ガジェットガジェット

【密を避ける方法】スーパーや電車の混み具合がわかる混雑判定アプリのおすすめ
新型コロナの感染拡大防止のための行動様式は「密」を避けること。自分がこれから立ち寄る場所の混雑状況が事前にわかれば、意識的にそれを避けられる。外出先の混雑状況を判定する機能を持ったアプリ「お買い物混雑マップ」とNAVITIME提供「電車混雑...

AndroidiPhone

【2020最新】テレワークで注目!コスパで選ぶパソコン&周辺機器のおすすめ13選
リモートワークの普及もあり、にぎわいを見せているパソコン関連アイテムの中から、特にコスパの高い製品を集めた。コスパ最強!安くていいモノSelectionノートパソコン、2in1パソコン、インクジェット複合機、ネットワークカメラなど、人気ジャ...

WiFiWindows

【2020最新】価格と実力十分!コスパ最強AVアイテム12選 4Kテレビ・ワイヤレスイヤホンなど
性能や機能に優れた製品は数多くあるが、割安な価格を両立しているモノは少ない。ここでは、AV(オーディオビジュアル)ジャンルの中から、目利きが選び抜いたコスパ抜群の製品を紹介する。コスパ最強!安くていいモノSelection4Kテレビ、完全ワ...

家電・AVスピーカー

【2020最新】音楽サービスアプリのおすすめ5選 無料プランから試すのが得策
ミュージックビデオを効率よく探せるアプリや、こっそりカラオケを練習できるアプリが人気を集めている。おすすめのアプリは「YouTube Music」、「Spotify(スポティファイ)」、「MixerBox」、「Musixmatch」、「Po...

AndroidiPhone

【ポラール GPSスポーツウォッチ】栄養補給のタイミング通知する新機能搭載 登山、トレラン、サイクリングに最適
ポラール・エレクトロ・ジャパンのGPSスポーツウオッチの最新モデル「Polar Grit X」はすごい。GPSと心拍計の併用で最大約40時間、省電力モードなら最大約100時間も使える。登山、トレイルランニング、サイクリングなどの長時間スポー...

ガジェット

【中古ノートパソコンの選び方】購入前の注意点とは?後悔しないためのかんたん見極めテクを伝授
中古ノートパソコンの場合、発売当時はハイエンドモデルだったとしても、それは過去の話。時を経た現在でも、使い物になるかを見極めるのは上級者でも手を焼くが、それでも最低限抑えておくべき鉄則がある。例えば、購入前に発売時期やコンディション、スペッ...

ガジェットパソコン

【サイマル配信とは】テレビではNHKが日本初!大きな一歩に
放送コンテンツをネット配信し始めたのはテレビよりもラジオが先。まずは全国の民放ラジオが放送と同時にネット配信(サイマル配信)を行なった。民放とNHKラジオ番組を配信する「radiko(ラジコ)」は大人気だ。また、2020年4月からNHKのテ...

AndroidiPhone

【サブスク】YouTubeのチャンネルメンバーシップとは?YouTube Premiumとの違い・加入方法やメリットをわかりやすく解説
「YouTubeのチャンネルメンバーシップ」というサービスをご存知でしょうか?月額料金を支払うことで、限定コンテンツを楽しめる仕組みになっており、いわゆるYouTubeのサブスクリプションサービスになります。しかし知名度が低く、知っている場...

ガジェットサブスク

【2020最新】インストールしておきたい「動画関連アプリ」5選 視聴・作成用アプリが続々登場
「Quik」、「ウゴトル」、「VHS Camcorder Lite」、「BuzzVideo」、「TikTok」は、今インストールしておくべき動画関連アプリだ。スマホで楽しめる動画は「YouTube」だけではない。ショートムービーを気軽に投稿...

AndroidiPhone

【ノートPC用スタンド・アームのおすすめ】低コストでテレワークの作業環境を快適化!正しい姿勢でパソコン疲れを解消しよう
肩こりや目の疲れ、疲労感など、身体の不調が続いているようなら、ノートパソコンの作業環境を見直したほうがいい。例えば、ディスプレイと適正な角度や距離がしっかり取れていないと、身体にさまざまな悪影響を及ぼすといわれている。とはいえ、そのためだけ...

ガジェットパソコン

【2020最新】AI補正や効果で人気の「写真加工アプリ」おすすめ5選
空がきれいに撮れなかった写真でも、人気のアプリ「PICNIC」なら青空に変えることができる。ほかにも、「FaceApp」、「ミラー エモジスタンプ」、「Photoshop Camera」、「Prisma 写真編集者」などの写真加工アプリがあ...

AndroidiPhone

【ケンウッド】スモークガラス対応のドライブレコーダー 暗い場所でもしっかり撮影
ケンウッドブランドのフルHD画質の2カメラドライブレコーダー「DRV-MR450」は、フロントカメラとリアカメラに、F1.8の明るい広視野角レンズを採用。暗い場所でも周囲の状況をしっかり撮影できる。ケンウッド DRV-MR450●実売価格:...

ガジェット

【スマホの充電もできる】キャッシュレス時代におすすめな財布「Superby」
充電用のケーブルを内蔵した「Superby」は、キャッシュレス時代に最適なウォレット。お札は折らずに60枚まで、カードは6枚まで収納できるからいい。バッテリー容量は5000ミリアンペア。約2.5時間でフル充電可能だ。外出時はこれだけ持ってい...

AndroidiPhone

【2020最新】ストレス解消・癒しに使いたい「リラックス系アプリ」おすすめ5選
「Atmosphere : Relaxing Sounds - Rain & Sleep sounds」は、海辺の波や川のせせらぎ、そして焚き火が燃え盛る音などの環境音を手軽に聴けるのアプリ。砂浜や森、海中など、全9カテゴリーもある。ほかに...

AndroidiPhone

【2020最新】本来の醍醐味が楽しめる「ゲーム・パズルアプリ」のおすすめ11選
人気アプリ「BrainWars」は、世界中の「脳力」自慢と脳トレ対戦が楽しめていい。また、「家でゲームばかりだとインドア志向になりがちで健康面が心配」という人にもってこいなアプリが、「Walkr(ウォーカー)」だ。ほかにも、ゲーム本来の醍醐...

AndroidiPhone

【2020最新】知的好奇心を刺激するアート(芸術)系アプリのおすすめ5選
「DailyArt」は、画像のタップで全画面表示もできる注目のアート系アプリだ。世界屈指の芸術作品を1日1点紹介してくれるからいい。さらに「浮世絵壁紙」、「マジックポーザー」、「Happy Color」、「チラシミュージアム」などおすすめの...

AndroidiPhone

【無料の音楽アプリ】おすすめは Soundcloud サウンドクラウドの使い方 AppleMusicとの違いも解説
今回は、10年以上の歴史を持つ最強の無料音楽サービス「SoundCloud(サウンドクラウド)」についてご紹介します。Apple musicやSpotifyなど、サブスクリプション型の音楽配信サービスが主流となった現在。無料のアプリもあるも...

アプリガジェット

【2020最新】学習&資格に役立つおすすめアプリ8選 空き時間を有効活用して知識をアップ!
ここでは、数分の空き時間にTOEIC対策が可能な「トレーニング TOEIC test」のほか、「GreenSnap」、「Star Walk 2」、「今日は何の日?」、「Duolingo」、「あそんでまなべる日本地図パズル」、「読めないと恥ず...

AndroidiPhone

【2020最新】漫画&小説アプリのおすすめ8選 スマホで存分に楽しもう!
「ONE PIECE公式漫画アプリ」なら、人気マンガ「ONE PIECE」をフルカラーで完全無料でよむことができる。ここでは「マガポケ」、「マンガ図書館Z」、「LINEマンガ」、「pixiv」、「Kindle電子書籍リーダー」、「BOOTH...

AndroidiPhone

【チープカシオのおすすめ】おしゃれで安い!定番・アウトドア・ビジネスシーンで人気!コスパ最強アイテムを紹介
今回はチープカシオを愛用する筆者が、魅力や人気の理由について解説しつつ、おすすめモデルもご紹介します。「腕時計といえば高級ブランド」というイメージは過去のものになり、今では「チープカシオ」に代表される、安価でデザイン性の高いリーズナブルな時...

ガジェットスポーツ・アウトドア

【ウェブ会議・飲み会ツール】手軽さで注目のツールは「たくのむ」と「LINE」
「LINE」は、複数で気軽にビデオ通話ができる。スマホはもちろん、パソコンにLINEアプリをインストールしてスマホと同じアカウントでログインできる。「たくのむ」は、アプリやアカウントは不要。ビデオ通話の制限時間を設定、終了時間が近くなると通...

AndroidiPhone

【離乳食アプリ】初期・中期・後期のレシピがすぐ分かる「手作り離乳食」を実際に使ってみた!
離乳食初期から後期までのレシピが豊富にラインナップされているアプリ、「手作り離乳食」をご紹介!生後半年ごろから徐々にスタートしていく離乳食は、私たち大人が食べているものとは調理法や見た目が異なるので、はじめて作るお母さんは戸惑ってしまうこと...

アプリ暮らし・生活・ペット

【Google Meetの使い方】参加者を招待する方法は?画面共有は3タイプ スマホでの共有は注意が必要
気軽さとコストの安さで人気上昇の「Google Meet」は、会議に最大100人が参加できる。Googleアカウントがあれば簡単にできる。時間制限はないが、2020年9月30日以降は60分以内に制限される予定だ。画面の共有やチャットなどの機...

AndroidiPhone

【オンラインミーティングとは】ビデオ通話との違いは?ネット上で会議や飲み会を行える無料ツールを比較
最近よく耳にする「オンラインミーティング」とは、パソコンやスマホを使ってネット上で会議をすること。今では、飲み会や勉強など、プライベートで利用する人も増えている。どんなところが魅力なのか? 始めるには何が必要なのか? ズバリ解説していこう。...

アプリ教育

【Gloture surco】スマートリモコンが便利!手持ちのテレビやエアコンをスマホアプリで遠隔操作可能に
従来の家電でもアプリで操作できるスマートリモコンと呼ばれる製品が便利だ。今回紹介するsurco(サーコ)は、非常にコンパクトで、見た目もシンプル。卓上置きや壁掛けで設置し、部屋の中にある最大11台の製品をアプリでコントロールできる。アプリは...

ガジェット

【暑さ対策グッズ】熱中症予防にも!涼しくなれる最新おすすめアイテム8選
ここ数年“納涼アイテム”の充実が目立つ。「モバイル扇風機」は、手に持つスタイルに代わって首に掛けるハンズフリータイプが人気。ほかにも、コードレスの据え置き型扇風機や冷風扇なども登場している。モバイル扇風機から冷えるベストまで。夏を乗り切るユ...

空調家電ガジェット

【パソコン不要】スマホ用「動画加工・編集アプリ」のおすすめはこれ!
スマホだけでも動画の編集が簡単にできるようになってきた。動画編集アプリ「PowerDirector(パワーディレクター)」は、操作も非常にわかりやすい。またパソコン版にも長年定評がある。今回はアクションカムで有名なGoPro(ゴープロ)が提...

AndroidiPhone

【インターネットの接続方法】家中にWi-Fiが届く「メッシュ対応ルーター」の設置・設定
ここでは、「GoogleのNest WiFi(グーグル ネスト ワイファイ)」を紹介する。本機は、5Gヘルツ帯で4×4のWi-Fi 5(11ac)に対応したWi-Fiルーター(親機)と、専用拡張ポイント(中継機)1台をセットにした製品。Go...

AndroidiPhone

【インターネットの接続方法】Wi-Fi5対応ルーターの設置・設定を図解
Wi-Fiルーターの設置は、基本的には回線業者(プロバイダー)からレンタルされている宅内機器にケーブル類をつなぐだけなので難しくない。スマホ、パソコンのつなぎ方まで手順を追って解説しよう。購入したルーターを部屋に設置して、インターネット回線...

AndroidiPhone

【Wi-Fiルーターのおすすめ】最新Wi-Fi6からメッシュまで 注目機種はコレ!
高速な新規格のWi-Fi 6(11ax)対応機? コストパフォーマンスの高いWi-Fi 5対応機? 家中つなぐメッシュ? Wi-Fiルーターを選ぶ際に知っておきたい規格や性能の違い、重要なチェックポイントを紹介します。Wi-Fiルーター選び...

WiFi

【SNSのプロフィール画像】LINEやTwitterに掲載する顔写真を編集!加工アプリでおすすめは「Snapchat」
LINEやツイッターなどのSNSでは、自分のプロフィールを設定する必要がある。名前をニックネームなどにしている場合、自分の顔写真をプロフィール画像に設定するとわかりやすい。また、人気のアプリ「Snapchat」で作成したユニークなセルフィー...

AndroidiPhone

【Wi-Fiとは】初心者のための基礎を解説!導入するには何が必要?5GやBluetoothとの違いは?
スマホをはじめ、ノートパソコンやさまざまなガジェット、家電を使ううえでも、もはや欠かせない存在となったWi-Fi。外出自粛やテレワークなどで自宅にいる時間が長くなった昨今、これまで以上にWi-Fiを利用する機会が増えているだろう。ここでは、...

WiFiガジェット

【Android】初心者・中級者向け!スマホが快適になる「初期設定」の変更方法(前編)
ふだん「なんか変だなー」と思いながら使っている機能や操作も、実は“初期設定”を見直せばスッキリ解決!ということも…。放置してしまいがちなスマホの基本設定を見直して、快適にスマホが使えるようになる、初心者~中級者に役立つ操作ガイドをお届けしま...

Androidガジェット

【Android】初心者・中級者向け!スマホが快適になる「初期設定」の変更方法(後編)
ふだん「なんか変だなー」と思いながら使っている機能や操作も、実は“初期設定”を見直せばスッキリ解決!ということも…。放置してしまいがちなスマホの基本設定を見直して、快適にスマホが使えるようになる、初心者~中級者に役立つ操作ガイドをお届けしま...

Androidガジェット

【iPhone】初心者・中級者向け!スマホが快適になる「初期設定」の変更方法
ふだん「なんか変だなー」と思いながら使っている機能や操作も、実は“初期設定”を見直せばスッキリ解決!ということも…。放置してしまいがちなスマホの基本設定を見直して、快適にスマホが使えるようになる、初心者~中級者に役立つ操作ガイドをお届けしま...

iPhoneガジェット

【パナソニック おうちクラウドディーガ】スマホ連係機能がさらに進化した新型BDレコーダー
パナソニックは、BDレコーダー「おうちクラウドディーガ」の新製品として、トリプルチューナーの「DMR-2T101」、ダブルチューナーの「同2W200」「同2W100」「同2W50」を発売する。スマホ連係機能がさらに進化したのが特徴で、無料ア...

テレビガジェット

【Zoomの不正アクセス対策】ビデオ会議のハッキングを防ぐ方法は?
テレワークの急増で大活躍しているのが、ネットを利用したビデオ会議システム。とりわけ人気なのが「Zooom」だ。人気であればねらわれて事件が起こるのも世の常。最新のバージョン(5.0)では、不正アクセスされる可能性はかなり低くなっているが、セ...

アプリセキュリティ

【おすすめゲームアプリ】Windowsのド定番5種のソリティアがスマホで遊べる!
クイズ番組さながらの緊張感を味わえるのが、ネット対戦クイズのアプリ「みんなで早押しクイズ」。また、Windowsのゲームといえば、「ソリティア」が超定番。スマホでも楽しめる方法は、アプリ「Microsoft Solitaire Collec...

AndroidiPhone

【デジタル終活】パスワード不明のPCは開ける?今から始めておきたい「備え」とは
ここでは、専門家が‶デジタル終活"を解説する。パソコンのパスワードだけでなく、Googleドライブなどに各種アカウント情報を記したテキストデータを残しておこう。ネット銀行、クラウドサービス、サブスクの解約をするさいに必要な情報をまとめておけ...

パソコン暮らし・生活・ペット

【下見にも使える】自宅で旅行気分が味わえるおすすめアプリはコレ!
新型コロナウイルス感染拡大を防ぐため、当面は混雑した場所への外出は控えるべきだ。「Yahoo!MAP」は、地図上で混雑度をわかる「混雑レーダー」搭載なので便利だ。ほかにも「Googleストリートビュー」や「Live Camera ★ Wor...

AndroidiPhone

完全ワイヤレス【骨伝導イヤホン】をレビュー BoCo社「PEACE TW-1」がすごい!テレワークのウェブ会議にもおすすめ
モノをウォッチしていると、時々、あります。技術が商品に求められているレベルに追いつくことが。今回紹介する、BoCo株式会社の"耳を塞がない"骨伝導式イヤホン「earsopen」ブランドから発売された、完全ワイヤレスモデル「PEACCE TW...

家電・AVヘッドホン

【カラオケアプリ】専用機さながらの使い勝手で楽しめる おすすめ2選
人気アプリ「Pokekara」は、無料楽曲が充実している。全楽曲を回数制限なしで利用可能と、実に太っ腹だ。また、「カラオケJOYSOUND+(ジョイサウンドプラス)」は、無料で歌えるのは1日3曲までだが、楽曲数は14万曲以上と充実度は文句な...

AndroidiPhone

【VOTANI H3/Q3】多彩なシーンで気軽に利用できるライトユーザー向けのe-bike
BESV JAPANは、エントリーブランド「VOTANI」から、ライトユーザー向けのe-bike「H3」と「Q3」を発売した。どちらも、20型の小径タイプで、通勤や買い物など、幅広い日常シーンに対応できるのが特徴。BESV VOTANI H...

ガジェット

【自分の作品を販売】グッズ販売アプリ「SUZURI」や「note」を活用しよう!
「SUZURI(スズリ)」は、オリジナルデザインのグッズを作れる、売れる、買えるアプリ。さらに「note(ノート)」なら、小説やイラスト、写真、音楽などをスマホで投稿・公開し、販売が可能。公式サイトやアプリ上で文章を作成したり、音声も録音で...

AndroidiPhone

【SSDの総書き込み容量】上書き回数の上限は?おすすめ無料アプリ「Crystal DiskInfo」で状態を把握できる
パソコンの記憶装置にSSDをつかっているという読者からの疑問に、専門家が回答する。SSDの寿命は、書き込み回数を基準にした上限で決まる。すべてではないが、ほとんどの機種は、メーカーサイトでSSDの寿命を公表していると思われる(HDDとのハイ...

パソコン知識

【話題】ネオワイズ彗星、肉眼でも見える? 天文素人のプロカメラマンが手探りで観察・撮影に行ってきた!
2020年3月に発見されたネオワイズ彗星。7月末から8月頭あたりまで、東京でも肉眼でも楽しめるようになると、ニュースでも何かと取り上げられていると思います。このネオワイズ彗星を、彗星初心者である筆者が北海道で観察・撮影を行いました。実際に観...

アプリ知識

【電子書籍】漫画や絵本も自宅で読める!おすすめアプリはコレ
スマホで漫画を読むのはもちろん、話題の人気小説や写真集、雑誌などを図書館のように利用できる電子書籍アプリもある。漫画なら「まんが王国」と「マンガ図書館Z」、「LINEマンガ」や「スキマ」がおすすめ。「BookLive」は蔵書数90万冊を誇る...

AndroidiPhone

【簡単連携】ZOZOTOWNで購入した商品をPayPayフリマに出品!編集部員が実際にやってみた!
今や多くの現代人の生活に欠かせない「フリマアプリ」ですが、みなさんはうまく活用していますか? 7月から「PayPay(ペイペイ)フリマ」が「ZOZOTOWN(ゾゾタウン)」の購入商品を3ステップで簡単に出品できるサービスをローンチ。商品情報...

アプリ暮らし・生活・ペット

【PayPayフリマとは】送料無料のフリマアプリって本当?ヤフオク!との違いを解説
近頃勢いを増しているフリマアプリ「PayPay(ペイペイ)フリマ」。購入者は送料無料で商品を手に入れられることもあり、魅力的なサービス内容になっています。しかし、運営元のヤフーは「ヤフオク!」と呼ばれる同様のサービスを展開しています。一体何...

アプリ

【無料通話アプリ】トランシーバー感覚の「Zello Walkie Talkie」離れた場所にいる仲間に一斉に話しかけられる
便利なアプリ「Zello Walkie Talkie」と通常の通話アプリとの違いは、メイン画面内のマイクアイコンをタップしている間のみ相互通話ができること。着信側のスマホが画面オフでも、受け取った音声を流すため相手にメッセージをダイレクトに...

AndroidiPhone

【エレコム WTC-1167US-B】置き場所を選ばないUSB給電型のWi-Fi中継機
本機は、幅35ミリ、長さ115ミリ、薄さ10ミリの超スリムタイプ。特定の部屋の電波の弱さを解決したい時など、置き場所を選ばないUSB給電型のWi-Fi中継機として優秀だ。USB端子を持つモバイルバッテリーでも駆動するから出先でも気軽に使える...

WiFi

【料理レシピ動画】2大アプリは「DELISH KITCHEN」と「クラシル」 材料・手順を解説動画で確認できる
人気アプリの「DELISH KITCHEN」は、家庭にある食材を使った手軽な料理レシピを動画で提供。レシピは管理栄養士などの専門家が手掛けているので安心だ。また、「クラシル」は準備から完成まで1本の動画にまとまっている。料理番組感覚でレシピ...

AndroidiPhone

【12.5型サブディスプレイ】ノートPCの画面を簡単に拡張できる「400-LCD001」
サンワサプライ「400-LCD001」は、非常に使い勝手がいいサブディスプレイだ。12.5型で、マグネットでノートパソコンに取り付けたり、分離した状態で立てて使ったりが可能。ノートパソコンとの接続はType-Cで、最大表示解像度は1920ド...

ガジェット

【LINE】新機能のKeepメモとは?使い方や裏技(トークの並び替え・非表示と再表示の方法)を解説
ラインに新しい機能「Keepメモ(キープメモ)」が追加された。これは自分専用のトークルームを作り、そこにメッセージを送ることでメモ帳的に利用する機能。他人に内容をみられる心配はないし、自動的にLINEのクラウドストレージである「Keep」に...

AndroidiPhone

【4Kデュアルディスプレイ対応】ノートPCの作業能率アップにおすすめな「ユニーク DOCK190」
「DOCK190」は、各種ノートパソコンの電源接続規格に対応し、USB3.0ポートでスマホの充電も可能。有線LAN端子やオーディオジャックも装備するので、デスク上もスッキリする。HDMIを2基装備し、最大4Kのデュアル画像出力にも対応。ノー...

ガジェット

【YouTube便利ワザ】再生位置・時間を指定してピンポイントで共有する方法
更新日 2024.01.12/公開日 2020.07.17ここでは、YouTubeで再生位置を指定して友だちと簡単に共有できる方法を解説する。ピンポイントで見せたい場面の再生位置を指定したURLを送るといい。指定の方法は、動画URLの末尾に...

AndroidiPhone

【曲名を知りたい】流れている楽曲情報がわかるアプリは「Shazam」と「Googleアシスタント」
アプリの「Shazam(シャザム)」を使えば、買い物中に耳にしたBGMなどの楽曲情報がわかって便利だ。また「Googleアシスタント」なら音声で「これ誰の曲?」と聞けばいい。スマホのマイクが音楽を聞き取って、ネット上のデータベースを参照して...

AndroidiPhone

【Googleフォト】家族での画像共有におすすめ!近況を写真で伝え合おう
お互いにGoogleアカウントを持っているなら、簡単に写真を共有できる。「Googleフォト」に保存した写真(スマホで撮影したすべての写真)を1枚ごとやアルバム単位で伝えられる。信頼できる友人や夫婦、離れて暮らす両親と孫の写真を共有するとい...

AndroidiPhone

【無料ネットテレビ】おすすめは地上波の「Tver」ネットの「ABEMA」充実のコンテンツに注目
「TVer(ティーバー)」は、国内の地上波テレビ局が放送した番組の見逃し配信を無料で行っている。AbemaTV(アベマティーヴィー)から改称した「ABEMA」は、独自製作番組を無料配信するネットテレビの代表的存在。将棋や格闘技などマニアック...

AndroidiPhone

【Surface Go 2】ビデオ会議用・パソコン入門機として注目!コスパの高い2in1パソコン
小型・軽量で6万円台から購入できるSurface Go 2の新モデル2018年に発売され、人気を博した2in1(ツーインワン)端末「Surface Go(サーフェス ゴー)」に待望の新モデル、「Surface Go2」が登場した。見た目に大...

Windowsガジェット