンペーン】最大1万円のキャッシュバックも!全員が当たる大盤振る舞いのキャンペーンを見逃すな2>
SONYの「#音ロト冬まつりキャッシュバックキャンペーン」が開催されています。期間中に対象商品を購入すれば、最大10,000円、最低でも500円キャッシュバックされるお得な内容です。本記事では、キャンペーン期間や特典内容、注意点などを解説し...
【このアプリ、誰得?】お店や企業からアプリをすすめられることが多いのはなぜ?2>
ここでは読者からの疑問に専門家がわかりやすく回答していく。今回は「アプリをすすめられることが多いのはなぜ?」という疑問。企業や店舗がアプリを導入する目的は、さまざまだ。新製品や新サービスの告知、アプリがポイントカードとして使えたり、オンライ...
【Beats Studio Buds】さらなる高音質化と機能の向上を実現した完全ワイヤレスイヤホン2>
Beats by Dr. Dreが、完全ワイヤレスイヤホンの最新モデル「Beats Studio Buds」を発売した。片耳5グラムの軽量ボディに、8.2ミリ径の高性能ドライバーを搭載しており、パワフルでバランスの取れた音を再生できるのが特...
【サンワサプライ】光学10倍ズームや自動追尾機能を装備したWEB会議用カメラ「400-CAM089」2>
サンワサプライが、WEB会議用カメラ「400-CAM089」を発売した。光学10倍ズームレンズを搭載し、見せたい物を拡大できるのが特徴。カメラの向きも、水平方向-170~+170度、垂直方向-30~+90度の範囲で変えられる。サンワサプライ...
【エイサー】明るい室内でも鮮明な映像を投映できるDLPプロジェクター「X1328Wi」2>
日本エイサーは、DLPプロジェクターの新製品として、ホームシアターユースからビジネスユースまで多目的に使えるスタンダードモデル「X1328Wi」を発売した。4500ルーメンの高輝度設計で、日中の明るい室内でも鮮明な映像を楽しめるのが特徴。コ...
【DJI Action 2 レビュー】スローモーションやタイムラプスに対応した最強のアクションカメラ|動画あり2>
2021年10月、DJI JAPANはアクションカメラの新製品として「DJI Action 2」(以降Action2)の発売を開始した。Action 2は、2019年5月に発売された「Osmo Action」の後継モデルで、およそ2年半ぶり...
【TVerとは】完全無料で使わなきゃ損?テレビ番組をスマホやパソコンで楽しめる!話題の動画配信サービスをユーザー目線で解説2>
近頃話題の動画配信サービス「TVer(ティーバー)」をご存知でしょうか?テレビ番組をスマホやパソコンで楽しめるアプリです。私も利用してから1か月以上たちますが、使い勝手の良さを体感しています。しかし、「聞いたことあるけど仕組みがわからない」...
【OPPOの最新高性能イヤホン】音質やノイズキャンセリング効果を自動で最適化する「Enco Free 2/Enco Buds」2>
OPPOが、完全ワイヤレスイヤホンの新ラインアップ2機種を発売した。「Enco Free2」は、デンマーク・DYNAUDIO社と共同で音作りを行った高性能モデルで、クリアで臨場感あふれるサウンドを再現できる。ユーザーの聴力に合わせて音質を最...
【ゴミの出し方】おすすめスマホアプリ「さんあ〜る」うっかり出し忘れを防止する通知機能も2>
今回紹介する人気アプリは「さんあ~る」だ。プラスチックをはじめ、さまざまなごみの「3R」、すなわちリデュース(減量)、リユース(再利用)、リサイクル(再生)を推進していくうえで活用してほしい。また、登録することで、対象の自治体のごみの処分方...
【防災用におすすめ】家電も使用可能!備えておきたいポータブル電源「アンカー PowerHouse ll 800」2>
ポータブル電源は、注目度の高い防災アイテムだけに商品も数多くある。おすすめは、アンカーの「PowerHouse ll 800」。コンパクトなボディに、778ワット時の超大容量バッテリーを搭載しており、スマホ(iPhone12)なら約58回も...
文字起こしやショートカットも!知っておきたいスマホの便利機能2>
スマホにプリインストールされているが、上手に使いこなせていないアプリや機能をもう一度チェックしてみよう。カメラで撮った写真の文字から翻訳ができたり、レコーダーで文字起こしができたりなど、購入時には気づかなかった機能がまだまだスマホには隠され...