知識知識

【Excel】URLに自動設定されたリンクを削除する「ハイパーリンクの削除」のやり方
ここでは、「ハイパーリンクの削除」でリンクを無効化する方法を解説する。ExcelのセルにURLを入力すると自動的にリンクが設定されてしまい、セルを選択したいだけなのに、クリックだけでブラウザーが開いてしまう。この機会に覚えておくと便利な機能...

アプリ暮らし・生活・ペット

【Excel】表を罫線で囲む方法 マウスでドラッグしても引ける!
Excelの表は、適度に罫線を使用することで見やすくなる。単純にすべてのセルを格子状の罫線で区切るのではなく、メリハリをつけて使用することが大切。ここでは、マウスでドラッグして罫線を引く方法を解説する。 セルを罫線で囲む表にメリハリが欲しい...

アプリ暮らし・生活・ペット

【Excel】スペースを入れずに字下げする方法|インデントを利用する
Excelのセル内で字下げのためにスペースを入力すると、そのセルのデータにスペースが含まれてしまう。このようなケースでは「インデント」を使うといい。ここでは、住所録を例にしてわかりやすく解説する。 インデントを利用する!スペースを入れずに字...

アプリ暮らし・生活・ペット

【Excel】セルの結合をせずに複数セルの中央に配置する方法|選択範囲内で中央に配置する
Excelで表のタイトルを表全体の中央に配置したいとき、通常は「ホーム」タブの「セルを結合して中央揃え」を利用するのが一般的。セルが結合されていない状態を維持したい場合には、「選択範囲内で中央」に配置する設定をするといい。 セル結合なしでセ...

アプリ暮らし・生活・ペット

【Excel】-ハイフンなしの郵便番号に‐ハイフンを表示させる
郵便番号に含まれるハイフン(-)は、データを処理するアプリによって必要だったり不要だったり、統一されていない。ここでは、Excelの住所録データなどにハイフンなしで入力し、ハイフンありで表示する方法を紹介する。 「-」を入力せずに表示させる...

アプリ暮らし・生活・ペット

【Excel】折り返して読みやすく!セル内で改行する方法
Excelのセル内で区切りのよい位置で折り返すと読みやすくなる。一つのセル内で複数の改行を挿入することも可能だ。セル書式を色々と覚えておくと便利だ。 区切りのよい位置で折り返して読みやすくセル内の任意の場所で改行する箇条書きなどで項目ごとに...

アプリ暮らし・生活・ペット

【Excel】文字列が長い!セル幅を変更せずにセル内に表示する2つの方法
ここでは、Excelのセル幅が狭くて表示しきれない文字列を表示する方法を解説する。折り返して全体を表示する方法もあるが、縮小して全体を表示することも可能。この機会に知っておくと便利な表示形式だ。 文字列が長くてもセル内に表示する!セル幅が狭...

アプリ暮らし・生活・ペット

【Excel】美しい表を簡単に作る「スタイル」を使いこなす!オリジナルのスタイルもメニューに登録
Excelで美しい表を手動で設定するのはめんどうなもの。そこで、既存のスタイルから選んで適用してみるといい。自分が手動で行った書式の設定を今後も使いたい場合には、スタイルのメニューに追加登録しておくことも可能だ。 美しい表を簡単に作る!表の...

アプリ暮らし・生活・ペット

【Excel】0123の0が消える?数字を文字列として扱う方法
「0123」のようにゼロから始まる数字を入力すると、標準では「123」のように頭のゼロが自動削除されてしまう。ここでは、このゼロを残して表示する方法を解説する。セルの「数値の書式」を「文字列」に変更しておくといい。 数字を文字列として扱う!...

アプリ暮らし・生活・ペット

【Excel】複数の書式の設定を一度に反映する「書式のコーピー/貼り付け」
Excelの書式設定で覚えておくと便利な機能をわかりやすく解説する。セルに適用したフォントや背景、表示位置などの書式の設定を、ほかのセルにも流用したい場合「書式のコピー/貼り付け」を利用すれば、簡単に同じ設定を適用できる。 表示のスタイルだ...

アプリ暮らし・生活・ペット

【Excel】金額表示の単位を千にする!大きな数値を読みやすくする方法
ここでは、Excelで大きな数値を読みやすくする方法を解説していく。桁数の多い数値は表示する単位を変更することで見やすくできる。「千」や「百万」といった3桁ごとの区切りのコンマと同じ「位」で下の桁を省略するのは、「セルの書式設定」から簡単に...

アプリ暮らし・生活・ペット

【Excel】金額に円記号やコンマを入れる方法 通貨記号を付けて読みやすくする!
Excelで金額に「¥」や「,」(コンマ)を入れて、ひと目で読み取りやすくする方法を解説する。セルを選択して、「ホーム」タブの「桁区切りスタイル」または「通貨表示形式」ボタンをクリック。「桁区切りスタイル」の場合は、3桁ごとのコンマが表示さ...

アプリ暮らし・生活・ペット

【Excel】マイナスの数値を▲と赤字で表示する方法
Excelの書式設定編として、マイナスの数値表示についてわかりやすく解説。「負の数の表示形式」で赤い文字の「-1234」を設定するか、モノクロ印刷でもわかりやすい「△1234」または「▲1234」を設定することもできる。 負の数字は目立たせ...

アプリ暮らし・生活・ペット

【Excel】小数点以下の桁数を増減する
エクセルで作成するデータは、数値の正確さだけでなく、見やすさにも配慮しましょう。例えば、割り算の結果の小数点以下の桁数が長くなってしまう場合など、有効な桁数に表示を調整しておいたほうが、ひと目でわかりやすい表に仕上がります。 小数点以下の桁...

アプリ暮らし・生活・ペット

【Excel】設定のみで小数を%表示にする方法
エクセルで作成する資料などのデータは、数値の正確さだけでなく、見やすさにも配慮しなければなりません。例えば、小数表示だと見づらいので%表示に変えたい、という場合は、数値を入力し直すのではなく、値は変更せずに切り替えられます。 小数を%表示に...

アプリ暮らし・生活・ペット

【Excel】注意事項を確実に伝える「入力時メッセージ」の活用法
エクセルを使った複数メンバーでの共同作業など、ルールの共有が必要なときに活用したいのが、「データの入力規則」の「入力時メッセージ」機能です。セルを選択した時点でメッセージを表示させることができるので、注意事項などを確実に伝達できます。 セル...

アプリ暮らし・生活・ペット

【Excel】数値の入力ミスも「データの入力規則」で防ぐ!範囲外の値を入力できないようにする
エクセルには、「データの入力規則」という、語句のリスト登録などができる機能がありますが、これは数値の入力ミスを防ぐためにも役立ちます。例えば「0から100までの整数」という規則を設定しておけば、この範囲から外れる値は入力できません。 範囲外...

アプリ暮らし・生活・ペット

【Excel】入力ミスはリストで解決!「データの入力規則」の設定方法
エクセル入力の際、ぜひ使いこなしたいのが「データの入力規則」です。例えば、定型的な語句も、一つ一つ打ち込んでいたのではミスも発生しますし、時間もかかります。そこで、あらかじめリストに登録しておき、その中から選択するだけで入力できるようにしま...

アプリ暮らし・生活・ペット

【Excel】行と列が反対だった!一発で表の縦横を入れ替える方法
エクセルの表を作成したあとで「行と列を逆にすればよかった…」と思ったときも、作成し直す必要はありません。表をコピーして、行と列が入れ替わった状態で貼り付けられるのです。これで一発で修正できます。 表の縦横を入れ替える最初から作り直さなくても...

アプリ暮らし・生活・ペット

【Excel】可視セルだけ表示!非表示セルを除外してコピーするショートカット
エクセルには、一部の行や列を非表示にできる機能があります。この機能を使っている場合、コピーしたい範囲をドラッグして選択すると、非表示にした部分まで含まれてしまいます。ショートカットキーを使って非表示セルを除外して選択しましょう。 非表示セル...

アプリ暮らし・生活・ペット

【Excel】元のレイアウトを保持!複数の表をきれいに並べて配置する
エクセルで複数の表を並べて配置したいときがあります。行の高さや列の幅が異なる表をきれいにならべるのはかなり大変。それなら、別のシートで表を作成して、「図」または「リンクされた図」として貼り付けましょう。複数の表をきれいに並べて配置する図とし...

アプリ暮らし・生活・ペット

【Excel】一発で誤入力をまとめて修正する「置換機能」で修正漏れを防げ!
エクセルの表に何度も出てくる語句を誤って入力していた場合、どうすればいいでしょう。手作業で一つずつ慎重に修正しても見落とす可能性もあります。そこは置換機能を利用して一括で正しい語句に変更しましょう。修正漏れの心配もありません。 誤入力をまと...

アプリ暮らし・生活・ペット

【Excel】苗字と名前を分けるフラッシュフィルの使い方 大量の氏名を一瞬で分割
エクセルで名簿を作成していて、「姓と名を別のセルに分けておけばよかった!」となったとき、姓と名の間にスペースが入っていれば、手動で修正しなくても一瞬で分割できます。「フラッシュフィル」という機能を使いましょう。 入力した氏名を一瞬で姓と名に...

アプリ暮らし・生活・ペット

【Excel】オートフィル応用ワザ(2)最速で連続データを入力する 空行に注意!
エクセル入力で、連続するデータを自動生成するオートフィル機能は、隣接する列にデータがすでに入力されている場合、ダブルクリックで実行できてさらに簡単です。ただし、表の途中に空行があるとうまくいかないので注意しましょう。 もっと簡単に連続データ...

アプリ暮らし・生活・ペット

【Excel】オートフィル応用ワザ(1)大量のセルに連続した値を入力する
エクセル入力で、連続するデータをマウスで自動生成するオートフィルは、データが増えるにつれ、ドラッグする距離が長く、操作しづらくなります。そんなときは「連続データの作成」機能を使いましょう。これで大量のデータを一気に入力できます。 大量のセル...

アプリ暮らし・生活・ペット

【Excel】オートフィルのやり方 連続するデータをマウスで自動生成する
エクセルには、通し番号などを入力する際、マウス操作で簡単に連続データを自動生成できる「オートフィル」という機能があります。番号だけでなく、「第1回」のように文字列を含むデータや、日付、曜日などの入力にも利用できます。 連続するデータをマウス...

アプリ暮らし・生活・ペット

【Excel】複数のセルに同じ値を一括入力するコピペより効率的な技
エクセルでの作業中、同じ文字列や数値を複数のセルに入力したいことが頻繁にあります。そんなときは、入力先のセルをまとめて選択しておいて、一括で入力することができます。コピー&ペーストよりも効率よく進められるので、これも覚えておきましょう。 複...

アプリ暮らし・生活・ペット

〈フードテックとは何ですか?〉食とテクノロジーで変わる未来 企業と商品の今後を占う|SDGsと消費生活
フード(食)とテクノロジー(技術)が結びついた「フードテック」。昨今、見聞きする機会も増えてきましたが、どんなことをするための技術でしょう? 「カップヌードル」の日清食品がグループとして開発している食をはじめ、フードテックを活用して作り出さ...

暮らし・生活・ペット知識

【Excel】セルの移動は[Enter] キーで手間を減らす!大量のデータを入力したい時に便利
エクセルで大量のデータを入力するとき、入力したいセル範囲を事前に選択しておけば、セルの移動のたびにマウスに持ち替えなくても、キーで順番に移動してくれるので、次々と入力できてスピードアップできます。 入力したいセルへ移動する手間を減らすキーだ...

アプリ暮らし・生活・ペット

【LINE VOOMとは】タイムラインとの違いは?視聴~投稿方法まで丁寧解説!
LINEというと、メッセージをやり取りするトーク機能がメインだが、実は他にもさまざまな機能がある。なかでも、LINE VOOMは、動画や写真を見たり、企業やお店の情報を収集できたりなど、気軽に楽しめる機能だ。従来、タイムラインという名称で使...

ガジェットスマホ

【Excel】スクロール不要!表やシートの先頭や端に瞬時に移動するショートカット
エクセルで大きな表を使って作業中に、離れた位置にあるセルへ移動したいとき、ショートカットキーで表の端やシートの先頭へ瞬時に移動できます。画面スクロールなしで瞬時に移動できて快適なので、方法を知っておきましょう。 表やシートの端まで瞬時に移動...

アプリ暮らし・生活・ペット

【Excel】セルの移動を高速化!キー操作で上下左右に移動する方法
エクセルの作業中、隣接するセルへ移動するときは、マウスよりもキーボードを使ったほうが上下左右へ素早く移動できます。標準の設定ではキーで下へ、+キーで上へ、などセルの移動テクニックを使いこなしましょう。 上下左右のセルへ自在に移動するキー操作...

アプリ暮らし・生活・ペット

【Excel】キー操作で編集モードに切り替え!マウスを使わずにセルの内容を修正する
エクセルの作業で、セルを編集モードに切り替えると、入力内容を修正したり、文字列の一部だけを選択してコピーしたりできます。大量のデータを効率よく扱うには、マウスに持ち替えずにショートカットキーで高速化しましょう。 マウスを使わずにセルの内容を...

アプリ暮らし・生活・ペット

〈紫外線対策〉おすすめの日焼け止めと日焼け対策アフターケア|はーたん流 美容の正解
美肌の大敵である紫外線。紫外線によって受けたダメージは、シミやシワ、くすみとなって現れてしまいます。用途別おすすめの日焼け止め、日焼け後の対処法について、書籍『美肌をかなえる はーたん流 美容の正解』著者のはーたんさんに解説していただきまし...

暮らし・生活・ペット美容・ヘルスケア

【Excel】セルの書式設定・ブックの保存など エクセル初心者がまず覚えたいショートカットキー4選
エクセルの機能は、リボンから選んでも使えるのですが、作業スピードを上げるには、ショートカットキーの活用がポイントです。使い慣れてくると、エクセル作業すべてが格段に楽になります。まずは、使用頻度の高いものから優先的に覚えましょう。 作業の効率...

アプリ暮らし・生活・ペット

【Excel】エクセルの基本「コピペのショートカットキー」を覚えよう!セルのコピーと貼り付け(コピー&ペースト)
エクセルの入力作業で、同じ内容を何度も打ち込むのは非効率的。そこで欠かせないのが、コピーと貼り付け(コピー&ペースト)の機能です。リボンからの操作もできますが、それも手間がかかるので、ぜひショートカットキーを使いましょう。 セルのコピー・貼...

アプリ暮らし・生活・ペット

【アイスコーヒーの作り方】おいしく淹れる4つの方法「直接急冷法・関節冷却法・水出し(滴下式)・水出し(浸漬式)」をやり方解説
気温が高くなると飲みたくなるアイスコーヒー。でも、おいしく淹れる方法を知っている人は意外と少ない。そこで、ここではアイスコーヒーの作り方を4タイプ紹介。自分に合った淹れ方を楽しんでみよう。 クリアでまろやか! 年中飲みたくなる!おいしいアイ...

暮らし・生活・ペット知識

【Excelとは】初心者向けに〈基礎〉を解説!起動と終了、ブックの保存の方法
エクセルは、「シート」に「セル」と呼ばれるマスが並んでおり、その中に文字や数字を入力していくのが基本的な使い方です。集計用紙であれば、自分で電卓などで集計しなければなりませんが、エクセルなら、自動で集計してくれます。まずは起動の仕方や各部の...

アプリ暮らし・生活・ペット

【Excel】厳選!エクセルで使えるショートカットキー一覧
ショートカットキーは、マウスを使わずに簡単なキーボード操作で必要な機能を呼び出すための仕組みです。ショートカットキーを覚えることで、作業にかかる時間を大幅に短縮できるので、ぜひチャレンジしてみてください。片っ端から無作為に覚えていくのではな...

アプリ暮らし・生活・ペット

【コーヒーの抽出器具】高機能かつデザインもいいおすすめの逸品15選
ここまで解説してきたモノ以外にも、コーヒーの抽出器具にはまだまだ魅力的な製品がたくさんある。ここではコーヒーを淹れるのがもっと楽しくなる、高機能かつデザインもすばらしい逸品ばかりを集めて紹介していこう。 川口雅也 講師 ・UCCコーヒーアド...

暮らし・生活・ペット知識

〈美肌を作る〉洗顔料のおすすめ 脂性や乾燥肌、固形石鹸も|はーたん流 美容の正解
洗顔において大切なのは、不要なものを落とし、必要なものは守ることです。洗顔料の選び方、正しい洗顔の仕方など、洗顔料のおすすめについて、書籍『美肌をかなえる はーたん流 美容の正解』著者のはーたんさんに解説していただきました。 解説者のプロフ...

暮らし・生活・ペット美容・ヘルスケア

【コーヒーとデザート】大まかに3つ!コーヒーが引き立つデザートの選び方
ここでは、コーヒーの味を引き立てるデザートの組み合わせ方についてプロに聞いてみた。まず、ライトなコーヒーにはあっさりした味のクラッカーや酸味のあるデザートが合います。反対に、苦みとボディのあるコーヒーには、それを引き立たせる濃厚なチョコレー...

暮らし・生活・ペット知識

【コーヒーカップの選び方】ラッパ型?フルート型?どんな形を選ぶのがいい?
コーヒーカップは、大きく分けると「飲み口が開いているラッパ型」と「飲み口がすぼまっているフルート型」に分かれます。ラッパ型のカップは、顔を近づけたときに香りが広がりやすいので、フルーティなコーヒーの特徴を際立たせます。口をつけたときに、舌全...

暮らし・生活・ペット知識

〈美肌を作る〉クレンジングのおすすめ 選び方のコツを紹介|はーたん流 美容の正解
スキンケアで大事なクレンジング。アイテム選びのコツやおすすめの使い方、また、プチプラで買ってもいいアイテムやダメなアイテムについて、書籍『美肌をかなえる はーたん流 美容の正解』著者のはーたんさんに解説していただきました。 解説者のプロフィ...

暮らし・生活・ペット美容・ヘルスケア

【コーヒー】おいしく感じられる温度は何度?アイスとホットの飲み頃は?
ホットコーヒーの場合、熱すぎるよりも少し冷めたコーヒーのほうが味の特徴を感じ取りやすいといわれています。ベストといえるのは68~70℃のあたりで、60℃を下回るような温度になるとおいしく感じないようになります。また、アイスコーヒーは4~6℃...

暮らし・生活・ペット知識

【コーヒーの味を引き立てる】クリームや砂糖の選び方 どんなタイプを選ぶのがおすすめ?
あっさりめのコーヒーには、植物油に粘度を持たせた植物性クリームが合う。一方、濃いめのコーヒーには、乳脂肪を原料にする動物性クリームがいいだろう。コーヒーの濃さや使い勝手に合わせて選ぶことをおすすめする。 回答者 川口雅也 講師 ・UCCコー...

暮らし・生活・ペット知識

【コーヒーの淹れ方の疑問】落ちきる前にドリッパーを外さないと「雑味」が出るのは本当?
「抽出の疑問」をプロに回答してもらった。ドリップのしかたがよくないと、雑味がコーヒーに落ちるそうだ。気になる場合は、目的の量のコーヒーが入ったら、お湯が落ちきる前にドリッパーを外すのも手だ。 回答者 川口雅也 講師 ・UCCコーヒーアドバイ...

暮らし・生活・ペット知識

【コーヒーと水の関係】水はコーヒーの味に影響を与える?軟水や硬水、水道水で味は変わる?
水はコーヒーの味に多くの影響を与えます。日本の水道は、基本的に軟水が多いので、酸味を感じるコーヒーになりますが、逆に硬水の場合は、苦みが強くなる傾向があります。また、水道中の塩素や鉄分は香りや風味に影響するので、気になる場合は煮沸したり、浄...

暮らし・生活・ペット知識

【コーヒーグラインダー比較】高価な電動ミルは安価なものと何か違いはある?プロペラ式・臼式・ディスク式の違い
ここでの疑問は、高価な電動ミル(グラインダー)は安価な製品に比べてどこが優れているのか?ということだ。いちばん価格差が出るのは、豆を粉砕する刃の部分。3000円程度の低価格帯から購入できる製品のほとんどはプロペラ式の刃を採用している。ほかに...

暮らし・生活・ペット知識

【コーヒー豆の保存】コーヒーの飲み頃は?開封後は冷蔵庫や冷暗所で保管!すぐ飲まない場合は冷凍庫へ
買ってきたコーヒー豆の保存方法をわかりやすく解説する。冷蔵庫にはいろいろな食材が入っており、多孔質のコーヒー豆は、それら食材の匂いを吸収しやすいので注意が必要だが、買ってきた袋のままキャニスターに入れて冷蔵庫に保管し、できれば2週間、長くて...

暮らし・生活・ペット知識

【コーヒー豆の選び方】お店で購入する際にチェックするポイントは?
ここでは、「コーヒー豆の選び方」について気になるアレコレにプロがわかりやすく回答してくれる。店舗で選ぶ時には、それぞれで販売形態が異なるので一概にどこがいいとはいえませんが、販売しているコーヒー豆についての情報を、できるだけたくさん表示して...

暮らし・生活・ペット知識

【コーヒー豆の名前】国名や山、積み出しの港の名前など様々!ポピュラーなコーヒー豆の名称と由来
ここでは、コーヒーの疑問解消Q&Aとして「コーヒー豆」の名前について気になるアレコレにプロがわかりやすく回答してくれる。 回答者 川口雅也 講師 ・UCCコーヒーアドバイザー ・UCCコーヒー抽出士 ・UCCコーヒー鑑定士 ・(ブラジル)コ...

暮らし・生活・ペット知識

【コーヒーの器具別抽出ガイド(9)】人気急上昇「エアロプレス」の特徴と使い方 ペーパードリップとフレンチプレスのいいとこどり
「エアロプレス」は注射器のような形をしている道具で、れっきとしたコーヒー器具だ。2005年にアメリカで発明された新しい抽出方法だが、すでに世界中に多くの愛好家がいて、エアロプレスで淹れたコーヒーの味を競う大会まで開催されている。 ペーパード...

暮らし・生活・ペット知識

【コーヒーの器具別抽出ガイド(8)】手軽さNO.1「フレンチプレス」の特徴と使い方 コーヒーオイルもたっぷり抽出
ペーパードリップ以外にもコーヒーを手軽に淹れられる方法がある。それが「フレンチプレス」だ。ポットにコーヒー粉と湯を入れて成分を抽出する「浸漬式」を採用。成分を抽出したあとは、プランジャーを押し下げてコーヒー粉を沈め、上澄みを飲む。日本では紅...

暮らし・生活・ペット知識

カメラのサブスク「GOOPASS」と「グーバイク」が連携!電動バイク&電動キックボードのサブスク実証実験へ
カメラのサブスク「GOOPASS」を展開するカメラブ株式会社が、バイク情報メディア「グーバイク」を運営している株式会社プロトコーポレーションと電動バイクおよび電動キックボード等のサブスク実証実験を開始する。利用者は専用のWEBサイトで注文す...

暮らし・生活・ペットサブスク

【コーヒーの器具別抽出ガイド(7)】デザインと実用性を兼ね備えた「KOGUドリッパー」の特徴と使い方 フィルターは円錐も台形も対応可
見慣れたドリッパーと違い、棒状のステンレスを骨組みのように加工して作られている「KOGU」のドリッパー。ちょっと前衛的な雰囲気が漂うデザインだが、単にデザインだけではなく、多くの実用性を兼ね備えている。 前衛的デザインが淹れやすさと味わいを...

暮らし・生活・ペット知識

【コーヒーの器具別抽出ガイド(6)】かわいいだけじゃない「ORIGAMIドリッパー」の特徴と使い方 一台で2種類のドリップが楽しめる
折り紙で折られたように20のギザギザが作られた「ORIGAMI」は、400年以上の歴史を持つ美濃焼の伝統技術が生かされたドリッパーだ。日本国内だけでなく、世界各国で愛されている。特徴は、2種類のペーパーフィルターが使用できるということ。一つ...

暮らし・生活・ペット知識

【コーヒーの器具別抽出ガイド(5)】テクニックいらずな「クレバードリッパー」の特徴と使い方 台形ドリッパーとの違いは?
「クレバードリッパー」、一見すると一般的な台形ドリッパーのようだが、実はまったく違う仕組みでコーヒーを淹れる。独自の構造を備えている賢いドリッパー。湯を溜めてから一気にコーヒーを抽出する、台湾生まれの浸漬式ドリッパー。透過式でも淹れられるた...

暮らし・生活・ペット知識

【コーヒーの器具別抽出ガイド(4)】愛好家が多い「ネルドリップ」の特徴と使い方 手間を上回る味わいを体験できる
ネルドリップは、ペーパーフィルターよりも深さがあるのでコーヒー粉が広がらず、厚みのあるコーヒー層が作られる。そこを湯がゆっくりと通っていくので、濃厚なコーヒーが抽出される。手間はかかるがその先にある味わいが魅力だ。この機会にぜひネルドリップ...

暮らし・生活・ペット知識

【コーヒーの器具別抽出ガイド(3)】繰り返し使える「金属メッシュフィルター」の特徴と使い方 ペーパードリップとの違いを楽しめる
ハンドドリップコーヒーに使用するフィルターは、ペーパーフィルターが一般的だが、繰り返し何度でも使えるので環境にやさしい「金属メッシュフィルター」もある。ここで紹介する「ダブルウォールコーヒーカラフェセット」は、コーヒー豆の個性をより多く抽出...

暮らし・生活・ペット知識