ガジェットガジェット

【Nebula Vega Portable】アンカーのモバイルプロジェクターの最上位モデル 置くだけで設置調整でき色再現も好ましい
アンカー「Nebula Vega Portable」を自宅のホワイトマットスクリーンを使い、80型くらいのサイズで視聴した。明るさは十分で、UHD BDソフトなどは、なかなかの高精細な映像を楽しめた。忠実感のある色再現も好ましい。Andro...

レビューガジェット

【NEC LAVIE T11】映像美が満喫できる11.5型有機EL画面搭載Androidタブレット 基本スペックもハイレベル!
AndroidタブレットのNEC「LAVIE T11 (T1195/BAS)」を実際に試してみた。11.5型の有機ELディスプレイを搭載しながら、実売で6万円台とコスパのよさも光る。別売オプションとしてデジタルペン(実売価格例7670円)と...

レビューガジェット

【モバイルオーダーとは】マクドナルドの「パーク&ゴー」は駐車場にお届け!スタバ・吉野家など大手チェーンが導入
アプリから事前に注文し、お店で並ぶことなく商品が受け取れるモバイルオーダーが便利だ。中でもマクドナルドは、テイクアウトだけでなく、駐車場での受け取りや店舗での飲食時にも使えるところがすごい。マックやスタバのモバイルオーダーは並ばずに商品が受...

アプリ暮らし・生活・ペット

【Canvaの使い方と注意点】機械オンチなインスタグラマー・ブロガーにおすすめな画像作成サービス! 無料会員と有料会員の違いは?
この記事では、デザイン作成サービス「Canva(キャンバ)」の魅力と使い方・注意点についてご紹介します。Canvaとは画像作成を簡単&スピーディーに行えるWebサービスです。これまでWordやExcelを使って、苦労して画像+文章の組み合わ...

アプリ暮らし・生活・ペット

Gショック初のスマートウォッチが登場!Wear OS byGoogleを搭載し様々なスポーツに対応
G-SHOCK初となるスマートウォッチ「GSW-H1000」は、ディスプレイは2層式で、時刻などの常時表示に適したモノクロ液晶と、地図・計測情報などを高精細に表示するカラー液晶を切り替えて使う。搭載するOSはWear OS by Googl...

ガジェット

【iPhoneのカメラ機能】写真が動く「Live Photos」の楽しみ方 ユニーク動画や幻想的な軌跡写真の作り方を紹介
iPhoneの標準カメラに搭載されている「Live Photos」。撮影した写真が自動で短い動画になる機能ですが、あまり使ったことがない、使い道がわからないという方も多いかもしれません。この記事では、Live Photosを効果的に使ってユ...

アプリガジェット

【iMac 2021】賛否両論の新型iMacは買うべき? デザインはフルモデルチェンジ!噂の次期CPUが搭載されなかったのはなぜか
今回は話題を呼んでいる新型iMacについてご紹介します。Appleの新製品は発表されるたびに大きな話題を呼びます。2021年も春のニューモデルが登場しました。はじめてPCと同じM1チップセットが搭載されたiPadProも話題になりましたが、...

ガジェットパソコン

【装着の弱点を克服】最強のVRゴーグルここにあり?HTC「VIVE Pro2」レビュー
VR動画を楽しむために必要なのが「VRゴーグル」。色々なメーカーから販売されていますが、どれも総じて「装着」が良くないのです。今回、私はこれまでにない快適な装着感のVRゴーグルに出合いました。それが、HTCの「VIVE Pro2」です。VR...

ガジェット

【kikito】NTTドコモからレンタルサービス登場!カメラからロボット掃除機まで人気家電が気軽に試せる!
各種家電製品をレンタルできるサービス「kikito(キキト)」がすごい。製品ラインアップは、最新機種かつ人気のアイテムが中心。サービス開始時点の取り扱いジャンルは、カメラ、アクションカメラ/コンパクトデジカメ、VRヘッドセット、MRヘッドセ...

ガジェットサブスク

【LINEスタンプの作り方】無料で作成できてプレゼントにも最適 加工のしかたから販売審査の手順まで解説
今回はオリジナルLINEスタンプの作り方について解説します。手作りスタンプが作成できるアプリ「LINEスタンプメーカー」では、自分のペットやお気に入りの写真を使ったスタンプや、オリジナルのイラスト・文字を入れたスタンプを簡単に作成することが...

ガジェット

【DJI FPV】ゴーグルを装着しながら操縦可能!時速140キロの超高速ドローンに注目
超高速ドローン「DJI FPV」は、最大速度は時速140キロ、ホバリングした状態から時速100キロに到達するまでわずか2秒という素早さ。さらに、重量795グラムの機体を、飛行中に360度回転させる3Dフリップも可能と、恐るべき運動性能を誇る...

ガジェット

【本日発売】特選街7月号「パソコン・スマホ快適操作術」「昭和のアナログ&シティ・ポップを楽しむ!」
『特選街』7月号、本日発売です! 今月は”ストレスゼロ”のパソコン&スマホ操作術をお届け。読めば、イライラも吹き飛びます。また、今、盛り上がりを見せている昭和のアナログオーディオの世界を懐かしい思い出とともにご紹介します。【第1特集】「でき...

スマホパソコン

【Echo Show 10】ディスプレイ付き最新モデルはユーザーの動きにも反応!ネットワークカメラとしての使用も可能
10.1型のタッチ対応ディスプレイを搭載する最上位モデルで、第3世代となる「Echo Show 10」は、Echo Showで初めて自動首振り機能を搭載。ユーザーの声や顔を認識し、350度回転する。「Alexa」対応のスマート家電の音声操作...

スマート家電ガジェット

【注目のポータブル電源】バッテリーと充電器を分離したパナソニックの新発想バッテリー「イーブロック」 スマホアプリで状態の確認もできる
パナソニックが、バッテリー部と充放電器を分離して持ち運びやすくした新発想のバッテリー「イーブロック」を発売した。平常時は充放電器経由で最大出力1300ワットのコンセントとして使いながらイーブロックにも充電し、停電時にはイーブロックから充放電...

ガジェット

【iPadで写真編集】複数あるPhotoshopアプリどれ使う?特徴と違い、使い分け方をわかりやすく解説
写真編集ツールの定番である「Photoshop」シリーズには、モバイル向けアプリも多数ラインナップされています。あまりに数が多いので、「どれを使えばよいか分からず、手を出せずにいる」という方も多いのではないでしょうか。この記事では、「Pho...

iPhoneアプリ

【Googleフォト】有料化後にとるべき3つの選択肢とは?2021年5月末で無料の高画質・容量無制限バックアップが廃止
ネット検索最大手のGoogleが提供する写真クラウドサービスが、他ならぬ「Googleフォト」だ。スマホ写真をネット上に自動バックアップできるほか、アルバムを作ったり、仲間と写真をシェアしたりなど、便利な機能が盛りだくさんとあって、ユーザー...

アプリガジェット

【Fiio FD5】大口径ダイナミックドライバーを搭載した高級カナル型イヤホン
エミライは、中国・FiiO Electronics社製の高級カナル型イヤホン「FD5」の国内販売を開始した。新開発の12ミリ径ダイナミックドライバーを搭載しており、強靭な低域再生と優れた高域分解能を実現したのが特徴。Fiio FD5●実売価...

ガジェット

【Wi-Fiが繋がらない】急に接続が切れた 遅くなった時の原因と対処法 パソコン・スマホ・ルーターのトラブル確認法
自宅のWi-Fiを使っていると急に遅くなったり、まったく繋がらなくなったりなど、予期せぬトラブルに遭遇する場合がある。原因はWi-Fiルーター、それともパソコンやスマホ?──気になる点は色々あっても、そこから原因を突き止めるだけでも、ビギナ...

スマホパソコン

【EPARK お薬手帳アプリ】カレンダー機能が便利!飲み忘れ防止や残薬管理にも役立つ
自分がこれまでに処方してもらった薬の内容が記載されているのが「お薬手帳」。処方せん薬局で提出を求められて、うっかり忘れてきたことに気づくという人も多いだろう。この種のアプリは複数あるが、ここでは、飲食店や病院などのクラウド予約で有名なEPA...

アプリガジェット

【ユーシン・ショウワ】玄関の扉に手軽に取り付けられる自動施錠機能付きスマートロック
ユーシン・ショウワが、スマートロックの最新モデル「SADIOT LOCK」を発売した。玄関ドア内側のサムターン部分に後付けするだけで、手軽に利用できるのが特徴。事前に設定した時間が経過すると自動的に施錠されるオートロック機能を備えているので...

ガジェット暮らし・生活・ペット

【Zoomの使い方(6)】ミーティングを事前に予約する方法・リマインダーの設定方法
ここでは、Zoomミーティングの事前予約方法をわかりやすく解説する。パソコンなら「スケジュール」から必要事項を設定し、「保存」をクリック。ミーティングを始めるときは、「ミーティング」タブから「開始」をクリックすればいい。スマホでも簡単にでき...

ガジェット

【Skullcandy】騒々しい場所でも音楽の世界に没入できるワイヤレスヘッドホン
加賀ソルネットは、米・Skullcandy社製のブルートゥースヘッドホン「Hesh ANC」の国内販売を開始した。ハイブリッド方式のアクティブノイズキャンセリング機能を搭載しており、騒々しい場所でも音楽や動画の世界に没入できるのが特徴。Sk...

ヘッドホンガジェット

【Zoom】部屋の中を見られたくない!バーチャル背景の設定方法
利用するにはパソコンやスマホが、OSやCPUなどのシステム要件を満たす必要があるが、Zoomミーティングに自宅から参加する場合は「バーチャル背景」を利用するのも手だ。背景を風景写真などに置き換えて、部屋の中を隠せるようになる。自分の部屋の中...

ガジェット

【Zoomミーティング】スポットライト・明るさ・外見補正など「画面」のお悩みの解決方法
Zoomを利用していると、さまざまな悩みや疑問に出会うことも。ここでは、初心者にありがちな困りごとと、その解決方法をご紹介しよう。メインで話す人だけ画面を大きくしたいスピーカービューでは発言者が大きく表示されるため、会話ごとに切り替わる。し...

ガジェット

【YouTube Musicとは】使いにくいって本当?有料版と無料版の違いは?移行して満足できる音楽系サブスク
今や当たり前になりつつある音楽系サブスク。LINE MUSICやSpotifyなど様々な種類がありますが、私はYoutube Musicをおすすめします。本記事では、「Youtube Musicの何が魅力なのか」「無料版と有料版の違いは何な...

ガジェットサブスク

【減少傾向】最近のスマホにワンセグ機能がついてないのはなぜ?
ワンセグ搭載機種が減った最大の理由は、利用者のニーズが減ったから。通信速度の向上により、スマホでは動画を快適に視聴できる。『Netflix(ネットフリックス)』『Amazon(アマゾン)プライム・ビデオ』などの動画配信サービスは、テレビとは...

アプリスマホ

【Zoomミーティング】ハウリング・音量など「音声」に関する困りごとの解決方法
音声がマイクとスピーカー間でループ状態になったときに起きるトラブルは、ハウリングやエコーとよばれている。ハウリングが起こってしまった場合は、Zoomの「ミュート」の横の「∧」をクリックし、「コンピューターオーディオから退出」で切断しよう。音...

ガジェット

【JBL】運動中でも安心して利用できる防水仕様の完全ワイヤレスイヤホン
ハーマンインターナショナルは、JBLブランドから、スポーツタイプの完全ワイヤレスイヤホン「JBL ENDURANCE PEAKII」を発売した。抜け落ちにくい「ツイストロック」構造と、フレキシブルに調整できるイヤフックにより、運動中でも安心...

ガジェット

【Zoomの使い方(5)】ミーティングを録音・録画する方法 無料プランではPCのみ利用可能
Zoomミーティングを録音・録画したい場合は、「レコーディング」をクリックすればいい。ただし、無料プランで録画機能が利用できるのはパソコンのみ。スマホは、有料プランであればクラウド上に録画保存できる。ミーティングを録画・録音するミーティング...

ガジェット

【デジタル系サブスク】ゲームやクラウドストレージなど注目6サービスを○×チェック
デジタル系サブスクとして、ゲームやクラウドストレージなどがある。ここでは、ソニー・インタラクティブエンタテインメントが提供する家庭用ゲームのサブスクサービス「PlayStation Now(ナウ)」をはじめ、注目の6サービスをわかりやすく解...

ガジェットサブスク

【Zoomの使い方(4)】ホワイトボード機能の使い方 スマホはAndroidのみ対応
ここでは、Zoomの「ホワイトボード」機能を解説する。もともとホワイトボードとは、課題点やアイデアを書き出して情報共有し、社内会議などで重宝するアイテムだ。これをウェブ会議でも利用できるようにした。全参加者のZoomに表示され、お互いに書き...

ガジェットパソコン

【アンカー・ジャパン】120型のフルHD映像を投映できるコンパクトなDLPプロジェクター
アンカー・ジャパンのDLPプロジェクターの新製品「Nebula Vega Portable」と「Nebula Solar」は、いずれもコンパクトボディながら、最大120型のフルHD映像を投映できるのが特徴。Android TV 9.0も標準...

ガジェット

【Zoomの使い方(3)】ミーティング中に自分の画面を共有する方法・参加者の画面を共有する方法
オンライン会議をしていると参加者に資料を参照してほしいときがある。そこで便利なのが、「画面共有」の機能。開いているウィンドウなどを選択すると共有状態になり、ほかの参加者のZoom画面上にも表示される仕組みだ。ミーティング中に画面を共有するミ...

ガジェットスマホ

【Zoomの使い方(2)】ミーティング中にチャットする方法・ファイルを送受信する
ここでは、Zoomのミーティングをしているときに、チャットをする方法をわかりやすく解説する。ミーティング画面下の「チャット」をクリックし、右側にチャットウインドウが表示する。ここから、ほかの参加者とテキストメッセージのやり取りが可能だ。ミー...

ガジェット

【iPhoneでハイレゾ】必要なものはイヤホン・DAC・音源の3つ 機器の選び方から接続方法、おすすめサービスまで紹介
高音質な「ハイレゾ」の音楽は、じつはiPhoneでも聴くことができます。この記事では、実際にiPhoneでのハイレゾ環境を整えたレポートとして、必要な機器の選び方や接続方法、音源入手におすすめのサブスクサービスなどを、実際に使ってみた感想と...

iPhoneガジェット

【Zoomの使い方(1)】ミーティングを体験!ホスト(主催者)として人を招待する・招待されたミーティングに参加する
Zoomミーティングを体験してみよう!ここでは、ホスト(主催者)として開始までの手順や便利な機能の使い方をわかりやすく解説する。ミーティングに人を招待するただちにミーティングを開きたい場合は、クライアントアプリで「新規ミーティング」をクリッ...

ガジェット

【Zoomの始め方】ダウンロードからアカウント取得、プロフィールの設定まで使うための準備をしよう
「Zoom」はインターネット上で映像や音声をやり取りできるウェブ会議ツール。パソコンやスマホを持っていれば簡単に始められる。まずはアプリをインストールして使うための準備をしよう。多彩な機能をフル活用。ウェブ会議が魅力的に「Zoom」は、イン...

アプリスマホ

【ボーズ SoundLink Revolve】360度に広がる豊かな音が楽しめる円筒形ブルートゥーススピーカー
ボーズが、最新型のポータブルブルートゥーススピーカー「SoundLink RevolveII」と「同Revolve+II」を発売した。どちらも、コンパクトな円筒形ボディに、高効率トランスデューサー1基とパッシブラジエーター2基を搭載しており...

スピーカーガジェット

【自粛疲れ・コロナ疲れを解消】快眠・リラックスグッズのおすすめ10選
コロナ疲れ、自粛疲れなどでイライラがたまっている人も多いことでしょう。体や気持ちが少しでも楽になってもらえたら、ということで、快適に睡眠&リラックスできるアイテムを集めてみました。昭和西川「快眠セラピストが考えた抱きまくら-MM120」抱き...

ガジェット暮らし・生活・ペット

【ベンキュー TH685i】アクションゲームもストレスなく楽しめる高輝度・低遅延のプロジェクター
ベンキュージャパンのDLPゲーミングプロジェクターの新製「TH685i」は、Android TV 9.0を搭載しており、ネット動画やゲームを手軽に投映できるのが特徴。優れたレスポンス性能と独自のゲームモードも備えているため、アクションゲーム...

ガジェット

【Fitbit Charge 4】Suica決済に対応したフィットビットが登場
スマートウオッチなどのウエアラブル端末を手がけるフィットビットから、JR東日本の交通系ICカード・Suicaに対応したCharge 4が登場した。GPS搭載の進化型フィットネス&ヘルストラッカーで、日々のワークアウトや屋外アクティビティ、健...

ガジェット

【VAIO Zレビュー】強じん、かつ軽量なフルカーボン製のボディに注目。スペックも最高級レベルなモバイルノート
「VAIO Z SIGNATURE EDITION」を実際に使ってみたが、軽量・高性能・堅ろうの三拍子がそろった、最高クラスのモバイルノートだと言える。米軍MIL規格に加え、数十項目にわたる独自の品質試験もクリアした堅ろう筐体を実現している...

ガジェット

【FireWood Home】家の中で火を使わずに炎のゆらぎと音を楽しめる焚き火ガジェット
家の中で火を使わずに本格的な炎のゆらぎと音を楽しむことができる“焚き火ガジェット”炎のようなゆらぎを独自プログラムで再現したLEDライトと、内蔵スピーカーから流れる焚き火のサウンドで、焚き火の雰囲気を演出するインテリアグッズ。タカラトミーア...

ガジェットスポーツ・アウトドア

【スマホ最新端末のおすすめ12選】ミドルクラスが主役!5Gスマホはコスパで選べ!
ハイスペック中心の5Gスマホ市場が激変し、ミドルクラスが主役に。5Gスマホはコスパで選ぶ時代に突入した!「ahamo」などの新プランのSIMだけを買って、対応のSIMフリーモデルで使うことも可能だ。今、スマホを買い替えるなら5G対応が前提だ...

ガジェットスマホ

【カシオ GMW-B5000TR】日本製鉄の新素材チタン合金「トランティクシー」を採用したフルメタルG-SHOCK
耐衝撃ウオッチの代名詞、カシオ・G-SHOCKの5000シリーズに、G-SHOCK専用に開発された新素材のチタン合金を採用した「GMW-B5000TR」が登場した。日本製鉄の新素材チタン合金「トランティクシー」を外装に採用。バンドとベゼルに...

ガジェット

【2021年最新】LINE Payは本当におすすめ?メリット・デメリットをおさらい!ポイント制度の変更点も解説
キャッシュレス決済の中でもユーザー数が急増しているスマホ決済。「種類が多すぎて何を選べばいいかわからない」と悩まれている方は多いはずです。そこで本記事では、中でも注目度の高いLINE Payを解説します。メリットやデメリットをおさらいしたい...

スマホ暮らし・生活・ペット

【スマホの手続き】購入や乗り換えはオンラインを活用しよう!ショップに比べて安くなる場合も
大手キャリア各社とも、徐々にオンラインショップを充実させている。ahamo、povo、LINEMOのようなオンライン限定料金プランもある。コロナ禍で店頭に出向きづらいからこそ、"非接触"で端末を購入する手段を知っておこう。購入や乗り替え手続...

ガジェットスマホ

【スマホの料金プラン見直し】値下げになるのはこんな人!4タイプの乗り換え方法を指南
ここでは、ユーザーを「データ通信が多め」、「音声通話もデータ通信も少ない」、「音声通話が多くデータ通信が少ない」、「データ通信が毎月20Gバイト以上」の4タイプにわけて解説する。まずは自分の契約するキャリアや、そのサブブランドの中で、移れる...

ガジェットスマホ

【Scratch(スクラッチ)とは】子供のプログラミング学習に最適な無料ツール 使い方・楽しみ方を詳細解説
子供のプログラミング教育のツールとして広く使われる「Scratch(スクラッチ)」。昨年春から小学校でのプログラミング教育がスタートし、子供に1人1台の端末を配布する「GIGAスクール構想」も話題となっている今、プログラミング教育はとても注...

パソコン子供

格安SIMも20Gバイトの新料金プランで大手に対抗!
格安SIMと呼ばれるMVNO(自らは回線を持たず、他社から通信回線を借りて運営する携帯通信事業者のこと。仮想移動体通信事業者ともいう。)も、続々と新料金プランを打ち出している。例えば、IIJmio(ミオ)は、「ギガプラン」を導入。2Gバイト...

ガジェットスマホ

【楽天モバイルの料金プランをわかりやすく】1Gバイト以下なら0円!段階制プラン導入で拡大目指す
楽天モバイルは、3278円で使い放題というプランのみだったが、段階制の新プランを導入した。1Gバイト以下の場合は、驚きの0円だ。20Gバイトを超えると、従来と同じ3278円の料金がかかる。エリアはまだ限定的。地方では、auローミングに頼る場...

ガジェット

私が「Apple Music」を選ぶ理由!無料版がないのに何故?Spotify・LINE MUSICと比較しながらおすすめポイントを解説
今や音楽ストリーミングサービスは多くの人の必需品。無料で使えるサービスも多いので、PCやスマホユーザーのほとんどの人が活用したことがあると思います。しかし、無料版だけだとなにかと制限も多く「そろそろ有料サービスの登録を検討してもいいかもしれ...

ガジェットエンタメ

【ソフトバンクの料金プランをわかりやすく】大容量・LINEMO・小中容量プランを比較!ミニフィットプランは割高になるので注意
ソフトバンクの料金ぷらんは、2021年3月から大容量プランが「メリハリ無制限」に改定され、データ容量が無制限になった。料金は7238円だが、割引が適用されれば4928円まで下がる。さらに、ワイモバイルなら3Gバイトで2178円。このほか、1...

ガジェットスマホ

【iPhoneのカメラ設定】背景ぼかし「ポートレートモード」の使い方 自撮りやナイトモードの撮影方法も紹介
iPhoneの標準カメラに搭載されている「ポートレートモード」は、背景をぼかした写真を撮影できる機能。一眼レフカメラで撮影したような雰囲気のよい写真を簡単に撮影できるのが魅力で、照明効果やぼかしの深さを変更することも可能です。この記事では、...

iPhoneアプリ

【Apple Music】アップルミュージックの使い方 月額料金は?ファミリープランのメリットは?
サブスクリプション系のサービスの中でも特に人気が高いのが「音楽」で、今ではレンタルやダウンロード販売に代わる視聴手段となりつつある。今回は数々の音楽系サブスクの中でも特に高いシェアを誇る「Apple Music」(アップルミュージック)に注...

iPhoneアプリ

【auの料金プランをわかりやすく】大容量・povo・小中容量プランを比較!UQも狙い目
KDDIは、大容量が中心のau(オンライン専用のpovoを含む)と、少中容量中心のUQモバイルにブランドが分かれる。UQモバイルは3Gバイトプランが1628円と安く、余ったデータ容量は翌月に繰り越せる。使い放題はパックも用意。UQは3Gバイ...

ガジェットスマホ

運動効果が期待できる位置情報アプリゲーム3選
位置情報を利用するスマホアプリのゲームも運動になる!ここでは、「ポケモン GO」と「ドラゴンクエストウォーク」、「テクテクライフ」の3つを紹介する。この機会にぜひ試してほしい。ポケットモンスターの世界を現実世界と重ねて楽しめるスマートフォン...

アプリガジェット

【docomoの料金プランをわかりやすく】大容量・ahamo・小中容量プランを比較!ギガホの5Gは容量無制限だが4Gは60ギガまで
ドコモの料金プランは、オンライン専用のahamoが料金だけなら優位。容量やサービス内容がahamoに向かない人は、大容量の「ギガホ プレミア」、小・中容量の「ギガライト」から選択する。ギガホの5Gは容量無制限だが、4Gは60ギガまでドコモの...

ガジェットスマホ

VRゲーム「ビートセイバー」はフィットネス効果が期待できる?どんな人におすすめ?
VRゲームの大ヒットとなった「ビートセイバー」は、多彩なプラットフォームで遊べるタイトル。おすすめは、Wi-Fi接続でプレーできる最新機種のOculus Quest 2だ。元がフィットネス用ではないため、消費カロリーや継続プレー日数などを記...

ガジェット美容・ヘルスケア

【新料金プラン比較】ahamo・povo・LINEMO 20Gバイトプランの違いをスッキリ整理
2021年春、各社がそろってスマホの料金プランを値下げし、ドコモ、au、ソフトバンクの3大キャリアはオンライン専用の新プラン「アハモ」「ポヴォ」「ラインモ」も開始した。さらに、次世代携帯通信の「5G」がいよいよ本格化する中、どのプランを選ぶ...

ガジェットスマホ