
暮らし・生活・ペット

【犬や猫のペットの臭い】便臭や体臭、口臭をすばやく消臭!シャープのプラズマクラスター除菌脱臭機2>

【学生におすすめ】クレジットカードの選び方 ポイント還元率や利便性が高い三井住友VISAデビュープラスカードが◎2>
はじめてクレジットカードを発行する学生の中には、どのクレジットカードを選べばいいか分からないと悩んでいる人も多いと思います。実際にクレジットカードは大量の種類があり、1枚1枚スペックを比較していてはキリがありません。そこで本記事では、「はじ...

【子供のスマホ制限】依存の悪影響が心配…管理アプリ「Googleファミリーリンク」がおすすめ!2>
子供に安心安全なスマホ利用をしつけるのは、一筋縄ではいかないものだ。そこでオススメしたいのが、Googleが提供するペアレンタルコントロールアプリ「Googleファミリーリンク」だ。子供のスマホ(iPhoneやAndroid)に本アプリを導...

子供乗せ電動自転車のおすすめ ママ友の口コミで人気のおしゃれなブリヂストン、パナソニックを比較2>
幼稚園や保育園の送迎に欠かせない電動アシスト自転車。モーターの力で、ママの安全運転を助けてくれる強い味方だ。しかし、10万円を超える車種も多く、失敗できない買い物。そこで、2019年人気車種を購入したママ達に徹底調査したところ、ほぼ3社に絞...

【車の安全装置】踏み間違いによる事故防止システムを比較 プリウスにも後付けできる!2>
多発する高齢ドライバーによる事故、その原因の大半はアクセルとブレーキの踏み間違えとされる。新車にはその対策機能が搭載され始めているが、年金で暮らす高齢者が新車へ買い換えるには負担が大きい。そこで注目されているのが後付けできる対応品だ。ここで...

【見守りGPS】利用料・通信料が無料!位置情報の特定に特化した「ファミリードット」に注目2>
ソースネクストの「ファミリードット」は、スマホで子供や高齢の家族の居場所をいつでも確認できるツールだ。月々の端末料や利用料、通信料などが不要で、2年間使い放題なのもうれしい。GPSやWi-Fiアクセスポイントを元に場所を特定。子供の登校時や...

【ミキサー】静音設計で静かに動作 おすすめはタイガー魔法瓶の SKT-A2>
先日、ティファールの「ウォッシャブル電気ケトル」の気持ち良さをレポートしました。電気ケトルは、湯を効率よく沸かすのが一番の機能ですが、今は全メーカー、そんなことは出来ている時代。むしろ、「それに加えて」をどう考えるのかの時代です。そんな中、...

【電気ケトルの洗い方】洗う?洗わない?掃除ができるティファールの「ウォッシャブル 0.8L」2>
日本人のキレイ好きは、世界でも有名です。「洗いたがる人種」とも言えるかもしれません。「家電」はなかなか洗えませんが、口に入れるモノを扱う家電の中で、長年「洗えればいいな」と思われてきた家電があります。それが、電気ケトルですね。それを実現した...

レンタル無料で手軽に導入できるおしゃれなウォーターサーバー2>
ウォーターサーバーがどんどん進化している。例えば「プレミアムウォーター」は、スマホアプリで水の注文や変更ができたり、子育て世帯にお得なプランを用意したりと、先進的なサービスを展開している。“美味しい水を自宅まで運んでもらえる”だけではない最...

【動画配信サービス】4Kコンテンツが多いのは?目当てのサービスが非対応の場合の対処法2>
現行の4Kテレビには、ほぼ全機種、ネットの動画配信サービスの視聴機能が備わっている。そんな動画配信サービスにも、4Kコンテンツが存在する。NetflixとAmazonプライム・ビデオは多数4Kコンテンツがある一方、アクトビラやdTVは少なめ...

「幹事めんどくさい」なら景品目録「パネもく」が便利!現場が超盛り上がるサービスはコレ2>
ゴルフコンペや結婚式の2次会などで、幹事になってめんどくさい、やりたくないと思っているアナタ。これは、楽して株を上げるチャンス到来!ヨドバシカメラで見つけたのが、景品目録「パネもく」というサービス。ブランド肉から、スイーツ、旅行まで景品に選...

【わずか30秒】面接でも使える自己紹介の仕方 面白いと思ってもらえる項目、テンプレートはコレだ!2>
元衆議院議員制作担当秘書で、勝率88%を誇る選挙コンサルタントとしてテレビやメディアから注目を集める、鈴鹿久美子氏。ここでは、同氏の著作『たった30秒で人の心をつかむ最強の自己紹介』より、もっと一緒にいたい、面白い人だと思ってもらえる自己紹...

【2019】個人間送金ができるアプリを比較 LINE pay 楽天ペイ paypay おすすめはコレ!2>
令和元年は、キャッシュレス時代元年。とくにスマホを使った買い物は当たり前の時代になった。しかし、これが個人間のお金のやり取りとなると、まだまだキャッシュレスは普及していないのが現状だ。そこで今回は、2019年現在の個人間送金の手段を調べてみ...

【活用方法】プレイステーションVR(PSVR)でできること 大画面のプロジェクターとして使うのもおすすめ2>
「プレイステーション4」向けに開発・販売されたVR(バーチャルリアリティ)機器「PlayStation VR」(プレイステーション・ブイアール=略称PSVR)。VRヘッドセットとプレイステーション4とを接続し、対応ソフトをインストールするこ...

【洗濯物が臭い】洗濯機でお風呂の残り湯を使うデメリット 雑菌やカビが繁殖しやすくなるって本当?2>
昔はその機能が付いていなかったのに、今は多くの洗濯機に標準装備されているものがあります。それは、お風呂のお湯を汲む「ポンプ」です。そう、多くの日本人に支持されている「もったい精神の権化」のような機能です。果たして、これはイイことなのでしょう...

【バーベキューグリルのおすすめ】ウェーバーのチャコールグリルは口コミ・評価ともに最強!2>
バーベキューグリルで米トップシェアブランド「Weber(ウェーバー)」。アメリカで火が付いたこのブランド。ここ数年、日本の富裕層でちょっとした話題になっている。バーベキューグリルとしては、ちょっと高めの価格設定だが、その見た目のかっこよさと...

楽器初心者でも弾きたい!ヤマハからショルダーキーボード「sonogenic SHS-500」が登場2>
「sonogenic」は初心者でも楽器演奏を楽しめるヤマハの新ブランド。第一弾はショルダーキーボードの 「SHS-500」。スマホからアプリを操作して曲データを送信すると、楽曲のコード進行にマッチした音が鍵盤に割り当てられる。あとは音楽に合...

地震が起こっているとき「トイレ」は安全?台所にいたら?知っておくべき防災の心得2>
台所やトイレにいるときに、大地震が起きた場合、私たちはどのような行動をするべきなのでしょうか。例えば「トイレは家の中で最も安全」と言われていますが、それは間違い。正しい対応の仕方を今一度確認しておきましょう。また、緊急地震速報などの防災情報...

【エラー】Suicaが使えない!ICカード同士の「干渉」ってどういうこと?干渉カードの見分け方は?2>
Suicaが改札で一度で認識されないということはないだろうか。エラーの原因として考えられるのは、Suicaのカードと他のカードが「相互干渉」している場合だ。この干渉が起こるのはタッチ機能を持ったカードやIC搭載のカードを重ねた時。例えばキャ...

【九州電力のAIスピーカー】QuUn(キューン)は海外AIスピーカーと何が違うのか?2>
2018年夏、九州電力が、九州エリアで開始したIoTサービス「QuUn(キューン)」。AIスピーカーも同名のこのサービスが、2019年5月に全国展開されます。made in Japan、日本生まれのAI。さて、海外のAIサービスと何が違うの...

【最新スマートカメラ3機種】スマホを活用したドアホン・セキュリティカメラ・見守りカメラが登場!2>
+Styleから「スマホと組み合わせて」利用するスマートカメラ3機種が発売。「スマートビデオドアホン」は、外出中でも来客に対応でき、「スマートセキュリティカメラ」はスマホへのアラート機能を、「スマートホームカメラ」は、外出先でも自宅にいる家...

屋外で使える防水ネットワークカメラ【スマカメ2 アウトドア】2>
プラネックスコミュニケーションズのネットワークカメラ「スマカメ2 アウトドアCS-QS30」は、IP65相当の防塵・防水性能を備えており、屋外にも安心して設置できるのが特徴。また高性能アンテナを搭載し、安定した無線LAN通信が行える。プラネ...

【キャスターにこだわり】人気スーツケースブランド「プロテカ」が支持される理由2>
人気のスーツケースの一つ、エース株式会社の「プロテカ」。日本メーカ―ならではの高い品質と機能性、徹底した品質管理が支持され、2004年に誕生して以来、多くのユーザーから高い評価を集めている。キャスターへのこだわりや、保証の手厚さなど、同社の...

【災害時のアナウンス】聞こえにくい!を解消したアナウンサードローンが登場!2>
災害時の広域アナウンスは重要だ。しかし、従来の防災スピーカーでは「聞き取りにくい」「ピンポイントでアナウンスできない」など課題が多かった。その問題を解消するのがクオリティソフトのアナウンサードローン「QAD-01」だ。上空150メートルから...

新型ロボホンの価格や利用料は?スペックが向上した2代目ができること2>
モバイル型ロボット「シャープ ロボホン」は、二足歩行に加え、低価格な着座タイプを設定。またCPUがオクタコアに、OSはAndroid8.1になるなど基本スペックが向上したほか、見守りカメラとして使える「お留守番」など、多彩なアプリを搭載する...

【災害時の連絡手段】キャリアの「安否確認サービス」とは?格安スマホはどうする?2>
大きな災害が発生すると、通信基地局の損壊や回線の混雑などが原因で、携帯電話がつながらない状況になりやすい。大手通信キャリアでは、家族や知人の安否を確認し合える「災害用伝言板」を運用している。格安スマホでは「災害用伝言板(web171)」など...

子供のインターネットやYoutubeの使用時間を制限する方法 Windows10パソコンに標準搭載「ファミリー機能」がおすすめ!2>
宿題そっちのけでゲームに没頭してしまったり、人気Youtuberの配信を何時間も見続けてしまったりと、なにかと悩みのタネな子供のパソコン利用。だからといって、頭ごなしに叱ったり、パソコンを使用禁止にしたりすれば、子供から思わぬ反感を買う可能...

【体重計・体組成計】おすすめはタニタ「スマホ連動・手軽さ・時短」でダイエットのモチベーションが持続する!2>
ダイエットシーズン到来。モチベーションを保つためには、体重計にもこだわりたいところだ。ヨドバシカメラのカリスマ店員・勝田さんによれば、体重計・体組成計は差別化が難しくなってきているという。勝田さんのおすすめは「タニタ」。時短・スマホ連係・手...

無料「防災関連アプリ」おすすめ8選 プロの一押しアプリはコレ!2>
災害時に情報を入手するツールとして、テレビやラジオと並び重要なツールとなっているのが「スマホ」。ここでは、災害情報の確認、安全な避難、家族の安否確認まで、災害時に役に立つ防災関連アプリを無料のものから有料のものまで厳選した。プロが太鼓判!防...

最安値が検索できるスマホアプリ「最安値サーチ」とAmazonの「keepa」がおすすめ2>
以前から欲しかった商品をやっと手に入れたのに、たまたま見た別の通販サイトで、その商品が遥かに安い値段で売っていた……。そんなやるせない経験をしたことは誰しもきっとあることだろう。そこでおすすめしたいのが、最安値を調べられるアプリやネットサー...

【防災対策のプロ監修】備えておきたい美味しい非常食おすすめ10選(定番~新作)2>
防災の備えの中で、避難生活に入ったときに重要になるのが「食」。避難中、体力と気力を維持するためには、美味しい食料や飲料水が不可欠だ。ここでは、防災のプロ・国崎信江さん監修のもと、定番から新作まで、おすすめの非常食をセレクトした。プロが太鼓判...

【防災のプロ厳選】避難時に役立つ防災用品おすすめ10選2>
大きな災害が発生したあとは、さまざまな危険から身を守り、生き延びなければならない。では、実際にどのような防災用品を用意しておくといいのか、防災のプロである“危機管理アドバイザー”国崎信江さん監修のもと、安心・安全に避難するための防護アイテム...

〈ポンピュン走法〉世界で活躍する選手を育てた “陸上界のカリスマ” 川本和久さんの「速く走る」理論とは?2>
最近では、5~6月に運動会を行う小学校がふえている。「わが子に一等賞をとらせたい!」と願う親御さんも多いことだろう。そこで今回は、世界選手権やオリンピック代表の選手を輩出している福島大学陸上競技部の川本和久監督に、速く走る独自の理論「ポンピ...

【古いスマホの捨て方と処分方法】自治体のルールとMRN無料回収 ドコモのデータ消去サービスもおすすめ2>
可燃ごみや資源ごみなど、市区町村のルールに従ってゴミの分別を正しく行うのは、いうまでもなく私たち市民の責務だ。当然、使わなくなった「スマホ」もゴミ出しルールに則って処分する必要がある。とはいえ、さすがに可燃ごみではないのはわかるが、それでは...

【最新防災アイテム】停電時に備える「蓄電池」は必要?シーンズ「PG-223」でできることは?2>
台風や地震の時の停電で活躍する防災アイテムが「ポータブル蓄電池」だ。しかし、大きくて邪魔になるため押し入れにしまったままという方もいるだろう。いまやポータブル蓄電池はここまで進化!防災のプロがおすすめするのは「シーンズPG-223」だ。 シ...

【セキュリティソフト】無料版と有料版に違いはある?2>
セキュリティソフトに有料版と無料版に違いは「制約」だ。例えば、使える機能や期間に制限があったり、全機能が使えても広告が表示されたりと何かしらの制約があるものだ。これらの「無料版」の特性を、きちんと知らないまま利用していると、思わぬ落とし穴に...

【防災のプロが厳選】防災グッズおすすめ8選 今から備えたいアイテムはコレ!2>
日ごろから防災対策を行っておけば、実際に災害が起こったときでも、冷静に行動できる。ここでは、防災対策の第一人者・国崎信江さんの監修のもと、家具の転倒防止器具や停電時に点灯するライト、消火器など「災害発生前に備えておきたい防災グッズ」8選を紹...

ペットだけじゃない【見守りカメラ】おすすめはパナソニックのHDペットカメラ2>
見守りカメラの需要が増えているが、どれを選べばいいか迷っている方も多いだろう。ヨドバシカメラのカリスマ店員・勝田さんがおすすめするのは、パナソニックのHDペットカメラ「KX-HDN205」。ペットカメラという名前だが、ペットはもちろん、子供...

【一人暮らし用家電のおすすめ】新生活用の家電セットを30万円で用意した場合2>
新生活の始まる春。期待いっぱいの新生活。都会で待望の一人暮らしを始める人も多いと思います。どんな家電を揃えると生活が充実するのでしょうか。 今回は、今年入社する男性(独身)を例に、おすすめ家電を紹介しましょう。洗濯機、アイロン、衣類スチーマ...

【LTE-M回線を利用】最新スマートロック「Glamo Smart Lock for LTE-M」2>
グラモ「Glamo Smart Lock for LTE-M」は、携帯電話のLTE-M回線を利用する便利で使いやすいスマートロック。アプリをダウンロードし、スマートロックに添付されたQRコードを読み取るだけで、すぐにスマホや管理システムから...

【マッサージチェア2019】人気のファミリーイナダとフジ医療器を比較。レンタルサービス、アウトレット品もあるぞ!2>
マッサージチェアは「あ・こ・が・れ」。そう感じる人は多いと思います。ファミリーイナダ、フジ医療器などのメーカーのトップモデルは、多くの場合 50万円を超えます。当然、「ポン」と買える人は多くありません。このため、各メーカーも「まずは試しても...

集荷と再配達【クロネコメンバーズ】のメリット 無料登録の使い方 時間指定や日時変更のやり方を紹介2>
共働きや単身世帯などで何かと困るのが「荷物の受け取り」だ。そんな宅配の悩みを解消してくれるのが、ヤマト運輸のクロネコヤマトが提供する会員サービス「クロネコメンバーズ」だ。再配達の依頼はもちろん、配達日時や受け取り場所の変更など、多彩なサービ...

【マッサージチェア最新レビュー】パナソニック「リアルプロ」EP-MA99M は “楷書体” の気持ちよさ!2>
マッサージチェアの最新レポートも、フジ医療器、ファミリーイナダと続いて3社目。今回はパナソニックの「リアルプロ EP-MA99M」です。ちなみに、このモデル「AI」搭載と発表されていません。何故でしょう?パナソニックの「AI」定義とは日本の...

【マッサージチェア2019】ファミリーイナダの「ルピナス ロボ」健康家電の中心にチェアを!2>
全身に疲労が溜まったらマッサージチェア。これは普通です。しかし、朝起きたらマッサージチェアでストレッチをと言ったら意外でしょうか。そちらの方がケガなく、健康に過ごせる。今回は「健康に過ごすこと」にこだわる、ファミリーイナダのマッサージチェア...

【補助便座おすすめ5選】子供と楽しくトイレトレーニング!2>
トイレトレーニングはいつから始める? 周りの子どもが「トイレでできるようになった!」「パンツになった!」という声を聞くと、焦ってはいないだろうか。タイミングとしては、子どもがある程度意思表示できるようになり、トイレに興味を持ち始めた頃がおす...

【人気マザーズバッグ】失敗しない選び方 おすすめブランド5選2>
マザーズバッグとは、子どもと一緒に外出するときに必要な沢山の荷物を持ち歩くためのバッグだ。オムツ・おしりふき・哺乳瓶・着替え・おもちゃ等、必需品は多い。それらを収納するためのポケットが多かったり、荷物が多い分バッグ自体は軽量化されていたり、...

先端テクノロジーで「人を幸せにする」ロボット【LOVOT(ラボット)】とは?何ができる?2>
ロボット開発ベンチャーのGROOVE Xが2018年12月、家庭用ロボット「LOVOT(ラボット)」を発表した。LOVOTの特徴は、持ち主の顔や声を認識して近寄ったり甘えたりといった動作を行い、だっこして撫でると気持ちよさそうな表情を見せる...

【お金の気持ち】宝くじ・神社・財布・新札との “意外” な付き合い方2>
ビジネスにおける「お金の気持ち」に着目し、主に女性起業家向けのコンサルタントとして業界では群を抜く実績を持つ、モゲ氏(本名・森瀬繁智)。現在、2児のパパとして東京と長崎のデュアルライフを満喫するモゲ氏は、クライアントが無意識に抱える長年の「...

2カメラ装備のオウルテックの最新ドラレコ「OWL-DR801G-2C」2>
オウルテック「OWL-DR801G-2C」は、前方と後方を同時に録画できる2カメラ装備のドライブレコーダー。フロントカメラは、F1.8の明るいレンズを採用しており、対角135度のフルHD映像を記録できるほか、白飛びや黒つぶれを抑えるWDR機...

【耐熱性・密閉性・収納性】3拍子揃ったジョセフジョセフのフードコンテナ「ネストロック」2>
英国のホームウェアブランド、Joseph Joseph(ジョセフジョセフ)から、耐熱性、密閉性、収納性の三拍子がそろったフードコンテナの新シリーズ「ネストロック」が発売された。耐熱性は、日本国内発売のほとんどの電子レンジで設定されている14...

【IoTこぼれ話】見守りサービスは実績で選べ 高齢者の安否を電気ポットで確認 象印マホービンがおすすめ2>
「IoT」とは、Internet of Things(インターネット・オブ・シングス=物がインターネットを通じてつながること)のことですが、IoTサービスとしてよく話題に上るのが、高齢者の見守りサービスです。「照明のon/off」「冷蔵庫の...

【IoT対応】シャープの猫トイレ「ペットケアモニター」で些細な体調変化も見逃さない!2>
猫との生活に欠かせない猫トイレ。大切な愛猫がずっと健康で過ごせるよう、トイレの回数や尿の色などは細かくチェックしておきたいところだが、留守にしている時間帯が多かったりするとそれも難しい。シャープが発売した「ペットケアモニター」は、猫の生活と...

【防災アイテムにも】1台7役の多機能ランタン「SMILING SHARK」2>
懐中電灯、キャンプランタン、虫除けランプ、警告ランプ、水中ランプ、モバイルバッテリー、緊急用脱出ハンマーという一台七役の機能を持つアイテムが「SMILING SHARK(スマイリングシャーク)」。日常から災害時まで役立つ多機能ランタンだ。モ...

軽トラ荷台で運べる!災害時に役に立つミニ四輪車「ミスターレスキュー」2>
愛知県の車両メーカー、ジャプテックは、軽トラックの荷台に載せて運ぶことのできるコンパクトなミニ四輪車「ミスターレスキュー」を発売。普通自動車免許で公道走行でき、足場の悪い場所でも走行が可能で、災害時の捜索活動や水、食料、物資などの運搬に便利...

【絶対イヤだ】こんな胡散臭い2児のパパ、見たことある?2>
こんな人から名刺をもらったら、あなたはどうしますか? 「お金の気持ちと成幸のコンサルタント、一般社団法人お金の気持ち研究所代表理事」――。私は、「成幸」という当て字が視界に入った段階ですぐに心を閉じました。。。だって怪しいでしょ。うん、確実...

【3~4歳児向け】読み聞かせ絵本のおすすめ5選 幼稚園入園に向けて 子どもの不安に寄り添う本2>
春に向かって暖かい日が増えてくると、そろそろ新年度。幼稚園や保育園の入園をひかえた子供たちは、胸をドキドキ・ワクワクさせていることだろう。毎日、笑顔で元気に登園して欲しいと願う親心とは裏腹に、初めてママと離れて過ごす生活に不安な気持ちでいっ...

パソコンのウイルス感染ルートは大きく3つ!ウイルス対策は「アプリ」が得策2>
パソコンがウイルスに感染するとパソコンに致命的ダメージを与えるだけでなく、他人に迷惑をかけるおそれもある。ウイルスに感染するのは、パソコンが外部に接触する時だ。具体的にはどのような時にウイルスに感染するのか、ウイルスに感染しないためにどうす...

【昭和あるある】テレビを叩いて直す!現代コンテンツをアナログで体験できる「ザ・昭和シリーズ」が登場!2>
居間に鎮座する立派な家具調ブラウン管テレビ。地デジ時代のいまでは実際には使えないが、昭和生まれなら懐かしく、平成生まれなら新鮮に映るだろう。そんな昭和の家電をコンパクトに、しかし実際に楽しめるガジェットがタカラトミーアーツから「ザ・昭和シリ...

【巻くだけでお腹痩せ】ダイエットマシン“最終兵器”はコレ!プロのおすすめは「スレンダートーン」2>
ヨドバシカメラのカリスマ店員としてテレビや雑誌で活躍中の勝田泰幸さん。「ダイエッターたちにおすすめできるアイテムを!」と編集部が勝田さんにお願いして教えてもらったのが「スレンダートーン」。巻くだけでインナーマッスルが鍛えられ、ウエストが引き...
