
知識

乾電池の液漏れの原因は?液漏れを防止する方法は?2>

【4K放送】格安4Kテレビやパソコンモニターで見る時の注意点はある?2>
一定の条件を満たせば、外付け4Kチューナーを接続して番組を視聴することができる。必要なのは、4K映像のHDMI伝送に必要な著作権保護に対応する規格、「HDCP2・2」に対応していること。ただし機能面やクオリティ面で、格安テレビにはいろいろな...

2019秋開始【楽天の携帯回線】の料金はどうなる?楽天会員は?2>
「第4のキャリア」として、楽天が携帯電話事業に参入する。サービス開始は、2019年10月を予定。既存の3キャリアより低料金が期待されている。はたしてその内容は?A.楽天は格安SIMの楽天モバイルを運営しているがこの水準を目指しているようだ「...

【au/ドコモ/ソフトバンク】スマホのテザリングは有料?無料?料金は?2>
大容量プランのデータ容量をスマホだけで使い切るのは、動画を見ない限り難しい。このようなときに便利なのが、テザリング機能。ただし、テザリングは有料になってしまうことがあり注意したい。有料のケースも増えてきたテザリング大手キャリアのテザリング利...

【ガラケーユーザー】スマホ乗り換えの絶好のタイミングはいつ?2>
各社とも、ケータイからスマートフォンへの乗り替えを促すキャンペーンを実施している。ドコモは、13ヵ月間料金が1620円安くなる「ウェルカムスマホ割」を実施中。ソフトバンクも1年間2138円割引の「ガラケ→スマホ割」を展開する。auでは3G端...

【4K放送】4K画質のままBDにダビングできる?対応機種は?2>
今秋発売された4Kチューナー内蔵BDレコーダーは、3機種とも、BDへ4K画質のままダビングすることができる。そしてBDで4K映像を残せる製品は現在3機種ある。ただ現状では、USB HDDに録画した4K放送は、LAN経由でBDレコーダーなどに...

スマホ料金はどこが安い?格安SIMは快適に使える?2>
格安SIMや格安スマホは、大手キャリアの料金と比べると、大幅に安い。ただし、通信が集中する時間に速度が低下しやすくなる傾向にある。安定した速度も必要だが、料金は安く抑えたいというのであれば、サブブランドと呼ばれるワイモバイルとUQモバイルが...

4K対応テレビで「新4K8K衛星放送」を見る方法は?追加する機器は?2>
全ての4K/8Kチャンネルを視聴しようとすると、BSアンテナを含む受信設備の一新も必要になる可能性がある。すでに4K対応テレビを所有し、BS放送を受信している家庭なら、テレビに外付けする新4K対応チューナーを追加するだけで、右旋となるNHK...

スマホの「分離プラン」とは?料金改定前のドコモの端末は今買うと損なの?2>
総務省の方針もあり、値下げの方向にある通信料金。楽天のキャリア参入など、激しく変化する状況の中、損をしないためにも、現在の料金体系と注意すべきポイントを把握しておこう。Q.ニュースで見かける「分離プラン」ってどういう料金プランなの?A.スマ...

パナソニック「おうちクラウドディーガ」の価格は?他社との違いは?2>
パナソニックのBDレコーダーの新しい愛称が「おうちクラウドディーガ」だ。このシリーズは、ネットを活用したスマホ連係をより多機能化したものだ。例えばテレビ番組だけでなく、レコーダー内に保存した写真や動画(デジタルカメラ/ビデオカメラ/スマホで...

新4K8K衛星放送とは別?「スカパー!4K」や「ひかりTV 4K」の受信・視聴方法は?2>
昨年12月に始まった新4K8K衛星放送とはまったく別のシステムだが、有料放送の「スカパー!4K」や「ひかりTV 4K」といった4K放送が3年ほど前から存在している。当然ながら、番組内容も新4K8K衛星放送とは異なる。ここでは、「スカパー!4...

地デジを「全録」できるテレビ・BDレコーダーはどれ?2>
全録とは、地デジやBS放送の複数チャンネルをほぼ1日中録画できる機能。録画予約を行う必要がなく、放送時間を気にせずに、自由に見たい番組を視聴できる。いつもたくさんの番組を録画していて、録画予約に手間がかかるという人に、ぜひおすすめしたいモデ...

【新4K8K衛星放送】BSアンテナなしで見る方法はある?2>
集合住宅で、衛星放送が受信できないという人も少なくないと思う。しかし、そんな場合でも、新4K8K衛星放送を視聴する方法はある。例えば、J:COMのような、新4K8K衛星放送に対応したケーブルテレビと契約できるのであれば、BSアンテナなしで見...

【比較】外国家電メーカー(中国・韓国・台湾)って性能的にどうなの?2>
「外国の家電メーカーって性能的にどうなの?」「中国や韓国、台湾の家電って信用できる?」ーーこれは、よく聞かれる話です。質問する人の中には、日本の方が進んでいて、中国や韓国、台湾といったアジアのメーカーはそれから遅れている、と言って欲しい人も...

【Amazonビデオ・Netflix】ネット動画で4Kコンテンツが見れるサービスは?2>
テレビの標準的機能かつ製品選びのポイントにもなるのが、ネット動画だ。製品によって視聴できるサービスに違いがあるので、ネット動画を重視するなら、見たいコンテンツが多いサービスに対応しているテレビを選ぼう。そして現在、多くのテレビで、無料の「Y...

【へッドホンのエージングとは】効果はある?やり方は?2>
【読者から質問】このたび、新しいヘッドホンを買いました! ビクター製のHA-FX33X-Bです! ずばり、「エージング」って効果はあるのでしょうか? 僕は今、17歳です。17歳でもわかるように説明してもらえるとありがたいです!(K・Oさん ...

DVDがなくならないのはなぜ?BDとDVDのメリット・デメリット2>
画質のいいBD(ブルーレイディスク)が主流の今、なぜDVDソフトがまだ売られているのでしょうか?【読者から質問】ハイビジョン解像度で、画質のいいBD(ブルーレイディスク)が主流の今、なぜDVDソフトがまだ売られているのでしょうか?(M・Hさ...

【パソコンの動作が不安定】HDDのアクセスランプ つきっぱなしや点灯フリーズ PCの不調と寿命を診断する方法2>
パソコンを使い続けていると、突然動作が不安定になることがある。例えば、HDDのアクセスが止まらなくなったり、パソコンが不意にフリーズ状態に陥ったりなど、トラブルの内容は千差万別といった具合で、どこから手を付けたらいいのか途方に暮れてしまうこ...

純正インクと互換インクの違いは?品質は大丈夫?2>
プリンターの純正インクと互換インクの違いは何ですか?互換インクを使ってもいいのでしょうか?プリンターに悪影響が出ないか、少し心配です。【読者から質問】プリンターの純正インクと互換インクの違いは何ですか?互換インクを使ってもいいのでしょうか?...

テレビを【PCモニター】として使いたい 音声や画質の違いは?ゲームはできる?2>
家庭用の薄型テレビや4Kテレビが安価になってきたこともあり、「薄型テレビをPC用のモニターとして代用したい」と考える人も多いだろう。PC用のモニターは、使い勝手のよい20〜30V型のサイズが主流なので、より大きなサイズが欲しい場合も、薄型テ...

【ホワイトバランスとは】写真の色が薄い?そんな時はホワイトバランスを設定・調整しよう!2>
旅先で胸を打たれた美しい夕焼け空。この感動を思い出に残そうと写真を撮ったものの、出来上がった写真は、記憶の中の感動の色には程遠い、あっさりした薄い色だったという経験はないだろうか。画面の広い範囲が「オレンジに染まった夕焼け空」のような単色で...

【スマホのWi-Fiが遅いとき】まずは自分のスマホWi-Fiの速さ・性能を知ろう!2>
スマホのスペック(性能)は分かりにくい。なかでもWi-Fiの性能・速さは具体的な数値を目にする機会も少なく、自分のスマホや、これから買おうと思っているスマホのWi-Fi性能を把握しにくいものだ。ここでは、現状のスマホのWi-Fi性能(速さ)...

【バイクのレンタル】料金は?レンタルバイクおすすめ3選 最新バイクで気軽にツーリング2>
すっきりと晴れ、気持ちがいい日。走り去るバイクを見て「久しぶりにバイクに乗りたいけど、手放してずいぶん経つなぁ」と考える元ライダーの人もいるだろう。バイクを買うとなるとなかなか大変だが、いまは最新のバイクを気軽に借りられる、「レンタルバイク...

【終了?】3D非対応になった薄型テレビ でも3Dコンテンツはまだ楽しめる!2>
一時は薄型テレビのほとんどが対応していた3D表示機能だが、今は3D対応のテレビはほとんどなくなった、といっていいだろう。けれども、映画館では3D上映も行われているし、3D映画のBDソフトも発売されている。自宅でも3D映像を楽しみたいという人...

【Gmailが届かない】相手(受信側)がキャリアメールの場合の対策は?2>
先日、格安スマホに替えたため、キャリアメール(ドコモの「@docomo.ne.jp」やauの「@ezweb.ne.jp」など)が使えなくなり、メールアドレスがGmailのものに変わってしまいました。相手(受信側)のケータイで、自分からのGm...

【大画面】iPhoneを片手で操作するやり方と使い方 初心者向けの便利ワザ2>
年々大画面化するiPhone。大きな画面は見やすいというメリットがある反面、片手で操作しにくいというデメリットもある。しかし、iPhoneにあらかじめ用意されている機能を使えば、多くの場面で片手操作が可能になる。ここでは、iPhoneを片手...

動画配信サービスのアクトビラ 終了?継続?その現状と評判について2>
動画配信サービスが始まったばかりの頃に人気だった「アクトビラ」。今はほとんどその名を聞くことが減ってしまったけれど、今はどうなっているのだろうか。現状の料金や使い方、サービスの評判などをまとめてみた。アクトビラとは?アクトビラは、もともとパ...

カメラライターおすすめのフルサイズ一眼レフとミラーレス5選 小型で軽量、低価格はコレ2>
プロやハイアマチュアに人気が高いのがフルサイズ機。この秋にはキヤノンとニコンからフルサイズのミラーレスカメラが登場したほか、パナソニックやシグマもフルサイズ市場への参入を発表するなど、カメラ業界全体がフルサイズ推しと言えそうな状況だ。今回は...

カメラと左利きの関係は?「利き手・効き目が左」の人に対策はあるの?2>
左利き用のカメラというのは市場にないようですが、左利きの人たちはどうしているのでしょうか?デジカメと利き手関係や、左利きの人はカメラを使うときどうしてるのか? 教えてください。【読者から質問】左利き用のカメラというのは市場にないようですが、...

消費税増税カウントダウン!増税前に何か買いますか?2>
消費税増税まであと1年。消費税カウントダウンが始まった。その消費税増税に関する興味深いアンケートを、総合旅行プラットホームを運営する「エアトリ」が10代から70代の男女1337名に行った。それによると、多くの人が「家電製品」と「旅行」を検討...

CDやDVDの傷は修復できる? 大きな、深い傷を消す方法は?
読者の”気になる疑問”にプロが回答!2>
QCDやDVDに傷がついて再生が難しくなった場合に、きれいな状態に戻してくれるサービスってないんですかね?(S・Fさん 富山県 60歳)Aこの質問は、ディスクに詳しいAVライターの鳥居一豊さんに聞いてみましょう。鳥居CDやDVDの傷の修復と...

システム修復ディスク・回復ドライブ・リカバリーディスクって何? 違いは? 【読者の”気になる疑問”にプロが回答!】2>
QWindows8.1からアップグレードしたWindows10のノートパソコンを使っていて、1年に1回、外付けHDDにデータをバックアップしています。このとき、「システム修復ディスク」を作るかどうかのメッセージが出ますが、これは毎回作ったほ...

「LED照明で目が疲れる」は本当? どんな影響がある? 蛍光灯との違いは?【読者の気になる疑問にプロが回答!】2>
Q「LED照明は目に悪い」というのは本当ですか?(K・Yさん 千葉県 65歳)Aこれは、テクニカルライターの市川政樹さんに聞きます。市川ネットなどでそのような話が伝えられ、不安に思う人は多いかもしれませんが、基本的にLED照明が目に悪いとい...

【サポート終了】Windows Vista から10へ アップグレードの方法は?2>
愛用のパソコンが Windows Vista で、まだまだ使えそうですが、やはり、このまま使い続けるのはよくないのでしょうか?【読者から質問】愛用のパソコンが Windows Vista で、まだまだ使えそうですが、やはり、このまま使い続け...

【Q&A】災害時、ラジオとスマホアプリ おすすめはどっち?2>
災害時は、スマホなどのデジタル機器と、ラジオなどのアナログ機器とでは、どちらがより役に立つのでしょうか?【読者から質問】災害時は、スマホなどのデジタル機器と、ラジオなどのアナログ機器とでは、どちらがより役に立つのでしょうか?(H・Tさん 東...

【坐骨神経痛】症状改善には湿布より「カイロ」が効果 貼る位置と貼り方を簡単図解2>
中年以降に要注意の症状は、なんといっても腰痛。整形外科に行くと、たいてい「脊柱管狭窄症」という診断が下り、聞き慣れない病名に恐れおののくことになります。しかしこの症状、湿布(冷やす)を貼るよりも、使い捨てカイロ(温める)が効果的で、ほとんど...

レンタルしたCDから取り込んだファイルをクラウドに置いてもいい? 気になる疑問にプロがズバリ回答!2>
今回の質問は、レンタル店で借りたCDを取り込んだ音楽ファイルをアップロードした際の著作権の問題です。プロがズバリ回答します。Q8月号で「Google Play Music」が紹介されていましたが、レンタル店で借りたCDを取り込んだ音楽ファイ...

【できる?】テレビの外付けHDDからDVD・ブルーレイにダビングする方法2>
QテレビにUSB HDDを接続し、それで録画した番組をパソコンに転送する方法はありますか? 孫の出演した番組があり、BD化して残したいと思うのですが……。(I・Iさん 栃木県 77歳)Aこれは、AVライターの鳥居一豊さんに聞きましょう。鳥居...

タブレットは「Wi-Fi専用」とセルラーモデルのどっちがいい? 気になる疑問にプロが回答!2>
Qタブレット端末のWi-Fiモデルとセルラーモデルのどちらを買うべきか迷っています。毎月の通信料を節約したい場合はWi-Fiモデルだと思うのですが、いつでもどこでもつながるかといった点と、フリーWi-Fiはセキュリティの点で心配です。それら...

SDカードよりmicroSDカードのほうが安いのはなぜ? 読者の”気になる疑問”にプロが回答!2>
QSDカードとmicroSDカードの価格は、同じスペックならmicroSDのほうが安いことが多いようですが、なぜですか? 普通は小型のもののほうが高くなると思われるのですが……。(大分県 K・Kさん 56歳)Aこの質問は、記録メディアに詳し...

【パソコンってまだ必要?】
スマホとタブレットがあれば何でもできる?
気になる疑問にプロが回答!2>
Qスマホやタブレットが普及している昨今、パソコンは必要なのでしょうか? パソコンをやめてタブレットにすると、できないことってありますか?(K・Yさん 広島県 51歳)Aこれは、ガジェットライターの篠原義夫さんに聞きます。篠原一昔前は、フォト...

【エアコンの室内機のみ交換できる?】室外機だけ購入は? 気になる疑問にプロが回答2>
Qエアコンの室内機だけ買い替える方法を教えてください。家電店では室内機と室外機が一緒に売られています。でも、室外機はまだ使えるのでそのまま使いたいです。出費を抑えるためですが、どうにかなりませんか?(A・Oさん 大阪府 34歳)Aこれは、フ...

デジタル一眼の画像をスマホに送ったら劣化する?
読者の”気になる疑問”にプロが回答!2>
Q6月号の記事などでもありましたが、「一眼レフカメラで撮影した写真をWi-Fiでスマホに送れる」というのは、画質は落ちるということでしょうか? どうしても一眼レフよりスマホのほうが鮮やかさは落ちるでしょうし……。(H・Fさん 富山県 40歳...

ドライブレコーダーは、どの部分で衝突を感知する?
読者の”気になる疑問”にプロが回答!2>
Q7月号のドライブレコーダー(ドラレコ)の記事を見て、ドラレコを購入し、自分で設置しました。ただ、そこで疑問に思ったのが、「衝突された際に、どこで感知して記録・保存をするのか?」ということです。自分で試すわけにもいかないので、教えてください...

「テレビ映像が乱れたら工事します」って、新手の詐欺? 読者の”気になる疑問”にプロが回答!2>
Q先日、自宅のポストに「一般社団法人700Mヘルツ利用推進協会」のチラシが入っていて、「6月○日以降、テレビ映像が乱れる可能性があります」「必要があれば工事します」といったことが書いてありました。よくわからないのですが、これって、もしかして...

【Bluetooth】音が途切れる ワイヤレスイヤホンの音飛び 原因と対策2>
Q完全ワイヤレスのブルートゥースイヤホンを購入したのですが、パソコンのマウスを同時に使用すると、音声が途切れます。解決法はありますか? ちなみに、L・Rが有線でつながったブルートゥースイヤホンでは、音切れは起きません。(T・Iさん 東京都 ...

格安4Kテレビと大手の製品の差はどこにある? 読者の”気になる疑問”にプロが回答!2>
Q4Kテレビも価格が下がり、ノジマ、ドン・キホーテなどから格安モデルも出ています。一方、パナソニックやシャープやソニーから、格安モデルの3倍以上の価格のものが発売されていますが、この価格の差は何なのでしょうか? BSの4K放送も今年の12月...

「なぜ、XPパソコンをネットに接続してはダメなの?」 読者の”気になる疑問”にプロが回答!2>
Q無線LANの環境で、WindowsXPから7のパソコンに替えて使用しています。でも、XPパソコンも使いたいです。パソコンの中に大事なものは入ってないし、ほかのパソコンともつながないし、セキュリティソフトは入っています。この条件でも、ネット...

ステレオよりもサラウンドのほうが音の臨場感があるんじゃない? 読者の”気になる疑問”にプロが回答!2>
Qオーディオは2チャンネルのステレオ再生が本流ですが、7.1チャンネルのサラウンド再生だと、音の臨場感やスケール感がさらに向上すると感じます。実際に、音質的にはどうなのでしょうか? よく、アンプの数が影響する(2チャンネルのほうが音質がいい...

【有機ELテレビ】40インチくらいの中型サイズがないのはなぜ?(読者の疑問に専門家が回答)2>
Q有機ELディスプレイは、スマホや一眼カメラのモニターのような小さなものと、55V型以上の大画面テレビには採用されていますが、なぜ、中くらいのサイズの製品はないのですか? 薄くて高画質なので、いろいろな使い方に向いていると思うのですが……。...

【全録テレビ・レコーダー】おすすめは東芝?パナソニック?フナイにも注目2>
Q東芝のレグザ(テレビやBDレコーダー)のように、タイムシフトマシン(多チャンネル24時間録画)機能を搭載した製品がとても便利で気に入っているのですが、現在、他社の商品にもこうした機能のあるものはありますか? (R・Oさん 岐阜県 36歳)...

「撮影した写真に斑点が出てしまっている!」 読者の”気になる疑問”にプロが回答!2>
Qキヤノンの一眼レフカメラのレンズの中にホコリが入ったらしく、最近撮った写真には、右上のほうに黒っぽい斑点が出ます。カメラ店で相談したら、掃除するにはレンズを分解しないといけないので、何万円もかかるとのこと。何とか自分で掃除できないかと思い...

「ファイルやフォルダーを暗証番号でロックしたい!」 読者の”気になる疑問”にプロが回答!2>
Qパソコンに接続したHDDの中にあるファイルやフォルダーに暗証番号やパスワードでロックをかけ、自分以外の人が閲覧できないようにすることはできるのでしょうか? (Y・Tさん 富山県 48歳)A──HDDに秘密のファイルやフォルダーを作れるかと...

「CDプレーヤーはしばらく使ってないと動かない?」 読者の”気になる疑問”にプロが回答!2>
QCDプレーヤーなどのディスク再生機は、しばらく使用しないと、使おうとしたときにダメになってしまっていることが多いです。これはなぜですか? また、たまに動かしたほうがいいということですか?(H・Iさん 静岡県 85歳)Aこの質問は、AV評論...

スマホがあればスマートスピーカーは不要? 読者の”気になる疑問”にプロが回答!2>
QAI(人工知能)を利用したスマートスピーカーが話題ですが、スマートスピーカーでできることは、スマホでほとんどできるのではないでしょうか? しかも、スマホなら常に身近に置いておけるし、情報を見ることもできるので、スマートスピーカーを持つ必要...

「4K時代になっても、DVDやBDは再生できる?」 読者の”気になる疑問”にプロが回答!2>
QDVDやブルーレイディスク(BD)は、4K/8K放送の時代になっても再生できますか? 孫のビデオもたくさんあるので、心配です。 (H・Tさん 岡山県 63歳)istockphotoAこの質問は、AVライターの鳥居一豊さんに聞きましょう。鳥...

「デジタル機器の充電は満タンにしないほうがいい?」 読者の”気になる疑問”にプロが回答!2>
Q先日、「充電タイプの家電機器は、バッテリー充電時、満タンにしないほうが寿命が長くなる」と耳にしました。また、「バッテリーは電気を全部使い切ってから充電したほうがいい」とも聞きます。これらの話は本当でしょうか? (N・Fさん 富山県 40歳...

今やEVの時代に、ハイブリッド車を買うメリットはある? 読者の”気になる疑問”にプロが回答!2>
Q現在、乗っているクルマ(軽自動車)が11年過ぎたので、買い替えを検討しています。いずれ電気自動車(EV)だけになるなら、今、ハイブリッド車(HV)を買うメリットはあるのでしょうか? (S・Eさん 神奈川県 71歳)Aこの質問は、カーライフ...

一眼レフで、窓ガラス越しに撮影するにはどうやる? 読者の”気になる疑問”にプロが回答!2>
Q先日、一眼レフカメラを購入しました。今度、兄の結婚式に出席する予定で、場所はホテルの最上階です。ガラス越しに外の風景を撮りたいと思っていますが、自分が映り込んだりしないように撮影するには、どうすればいいでしょうか? (R・Fさん 熊本県 ...
