ガジェットガジェット

【Nintendo Switch】フィットネス効果におすすめなソフトは「Zumba de 脂肪燃焼」運動負荷は結構強め!
本作は、動きを見て踊るというシンプルさで、ゲームのルールを覚えるのがめんどうという人には、実に遊びやすい作品。1曲3分から5分程度のカリキュラムをしっかり踊るだけでも、じんわりと汗が出てくるほど運動負荷は強い。型にはまらない自由なダンスで脂...

ガジェット美容・ヘルスケア

【Nintendo Switch】ファミリートレーナーをレビュー!幅広い層が楽しめる家族向けフィットネスゲーム
バンダイナムコエンターテインメント「ファミリートレーナー」は、ゲーム内のアトラクションに、プレーヤー自身の動きをもとにチャレンジ。走る、ジャンプする、振るなどの動きを操作として認識してくれる。水上トランポリンや滝のぼりなど、現実離れしたアト...

ガジェット美容・ヘルスケア

【結局この4つ】カメラアプリのおすすめ2021 エモくてキレイで超かっこいい写真が撮れるのはコレだ!
今回は、「エモくて」「超かっこいい」写真が簡単に撮れるアプリを4つご紹介します。スマートフォンの普及で、もはや「良い感じの写真」を撮るのは難しいことではなくなりました。どんな人でも簡単にパシャパシャできるようになり、ある程度のレベルなら誰で...

アプリガジェット

【AirTag(エアタグ)】Appleの落とし物タグは子供やペットに使える?使い方や仕組み、他社製品との違いを解説
Appleから新しく発売された落とし物を探せるデバイス「AirTag」。設定方法や仕組み、落とし物の探し方、他社の落とし物タグとの違いなどを解説します。AirTagとは紛失物をiPhoneから探せるアイテム4月末にAppleから発売された「...

レビューiPhone

【Nintendo Switch】フィットボクシング2を体験レビュー!ダイエットに特におすすめ!
人気沸騰「フィットボクシング」シリーズ最新作の「フィットボクシング2」は、画面に表示されたインストラクターの動きに合わせて、ジャブ、ストレート、アッパーなどのパンチを繰り出す運動をこなすソフト。1畳くらいの広さがあれば快適に遊べる。足元が滑...

ガジェット美容・ヘルスケア

【KEF Mu3】ノイズキャンセリング機能を備えた最新型の完全ワイヤレスイヤホン
KEF JAPANが、完全ワイヤレスタイプのブルートゥースイヤホン「Mu3」を発売した。巨匠ロス・ラブグローブがデザインした美しい筐体に、8.2ミリ径の高性能ダイナミックドライバーを搭載しており、緻密で躍動感あふれるサウンドを再現できるのが...

ガジェット

【SNS疲れに】匿名で使えるから安心 ゆるい交流で癒される「優しいSNS」4選
最近、匿名性や安心・安全を重視したSNSが注目を集めています。今回は、プレッシャーやしがらみを感じることなく、気楽に他の人と交流できる4つのSNS「焚き火チャット」「Gravity(グラビティ)」「Peer Radio(ピアラジオ)」「il...

アプリ暮らし・生活・ペット

【Nintendo Switch】リングフィットアドベンチャー体験レビュー!ダイエットや筋トレ用ソフトとしておすすめ
「リングフィット アドベンチャー」は"冒険しながら、フィットネス″というキャッチコピーのとおり、ゲーム上の冒険を楽しんでいるうちに、プレーヤー自身のトレーニングも行えるのが大きな特徴。フィットネスソフトの入門用としてもおすすめしたい一本だ。...

ガジェット美容・ヘルスケア

【メルカリとラクマ比較】売るならどっちがお得か 匿名配送の有無や手数料の違いを初心者向けに解説
今回は、人気フリマアプリの「メルカリ」と「ラクマ」を比較していきます。今や利用が当たり前になりつつあるフリマアプリですが、それぞれのアプリの違いを知りたい、結局売れやすいのはどのアプリなのか知りたい、と考えている人も多いのではないでしょうか...

アプリガジェット

【アップルウォッチレビュー】できることは?最新モデルSeries6/SEを使ってみた!
日々の健康管理や病気の早期発見につながる機能を搭載し、今まで以上に注目を集めているApple Watch。どんなことができるのか? 本当に便利なのか? 最新モデルを使ってみた。Apple Watch 話題の最新モデルはこれ2015年に初代モ...

iPhoneガジェット

【安く5Gをお試ししたい】最安は0円から利用可能な楽天モバイル「UN-LIMIT VI」
5Gを試したいなら、料金的に最安なのが、2021年4月スタートの楽天モバイル「UN-LIMIT VI(アン リミット シックス)」だ。4Gも5Gも区別なく利用でき、1Gバイト以下なら0円、無制限でも3278円と格安で、エリア内ならお得に使え...

ガジェット

SIMフリー端末も続々5G対応!安さで選ぶなら「TCL 10 5G」がおすすめ
SIMフリー端末でも5G対応モデルが続々発売している。安さで選ぶなら、TCLの「TCL 10 5G」がおすすめだ。本機は、3キャリアの5Gに対応。ただし、4.5Gヘルツ帯は利用できない。4万円以下で4眼カメラ搭載と、コスパに優れる。ほかにも...

ガジェット

【5G対応スマホのおすすめ】買い時はいつ?最新7モデルはコレ!
当初はハイエンドモデル中心だった3大キャリアの5G対応スマホ。現在はエントリークラスにも広がっているほか、日本で人気の高いiPhoneも5Gに対応済みだ。ここでは、Androidで実売で4万円を切るシャープの「AQUOS sense5G」な...

ガジェット

【AUKEY PowerStudio】さまざまな機器に給電できるレトロデザインのポータブル電源
Aukey Technologyが、非常用やアウトドアレジャー用に最適なポータブル電源「PowerStudio」を発売した。本機は、レトロデザインの小型ボディに、297Wh/8万2500mAhの大容量バッテリーを搭載。AUKEY Power...

ガジェット暮らし・生活・ペット

【テレワークの効率アップ】在宅勤務歴2年の私が買ってよかったおすすめ5選!外部モニターやオフィスチェア、息抜き用の商品まで
新しい働き方としてすっかり定着したテレワーク。IT企業を中心に幅広い会社で導入が進んでいます。ただ、仕事場が社内から自宅に移ったことで、いまいち作業が進まない方も多いのではないでしょうか。そこで本記事では、テレワーク歴2年の私が愛用している...

ガジェット暮らし・生活・ペット

【Oculus Quest2とは】お手ごろ価格に!従来のゲームの枠をはるかに超えるVR体験ができる
Oculus Quest 2の他のハードとの大きな違いとして「ワイヤレス」かつ「VRに特化して設計されたコントローラー」という点が挙げられる。VRの没入感が極めて高く、操作性も実に優秀で、専門的な知識がなくても、すぐにVRエンターテインメン...

ガジェットゲーム

【5G回線とは】4Gとの違いや対応エリアの現状 今さら聞けない疑問にお答えします!
5Gは、高速・大容量、低遅延、多端末接続を売りにした最新の通信方式。ただし、サービス開始から1年近くがたつが、三つの特徴のうち、実現しているのは「高速・大容量」のみ。例えばドコモは、4Gだと1.7Gbpsが上限だが、5Gだと現時点で4.2G...

ガジェット知識

【5G大容量プラン】3大キャリアを比較!データ通信量が少ない人はワイモバイル・UQがお得
ahamo(アハモ)をはじめとする20Gバイトプランの導入と前後して、5G対応の料金プランは、バリエーションが広がっている。一方で、データ通信量が少なかったり、光回線割引を組めなかったりする場合は、UQモバイルやワイモバイルがお得になる。3...

ガジェット

【Shiftall Croqy】手書きした文字やイラストをネット経由で送信できる電子メモ
Shiftallは、無線LANを搭載したネットワーク接続型の電子メモ「Croqy」を発売する。最大の特徴は、専用タッチペンで手書きしたメモやイラストを、その場で別の「Croqy」やスマホアプリに送信できること。Shiftall Croqy●...

ガジェット暮らし・生活・ペット

【Nintendo Switchとは】任天堂が作り出した「優しいハード」 ひとりでもみんなでも、そしていつでもどこでも遊べる優秀なゲーム機
Nintendo Switchは、実に「優しいハード」である。セッティングも簡単、コントローラーの反応も敏感、ゲームを選ぶ画面も直感的に何をやるべきかすぐわかり、子供も大人も楽しめる。ゲームの楽しさはスペックの数値と直結したものではない。最...

ガジェットゲーム

光回線でアンテナなしでテレビをみる方法 有料オプションで視聴可能
フレッツ光の「フレッツ・テレビ」は、地上/BSデジタルに加え、CSの視聴にも対応し、4K放送の視聴も可能。NURO光の「ひかりTV for NURO」は、地上/BSデジタル、CS、ビデオの視聴ができる。ここでは、光回線でアンテナなしでテレビ...

ガジェット

【光回線】営業電話への対策は?契約解除はできる?
国民生活センターには、「光回線の件で~」という勧誘に関する相談が、毎年1万件以上寄せられているという。トラブル防止には、事業者や契約内容の確認が基本だが、勧誘は一切断るのも一つの手。最近、光回線の営業電話が多くて困るんだけど…。▶勧誘は、一...

ガジェット暮らし・生活・ペット

【Xbox Series X/Sとは】スペックだけならPS5以上!「ゲームを楽しむ」に特化した機能&サービスが充実した新世代ハード
Xboxシリーズの最新機種となる、Xbox Series XとXbox Series S。PS5同様に4K環境下でのゲームプレーを見据え、スペック的にはPS5をわずかにだが上回る。ゲームの定額サービス「Xbox Game Pass」は、オン...

ガジェットゲーム

光回線の回線工事ができない時の選択肢は?ホームルーター・モバイルルーター・テザリングの違い
工事不要な「ホームルーター」について解説する。ソフトバンクの「SoftBank Air」は、最大速度962Mbpsで月額5368円(機器代金36回払いの場合)。UQ WiMAXの「WiMAX2+」は、最大1.2Gbpsで月額4268円(2年...

ガジェット知識

【光回線の悩み】ネットにつながらない、夜や土日に遅くなる時の原因と対処法
ここでは、突然ネットにつながらなくなった原因を調べる方法をわかりやすく解説していく。また、フレッツ光の「PPPoE」という接続方式では、アクセス集中時にNTT基地局の「網終端装置」が混雑する。これが「輻輳(ふくそう)」と呼ばれる状態で、速度...

ガジェット

【Nintendo Switch】結局どっちが買い?スイッチとスイッチライトをユーザー目線で徹底比較!
ゲーム機として絶大な人気を誇るNintendo Switch(スイッチ)。品薄状態が続いていることから、「もうSwitch Lite(スイッチライト)でもいいかな?」と考えている方は多いと思います。しかし、いまいち購入に踏み切れない方も多い...

ガジェット暮らし・生活・ペット

【PS5とは】プレステの最新機「PlayStation5」 4K時代にマッチした新世代エンターテイメントマシン!
PlayStation 5は、PS4の数倍の処理能力と表示性能を備え、見たことがないような美しい画面でのゲームプレーを実現。超高速のSSD採用でゲームデータの読み込みも瞬時に行われる。PS4との後方互換、さらにオンラインサービスへの加入で、...

ガジェットゲーム

【光コラボとは】回線とプロバイダーを一体化したサービス。メリット・デメリットはある?
ここでは、「光コラボ」について解説していく。さらに、フレッツ光ユーザーの場合、光コラボへ移行することで料金を安くできる場合がある。タイミングが合えば、契約時にキャンペーン割引やキャッシュバックなどの特典をもらえることもある。光回線をお得な料...

ガジェット知識

【光回線】光コンセントとは?ONUとは?利用するのに必要な機器と接続の流れ
「光コンセント」は、光回線の開通工事で宅内の壁に設置される専用差込口のこと。電話のモジュラージャックあたりに設置される場合が多いが、配線状況によっては異なる場合もある。ここでは、戸建ての場合の光回線の利用に必要な機器と接続の流れを解説する。...

ガジェット

【フィリップス プロテクトクリーン】UV除菌器でブラシヘッドを清潔に保つ音波式電動歯ブラシ
フィリップス・ジャパンは、音波式電動歯ブラシ「ソニッケアー」の新ラインアップとして、「プロテクトクリーン 紫外線除菌器付」を発売した。フィリップス プロテクトクリーン 紫外線除菌器付●実売価格:紫外線除菌器付=1万6500円程度、紫外線除菌...

ガジェット暮らし・生活・ペット

光回線の申し込みから開通までにかかる日数は?タイミングに注意
家庭でインターネットを利用するための固定回線の主流は「光回線」だ。通信速度は事業者にもよるが、最高で20Gbpsと、ほかの回線に比べ圧倒的に速い。光回線を提供する事業者は、「フレッツ光」のNTT東日本西日本や、「auひかり」のKDDIが代表...

ガジェット暮らし・生活・ペット

【プロバイダーとは】それぞれサービスが異なるので契約時には確認を!
プロバイダーは、インターネットを利用するうえで必要不可欠な存在だ。固定回線を契約したユーザーをインターネットに接続するのが役割。つまり、回線だけ保有していてもプロバイダーとの契約がなければ、インターネットを利用できない。ここでは、プロバイダ...

ガジェット知識

Wi-Fiルーターの脆弱性とは?古いルーターはセキュリティに注意
Wi-Fiルーターがあまり古い製品だとサポート外になるリスクがあるため注意が必要だ。一部メーカーの旧型機に、悪用されると大きな被害になる脆弱性が見つかった例を紹介する。その場合は、安全のためにすぐに買い替えたい。Wi–Fiルーターの「脆弱性...

ガジェットセキュリティ

Wi-Fiルーターの電気代はどれくらい?設定で節電することが可能な機種も
Wi-Fiルーターは電源を落とすことないため、消費電力が気になるところ。Wi-Fi6対応機は、Wi-Fi5対応機より消費電力が大きいようだ。ルーターによっては設定で節電することもできるので、この機会に知っておくといい。ルーターは常時電源オン...

ガジェット知識

【アックスヤマザキ 孫につくる、わたしにやさしいミシン】糸通しがしやすくなる新機構を搭載!中高年向けミシン
アックスヤマザキは、50代からの大人世代向けに開発した新型ミシン「孫につくる、わたしにやさしいミシン」を発売した。最大の特徴は、世界初となる「スイングミシン機構」の採用。アックスヤマザキ 孫につくる、わたしにやさしいミシン●実売価格:1万4...

ガジェット暮らし・生活・ペット

【Google検索】効率よく情報を得るためのテクニックを紹介!
Googleのサービスで欠かせないのが「検索」。短時間で欲しい情報にたどり着くためにも、検索機能について改めて確認しておこう。また、遊び心あふれるサービスなどもあるので、知っておいて損はない。欲しい情報に効率よくたどり着くための検索テクニッ...

AndroidiPhone

Wi-Fiルーターのセキュリティ対策ってどうすればいい?
基本的には、ユーザー側が行えることはそれほどない。既知の不具合は、メーカーがファームウェアアップデートで対策するので、常に最新のファームウェアに更新することを心がける。自動アップデートをオンにするのが原則だ。セキュリティってどうすればいい?...

ガジェットセキュリティ

【Wi-Fiのただ乗り対策】SSIDを見えなくする手が有効
ただ乗りを防ぐには、SSIDを見えなくするのが有効だ。いわゆるステルスSSIDにすると、Wi-Fi設定画面に自分のルーターのSSIDが表示されなくなる。これは、ルーターの設定画面で「ステルスSSID」をオンにするか、「ANY接続」をオフにす...

ガジェット

YouTubeの隠れた便利機能「歌詞からタイトルを検索」する方法
YouTubeには、無料で使える便利な機能が複数ある。例えば、「歌詞はわかるのに、曲名を忘れてしまった」というときは、検索欄に歌詞のワンフレーズを入力してみよう。該当のミュージックビデオや類似の動画が表示される。これを機会に覚えておくと便利...

AndroidiPhone

【電子レンジとWi-Fi】なぜ一緒に使うと「電波干渉」が起きるのか?対策は?
電子レンジなどを使うと、家のWi-Fiが乱れたことはないだろうか。読者から届いた疑問では特に、動画などのストリーミング系に影響が出て困るそうだ。Wi-Fiと電子レンジは、同じ周波数帯の電波を使っているらしいが、この問題について専門家に聞いて...

WiFi知識

【ゲーミングキーボード入門】勝つために必要なキーボードはこれ!選び方・おすすめモデルを徹底解説
今回はゲーミングキーボードについてご紹介します。eスポーツへの注目の高まりなどによって、本格的にPCでゲームを楽しんでいるという方も多いでしょう。PCでゲームをプレイする上で重要となるのがキーボードです。キーボードにもさまざまなものがありま...

ガジェットゲーム

【Discord(ディスコード)とは】今注目の音声会話アプリ 登録方法や使い方、Clubhouseとの違いを紹介
近年盛り上がりをみせている音声サービス。この記事では、音声の会話によるコミュニケーションツール「Discord」の特徴や機能、登録手順、基本的な使い方などを解説します。DiscordとはDiscordは、音声での会話を楽しめるコミュニケーシ...

アプリ暮らし・生活・ペット

【ネットの速度が遅い】ケーブルもルーターも回線も高速なのに遅い場合は「パソコンのスペック」に注意
ケーブルもルーターも回線も高速なのに遅いと感じる場合は、スマホやパソコンなど、端末側のWi-Fiスペックの問題かもしれない。パソコンのWi-Fiスペックが低いなら子機の導入を検討したほうがいいかもしれない。ここでは、TP-Link「Arch...

ガジェット

オンライン会議中に接続が切れないようにする対策 有線LAN接続も活用しよう!
Wi-Fiルーターの設定で、通信安定性が高まる項目をオンにしておくとオンライン会議中に接続が切れにくくなる。また、パソコンを使っている場合は、Wi-Fiではなく有線LANを使うほうが圧倒的に通信が安定する。オンライン会議中に接続が切れないよ...

ガジェット

【ChromeにPocketTubeを追加】YouTubeで登録したお気に入りチャンネルの整理方法
YouTubeで登録したお気に入りのチャンネルの一覧は、画面下部の「登録チャンネル」から確認できるが、使っているうちに登録数が増え、目当てのチャンネルを探し出すのに苦労する。ここでは、「PocketTube(ポケットチューブ)」でチャンネル...

AndroidiPhone

プリンターとWi-Fiが繋がらない時の原因は?5Gヘルツには非対応の場合があることに注意
プリンターをWi-Fiルーターに接続すると、ワイヤレスで複数の端末から利用できて便利だ。注意したいことは、プリンターのWi-Fi機能が5Gヘルツ帯に対応したのは最近の機種から。しかも高級機が中心で、現行の中級機や古い機種は軒並み2.4Gヘル...

ガジェット

プリンターのWi-Fiダイレクト接続とは?デメリットはある?
プリンターでは、Wi-Fiルーターを経由せず、スマホやパソコンと直接つながる「Wi-Fiダイレクト」という接続方式が利用できる場合がある。デメリットもあるので注意が必要だが、来客者のスマホからプリントするといった用途には向いている。プリンタ...

ガジェット

【YouTubeプレミアムのメリット】広告非表示だけじゃない!加入すると得られる会員特典とは?
世界中のユーザーが投稿した動画や、企業の公式チャンネルを楽しめる「YouTube」には、オフライン環境でもストレスなく動画を再生する方法や、登録チャンネルを整理するテクニックがある。この機会に覚えておこう。「YouTube Premium」...

AndroidiPhone

【ゲストポートとは】来客者に自宅のWi–Fiを使わせる方法
「ゲストポート」が装備されているWi-Fiルーターならば、これをオンにしてゲストポートのSSIDと暗号化キーを来客者に教えて使ってもらおう。ゲストポートはルーターの設定画面にアクセスできないなど、ネットにつなぐ以外の機能が大幅に制限されてお...

ガジェット

【Wi-Fiルーターが熱くなる】熱対策には「置き場所」に気をつけよう
Wi-Fiルーター、特にWi-Fi6対応の製品は、ちょっとしたパソコン並みの処理能力があるので、発熱量もそこそこある。稼働中に触って、使い捨てカイロ程度の温度ならば正常範囲と考えていいだろう。熱がたまる場所、風通しが悪い場所は厳禁。夏場は、...

ガジェット

【パナソニック 次亜塩素酸 携帯除菌スプレー】次亜塩素酸をその場で生成できるスティック型スプレー
パナソニックが、「次亜塩素酸 携帯除菌スプレー DL-SP006」を発売した。菌やニオイを強力に分解する次亜塩素酸は、その除菌力が高く評価されているが、生成して時間がたつと効果が薄れるため、これまでは携帯するのが難しかった。パナソニック 次...

ガジェット暮らし・生活・ペット

【Googleフォトの使い方】6月以降の写真保存方法はどうする?
Googleフォトは、アップロードする写真と動画の画質を「高画質」と「元の画質」から選択でき、自動的に写真のサイズを縮小する「高画質」なら保存容量が無制限だった。しかし、2021年6月以降は、「高画質」でもアカウントの保存容量を使用するよう...

AndroidiPhone

【アイロボットRoot】ルンバの機能で学ぶ!子供から大人まで学べるプログラミングロボット
アイロボット「Root」は、新登場のプログラミングロボットだ。次世代のエンジニアを育成するため、無料でダウンロードできる専用アプリを用意している。本体サイズは、幅13.4センチ×高さ4.5センチ×奥行き14.9センチ。重量は約0.49キロ。...

ガジェット

Wi-Fiの2.4Gヘルツ、5Gヘルツ帯だけつながらない時の原因は?使用チャンネルが混雑していて通信できない場合も
Wi-Fiについての悩みをバッチリ解決していこう。2.4G、または5Gヘルツ帯だけつながらない場合は、Wi-Fiルーターの設定で、2.4Gヘルツ帯/5Gヘルツ帯での通信が無効になっていないかをチェックする必要がある。2.4G、または5Gヘル...

ガジェット

特定の場所だけWi-Fiがつながらない時の原因と対処法
Wi-Fiの電波は、距離が遠くなるほど、また障害物が多いほど減衰するので、家屋内に電波が届かない場所ができるのは仕方ない。Wi-Fiルーターを電波の届きにくい場所の近くに移動させてみてもだめな場合は、中継機やメッシュWi-Fiの導入を検討し...

ガジェット

Googleマップのロケーション履歴機能の使い方 コロナ禍での行動履歴の確認にも便利
自分が立ち寄った「場所の履歴」を後でわかるように保存できるのがGoogleマップの「ロケーション履歴」機能。記録されたロケーション履歴は、プロフィールアイコンをタップして「タイムライン」を選択すると確認できて便利だ。自分が立ち寄った「場所の...

AndroidiPhone

【賞味期限管理のリミッター】食品ロス対策に!冷蔵庫内や災害備蓄用などの食品を管理できるアプリ
ここでは、絶品アプリの「賞味期限管理のリミッター(Limiter)」を紹介する。登録した食品はサムネールでズラリと並び、それぞれに「あと3日」といった具合に賞味(あるいは消費)期限が表示されるので、うっかり期限切れしてしまう失敗も減り、上手...

アプリガジェット

「インターネット接続なし」表示の原因は?宅内機器の電源の入れ直しを試してみよう
ネットにつながらない原因はさまざまだ。回線業者の障害や、メンテナンスの場合はユーザーがやれることはないので、復旧するまで待つしかない。メンテナンスが終了しても、宅内機器と回線業者の接続処理がうまくいかないこともあるので、宅内機器の電源の入れ...

ガジェット

【ネットの通信速度が遅い】対策にまず「ルーターの再起動」をしてみよう
混み合う時間帯ではないのに極端な速度低下が続くなら、Wi-Fiルーターが原因である可能性が高い。Wi-Fiルーターを長期間(数ヵ月~)稼働させ続けていると、処理能力が低下する場合がある。これは、Wi-Fiルーターを再起動させることで解消でき...

ガジェット

【睡眠計測の信頼性とは】ファーウェイのスマートウォッチ「Band 4e」の機能で私が感じた違和感
中国ファーウェイのスマートウォッチ「Band 4e」は3000円台で手に入る上、ハード的にもしっかりしたコスパの良い商品です。しかし、睡眠計測の機能についてだけは納得できかねます。医療用に開発されたものではないのだからといえばそうなのですが...

ガジェット暮らし・生活・ペット