ガジェットガジェット

【音声SNS】Clubhouse クラブハウスとは?アプリのダウンロード、招待してもらう方法など基本的なやり方を解説
最近、話題のSNS「Clubhouse(クラブハウス)」。その特徴やアプリの登録の仕方、始め方、招待してもらう方法、ルームに参加する方法など、基本的なやり方について解説します。Clubhouse(クラブハウス)とは?「Clubhouse(ク...

アプリガジェット

【XGIMI MoGo Pro+】最大100型のフルHD映像を投映できるモバイルプロジェクター
ビーラボは、中国・XGIMI社製のモバイルDLPプロジェクター「MoGo Pro+」の国内販売を開始した。気軽に持ち運べるコンパクトボディながら、フルHD画質で最大100型の投映を行えるのが特徴。無線LANとAndroid TVを搭載してい...

ガジェット

【健康管理アプリ】低気圧の到来を教えてくれる「頭痛ーる」がおすすめ 体調把握やスケジュール調整に便利
今回は、低気圧不調や気象病の紹介と、低気圧時の頭痛対策に活用できるスマホアプリ「頭痛ーる」の機能や利用方法などにも触れていきます。天気が悪いとき、頭痛やだるさ、めまいなどの体調不良を覚える方は少なくありません。筆者もその一人で、雨の日は調子...

アプリ美容・ヘルスケア

【YouTube】有料版と無料版の違いは?無料でバッググラウンド再生はできる?
YouTubeのヘビーユーザーなら、有料サービスの「YouTube Premium」がおすすめだ。広告表示なし、バックグラウンド再生、オフライン再生(一時保存)、有料音楽配信サービスの「YouTube Music Premium」の利用と、...

アプリスマホ

【実はすごい】iPhone標準写真アプリ 食べものを美味しく見せる、部分的に明るくする編集テクニックを紹介
iPhone標準の「写真」アプリの編集機能はとても充実していて、切り抜きや明るさ調整といった基本的な機能以外にもたくさんの項目が用意されています。ここでは、覚えておくと便利なiPhoneの写真編集テクニックを紹介します。写真の傾きを修正する...

iPhoneアプリ

KDDIのスマートグラス【NrealLight】5Gスマホと連係してどこでも100型の迫力映像に没入できる!
KDDI「NrealLight(エンリアルライト)」は、5G対応スマホとUSB Type-Cケーブルで接続して使用するスマートグラスだ。ミラーリングモードなら、スマホの画面をそのまま100型の仮想スクリーンに投映できる。プライベートな大画面...

ガジェット

【テレビ番組をスマホで見る方法】NHKも対応!サイマル配信や見逃し配信を利用しよう
民放各局の見逃し配信はスマホアプリの「TVer」で見られる。これは会員登録なしで各社の見逃し配信サービスにアクセスできるポータルサービスであり、キー局だけでなく地方局の番組もあるのがうれしい。NHKもサイマル配信や見逃し配信を実施中。アプリ...

AndroidiPhone

NTTドコモの激安新料金プラン「ahamo」が3月開始!手続き前に知っておきたい注意点とは?
NTTドコモは、新料金プラン「ahamo(アハモ)」を2021年3月より開始する。月間データ容量は20Gバイト、1回5分間までの通話し放題も付いて月額3278円と、ライバルを圧倒する安さだ。契約手続きはオンライン対応のみ。「docomo.n...

ガジェット

【ミニPCのおすすめ】小さくても本格派!仕事も趣味も即戦力で使える高性能機5選
「ミニPC(ミニパソコン)」とは、コンパクトサイズの筐体を採用したデスクトップパソコンを示す。ひと昔前は「筐体が小さい=ローエンド」という傾向があったが、いまや小型サイズながらハイエンド級の性能を備えたモデルも数多く登場している。例えば、動...

ガジェットパソコン

折り畳めるスマホ【Galaxy Z Fold2 5G】レビュー!最大3つのアプリを同時起動可能
世界で最もシェアが高いサムスンのGalaxy最新モデル「Galaxy Z Fold2 5G」が登場した。開けば約7.6型、閉じた状態でも約6.2型の大画面スマートフォンで、同時に3つのアプリを使用可能、快適なマルチタスキングを実現。幅広い写...

ガジェット

【INKO Heating Mat Heal】銀ナノインクを使って安全に温める厚さ1ミリのUSBヒーターシート
ロア・インターナショナルは、INKOブランドのシート型USBヒーター「INKO Heating Mat Heal」の販売を開始した。一般的なヒーター製品で使われている電熱線の代わりに、「銀ナノインク」を使用しており、シート全体が均一に発熱す...

ガジェット

【アフターコロナ】在宅勤務はどう変わるか 日本HPの事業戦略から見えたこと
昨年は、在宅勤務元年だったと言えましょう。自宅で仕事ができるパソコンを求める人が増加し、PCメーカーは好調でした。在宅勤務はアフターコロナでも「続く」と、日本HPはいいます。今回の事業戦略発表会では、今後私たちが在宅勤務を継続していくために...

パソコン暮らし・生活・ペット

【Twitterの公式マーク】認定済みバッジがついているから安心なアカウントというわけではない!売買された例も
有名人の偽アカウントが出現することは、ツイッターだけでなく、ほかのSNSでも頻繁に起こることで、さして珍しくない。だが偽アカウントがより危険なのは、ツイッター社が認定する「公式マーク」が付いていること。よく見れば、IDは本人のものとは異なっ...

ガジェット

スマホ周辺機器のおすすめ4選 おうち時間で役立つ便利アイテムはコレ!
自宅にいる時間が長くなると、必然的にスマホを使う時間も増える。あると便利な周辺機器を紹介しては、「Xit Stick(サイト スティック)」(ピクセラ)だ。スマホやパソコンでテレビ視聴を可能にし、専用アプリで視聴と録画もできる。さらに、モバ...

ガジェット

【Uber Eats とは】Uber Eats(ウーバーイーツ)の料金やエリア、配達員登録の仕組みを解説 クーポン情報も紹介
「Uber Eats(ウーバーイーツ)」とは、スマホ(アプリ)で注文した食事や商品を、すぐにデリバリーしてくれるサービスのこと。本記事では、Uber Eats の仕組みや使い方、メリットやデメリット、利用時の注意点やクーポン・キャンペーンの...

アプリ暮らし・生活・ペット

テレワーク用にもおすすめ!ワイヤレス骨伝導イヤホン【boco・PEACE TW-1】をレビュー
boco「PEACE TW-1」は、耳をふさがない骨伝導イヤホンで完全ワイヤレスタイプだ。音の情報量も豊富になり、音楽用として不足はない。テレワーク中に音楽を聴いていても、固定電話の着信や、家族からの呼びかけがわかる。パソコンとつなげば、オ...

レビューガジェット

【スマホバッテリー】超小型ワイヤレス・ポータブル電源など 目的別におすすめ商品をピックアップ!
多くの機器の電力を一度にまかないたいなら、JVCがジャクリ社と提携して開発したポータブル電源「BN-RB6-C」が最適。626ワットという大容量、ACコンセントやUSB、DC出力対応だからアウトドアやキャンプや停電時の非常用電源としても使え...

ガジェット

【LINEモバイルとは】スマホ料金をとことん押さえたい!月額600円から利用できる格安SIMが3月受付終了ってほんと?
格安SIMの中でもひと際リーズナブルな「LINEモバイル」。「一体どれくらい安いの?」と気になっている方は多いと思います。そこで本記事では、LINEモバイルのメリット・デメリットを徹底調査。料金プランや押さえておきたいポイントまでご紹介しま...

ガジェットスマホ

【オムロン・HeartGuide】日中の血圧変動もチェックできるウェアラブル血圧計をレビュー 旅行にも持っていける!
ウェアラブル血圧計「HeartGuide」は、腕時計サイズだから旅行や出張に持って行けるのが便利だ。日中の血圧変動を調べたり、睡眠の質をチェックしたりもできる。血圧、脈拍のほか、歩いた歩数や睡眠時間も記録できる。医療機器として認証を受けてい...

レビューガジェット

【ジーフォース】ドローン感覚で手軽に飛ばせるインドアR/Cヘリコプター
ジーフォースが、インドアR/Cヘリコプターの最新モデル「INCREDIBLE AT」を発売した。気圧センサーを利用した自動高度維持機能により、簡単にホバリングを行えるのが特徴。離着陸もワンキーで操作できるから、初めての人でもドローン感覚で手...

ガジェット

【スマートスピーカーのおすすめ】注目は1万円台で買える音質強化モデル
Amazon、Google、アップルが相次いで1万円ほどの手ごろな新製品を投入。在宅時間が増えた今こそスマートスピーカーを活用したい。iPhone、Androidの両方で使えるAmazonの第4世代「Echo」は「Alexa(アレクサ)」を...

ガジェット

ノイキャン対応の新機種ラッシュ!完全ワイヤレスイヤホンのおすすめ4選
人気の完全ワイヤレスイヤホンに、ノイズキャンセリング対応の新製品が続々と登場している。ボーズ初のノイキャン搭載完全ワイヤレス「QuietComfort Earbuds」をはじめ、高コスパなJVC「HA-A50T」など、高性能からお手ごろまで...

家電・AVヘッドホン

【テクタイト W1 Evolve】国内のすべてのゴルフ場データを完全収録したGPSゴルフナビ
テクタイトは、ゴルフ用距離計測器「Shot Navi」シリーズの新製品として、腕時計型のGPSゴルフナビ「W1 Evolve」を発売した。国内にあるすべてのゴルフ場のコースレイアウトと高低差情報を完全収録しており、設定操作なしですぐに使える...

ガジェット

【マウスコンピューターmouse C1レビュー】5万以下の安価ノートPCでできること どんな人におすすめ?
マウスコンピューター「mouse C1」の特徴はとにかく安いこと。税込でも5万円を切る価格で手に入ります。私は、今時のパソコンはクリエティブ行為(テキスト、音声、静止画、動画編集)に適しているかどうかが重要だと思っております。以前では考えら...

ガジェットパソコン

コロナ禍で役に立つおすすめスマホサービス&アプリはコレ!テイクアウト・ネットショッピング・キャッシュレス決済など
各社とも5Gエリア構築が本格化。エリア拡大や対応端末の普及が進み、特徴を生かしたアプリやコンテンツが登場することも期待される。そして、政府が開発した接触確認アプリ「COCOA」をはじめ、コロナ対策アプリや、人の手に接触せずに行えるキャッシュ...

AndroidiPhone

【スマホの破棄方法】キャリアに持ち込みが安心!パソコン処分はメーカーか認定業者へ
スマホは大手キャリアが無料で回収している。パソコンは、メーカー回収が基本。本体やモニターに「PCリサイクルマーク」が付いていれば、無料で回収・リサイクルが可能。また、小型家電リサイクル法の認定事業者で主要な自治体と連係した「リネットジャパン...

ガジェットスマホ

【ワイモバイルとは】20Gもいらない人は要検討!スマホ代月額1980円の格安SIMをユーザー目線で解説
「通信費が高すぎて悩んでいる」「スマホ代の請求が来るたびに憂鬱になる」大手キャリアでスマホを契約すると、月額料金が7,000円以上になることも珍しくありません。そこでおすすめしたいのが、格安SIMのY!mobaile(ワイモバイル)です。リ...

スマホ暮らし・生活・ペット

【iOS14】アプリは使う分だけ?リニューアルしたiPhoneのOSの使い勝手が大幅変化!
iPhoneのiOSは、バージョンが14になり、操作の“作法”が大きく変わった。最大の特徴が、ホーム画面上に置ける「ウィジェット」と、すべてのアプリを格納する「Appライブラリ」だ。また、細かな使い勝手も向上している。Siriもコンパクトに...

iPhoneガジェット

【ペアレンタルコントロールとは】オンライン授業や在宅学習で使用するスマホやパソコンを管理する方法
コロナ禍でオンライン授業や在宅学習のために、子供もパソコンを使う機会が増えた。心配されるリスクは、ネット上の有害情報に触れる、SNSなどでの不適切な交流、長時間のゲームやSNS利用、ゲーム内課金や物品購入などだ。スマホやパソコンの使用をどこ...

スマホセキュリティ

【Root ルート】掃除機じゃないルンバでプログラミング?アイロボットの教育用ロボットが登場!その充実の内容とは
掃除用ロボット「ルンバ」で有名なアイロボットの次の一手はなんと「教育」。今回は、教育用ロボットとして開発された「Root®(ルート)」をご紹介。Root®は、プログラムを学ぶための、ツールロボット。プログラム方法は3つのレベルに分かれ、幅広...

ガジェット暮らし・生活・ペット

【格安スマホのおすすめ4選】3万円前後のコスパが良いモデルが人気!5G対応ハイスペックモデルも登場
格安SIMユーザーに人気を集めそうなのは、有機ELディスプレイと4眼カメラを搭載するOPPO(オッポ)の「A73」だ。さらに、モトローラ「moto(モト)g9 play(プレイ)」、ソニー「Xperia(エクスペリア)10 II」、5G対応...

Androidガジェット

【アプリ内課金を防ぐ方法】子供が契約しちゃった!意図しない課金の制限方法
報告例として多いのが、子供に自分のスマホを勝手に操作され、勝手に課金アイテムを購入してしまうケース。子供がゲームアプリなどに夢中になるあまり、レアアイテムなどを購入し、後で親が支払い明細を見て驚くらしい。ここでは、「アプリ内課金」を防ぐ方法...

AndroidiPhone

今からの機種変更で「4Gスマホ」を選ぶメリットはある?注目モデルは?
ここでは、4Gスマホの注目モデルを3つ紹介する。まずは、シャープ「AQUOS sense4」はコスパで人気のAQUOS Senseシリーズの最新モデルだ。新たに発売される4Gスマホが激減しているなか、Google「Pixel 4a」と京セラ...

Androidガジェット

【ルルド】部位を絞ってしっかりもみほぐす2タイプの新型マッサージ器
アテックスは、「ルルド」ブランドから、新型マッサージャー2機種を発売した。「フットマッサージャー プロ AX-HPL304」は、足を乗せるだけで簡単に使える足裏用のマッサージ器。「ラッピングマッサージャー AX-HPL305」は、パワフルな...

ガジェット

【5G対応Android】最新モデルのおすすめは?各社の5G端末ラインナップはコレだ!
キャリアが新たに発売するスマホを見ると、ほとんどが5G対応で、4Gモデルが激減している。例えば、2020年11月に冬春モデルを発表したドコモは、スマホ7機種のうち6機種が5Gモデル。ここでは、auとソフトバンク、楽天モバイルについて解説する...

Androidガジェット

【iPhone・Androidスマホ】紛失時にとるべき正しい行動とは?拾ってくれた人がいた場合は?
スマホを紛失した時に備えて「スマホを探す」機能を有効にしておこう。また、スマホの紛失に気づいたらiPhoneはiCloudから、AndroidスマホはGoogleの「スマートフォンを探す」から現在地を確認できる。取り戻すのが難しいときは、あ...

AndroidiPhone

【iPhone12】11との相違点・進化ポイントを解説!暗くてもバッチリ撮れるカメラ機能もチェック
iPhone新シリーズで最大の特徴は、次世代高速通信の5Gに対応していること。処理能力がiPhone 11世代から大幅に向上し、機械学習を活用したカメラ機能が進化しているほか、AIを駆使したアプリが高速に駆動するようになった。iPhone ...

iPhoneガジェット

【SNSトラブル】Twitterやインスタの悪意のあるコメント・リプライをブロックする方法
ここでは、ツイッターでリプライ(返信)を制限する方法を教える。また、インスタグラムは特定の人の投稿を非表示できる。自分で対処できない違法・有害情報は「インターネット・ホットラインセンター」「セーフライン」に通報、相談しよう。セキュリティの最...

ガジェットセキュリティ

【スマホの購入方法】意外に簡単!オンライン購入の手続き方法は?端末値引きプログラムとは?
オンラインショップのメリットとデメリットを解説する。スマホでもパソコンでもアクセスでき、機種変更はもちろん、新規契約やMNP(契約中の携帯電話番号を変えずに、別の携帯電話会社に乗り替えること。)での購入も可能。新規は、運転免許証など本人確認...

AndroidiPhone

犯罪に繋がることも…シェアレンティング・危ないハッシュタグなどSNSの投稿で注意したいこととは
親が子供の写真などをSNSで公開することを、シェア(共有)とペアレンティング(子育て)を合わせて「シェアレンティング」という。背景から生活圏が、制服から学校が特定されてしまうこともあるので注意したい。親の側も、こうした意識を高めたいものだ。...

スマホセキュリティ

【5G大容量プラン比較】使い放題はauとドコモ。各社の違いはココ!
大手キャリアは5Gスマホ向けに、大容量プランと、段階式プランを用意している。しかし、5Gスマホは高速通信でウェブや動画などを快適に視聴できることが利点なので、大容量プランを選択する人のほうが多いだろう。大容量プランの違いを詳しく解説する。ド...

ガジェットスマホ

【動画・写真の投稿】YouTubeやインスタの公開時に注意したいこと
YouTubeは、公開、非公開、限定公開の3種類だけだ。限定公開にすると、その動画のURLを知っている人だけが視聴できる。インスタグラムやフェイスブックなら、ストーリーズという投稿方法もある。この機会に覚えておこう。セキュリティの最強極意1...

ガジェットスマホ

Nintendoスイッチの人気ゲーム「どうぶつの森」は子どもに危険?デメリットはある?楽しみ方やプレイ時の注意点
コロナ禍で注目となったゲームの一つはなんと言っても「どうぶつの森」。子どもから大人までハマってしまう人が続出しました。過激な表現も少ないため、安心して子どもに与えられます。しかし子どもがプレイするうえで、注意すべきトラブルもゼロではありませ...

ガジェット暮らし・生活・ペット

【スマホ料金値下げ】各社動いた!サブブランド(ワイモバイル・UQモバイル)や楽天モバイルに注目!健闘中の格安SIMも紹介
5G対応の新しいiPhoneが販売開始となり、Androidも5G対応端末が続々登場と、スマホは新製品ラッシュ。また、キャリアや料金プランも新展開が相次ぐ。ここでは、キャリアの通信料金値下げと、サブブランド&楽天の大容量プラン、eSIMにつ...

AndroidiPhone

【Facebook】個人情報漏えいを防ぐ方法 頻繁に変更がある「設定とプライバシー」は定期的に見直しを
「フェイスブック」は個人情報の宝庫だ!プロフィール、写真、友だちリストなどの公開範囲は吟味しよう。なお現在、「インスタグラム」はフェイスブックの、「YouTube」はGoogleの傘下にある。そのため、これらのサービスに登録してある情報が自...

ガジェットセキュリティ

【LINEのアカウント乗っ取りの対処法】「利用することができません」と表示された場合は?
「LINE」が利用できなくなった場合は、ただちにログインし直してパスワードを変更しよう。「利用することができません」と表示された場合も同様の対処が必要だ。アカウントを乗っ取られ、再ログインもできない場合は、LINE公式のヘルプから「ログイン...

ガジェットセキュリティ

【フェイクアプリの見分け方】偽アプリの手口とは?アプリは公式サイトや公式ストアから入手すること
偽アプリの侵入を防止するために最も重要なのは、必ず公式アプリストア・公式サイトを利用してアプリ導入すること。スマホアプリは、Androidは「Playストア」、iPhoneは「App Store」からインストールする。パソコンは、アプリの公...

アプリガジェット

【大画面モニターのおすすめ】iiyamaの31.5インチ「ProLite XB3288UHSU」レビュー テレワークの作業も捗るPC用VAディスプレイ
テレワークの機会が増えた今、小さなモニターでチマチマ作業をするのは限界だという方も多いでしょう。その解消方法として、複数ディスプレイを使う方法と、巨大なディスプレイを使う方法があります。今回は、大画面ディスプレイを試してみることにしました。...

パソコン

【VirusTotal(ウイルストータル)とは】Googleが提供する診断サービス 怪しいサイトやファイルは徹底的に検査
セキュリティソフトは複数を使えれば理想的。だが、いざパソコンに複数のソフトを入れると、機能などが干渉して不具合を起こしてしまう。おすすめはGoogleの「VirusTotal(ウイルストータル)」だ。指定したファイルやサイトを数十個のセキュ...

ガジェットパソコン

【Emotet(エモテット)ウイルス対策】WordやExcel文書を装った添付ファイルから感染 知り合いの名前でも注意
迷惑メールが多いのは、すでにあなたのアドレスが収集されているから。ウイルス対策ソフトで防御しよう。また、猛威を振るっているウイルス「Emotet(エモテット)」の特徴は、過去にメールのやり取りをした実在の人の名前で届くこと。特定の部署や業種...

ガジェットパソコン

【コハコ】最新のスマート仏壇がスゴイ!高精細液晶に故人の遺影や動画を表示
スマート仏壇「コハコ」は、幅180ミリ、高さ311ミリ、奥行き180ミリというコンパクトな金属製本体の前面には7.9型の高精細IGZO液晶モニターを装備している。故人に呼びかけることで遺影や動画を表示する。天面タッチセンサーに触れるとスピー...

アプリスマホ

【IoT攻撃対策】ウェブカメラやルーターは「ファームウェアの更新」が必須
非常に便利なIoTだが、実はサイバー攻撃の標的としてねらわれるリスクもある。セキュリティ機能などが適切に設定されていないと、ウイルスに感染させることで不正に操作されるおそれがあるのだ。IoT機器へのサイバー攻撃を防ぐ三つのポイントを覚えてお...

ガジェットセキュリティ

【漫画アプリおすすめ】女性向けに厳選!筆者がどっぷりハマったアプリbest5
数ある漫画アプリの中で、とくにおすすめの漫画アプリ5つご紹介します。漫画アプリはたくさんあり、それぞれにどれが良いのかわからなくなりますよね。漫画アプリにはそれぞれ、ファンタジーが豊富なものや女性向けのものなど特徴があります。漫画オタクの筆...

アプリスマホ

【不正ログイン対策】Twitterでも利用可能!オンラインサービスへの登録時は2段階ではなく「2要素認証」に注目
巧妙化する不正ログインに対応するため、「2段階認証」を導入するサービスも多い。ただし、2段階だから安心とは限らない。ここでは、複数要素を組み合わせた「2要素認証」を解説する。また、ジャパンネット銀行では、2要素認証を実現したトークンカードを...

スマホセキュリティ

【Gmailのエイリアスとは】個人情報漏えい対策におすすめ!1つのアドレスで別名のアドレスを複数作成できる
たくさんのショッピングサイトを使っていると、覚えるのがめんどうで同じメールアドレスやパスワードを使い回してしまう人も多いだろう。セキュリティの観点からは最悪の対応だ。Gmailの「エイリアス」なら、一つのGmailアドレスを本体として、別名...

ガジェットスマホ

【スミッシングとは】銀行や宅配業者を装ったフィッシング詐欺 SMSのリンクはクリックしてはいけない
「スミッシング」は、SMSとフィッシングを合わせた造語だ。スマホのSMS(ショートメッセージ)で銀行や宅配便、ケータイキャリアから連絡が来ることがある。銀行なら「異常な利用が確認された」、宅配便なら「不在のため持ち帰った」といった内容。これ...

ガジェットスマホ

注目の最新ワイヤレスヘッドホンを比較!WH-1000XM4・AONIC50をそれぞれチェック
ヘッドホンは音質にこだわった有線タイプの人気も高いが、最近ではワイヤレスタイプのモデルも増えてきた。イヤホンに比べてサイズが大きく、バッテリーのもち時間も長い。特徴は、ノイズキャンセル機能を備えたモデルが増えていること。有線接続で使えるもの...

ヘッドホンガジェット

ドコモの新プラン「ahamo アハモ」のメリットを解説!格安SIMとの違いは?どんな人におすすめ?
今回は携帯キャリア業界の革命とも言える「ahamo(アハモ)」のプラン内容や格安SIM(MVNO)との違いを比較しつつ、実際にどんな仕様なのかを探っていきます。2020年12月、docomoが月20GBのデータ量で月額2980円(税抜)とい...

ガジェットスマホ

最新完全ワイヤレスイヤホン6機種を○×チェック!ノイキャン機能付きモデルにも注目
各社から続々と製品が発売されているのが完全ワイヤレスイヤホンだ。音質の進化だけでなく、接続の安定性、内蔵バッテリーの寿命、防水性能なども向上し、使い勝手もよくなっている。ノイズキャンセル機能を備えた3万円ほどの高級モデルもあり、より快適に使...

ガジェット

【PS5やOculusクエスト2など】最新注目ガジェット4種を○×チェック
大人気の最新鋭ゲーム機のソニー「PS5」など多彩なジャンルの注目ガジェットを集めて紹介。映画や音楽ライブなどを楽しむならば欠かせないAVアンプ、ハイレゾ音源も手軽に楽しめるCDラジカセ、さらに進化したVR(バーチャルリアリティ)のヘッドセッ...

ガジェットゲーム