
ガジェット

SNSのアプリ連携に注意! 「フェイスブック」の個人情報対策2>

【最新スマホ選び】バランスの良さなら3キャリアが揃う「Xperia XZ2」で決まり!2>
話題性では、デュアルカメラを搭載したXperia XZ2 Premiumの影に隠れてしまっているが、実はバランスのよさで選ぶなら、XZ2も捨てがたい。CPUは処理能力は高く、大型化したXZ2 Premiumと比べ、シンプルなデザインにまとめ...

スマホにもフィッシング対策は必須! Androidユーザーにオススメの無料アプリ2>
フィッシング対策が必要なのはパソコンだけではない。日々、手軽に使っているスマホのほうが、むしろ必須かもしれない。そこで、Androidスマホのユーザーにおすすめなのが「Yahoo!スマホセキュリティ」だ。また市販ソフトを活用すれば、組み合わ...

【格安SIM派に】通信料金がダンゼン安くなる「カウントフリー」とは2>
「カウントフリー」と呼ばれるサービスは、特定のアプリやサービスを利用する際にデータ通信量としてカウントしないため、それらをよく利用する人にとっては通信料金が安く抑えられる注目のサービスだ。特定のサービス利用が多いならカウントフリーの効果は絶...

【楽天モバイル】通信制限時の速度が断然速い! 太っ腹すぎる破格のプランの理由とは?2>
格安SIMで、現在トップシェアを獲得しているのが、楽天モバイルだ。ドコモの回線を借りるMVNOだが、一般的な格安SIMとは料金体系が異なり、音声通話込みの「スーパーホーダイ」を主力プランに据えている。楽天モバイルが、太っ腹ともいえる破格のプ...

【フリーWi-Fiの危険】自宅のルーターも標的に!
不正アクセスを防ぐ最新テク2>
暗号化なしで使えるフリー(無料)Wi-Fiは常にデータ傍受のリスクがあり、注意が必要。また、自宅のWi-Fiがパスワードの脆弱性を突かれて乗っ取られた場合は、最悪の場合、サイバー犯罪の踏み台にされるおそれもある。ここでは、そのようなWi-F...

【フィッシング詐欺】事例と対策
偽メールを見破るポイントはココ!2>
フィッシング詐欺をはじめ、多くの被害はメールが発端となる。そのため有効なのが、偽メールを見破るリテラシー(読解能力)を高めること。うまい話や身に覚えのない知らせに敏感になること。「あれ?」とか「えっ?」と思ったら要注意。うまい話や身に覚えの...

スマホを安くしたい!安定速度も欲しい!ワイモバイルとUQモバイルの料金比較2>
ワイモバイルは、大手キャリアよりも安いプランを提供し、SIM単体での契約もできる。また、大手キャリアと同じように端末や購入後のサポートに対応する店舗が全国にあり、オプションサービスも充実している。「大手キャリアとMVNOの長所を合わせた」サ...

【スマホは個性で選ぶ】コンパクトなら「ソニー」ハイレゾなら「LG」アウトドアなら「京セラ」に注目!2>
スマホの大画面化は世界的なトレンド。コンパクトモデルを求めるなら、日本メーカーに目を向けるのが正解。音に強いLG、タフな京セラなど、個性派モデルにも注目だ。希少となったコンパクトモデルではXZ2 Compactが充実スマホの大画面化は世界的...

【スマホ料金】安くするなら断然「格安SIM」がおすすめ! 大手キャリアとの違いやデメリットはある?2>
スマホの料金が安くなるサービスとして、2012年ごろから普及が始まった格安SIM。これを運営する会社をMVNO(仮想移動通信事業者)といい、大手キャリアのネットワークを借りることで、通信設備なしに通話・通信サービスを提供する仕組みだ。圧倒的...

【スマホ買い替え】基本のチェックポイント カメラはスペックだけでなく実機で比較を!2>
スマホを選ぶ際のポイントはいろいろあるが、スペックでまずチェックすべきは処理性能。次にディスプレイ。これは、画面サイズ以外にも、解像度やHDR対応かどうかをチェック。そしてカメラは、画素数、レンズのF値やセンサーサイズ、デュアルカメラかどう...

【最新スマホ選び】最低限おさえておきたい3ポイント「デュアルカメラ」「縦長」「認証機能」2>
ドコモ、au、ソフトバンクの3大キャリアでスマホを買う前に、これだけは押さえたいポイントがある。それは「デュアルカメラ」「縦長」「認証機能」3つ。デュアルカメラ搭載モデルが続々登場!認証機能も注目18対9や19対9の縦長画面モデルが増えてい...

液晶ディスプレイタッチパッド付きで超ハイスペック! Windowsパソコン【ASUS・Zenbook Pro 15】2>
液晶ディスプレイを内蔵したタッチパッドを装備した15.6型ノート。4K解像度を誇るメインディスプレイをはじめ、第8世代のCore i9プロセッサーや、16Gバイトの大容量メモリーを備えるなど、群を抜いたハイスペックを誇る。ASUSZenbo...

【驚きの速さ!】4K動画が家中でサクサク見られる!超高速Wi-fi製品がバッファローから登場2>
スマホやIoT家電など、家庭内でWi-Fiを利用する機器が激増している昨今、快適に利用するためには、Wi-Fiの電波を家中に張り巡らす必要がある。しかし、家の中にはどうしても電波が弱くなる場所があり、すべてをカバーするのは難しい。そこでバッ...

スマホ+超高級ヘッドホンで、単品オーディオに匹敵する高音質を堪能する!2>
「スマホといえども、音質には妥協したくない」。そんな人は、超高級ヘッドホンを組み合わせて、極上の世界を味わってみてほしい。スマホでの再生とは思えないほどの圧倒的な高音質を満喫できるはずだ。質のいいヘッドホンアンプとスマホを組み合わせるただし...

スマホ、デジカメ、ビデオカメラ……。デジタルで撮った写真と動画をガッチリ保存するには?2>
スマートフォンやデジカメなどで撮影した画像や映像も、「デジタルだから安心」だと思って、撮りっぱなしで放置してはいけない。ここでは、クラウドストレージサービスの利用、パソコンへの転送という二つの方法を紹介しよう。(1)スマホで撮影した写真の保...

2in1パソコンの代表モデルが「オフィス」付きで6万円台から!【注目のアイテム】2>
厚さ8.3ミリで持ち歩きにも最適な軽量Surfaceがお目見え!マイクロソフト Surface Go実売価格例:8万9420円(MCZ-00014モデル、本体のみ)Surfaceシリーズ最軽量となる重量522グラムを実現したデタッチャブル2...

「居場所を共有!」「スマホをドラレコ代わりに!」など、出先で役立つアプリ&サービス2>
スマホは、屋内でも屋外でも多彩に活用できる機器だが、特に屋外では、想像以上に役に立つ場面がある。そんないろいろとある便利アプリを紹介しよう。旅先で仲間と連絡を取るときは、位置情報を共有できるスマホアプリを使うグループで旅行に出掛けた際、仲間...

「無料で全国のラジオが聴ける」「オリジナル番組が聴ける」などスマホのラジオアプリが今おもしろい!2>
スマートフォンでラジオが聴ける「radiko」は有名だが、このほかにもユニークなラジオサービス(アプリ)がいくつかあるのをご存じだろうか。そのいくつかを、ここで紹介しよう。無料で遠隔地のFM局が聴け、ポッドキャストも楽しめるアプリ人気のラジ...

4Kテレビだけじゃない!パソコン用モニターにも4Kが登場!2>
今や、テレビだけでなく、パソコンモニターでも4K映像が楽しめるようになってきた。中には、映画向きの超ワイドなモデルも登場している。パソコンで4K動画を大迫力で楽しめる大画面モニターに注目!パソコン用モニターというと、以前から20V〜30V型...

パソコン内の曲を無料でネットに保存し、スマホで聴けるサービスがお得!2>
スマホ内に音楽データを保存しておかなくても、インターネットにデータを保存しておき、それをストリーミングしながら聴く方法がある。「Google」のサービスを使った方法で、手軽に利用することができる。無料で利用でき、しかも、最大5万曲まで保存で...

【スマホで音楽】100均で買えるスマホ用スピーカー YouTubeの再生リストで流しっぱなしも2>
スマートフォンを使って音楽を楽しんでいる人はとても多いと思うが、ここでは、ただ聴くだけではない、ちょっと変わった使い方を紹介しよう。(1)一台あると便利! 電池不要のスマホ用スタンド兼スピーカースマホで気軽に音楽を楽しみたいなら、電源不要で...

定額音楽配信の「Spotify」は無料会員でもサービスが充実してるって知ってた?2>
毎月定額で音楽リスニングが楽しめる、配信サービスが人気だ。特に、4000万曲の品ぞろえを誇る「Spotify」は注目で、スマホやパソコンはもちろん、今ではさまざまなネットワークオーディオ機器も対応するようになっている。実は「Spotify」...

パソコン・スマホで、ラジオがクリアに聴ける「radiko.jp」が今、最強!2>
日々さまざまな内容の放送が楽しめるラジオ。豊富な楽曲をそろえる音楽配信サービスが増えた今でも、ラジオ番組のトークやニュースなどに魅力を感じる人も多い。しかし、アンテナ経由でラジオ放送を聴くと、途切れたり、ノイズが入ったりと、どうしても環境に...

ビデオテープからデジタル化した映像を更に高画質化【Power Director 16 Ultra】2>
一念発起してビデオテープをデジタル化したあなた。せっかくデジタル化した映像は、できるだけきれいな状態で保存したいもの。ここでは、保存した映像ファイルを、より高画質にする方法を紹介しよう。ビデオ編集ソフトの画質調整機能を使おうデジタル化した映...

ソフトバンクが大容量&段階別の新料金プランを導入! まずは新規と機種変が対象2>
ソフトバンクは、9月6日に二つの新料金プランを開始した。「ウルトラギガモンスター+」と「ミニモンスター」がそれで、まずは新規契約や機種変更したユーザーが対象になる。既存のユーザーが端末購入や契約を伴わない形でプラン変更できるようになるのは、...

アルバムに貼ってあるプリント写真を、iPhoneに簡単に保存できる「omoidori」が実に便利!2>
プリント写真をアルバムに貼り付けて保存している人は多いと思う。そんなプリント写真をデジタル化しようとすると、1枚ずつわざわざはがしてデジタル化し、作業が終わったら、また元のアルバムに戻さなければならない。これは相当な手間がかかる作業だ。でも...

お気に入りのCDをスマホに取り込む簡単な方法は、この2つ!2>
定額制の音楽配信やインターネットラジオなど、今やスマホだけでも膨大な数の楽曲を楽しめる。しかし、手持ちのCDなどのお気に入りの曲もスマホに入れて持ち歩きたいという人は多いはず。ここでは、CDをスマホに取り込むための簡単な方法を伝授しよう。パ...

微妙に違う! 有料のインターネット音楽配信サービスはどれを選ぶ?2>
インターネットを介した音楽配信サービス。現在では、多彩なサービスが提供されているが、料金は同等だし、パッと見では特徴はわかりづらい。ここでは、音楽配信の楽しみ方のヒントをお届けしよう。月額980円が主流だが、無料で楽しめるものも最近は、音楽...

スマホで聴いてるだけじゃもったいない! 大人気の「radiko」をもっと活用するマル秘テク2>
インターネットでラジオが聴ける「radiko」が人気だ。無料だし、ネット経由なので受信状態も良好。しかも、プレミアム会員になれば、全国のラジオ局を聴くことができる。スマホで手軽に聴けるのも大きな魅力だ。でも、せっかくのサービスをスマホで聴い...

動画も音楽もかなりの高スペック! 新登場のスマホはこんなにスゴい!2>
今年も、大手キャリア3社からスマホの夏モデルが出そろった。各ブランドとも、多くの製品がラインアップされているが、上位機種は動画も音楽もかなりの高スペックとなっている。特筆すべきは、どの機種も複数の撮像センサー&レンズを搭載したマルチカメラと...

スマホで撮ったマイ動画を気軽に送信・公開できる!こんな簡単な方法があった!2>
スマホで撮った動画を、誰かに見せたいと思っても、データ容量のことを考えると、気軽に相手に送ることができず、そのままにしてしまうこともあるだろう。だが、今や、実に簡単に動画を送ったり、公開したりすることができる。主な方法を、紹介しよう。スマホ...

【超簡単!】車でスマホの音楽を再生する方法 Bluetoothで接続が楽2>
スマートフォンの中に保存してある音楽を車の中で聴きたいという人は多いだろう。かといって、そのための大きな出費はできるだけ避けたいもの。ここでは手軽なカーステレオ接続法を紹介する。スマホとカーステレオをブルートゥースでつなぐとラクドライブ中に...

【パソコンってまだ必要?】
スマホとタブレットがあれば何でもできる?
気になる疑問にプロが回答!2>
Qスマホやタブレットが普及している昨今、パソコンは必要なのでしょうか? パソコンをやめてタブレットにすると、できないことってありますか?(K・Yさん 広島県 51歳)Aこれは、ガジェットライターの篠原義夫さんに聞きます。篠原一昔前は、フォト...

ネットの”おもしろ動画”を簡単に探したいなら、このキーワードで検索せよ!2>
ネットの動画が人気だ。テレビでも毎日のように、話題の動画が紹介されたりしている。とはいえ、自分もネットでおもしろい動画を見てやろうと思っても、そうそうねらいどおりの動画には出会えないもの。では、どうやったらそういったユニークに動画にめぐり会...

画面で見るだけじゃもったいない!今では写真を撮ったらプリントして見るのがおすすめ!2>
フィルムカメラの時代は、撮影したら必ず現像してプリントしなければ、写真を見ることができなかった。でも今は、スマホやデジカメで写真を撮る機会が増え、それぞれのモニターや、家庭のテレビなど、画面上で気軽に見られるようになっている。これはこれで便...

有料アプリやアプリ内課金の支払いでクレジットカードをつかいたくないアナタ。この手があるぞ!2>
日常的な買い物でクレジットカードを使う機会がとても多くなっていると思うが、有料アプリの購入などでも、クレジットカードは必須の存在といっていいだろう。だが、クレジットカード番号は、大切な個人情報。スマホやパソコンの画面でカード番号などを入力・...

パソコンでハイレゾ音源を再生するなら、無料で使いやすい「Sony Music Center」がおすすめ!2>
パソコンで音楽を再生するとき、皆さんはどんなプレーヤーソフトを使っているだろうか。特に、ハイレゾ音源を再生したい場合は、対応していないソフトもあるので、選択が難しい。今や一般的となっている「iTunes」では、ハイレゾ音源は再生できないのだ...

駅でメールが送れない!? 電車に乗車中、ネットにつながらなくなったら、この手を使え!2>
電車に乗ってスマホを使っていて、突然、ネットにつながらなくなったことはないだろうか。リンクを押してもページが表示されなかったり、メールが送れなかったりして、戸惑った経験を持つ人も多いのではないだろうか。実は、その原因は、Wi-Fiなのかもし...

どれを選ぶ? 人気の定額動画配信は、見たい作品があるサービスに加入するべし!2>
今、定額の動画配信サービスが花盛りである。スマホやパソコンで閲覧できるものだけでも、かなりの数となっている。では、数あるサービスの中からどれを選べばいいのだろうか。代表的なサービスの特徴を見ていこう。無料試用期間もあるので、まずは見てみよう...

スマホを失くしてしまった場合、どういう対処をすればいい?2>
どんなに注意をしていても、スマホを置き忘れてしまったり、落としてしまったり、といったことはありうること。もし、そんなことになったら、とても慌ててしまうが、きちんと対策をしておけば、被害を最小限に食い止めることができるはずだ。その基本をお伝え...

カメラで撮った4K動画は、どうやって保存しておくのがベスト?2>
デジタルカメラもスマホも、4K動画が手軽に撮れるようになったが、問題となるのが、その保存先だ。いつまでも本体のメモリーに入れておくわけにもいかないし、やはり、テレビやディスプレイで見たいという欲求もあるだろう。ここでは王道の方法をお伝えしよ...

スマホで撮った写真を友人に送る、超簡単な方法はこれ!2>
スマートフォンで撮影した写真を、家族や友人に送りたいということはよくあること。慣れないとめんどうくさく感じるかもしれないが、とても簡単な操作で送ることができる。その手順をご紹介しよう。うまく撮れた写真を友人に送りたいが、簡単にできる方法は?...

あなたのスマホは大丈夫? ウイルスや詐欺対策の基本を覚えておこう!2>
皆さんは、スマートフォンのセキュリティ対策をきちんとしているだろうか? 今や多彩な用途に使えるスマートフォンなので、何がきっかけで、ウイルスや詐欺、個人情報流出などの被害に遭うかわからない。もしものときに備える意識を持つことが大切だ。スマホ...

タッチパッドにパソコンの画面をフルHD表示可能!ASUS ZenBook Pro 15 UX580GE【注目のアイテム】2>
マウス代わりにも液晶にもなる「ScreenPad」搭載ノートPCASUS ZenBook Pro 15 UX580GE実売価格例:37万7780円4Kディスプレイ搭載の15.6型ノート。最新世代のCore i9プロセッサー、16Gバイトの大...

今月の料金がわからない…!? 通話料やデータ使用量などの確認方法を教えて!2>
「今月は、ちょっとスマホを使いすぎてるかも……」「とんでもない金額を請求されるのでは……?」と不安になってしまうことはないだろうか? もちろん、使ってしまったものは仕方ないのだが、現在使っているデータ通信量を確認して、使い過ぎを未然に防ぐこ...

まだハイレゾを聴いてないアナタ。スマートフォンでハイレゾ音源を聴く方法を教えます!2>
Androidスマホはハイレゾ対応が今や主流ハイレゾ音源とは、CDを超える情報量を持つ高音質なデジタルデータの音源だ。ネットの一般的な音楽配信サイトでは、MP3やAACなどの圧縮ファイルで配信されているが、ハイレゾ音源の場合は、96kヘルツ...

Googleマップのすごい使い方 必ず役立つ便利ワザはコレ!2>
自分が行きたい場所を調べたりする際に便利なGoogleマップだが、使い方しだいで、友人と場所を共有できたり、自分の行動を振り返ったりと、さまざまに活用することができる。ここでは、Googleマップの多彩な機能の中から、手軽に使える3つのおす...

Googleマップで押さえておきたい3大機能、「経路検索」「ストリートビュー」「周辺のスポット」2>
Googleマップは、スマホアプリの中でも、かなりよく使うアプリだろう。ここでは、「経路検索」や「ストリートビュー」など、Googleマップの人気機能も使い方をわかりやすく解説しよう。目的地までの経路や時間を検索してみようGoogleマップ...

なぜ、Wi-Fiは急に繋がらなくなるの?を解消2>
自宅や会社などでWi-Fiを使っていると、あるとき突然つながらなくなったり、急に速度が遅くなったりといったことがある。その原因や解決策を、探ってみよう。Wi-Fiの設定がわからない! どうすればWi-Fiを利用できる?Wi-Fiを使うには、...
自宅や会社などでWi-Fiを使っていると、あるとき突然つながらなくなったり、急に速度が遅くなったりといったことがある。その原因や解決策を、探ってみよう。Wi-Fiの設定がわからない! どうすればWi-Fiを利用できる?Wi-Fiを使うには、...

これってできる?スマホで撮った写真を、スマホの中で分類・整理しておきたい!2>
スマホで撮った写真を、端末内で上手に分類しておきたいと考えている人も多いだろう。でも実は、スマホでは自動で分類してくれているのである。そして、さらに、自分なりにお気に入りの写真を集めて、整理することも可能だ。たくさん撮った写真を、スマホ内で...

スマートフォンで静止画を撮ってるはずが、動画が撮れていた!?2>
「スマートフォンで普通に写真を撮りたかったのに、なぜか動画が撮れていた」、といった経験をしたことはないだろうか? そんな人のために、注意点をまとめてみた。静止画も動画も、同じアプリで撮影するのでボタン操作に注意しよう当たり前のことだが、スマ...

知ってました? キャリアメールをパソコンで見る方法があるんです!2>
スマートフォンで使う、ドコモやau、ソフトバンクのキャリアメールを、パソコンで見られたら便利なんだけど……。こんなふうに考えている人も意外と多いかもしれない。実は、可能なのだ。その方法をご紹介しよう。スマホのキャリアメールをパソコンで見たい...

ふだんパソコンで使ってるメールアドレスをスマホで使う方法2>
スマホも、パソコンと同じコンピューター。だから、メールアプリを設定すれば、ふだんパソコンで使っているメールを送受信することができる。出先でもメールをチェックしたり、返信したりできるので、わざわざパソコンの前に座ってメールをやり取りする必要が...

スマホで快適にウエブサイトが閲覧できる、シンプル便利ワザを伝授!2>
ふだん何げなくスマホでウエブサイトを見ていると思うが、実はその操作をより快適にする方法がいろいろとあるのをご存じだろうか。スマホでウエブサイトを検索したり、閲覧したりするときに知っておきたい、便利に使える方法を集めてみたので参考にしてほしい...

スマホの文字入力でお困りのアナタ。フリック入力を試してみよう!2>
スマホでの文字入力がうまくいかないと、悩んでいる人は少ないくないだろう。確かに、キーボードの切り替えなど、わかりづらい部分が多いのも事実。でも、ちょっとした設定の切り替えなどで、ぐっと使いやすくすることも可能だ。簡単にそのポイントをお伝えし...

素朴な疑問! スマホやパソコンでよく聞く「アカウント」って何だ?2>
スマホを使い始めると、さまざまな場面で「アカウント」という言葉を目にするようになるだろう。そもそも、アカウントて何に使うのか? 簡単に解説してみよう。「アカウント」とは「会員証」のようなもの一般に「アカウント」とは、何らかのサービスを利用す...

スマホアプリの操作で迷ってる人必見! こんな解決策があった!2>
毎日使っているのに、毎日のように使い方で悩んでしまうことが多いスマートフォン。ここでは、スマホアプリの使い方で、初心者が直面しがちな疑問を解消していこう。新しいアプリを入れてたいけど、どうやってスマホに入れればいいの?スマホは便利なアプリを...

【iPhone/Android】スマホで電話 通話と着信の設定と操作法を初心者向けに解説2>
iPhoneやAndroidのスマホを使っていて、意外にわかりにくいと感じるのが通話や着信、切り方といった基本操作だ。ハンズフリー操作の方法や、ロック画面からの電話の切り方、音量調整のやり方などを初心者向けに解説しよう。発信のしかた(テンキ...
