ガジェットガジェット

【AI活用楽器】だれでも演奏できる NECの「ANDCHESTRA アンドケストラ」体験レポート
NECは、AIを活用して簡単な動作で子どもから大人まで誰でも演奏が可能なインクルーシブ楽器を新たに開発し、それらを使って演奏する超多様なオーケストラ「ANDCEHSTRA(アンドケストラ)という取り組みを行っています。その体験会に特選街we...

ガジェット文具・ホビー・カメラ

【ジョルテクラウドとは】共有・同期など人気カレンダーアプリのワンランク上の機能を解説!
カレンダーアプリの中でも人気を誇る「ジョルテ」。多彩な予定アイコンや、画面のデザイン変更など、機能面も極めて充実しており、効率的にスケジュール管理をこなせる多機能さが特徴。ここでは、同期設定やジョルテクラウド、共有カレンダーなど、ワンランク...

AndroidiPhone

【Windows10】有料セキュリティソフトは必要?導入する場合のソフトの選び方は?
Windows10の場合、基本的には標準搭載のセキュリティ機能である『Windows Defender(ウィンドウズ ディフェンダー)』が優秀なので、常にアップデートして使っていれば、セキュリティソフトを別途入れる必要はない。また、セキュリ...

Windowsセキュリティ

【HPのノートパソコンの評判は?】Spectre x360 13をテストレビュー!特筆すべきは内蔵スピーカー
13型としては世界最小クラスとなる、コンバーチブル型2in1(ツーインワン)パソコンをテストした。直販サイトの注文時にCPUやメモリー、ディスプレイなどをカスタマイズできる。4Kの有機ELディスプレイや、LTE対応モデルも選択可能。バング&...

Windowsガジェット

アマゾンのスマートスピーカー「Amazon Echo Studio」テストレビュー!2台使用でステレオ感アップ
スタジオ品質での高音質を実現したAmazon Echoの上級モデルをテスト。「アレクサ、音楽を聴きたい」と話しかけ、自動的にAmazon Musicでの音楽再生が始まる。また、本機は2台を使ったステレオ再生も可能。奥行き感のある立体的な音場...

ガジェット暮らし・生活・ペット

【無駄かっこいい】町工場が作った “ヌンチャク系” iPhoneケース「トリックカバー」がすごかった話。
親友がMacオタクなので、パソコン関係はずっとMacを使ってます。Mac歴24年くらいですかね。だからスマートフォンはiPhoneです。今回は、そのiPhoneのケース。株式会社ニットーのヌンチャク系iPhoneケース「iPhone Tri...

iPhoneガジェット

【Emotet(エモテット)とは】対策はある?気を付けたいネットのウイルス・マルウェアの種類
「Emotet(エモテット)」が大きな脅威となっている。パソコンの中にあるIDやパスワード、メールの送信先などを勝手に収集する非常に危険なウイルスだ。盗んだ情報を使って、また別の人にメールを送る。その送り先は、あなたの友人や知人、取引先など...

AndroidiPhone

【コージー2】スマホアプリで室温調整が行えるスマート・ペットハウス
+Styleの「スマート・ペットハウス・コージー2」は、犬や猫が快適に過ごせるベッド環境を実現。無線LANを内蔵しているから、専用スマホアプリ「PETKIT」を使って離れた場所からハウス内の温度や湿度を確認したり、温度調整を行ったりすること...

アプリ暮らし・生活・ペット

NEC初の4Kディスプレイ搭載「LAVIE VEGA」、デスクトップ型の「LAVIE Home All-in-one」が登場
薄く軽く仕上げられたボディに、最高級のスペックを詰め込んだ本製品。最上位の「LV950/R」は、15.6型の4K有機ELディスプレイを同社として初採用。ハイスペックだけに、通常の使用はもちろん、ゲームや画像編集、動画編集など負荷の高い作業も...

Windows

【PayPayフリマ】アプリの購入手続き画面で「PayPay残高」がチャージできる新機能を追加
「PayPayフリマ」が、商品の購入時に「PayPay残高」が不足している場合に、アプリの購入手続き画面上で「PayPay残高」がチャージできる機能の提供を開始。残高チャージの際に「PayPay」アプリへの切り替えが不要になり、よりスムーズ...

アプリ

【Makuake(マクアケ)とは】話題のクラウドファンディングサイトの仕組みは?サポーターのメリットは?
日本のクラウドファンディングサイトの代表的な存在が、2013年にスタートした「Makuake(マクアケ)」だ。大手IT企業サイバーエージェントの子会社が運営しており、ソニーやシャープなどの有名企業も活用してきた。ここでは、アンカー、ダイキン...

空調家電ガジェット

【SKAGEN Falster3】フォッシルのWearOS搭載スマートウォッチ
Wear(ウェア)OS搭載のスマートウオッチ、Falster3(フォルスター スリー)がフォッシルから登場した。AndroidやiPhoneとブルートゥースで連係し、内蔵スピーカーで通話ができる。音声アシスタントの応答や音楽の再生も可能。ス...

ガジェット

【マクセル】カナル型完全ワイヤレスイヤホン「MXH-BTW2000」 ひずみの少ないクリアなサウンドが楽しめる
「MXH-BTW2000」は、グラフェンコート振動板とCCAWボイスコイルの組み合わせにより、ひずみの少ないクリアなサウンドを楽しめるのが特徴だ。カラーは、ブラック(特殊ソフトコーティング)、ホワイト×シルバー(特殊UVコーティング)の2色...

ガジェット

【Wi-Fi】5Gヘルツ帯につなげたいのに、2.4Gヘルツ帯につながる時の対処法
iPhoneなら、SSIDごとに自動接続をしないように設定できる。また、2.4Gヘルツを使う端末を所有していないならば、Wi-Fiルーターの設定で2.4Gヘルツ帯を使わないよう設定することもできる。自宅に5Gヘルツ帯に対応した新しめのスマホ...

iPhoneガジェット

【ラディウス】iPhoneを充電しながら使えるLightning接続タイプイヤホン「HP-NX30L」
Lightningコネクターで接続するカナル型イヤホン「HP-NX30L」は、高品質DACを内蔵しており、豊かな広帯域再生を行えるのが特徴。また、充電用のLightningポートを装備しているので、iPhoneを充電しながら利用することも可...

iPhoneガジェット

【テザリングとは】キャリアで料金に違いも。iPhone・Androidでの設定方法はコレ
iPhoneは、テザリング機能を「インターネット共有」と呼ぶ。「設定」でこれをオンにすると、ほかの端末からWi-Fi、ブルートゥース、USBのいずれかで接続して、インターネット接続を共有できる。Androidは機種によるが、「設定」→「ネッ...

AndroidiPhone

【公衆無線LANとは】無料Wi-Fiの利用は管理アプリが便利!セキュリティ面が心配なら「ギガぞうWi-Fi」がおすすめ
大手キャリアのスマホを使っている場合、各社が提供する公衆無線LANサービスを利用できる。そのほか、450以上のWi-Fiサービスを一元管理可能な神アプリ「Japan Wi-Fi auto-connect」、高品質かつ安全なWi-Fi通信が可...

ガジェット

ゲーミングモード搭載完全ワイヤレスイヤホン
米・Razer社製のブルートゥースイヤホン「Razer Hammerhead True Wireless」は、ゲーム用に開発された完全ワイヤレスモデルだ。低遅延のゲーミングモードを搭載しているのが大きな特徴。ドライバーは、専用のチューニング...

ガジェット

【Wi-Fiの接続方法】Wi-Fi5ルーターをスマホやパソコンとつなぐ方法
Wi-Fiルーターの設置は、基本的には回線業者(プロバイダー)からレンタルされている宅内機器にケーブル類をつなぐだけなので難しくない。スマホ、パソコンのつなぎ方まで手順を追って解説しよう。購入したルーターを部屋に設置して、インターネット回線...

AndroidiPhone

体温発電ができるスマートウォッチ「MATRIX PowerWatch Series 2」
最新型のスマートウオッチ「MATRIX PowerWatch Series 2」は、体温発電とソーラー発電で蓄電できるのが特徴だ。バッテリー切れを気にせずに使えて、機能も充実している。アクティビティトラッキングモードにすれば、ランニングやサ...

ガジェット

【コスメ専用冷蔵庫】海外で大人気!最適な温度でコスメを保管する「PINKTOP」が日本初上陸
2020年3月3日 AFU ストアが、クラウドファンディングサービスにて、コスメ専用冷蔵庫「PINKTOP」の先行販売を開始しました。化粧品の成分の変化や劣化の原因となる室内の温度・湿度の変化から化粧品を守る、コロンとしたフォルムがキュート...

冷蔵庫ガジェット

【楽天モバイル】iPhoneは対応?プラン料金は?「Rakuten UN-LIMIT(アンミリット)」を解説!
2020年4月8日(水)より、楽天モバイルから使い放題の「Rakuten UN-LIMIT」が本格的にスタートします。本プランは月額2,980円(税別)で契約でき、データ容量は何と無制限。しかも楽天モバイルの回線を使用しており、Softba...

スマホ

【厳選】Wi-Fi5対応ルーターのおすすめ6機はコレ!価格と性能のバランスが取れた売れ筋モデル
最も価格と性能のバランスが取れているのが、Wi-Fi5の製品だ。特に、実売5000~1万円前後は、人気モデルがそろう。その中から注目機であるアイ・オー・データ、バッファロー、TP-Link、エレコム、ASUS、NEC製の6機を解説する。コス...

ガジェット

【YouTubeをパソコンで見る方法】フィルタを使った詳細な検索や画面サイズの変更が可能!
パソコンならYouTubeをさらに深く楽しめる! 例えば、画質や音量、画面サイズなどの調整も可能。また、アップロード日や動画のタイプを絞って検索したい場合は、「フィルタ」機能を使おう。新着順や視聴回数順の並べ替えもできて便利だ。パソコンでY...

Windows

【YouTubeをスマホで見る方法】自動再生や「後で見る」の使い方 プレイリストを作成しよう!
再生方法はとても簡単。検索ボックスに見たい動画のキーワードを入力し、検索結果の動画サムネールをタップすればいい。また、お気に入りの動画を何度も見たいなら、「プレイリスト」としてまとめておくことをおすすめする。特定のテーマの動画を集め、「公開...

スマホ暮らし・生活・ペット

【YouTubeのアカウント登録方法】スマホ・パソコンのホーム画面の特徴を押さえよう
YouTubeは、スマホではアプリ、パソコンではブラウザーを使って視聴する。アカウントなしでも動画の視聴は可能だが、取得するとチャンネル登録や履歴などの機能を使えるので、より便利だ。スマホではアプリ、パソコンではブラウザーを使って視聴するこ...

iPhoneWindows

【Wi-Fiルーターの交換】買い替えるメリットは?どの規格を買えばいい?
最新のWi-Fiルーターならば、たくさんのWi-Fi対応端末機器があっても、それぞれの通信速度の低下がなく、大容量のコンテンツをスムーズに利用できるなど、ネット環境が快適になる。最新規格の詳細をこの機会に知っておくといい。Wi-Fiルーター...

ガジェット

【ガーミン】ソーラー充電機能を装備した「fenix6X Pro Dual Power」
マルチスポーツGPSウオッチ「fenix6」シリーズの「fenix6X Pro Dual Power」は、ガーミン初となるソーラー充電機能を装備しているのが特徴。日の当たる屋外にいるだけで稼働時間を延ばせる。充実のパフォーマンス計測機能や地...

ガジェット

【ヘルスケアアプリ】歩くだけでポイントが貯まる「FiNC」でお得にエクササイズ習慣を
「FiNC(フィンク)」は、パーソナルAIトレーナーが美容や健康についてアドバイスしてくれる。チャットのような画面だから親しみやすい。女性向けのサービスに思われるが、男性が使っても非常に便利だ。歩いたり体重を記録したりするだけでポイントがた...

AndroidiPhone

【Androidスマホ】価格と性能は比例する?2万円~3万円台はコスパ高!
Androidスマホの最新端末選び編として、シャープやソニー、サムスンやOPPO、ファーウェイなどを紹介しよう。8万~9万円台のハイスペック端末、コスパ抜群の2万~3万円台のミドルレンジ端末、ユニークな特徴を持つ個性派モデルもあり知っておく...

Androidスマホ

【自転車の車道走行は危ない?】自転車用ライト「GENTOS閃シリーズ」を導入して感じたこと
車道を走行する自転車が危ない!最近、都内のほとんどの道路が自転車通行が推奨されるようになりました。車道を走る場合、自転車はクルマと同じ扱いになるのですが、得心してない人が実に多い。目立つのは右側通行する人ですね。これ「逆走」です。後ろのクル...

ガジェット暮らし・生活・ペット

名刺管理アプリ「Eight」とは?手間と時間を大幅削減できる必須ツール
「Eight(エイト)」は、カメラで名刺を撮影して文字情報を読み取り、データ化してくれる。一度に読み取れる名刺は4枚で、両面の登録も可能だ。自分の所属や連絡先が変わったときでも、Eightユーザーどうしなら特に連絡する必要はない。自分の名刺...

AndroidiPhone

【変更する方法】Microsoft Edge(エッジ)が使いにくい… 起動時に開くページをGoogleに変えるには?
Windows10は、標準ブラウザーが「Internet Explorer」から「Edge」に変更されている。しかし、「Edge」の評判は芳しくない。そこで、「Edge」を起動したとき開くページをGoogleのトップページにしたり、既定の検...

Windowsガジェット

【Android端末のセキュリティ】信頼できるウイルス対策アプリを!OSは最新バージョンに
端末にOSアップデートが配信されたときは、できるだけ早めにインストールするようにしよう。OSのバーションを最新に保って脆弱性がない状態を保つことが第一なのだ。ここでは、Android端末のセキュリティ対策を紹介する。疑問と悩み 応用編ウイル...

Androidスマホ

【スマニュー・グノシー】ニュースアプリは「クーポン」がお得!
ニュースアプリの代表格、「スマートニュース」と「グノシー」は、多数のニュース媒体などで配信される記事を厳選して紹介している。いずれのアプリも「クーポン」タブでは、ファストフードやファミレス、チェーン店などの割引クーポン、無料プレゼントクーポ...

AndroidiPhone

【紛失後の対策】Androidスマホの「端末を探す」機能の設定
Andoridスマホには「端末を探す」機能が備わっており、パソコンやほかのスマホのブラウザーから紛失場所を探すことができる。「端末を探す」が事前に有効になっていないと探すことはできないので、いざというときに備えて設定しておくことをおすすめす...

Androidスマホ

スマホで国宝・国内外の美術品を鑑賞できるおすすめアプリはコレ!
絵画や彫刻など、名だたる美術品は国内外の美術館に点在して展示されている。あちこち鑑賞して回るのは大変な苦労だ。実物を見ることに意義があるというのもわかるが、「e国宝」、「Google Arts & Culture」、「Creative Pa...

AndroidiPhone

Androidスマホの再起動と初期化方法 動作が不安定な時の対処法とは?
スマホも長期間稼働させていると動作が不安定になることがある。そんなときに効果があるのが、端末の「再起動」。再起動の方法は、電源ボタンの長押しメニューから「再起動」を選択するだけ。どうしても動作が改善しない場合は、全データが消えてしまうが「設...

Androidスマホ

【LINEアプリの機能】クーポンに安売り情報、無料通話まで便利なサービスが満載
コミュニケーションツールとして便利に使われているLINEだが、実は得するサービスを数多く提供している。「LINEクーポン」は、飲食店の公式アカウントと「友だち」になると、キャンペーン期間にクーポンがトークルームに送られてくるようになる。お気...

AndroidiPhone

【AirPods Proをレビュー】装着感は軽快!ノイズキャンセルの効果も高く強度も調節可能
聴きやすい音質で、ノイズキャンセルの効果も高い。ワイヤレス充電にも対応している。新型の充電ケースは、Qi規格対応でワイヤレス充電が可能。イヤホン単体で4.5時間、ケースとの併用で最大24時間使用できる。今回のテストアイテムはこちらアップル ...

iPhoneガジェット

【5Gスマホ】いつ買い替えるのが妥当か。シャープの「AQUOS R5G」発売で考えたこと
1年以上も前から騒がれてきた5Gスマートフォンが、ついに導入されます。Gはジェネレーション、世代ですから、今までより進化しているわけです。しかも今回は、アメリカが、中国のファーウェイを締め出すまでして、主権を握りたかった世代でもあります。そ...

ガジェットスマホ

【Android】子供のスマホ利用管理に「ファミリーリンク」がおすすめ!
疑問と悩み 応用編子供がスマホ依存にならないないように制限をかけたい子供のスマホ利用を管理したいなら、Googleの「ファミリーリンク」アプリがおすすめ。保護者用と子供用のアプリをそれぞれのスマホに導入することで、親のスマホから1日の利用時...

Androidアプリ

【ダイドー、コカ・コーラ】自販機でポイントが貯まるアプリがお得!
ダイドーの自販機では、ドリンクを5本購入するとスクラッチに参加でき、最大500ポイントがたまる。このポイントは、楽天スーパーポイントやLINEポイント、nanacoポイントなどに交換可能。コカ・コーラの「Coke ON(コーク オン)」対応...

AndroidiPhone

【Androidのパケ代】使い過ぎを防ぐためのベストな方法とは?
「データの警告と制限」の設定方法。データ通信量の測定周期は1ヵ月単位で、開始日は自由に指定可能なので、キャリアの支払いの締め日にも問題なく対応できるはずだ。ついつい使い過ぎてしまうタイプの人におすすめの方法と言える。疑問と悩み 応用編パケッ...

Androidスマホ

すき家・スタバは公式アプリが便利!レジに並ばない「スマート決済」が特徴
コーヒーショップや牛丼店は公式アプリで注文すればお店で並ばなくて済むサービスが人気だ。スターバックスコーヒーのアプリは、カード登録しておくと店舗でスムーズに決済でき、持ち帰り時に「Mobile Order & Pay」を利用可能だ。コーヒー...

アプリ暮らし・生活・ペット

【Androidスマホ】PCがない場合の写真のバックアップ方法
写真アプリの「Googleフォト」を利用していない人は、これを機会に知っておくと便利だ。Googleフォトには写真と動画のバックアップ機能が備わっており、クラウドへデータを自動保存してくれる。疑問と悩み 応用編写真や動画をバックアップするパ...

Androidスマホ

【ファミマ・ビックカメラ】コンビニや量販店アプリが便利!ポイントやクーポンゲットでお得に活用しよう
ファミリーマートのバーコード決済アプリ「ファミペイアプリ」では、クーポンを常時配信してくれる。使いたいクーポンを選択し、会計時にバーコードを提示することで、割引金額で購入できる。対象商品を買ってスタンプをためるともらえるクーポンも用意される...

アプリ暮らし・生活・ペット

Androidのストレージ容量不足の主な解決方法は?
スマホ初心者の場合、容量不足の原因として多いのは、写真や動画、音楽データを本体ストレージに直接保存しているケース。「ストレージ容量がいっぱい」という表示が出て困っているなら、ファイル管理アプリを使って、本体ストレージの写真や動画データをマイ...

Androidスマホ

【ポイントが貯まるレシートアプリ】活用しやすい「レシーカ」「Rakuten Pasha」がおすすめ
レシートを撮影して送信すると、ポイントがもらえるアプリがある。企業がユーザーの買い物データをマーケティングに活用するので、データ収集への協力のお礼というわけだ。「レシーカ」はTポイントがたまる。「Rakuten Pasha(ラクテン パシャ...

アプリ暮らし・生活・ペット

【重複ファイルの削除方法】スマホからPCに画像を取り込むとコピーができる原因は?
さまざまな原因が考えられるが、まずは、PCにすでに重複コピーされてしまった写真を1枚に整理できるパソコン用のフリーソフト『Fast Duplicate File Finder』が便利だ。ファイル名にかかわらず、内容が同じファイルを見つけてく...

スマホ知識

【Androidスマホ】ダウンロードしたデータはどこに保存される?
初期設定では「Chrome」でダウンロードしたデータは、本体の「Download」フォルダーに保存される。データが見当たらない場合は、まずそこを確認してみよう。なお、ダウンロード直後であれば「Chrome」の画面下部にその旨がメッセージが表...

Androidスマホ

【Google Payとは】複数の電子マネーを一つにまとめられるアプリ
便利なアプリ「Google Pay(グーグル ペイ)」は、おサイフケータイ対応のAndroid端末で利用可能だ。「モバイルSuica(スイカ)」「nanaco(ナナコ)モバイル」「楽天Edy(エディ)」「モバイルWAON(ワオン)」が利用で...

Android暮らし・生活・ペット

【Excel・Word】サポートが終了したマイクロソフトOfficeを使い続けてもいい?
こういったギモンは、どうすればいいかというと、使用頻度にもよるが頻繁に『MSオフィス』を使用するなら、やはりサブスクリプション型の『Office 365 Solo』(年額1万2984円)がおすすめだ。最新の『MSオフィス』のアプリケーション...

Windows知識

【Androidスマホ】連絡先のバックアップは自動!「アカウントの同期」から確認可能
連絡先のバックアップはGoogleアカウントの同期の一環として行われる。したがって、Googleアカウントが登録してあれば、連絡先のバックアップは自動的にこなしてくれる。もし、正常にバックアップされているかが気になるなら、端末設定の「アカウ...

Androidスマホ

ポイント還元でお得なコード決済は「PayPay」と「d払い」
今では40を超える「○○ペイ」があるが、中でも注目なのは、後発ながらたび重なるキャンペーンで知名度を上げた「PayPay」とドコモの「d払い」だろう。さらに、PayPayとd払いでは「ミニアプリ」のサービス提供を開始。対応する加盟店の事前予...

AndroidiPhone

【Android】他のアプリを見ながら「通話」をする方法
時にはメールや地図など、ほかのアプリの画面を見ながら通話を行いたい場合もあるだろう。Android端末はマルチタスク対応なので、電話アプリをバックグラウンドに回して通話も問題なくこなせる。いちいち電話アプリに戻らなくても、ステータスバーを下...

Androidスマホ

【スクショのやり方】無料の画面キャプチャアプリ・ソフト おすすめはコレだ!(Windows10最新版)
パソコンの画面を保存したいときに役立つのが、OS標準搭載のスクリーンショット機能だ。しかし、機能面は必要最低限しかなく、使い勝手も決して良くはない。そこでおすすめしたいのが、無料のキャプチャーアプリだ。狙った瞬間をバッチリ保存できる「遅延キ...

Windowsアプリ

【スマホ初心者におすすめ】無料で楽しめるゲームアプリ7選
スマホゲーム「ポケモンGO」、「ドラゴンクエストウォーク」、「マリオカートツアー」、「LINE:ディズニー ツムツム」、「将棋ウォーズ」、「みんなで早押しクイズ」などを紹介する。アプリ内課金を避けつつ、長期間遊ぼう!「ポケモンGO」などの歩...

AndroidiPhone

【Android基本の使い方】知人の電話番号やアドレスの登録方法
Androidスマホには「電話帳」系のアプリが搭載されている。端末に電話番号やメールアドレスなどを登録したい場合は、こうした電話帳アプリから連絡先の新規作成を実行すればOKだ。疑問と悩み 電話編知人の電話番号やアドレスを端末に登録する方法は...

Androidスマホ

【既定のアプリとは?】拡張子の表示方法と「既定のアプリを変更」する方法(Windows10)
Windows10ではファイル名の後の拡張子によって、そのファイルがどのアプリで開くか決まっている。「JPG」なら「フォト」、「xlsx」なら「Excel」といった具合だ。このように関連付けられたアプリを「既定のアプリ」という。ファイルをダ...

Windowsガジェット