ガジェットガジェット

【オンライン飲み会のやり方】アプリ不要の「たくのむ」がおすすめ 使い方は簡単 登録もログインも必要なし!
新型コロナウイルス感染拡大を予防するため「3密」を避ける要請が出ました。飲み会は、まさに3密の環境になってしまいがちですが「オンライン飲み会」なら心配ありません。そんななか、オンライン飲み会に特化した専用サービス「たくのむ」が大人気。無料で...

アプリグルメ・レシピ

【LINE】企業アカウントを完全削除する方法は?
企業アカウントを「友だち」に追加することを条件に、無料スタンプやクーポンなどを配布する企業が多い。追加していく内に増えすぎてしまい、煩わしく感じた場合は「友だち」から外すことも可能。また、メッセージが頻繁なときはトークルームのメニューから「...

AndroidiPhone

【本日発売!】スマホの基礎の基礎がバッチリわかる! 『スマートフォン〈楽〉入門 2020』
ガラケーからスマホに乗り替えたいアナタ。これからスマホを使い始めようというアナタ。操作にちょっとつまずいてしまったというアナタ……。そんな初心者にお届けする、超やさしいスマホ入門本の登場です!特選街特別編集『スマートフォン〈楽〉入門2020...

AndroidiPhone

【LINE】トーク履歴から特定のメッセージを検索する方法
LINEにも慣れてきて、友だちとのトークのやり取りが多くなると、もう一度確認したいメッセージが見つけられない場合がでてくる。「キーワード検索」を使えば簡単に検索できるので覚えておこう。検索したキーワードを含む、トークルームの画面が表示される...

AndroidiPhone

【プログラミング学習】休校中に遊べるプログラミング知育玩具おすすめ7選!小学校の必修化にも対応
2020年より、小学校でプログラミング教育が必修科目となります。それにあわせ、長引く休校・在宅勤務期間を活用して楽しくプログラミングの基礎が身につく「プログラミングトイ」が大人気。この記事では、人気の製品を対象年齢別にご紹介。小学校の必修化...

ガジェット文具・ホビー・カメラ

【LINE】既読をつけずにトーク内容を読む方法
LINEの機能「既読」はとても便利だ。その一方で、既読したことを伝えたくないときは、LINEの通知をオンにしていれば、ロック画面に表示される通知でトークを確認できるから便利だ。この場合は「既読」にはならない。LINE中級 疑問と悩み「既読」...

AndroidiPhone

LINEの「知り合いかも」に知らない人が表示される理由は?
「知り合いかも?」の表示を減らすには、連絡先データを送信しないことだ。「設定」→「友だち」で「友だち自動追加」をオフにしよう。LINE中級 疑問と悩み知らない人が「知り合いかも?」に表示されるLINEには、ユーザーの連絡先データをマッチング...

AndroidiPhone

【ツイッターとは(2)】リプライとリツイートの違いは?
リプライはコメント必須。リツイートはコメントするかしないかを選択することが可能だ。また、リツイートする際に、自分のツイートの中に元のツイートが含まれる表示にしたい場合はどうするか?など、ここではツイッター初心者にわかりやすく解説をしていく。...

AndroidiPhone

【LINE】iPhone・Androidでの「ブロック」の仕方、「削除」との違いは?
LINEでつながっている友だちから、見たくないメッセージが届く場合、ブロックすることで、トークの送受信を止められる。見たくないメッセージをブロックしても相手には通知されないが、以降、トークを送信できなくなるので、相手もわかってしまう。お互い...

AndroidiPhone

【富士フイルム ミラーレス一眼】小型&高性能!決定的な瞬間を鮮やかにとらえる「X-T200」
富士フイルムが、ミラーレス一眼カメラの最新モデル「X-T200」を発売した。本機は、約370グラムの小型軽量ボディに、有効2424万画素のAPS-Cサイズセンサーと高性能画像処理エンジンを搭載。さらに、独自の色再現技術も採用しており、美しい...

ガジェット文具・ホビー・カメラ

【インスタグラム】複数のアカウントを追加・切り替えて使う方法
インスタに慣れてきたら、知っておくとさらに便利な使い方がある。ここでは、追加のアカウントを作成する方法を解説。愛犬の写真を投稿して、多くの人から「いいね!」をもらうことを目指すアカウントと、プライベートで訪れた店の情報などを友人と共有するた...

AndroidiPhone

【LINE】増えすぎた友達を整理する方法
LINEの「友だち」が増えてきたら、「非表示」や「ピン留め」を活用してみよう。操作は簡単。さらに、ほとんど連絡を取らない人は「非表示」にしておくと便利だ。LINE中級 疑問と悩み友だちが増えすぎて、一覧で目的の友だちが見つけづらいLINEで...

AndroidiPhone

350平方メートルの広い範囲をカバーできる高性能なメッシュWi-Fiシステム
ネットギアジャパンは、新世代無線LAN規格・Wi-Fi 6に対応したトライバンドメッシュWi-Fiシステム「Orbi WiFi 6」を発売した。ルーターとサテライト(中継機)を置くだけで、最大350平方メートルという広い範囲をカバーできるの...

ガジェット

【インスタの非公開】承認済みフォロワーだけに表示させる設定方法
自分のインスタのプロフィール画面を表示させ、メニューを開いて「設定」を選択。「非公開アカウント」をオンにすると、フォローを承認した人しか写真や動画が見られなくなる。こうすることで、自分のインスタのフォローを承認制にすることができる。インスタ...

AndroidiPhone

【LINEのタイムラインとは】友達と緩くつながる近況報告機能!
親しい人と緩くつながれる機能が「タイムライン」だ。表示されたら、友だちの投稿にスタンプで反応してみよう。顔文字のアイコンをタップして、送るスタンプを選んで送ることができる。投稿には「いいね」やコメントができるようになっており、気軽にコミュニ...

AndroidiPhone

【Wordの設定】ワードのスペルチェックや自動校正を無効(オフ)にする方法 赤線を消す・箇条書きをやめる場合はココを見よ
ワードには、文中に波線が現われたり、英文の最初の文字が自動的に大文字になったり、行頭に数字を入れて改行すると箇条書きになったり、親切すぎて煩わしく感じる機能がある。そんなおせっかいな「書式設定」や「文書校正」を無効にする方法を解説しよう。自...

AndroidWindows

【インスタグラム】フォロワー数を増やすための「近道」ってあるの?
まずは、自分が興味のあるテーマの写真を投稿している人などをフォローしてみよう。積極的に写真を投稿することも大事だが、お手本になるユーザーを探し、地道に努力するのがおすすめ。筆者の知り合いは、陶芸に絞って写真を投稿することで、多くのフォロワー...

AndroidiPhone

【LINE】動画の共有は「ノート」 複数のトークでは使えないので注意
ある程度LINEの操作に慣れてきたら、「ノート」という機能も知っておくといい。この機能は、メモや画像、位置情報、ウエブページのURLなどを保存できて便利だ。さらに、友だちと複数枚の写真を共有したいときは、「アルバム」機能もある。ここでは、併...

AndroidiPhone

メッシュ環境を手軽に構築できるトライバンドルーターの2台セット
ASUS JAPANは、メッシュWi-Fiネットワークを手軽に構築できるトライバンド無線LANルーター「Zen WiFi AC(CT8)」の2台セットを発売した。2台を設置するだけで、最大約502平方メートルという広い範囲をカバーできるのが...

ガジェット

【インスタ】FacebookやTwitterなどのSNSと連係させる方法
インスタと同時投稿したいSNSを選んでシェアする方法は簡単。ただし、初めて同時投稿する場合には、それぞれのSNSと連係させるための認証やログインなどが必要になるので注意したい。複数のSNSに同時投稿できるのことはとても便利だから覚えておこう...

AndroidiPhone

【インスタの乗っ取り】アカウントは「二段階認証」でセキュリティ対策
アカウントは推測されやすいものなので、パスワードはなるべく複雑なものを設定しておくべきだ。第三者に乗っ取られないためにも、「二段階認証」が効果的。ここでは、その方法を解説する。インスタ入門 疑問と悩みアカウントを乗っ取られないか、心配なんだ...

AndroidiPhone

【LINE】トークや画像を保存する方法 iPhoneのみの「スクショ」機能とは?
送られてきた写真や動画は、一定期間を過ぎると閲覧できなくなるので要注意。大事な写真や動画のデータは、そのつど保存しておくといい。また、iPhoneならトークルームでのやり取りの一部を残しておく「スクショ」(スクリーンショット)機能がある。必...

AndroidiPhone

アウトドアや非常時に便利な折り畳み式のソーラーパネル
クマザキエイムEP-60SP価格:2万2000円クマザキエイムが、折り畳み式のソーラーパネル「EP-60SP」を発売した。高品質のソーラーパネルを4枚使用しており、最大60ワットの高出力を実現したのが特徴。付属のDCケーブルで接続すれば、ポ...

ガジェット

【インスタの足跡とは】足跡を残さずにストーリーズを見る方法は?
自分が投稿を見たことが、その投稿主にわかることを「足跡が残る」という。足跡を残さずに見るには、ログインせず相手のプロフィール画面を表示してから、メニューで「プロフィールURLをコピー」を選び、ブラウザーで見るといい。ちょっとのぞき見するため...

AndroidiPhone

【インスタグラムとは(4)】動画・スト―リーズの投稿方法
ここでは、インスタの動画投稿の方法を解説する。その場で動画を撮って、すぐに投稿したい場合は「+」の次に「動画」をタップ。シャッターを押し続けた時間だけ録画される仕組み。また、「ストーリーズ」は、通常の動画投稿とは別で、最長15秒(4本をつな...

AndroidiPhone

【バッファロー】メッシュ対応無線LANルーター「WRM-D2133HS」
バッファローが、デュアルバンド無線LANルーターの最新モデル「WRM-D2133HS」を発売した。メッシュネットワークに対応しているのが特徴で、別売の専用中継機を追加すれば、広くて快適なネットワーク環境を手軽に構築できる。バッファローWRM...

ガジェット

【期間延長?】キャッシュレス・消費者還元事業をおさらい!新型コロナウイルスの影響は?
2019年10月1日にスタートしたキャッシュレス・消費者還元事業。対象店舗でキャッシュレス決済を利用すると、ポイント還元されるということもあり、多くの人から高い評判を獲得しています。しかし、「キャッシュレス・消費者還元事業って何?」「流行に...

アプリ知識

【インスタグラムとは(3)】画像の投稿・人物に「タグ」を付ける方法
インスタグラムは、スマホに保存してある写真も、今撮ったばかりの写真も投稿できる。保存した写真を投稿するには、ホーム画面下の「+」をタップしよう。なお、投稿する画像の明るさを調整したり、傾きを補正したりといった基本的な画像編集は、やったほうが...

AndroidiPhone

【JVC Everio】超高感度センサーと広角レンズを採用したドラレコ「GC-TR100」
JVCケンウッドは、JVCブランドから、フルHD画質の2カメラドライブレコーダー「Everio GC-TR100」を発売した。フロント対角167度、リア対角151度のワイドレンズを搭載しており、幅広い範囲を撮影できるのが特徴。JVCEver...

ガジェット

【LINEの使い方】スマホ初心者向けに丁寧・わかりやすく解説!
今は本体価格1万円程度の格安スマホが出ている上、「LINE」というアプリ(機能)を入れると、無料で友だちと電話、ビデオ通話、文字のやり取りが行えます。今回は大きな写真と文字で、LINEの使い方をていねいに解説します。この機会にLINEを使い...

AndroidiPhone

【インスタグラムとは(2)】インスタの基本的な使い方 ハッシュタグ・いいね!はどう使う?
ハッシュタグとは、投稿した画像のキャプション(説明文)に付けるラベルのようなもの。半角の「#」の後ろにキーワードを添えることで、同じハッシュタグが付いた投稿を素早く探せるから便利だ。また、投稿した写真を見たい、というユーザーを「フォロー」し...

AndroidiPhone

【LINEとは(1)】初心者向けに解説!何ができるサービス?ケータイでも使える?
「LINE」は、スマホでメッセージを送受信したり、音声やビデオでの通話ができたりするアプリだ。文章はもちろん、写真や動画もやり取りできる。1対1だけでなく、複数名でのやり取りにも使えるので便利だ。LINE入門 疑問と悩みLINEって何?どん...

AndroidiPhone

【ヤマハ PAS CITY-V】デザインと走行性能を兼ね備えたアシスト自転車
ヤマハ発動機は、電動アシスト自転車「PAS CITY-V」の2020年モデルを発売した。「CITY-V」は、直線的でシャープなV型フレームや砲弾型バッテリーライトを採用した24型のコンパクトタイプ。本格的な走りが楽しめる内装5段変速も採用し...

ガジェット

【インスタグラムとは(1)】インスタの基本的な使い方 24時間たつと消える「ストーリーズ」が人気
「インスタグラム」は、日本では略して「インスタ」と呼ばれるSNSで、写真や動画を介して、旬な情報を得られるメディアとしても人気が高い。投稿や閲覧には無料の「インスタグラム」アプリが必要だ。インスタ入門 疑問と悩みインスタって、何ができるサー...

AndroidiPhone

【Google翻訳の使い方】オフラインモードやスピード翻訳、リアルタイム翻訳など マスターしておきたい便利ワザ5選
「Google翻訳」アプリは、シンプルな「テキスト翻訳」機能以外に高度な機能をたくさん備えている。カメラを使った「リアルタイム翻訳」や「オフライン翻訳」などの便利ワザをマスターすれば、海外旅行時に役立つのはもちろん、海外通販やワールドニュー...

AndroidiPhone

【ジョルテクラウドとは】共有・同期など人気カレンダーアプリのワンランク上の機能を解説!
カレンダーアプリの中でも人気を誇る「ジョルテ」。多彩な予定アイコンや、画面のデザイン変更など、機能面も極めて充実しており、効率的にスケジュール管理をこなせる多機能さが特徴。ここでは、同期設定やジョルテクラウド、共有カレンダーなど、ワンランク...

AndroidiPhone

【Windows10】有料セキュリティソフトは必要?導入する場合のソフトの選び方は?
Windows10の場合、基本的には標準搭載のセキュリティ機能である『Windows Defender(ウィンドウズ ディフェンダー)』が優秀なので、常にアップデートして使っていれば、セキュリティソフトを別途入れる必要はない。また、セキュリ...

Windowsセキュリティ

【HPのノートパソコンの評判は?】Spectre x360 13をテストレビュー!特筆すべきは内蔵スピーカー
13型としては世界最小クラスとなる、コンバーチブル型2in1(ツーインワン)パソコンをテストした。直販サイトの注文時にCPUやメモリー、ディスプレイなどをカスタマイズできる。4Kの有機ELディスプレイや、LTE対応モデルも選択可能。バング&...

Windowsガジェット

アマゾンのスマートスピーカー「Amazon Echo Studio」テストレビュー!2台使用でステレオ感アップ
スタジオ品質での高音質を実現したAmazon Echoの上級モデルをテスト。「アレクサ、音楽を聴きたい」と話しかけ、自動的にAmazon Musicでの音楽再生が始まる。また、本機は2台を使ったステレオ再生も可能。奥行き感のある立体的な音場...

ガジェット暮らし・生活・ペット

【無駄かっこいい】町工場が作った “ヌンチャク系” iPhoneケース「トリックカバー」がすごかった話。
親友がMacオタクなので、パソコン関係はずっとMacを使ってます。Mac歴24年くらいですかね。だからスマートフォンはiPhoneです。今回は、そのiPhoneのケース。株式会社ニットーのヌンチャク系iPhoneケース「iPhone Tri...

iPhoneガジェット

【Emotet(エモテット)とは】対策はある?気を付けたいネットのウイルス・マルウェアの種類
「Emotet(エモテット)」が大きな脅威となっている。パソコンの中にあるIDやパスワード、メールの送信先などを勝手に収集する非常に危険なウイルスだ。盗んだ情報を使って、また別の人にメールを送る。その送り先は、あなたの友人や知人、取引先など...

AndroidiPhone

【コージー2】スマホアプリで室温調整が行えるスマート・ペットハウス
+Styleの「スマート・ペットハウス・コージー2」は、犬や猫が快適に過ごせるベッド環境を実現。無線LANを内蔵しているから、専用スマホアプリ「PETKIT」を使って離れた場所からハウス内の温度や湿度を確認したり、温度調整を行ったりすること...

アプリ暮らし・生活・ペット

NEC初の4Kディスプレイ搭載「LAVIE VEGA」、デスクトップ型の「LAVIE Home All-in-one」が登場
薄く軽く仕上げられたボディに、最高級のスペックを詰め込んだ本製品。最上位の「LV950/R」は、15.6型の4K有機ELディスプレイを同社として初採用。ハイスペックだけに、通常の使用はもちろん、ゲームや画像編集、動画編集など負荷の高い作業も...

Windows

【PayPayフリマ】アプリの購入手続き画面で「PayPay残高」がチャージできる新機能を追加
「PayPayフリマ」が、商品の購入時に「PayPay残高」が不足している場合に、アプリの購入手続き画面上で「PayPay残高」がチャージできる機能の提供を開始。残高チャージの際に「PayPay」アプリへの切り替えが不要になり、よりスムーズ...

アプリ

【Makuake(マクアケ)とは】話題のクラウドファンディングサイトの仕組みは?サポーターのメリットは?
日本のクラウドファンディングサイトの代表的な存在が、2013年にスタートした「Makuake(マクアケ)」だ。大手IT企業サイバーエージェントの子会社が運営しており、ソニーやシャープなどの有名企業も活用してきた。ここでは、アンカー、ダイキン...

空調家電ガジェット

【SKAGEN Falster3】フォッシルのWearOS搭載スマートウォッチ
Wear(ウェア)OS搭載のスマートウオッチ、Falster3(フォルスター スリー)がフォッシルから登場した。AndroidやiPhoneとブルートゥースで連係し、内蔵スピーカーで通話ができる。音声アシスタントの応答や音楽の再生も可能。ス...

ガジェット

【マクセル】カナル型完全ワイヤレスイヤホン「MXH-BTW2000」 ひずみの少ないクリアなサウンドが楽しめる
「MXH-BTW2000」は、グラフェンコート振動板とCCAWボイスコイルの組み合わせにより、ひずみの少ないクリアなサウンドを楽しめるのが特徴だ。カラーは、ブラック(特殊ソフトコーティング)、ホワイト×シルバー(特殊UVコーティング)の2色...

ガジェット

【Wi-Fi】5Gヘルツ帯につなげたいのに、2.4Gヘルツ帯につながる時の対処法
iPhoneなら、SSIDごとに自動接続をしないように設定できる。また、2.4Gヘルツを使う端末を所有していないならば、Wi-Fiルーターの設定で2.4Gヘルツ帯を使わないよう設定することもできる。自宅に5Gヘルツ帯に対応した新しめのスマホ...

iPhoneガジェット

【ラディウス】iPhoneを充電しながら使えるLightning接続タイプイヤホン「HP-NX30L」
Lightningコネクターで接続するカナル型イヤホン「HP-NX30L」は、高品質DACを内蔵しており、豊かな広帯域再生を行えるのが特徴。また、充電用のLightningポートを装備しているので、iPhoneを充電しながら利用することも可...

iPhoneガジェット

【テザリングとは】キャリアで料金に違いも。iPhone・Androidでの設定方法はコレ
iPhoneは、テザリング機能を「インターネット共有」と呼ぶ。「設定」でこれをオンにすると、ほかの端末からWi-Fi、ブルートゥース、USBのいずれかで接続して、インターネット接続を共有できる。Androidは機種によるが、「設定」→「ネッ...

AndroidiPhone

【公衆無線LANとは】無料Wi-Fiの利用は管理アプリが便利!セキュリティ面が心配なら「ギガぞうWi-Fi」がおすすめ
大手キャリアのスマホを使っている場合、各社が提供する公衆無線LANサービスを利用できる。そのほか、450以上のWi-Fiサービスを一元管理可能な神アプリ「Japan Wi-Fi auto-connect」、高品質かつ安全なWi-Fi通信が可...

ガジェット

ゲーミングモード搭載完全ワイヤレスイヤホン
米・Razer社製のブルートゥースイヤホン「Razer Hammerhead True Wireless」は、ゲーム用に開発された完全ワイヤレスモデルだ。低遅延のゲーミングモードを搭載しているのが大きな特徴。ドライバーは、専用のチューニング...

ガジェット

【Wi-Fiの接続方法】Wi-Fi5ルーターをスマホやパソコンとつなぐ方法
Wi-Fiルーターの設置は、基本的には回線業者(プロバイダー)からレンタルされている宅内機器にケーブル類をつなぐだけなので難しくない。スマホ、パソコンのつなぎ方まで手順を追って解説しよう。購入したルーターを部屋に設置して、インターネット回線...

AndroidiPhone

体温発電ができるスマートウォッチ「MATRIX PowerWatch Series 2」
最新型のスマートウオッチ「MATRIX PowerWatch Series 2」は、体温発電とソーラー発電で蓄電できるのが特徴だ。バッテリー切れを気にせずに使えて、機能も充実している。アクティビティトラッキングモードにすれば、ランニングやサ...

ガジェット

【楽天モバイル】iPhoneは対応?プラン料金は?「Rakuten UN-LIMIT(アンミリット)」を解説!
2020年4月8日(水)より、楽天モバイルから使い放題の「Rakuten UN-LIMIT」が本格的にスタートします。本プランは月額2,980円(税別)で契約でき、データ容量は何と無制限。しかも楽天モバイルの回線を使用しており、Softba...

スマホ

【厳選】Wi-Fi5対応ルーターのおすすめ6機はコレ!価格と性能のバランスが取れた売れ筋モデル
最も価格と性能のバランスが取れているのが、Wi-Fi5の製品だ。特に、実売5000~1万円前後は、人気モデルがそろう。その中から注目機であるアイ・オー・データ、バッファロー、TP-Link、エレコム、ASUS、NEC製の6機を解説する。コス...

ガジェット

【YouTubeをパソコンで見る方法】フィルタを使った詳細な検索や画面サイズの変更が可能!
パソコンならYouTubeをさらに深く楽しめる! 例えば、画質や音量、画面サイズなどの調整も可能。また、アップロード日や動画のタイプを絞って検索したい場合は、「フィルタ」機能を使おう。新着順や視聴回数順の並べ替えもできて便利だ。パソコンでY...

Windows

【YouTubeをスマホで見る方法】自動再生や「後で見る」の使い方 プレイリストを作成しよう!
再生方法はとても簡単。検索ボックスに見たい動画のキーワードを入力し、検索結果の動画サムネールをタップすればいい。また、お気に入りの動画を何度も見たいなら、「プレイリスト」としてまとめておくことをおすすめする。特定のテーマの動画を集め、「公開...

スマホ暮らし・生活・ペット

【YouTubeのアカウント登録方法】スマホ・パソコンのホーム画面の特徴を押さえよう
YouTubeは、スマホではアプリ、パソコンではブラウザーを使って視聴する。アカウントなしでも動画の視聴は可能だが、取得するとチャンネル登録や履歴などの機能を使えるので、より便利だ。スマホではアプリ、パソコンではブラウザーを使って視聴するこ...

iPhoneWindows

【Wi-Fiルーターの交換】買い替えるメリットは?どの規格を買えばいい?
最新のWi-Fiルーターならば、たくさんのWi-Fi対応端末機器があっても、それぞれの通信速度の低下がなく、大容量のコンテンツをスムーズに利用できるなど、ネット環境が快適になる。最新規格の詳細をこの機会に知っておくといい。Wi-Fiルーター...

ガジェット