
家電・AV

【ドリテックのコーヒー家電】16段階の挽き方が選べるグラインダーと温度計付きドリップケトルに注目!2>

4K放送は「音」もいい?音声フォーマットのよしあしは関係ある?2>
新4K8K衛星放送の音声は、MPEG-2からMPEG-4へと進化し、22.2チャンネルのサラウンド放送(主に8K放送)が可能となった。ただ現状ではテレビの音質は心もとないので、サウンドバーの使用が有効だ。画質がいい4K放送は、音もいいの?新...

【話題】魔法びんのサーモス(THERMOS)が作った高級ヘッドホン「VECLOSシリーズ」とは?2>
技術はあるのにモノが売れない日本のメーカー。今、いろいろなメーカーが自社技術を基に、新しい分野へ進出しています。今回はサーモスが行った「魔法びん」と「音楽」と異色の組み合わせをレポートします。ヘッドホン祭りで見かけた新しい顔コンポーネント全...

【パソコン・スマホ対応】スピーカーの種類と特徴は?接続はBluetooth・Wi-Fi・USBがトレンド2>
パソコンやスマホと組み合わせるのに最も身近なのは、Bluetooth接続に対応したワイヤレススピーカーで、最近では首掛けタイプに注目が集まっている。他には、ハイレゾ音源をネットワーク再生できるWi-Fi接続対応のもの、音質重視にピッタリのU...

【プロが厳選】最新ホットプレートのおすすめ4選 人気はおしゃれで日常使いできるタイプ2>
これまでホットプレートは、複数のプレートを付属させることで商品力をアピールしてきた。しかし、準備や片づけが面倒でしまいっぱなしというケースも。最新のホットプレートは、日常使いできるよう工夫がみられる。今回はホットプレートのトレンドと人気4製...

【猛暑対策】アイリスオーヤマの6畳用エアコン エアウィルGXシリーズは安くてコスパが良い!2>
価格.com等の比較サイトで確認すれば分かることですが、エアコンは、7月になると雪崩を打つように低価格になります。昨年の7月の猛暑はスゴくて、エアコンの取り付け工事の予約があっと言う間に8月まで満杯になったとか。エアコン市場に参入のアイリス...

【4K放送を見るには】左旋は「SHマーク付き」機器の導入が必要2>
新4K8K衛星放送の(右旋)といわれる電波は、すでにBSや110度CSを受信しているなら、4Kチューナー内蔵テレビ、あるいは4Kチューナー+4K対応テレビで視聴可能。しかし(左旋)電波の4K放送や、NHKの8K放送は、新たにSHマーク付きの...

【2019年】最新オーブンレンジ おすすめ人気ランキング ベスト8 選び方のポイントも解説2>
オーブンレンジは、シャープ、パナソニック、東芝、日立が安定した人気をキープ。各社が共通して力を入れているのが「時短」だ。もう一つレベルアップしているのが解凍機能。また選択ポイントは、各社の持ち味を知ること、日常的な使い勝手のよしあし、容量と...

【2019年最新】炊飯器のおすすめ人気ランキング ベスト10!選び方のポイントも解説2>
甘くてもちもちとした噛みごたえが味の主流なので、炊飯器も圧力タイプが主流。反対に、しゃっきりと粒立った食感が好みの場合は、非圧力型の機種を選ぶと間違いがない。高級炊飯器の場合は炊き分け機能が非常に優秀で、両方対応可能だ。炊飯器選択のポイント...

【名機】テクニクスのターンテーブル SL-1200MK7 が新発売!世界中のクラブやディスコで愛されたレコードプレーヤーが進化2>
オーディオ機器であるレコードプレーヤーを、まるで楽器のように扱うDJプレイ。世界中の現場で定番として長らく使われてきたのが、パナソニックがテクニクスブランドより送り出していたSL-1200シリーズだ。2008年発売の「SL-1200MK6」...

【ワイヤレスイヤホンとは】安くてコスパが良いおすすめ5選 使い方と音質も解説2>
最近、街中や電車の車中で、ケーブルがつながっていないイヤホン、いわゆるワイヤレスイヤホンを使っている人を見かけることがとても増えている。一般的なイヤホンに比べて何が違うのか。どうすれば使えるのか。今回はその基本を踏まえつつ、おすすめ製品につ...

空気の汚れをどこでもチェック!大気汚染リスクを見える化するデバイス「Atmotube PLUS」2>
「Gloture Atmotube PLUS」は、シックハウス症候群や化学物質過敏症といった疾患を引き起こす危険物質の大気汚染リスクを「見える化」してくれるハンディチェッカー。検出できる物質は、アセトン、メタノール、ベンゼン、ホルムアルデヒ...

【シャープのBDレコーダー】再生や検索を音声操作で行えるAQUOS ブルーレイ「2B-C20BT3」2>
シャープのBDレコーダー「AQUOS ブルーレイ 2B-C20BT3/C10BT3」は、Googleアシスタントに対応し、リモコンやスマートスピーカーからの音声操作で、録画番組の再生やコンテンツ検索などができる。シャープ AQUOS ブルー...

玄関の泥汚れも掃除機で楽々!シャープの紙パック式キャニスター「EC-VP510」2>
シャープの紙パック式キャニスター掃除機「EC-VP510」は、航空機にも使われる軽量素材・ドライカーボンをパイプ部に採用し、手元重量を1.2キロに抑えたのが特徴。これにより、腕に負担をかけずに掃除が行える。シャープ EC-VP510軽量化で...

【4Kとは】画素数は4倍!2Kテレビとの違いを詳しく解説!2>
4Kテレビは2Kと比べ4倍の画素数を持つ。その最大の強みは、4K動画、あるいはデジカメやビデオカメラで撮った4K映像が、本来の解像度で楽しめること。そして4Kテレビを買うなら、4Kチューナー内蔵タイプがおすすめ。またネット動画対応は製品によ...

【アレルギー対策】レイコップから「ミズロボ」が登場!花粉やダニ、菌を除去する水拭きロボットクリーナー2>
「レイコップ ミズロボ」は、水拭きロボットクリーナー。毎分5700回転のパワフルな二つの回転モップによって、アレルギーの原因にもなる花粉やダニ、菌などを床からきれいに除去してくれるのが特徴。アレルギーの原因にもなる花粉やダニ、菌などを除去す...

【小型・軽量】日立の最新コードレススティック掃除機「ラクかるスティック」2>
日立「ラクかるスティック PV-BFL1」は、専用設計の「小型・軽量ハイパワーファンモーターTR」を搭載し、小型で1.4キロの軽量ボディと、強力な吸引力を両立させたコードレススティック掃除機。新開発の「自走コンパクトヘッド」も採用している。...

【男のムダ毛処理】おすすめはパナソニックの光エステ ヒゲ・胸毛と肌ケアが同時にできるES-WH962>
女性だけでなく、男性のムダ毛ケアも注目を集めている。ヒゲ、胸毛、指の毛など、男性が気になる部分のケアもできるのがパナソニックの光美容器「光エステ」だ。人気の秘密は、ムダ毛だけでなく、同時に肌ケアも行えるところ。通常のエステに比べ、自宅で手軽...

【RFIDとは】IoT化が進まない理由は「RFIDのコスト」と「Wi-Fiの欠点」にあり!2>
IoT家電という言葉をよく耳にするようになりました。今後も、このIoT家電が私たちの暮らしをどんどん便利にしていくはずだ、そう考えがちです。しかし、IoTは思ったほど進んでないのです。その理由は「Wi-Fiの欠点」と「RFIDのコストの高さ...

【三菱の最新冷蔵庫】切れちゃう瞬冷凍がAIで進化!高性能な「MX/MBシリーズ」2>
三菱電機 「MX/MBシリーズ」は、「切れちゃう瞬冷凍A.I.」搭載の冷蔵庫。「置けるスマート大容量・野菜室が真ん中」シリーズの新製品で、6ドアの「MXシリーズ」3機種と、5ドアの「MBシリーズ」1機種をラインナップする。便利な「切れちゃう...

【使い方多彩】ヨーグルトメーカー「ビタントニオVYG-11」でローストビーフを作ってみた!2>
「ビタントニオVYG-11」は牛乳パックごとヨーグルトが作れる大人気ヨーグルトメーカー。しかし、ヨーグルトを作るだけではもったいない!ヨドバシカメラのカリスマ店員・勝田マネージャーによると、お肉の低温調理や煮豚、カレーまで作れるのだとか。今...

【ソニー】BRAVIA(ブラビア)新製品2019 春モデルを比較 有機ELと4K液晶テレビ、おすすめはどっち?2>
ソニーの薄型テレビ「BRAVIA」(ブラビア)の2019春モデルが発表された。有機ELテレビは、上級機の「A9G」シリーズと、スタンダードモデルの「A8G」シリーズの2ライン。4K液晶テレビは、上級機の「X9500G」シリーズ、ミドルクラス...

パナソニックの最新スマートスピーカー「コエリモ SC-GA1」赤外線リモコン対応家電も音声操作できる2>
パナソニック「コエリモ SC-GA1」は、Googleアシスタントを搭載し、対応機器を音声操作できるワイヤレススピーカーシステム。赤外線リモコン信号送信機能も内蔵し、赤外線リモコンに対応していれば音声操作ができる。赤外線リモコン対応の家電も...

【男性も】目もとの乾きに潤いと保湿を!「パナソニック 目もとエステ」の評判と効果2>
パソコン、スマホの普及に伴い、「ドライアイ」という言葉が飛び交うようになりました。ドライアイとは、本来潤っていなければならない目の表面が乾いてしまうことです。私にもその症状があるドライアイ。これに対し、美容家電で対抗しようというのが、今回の...

4K放送は必要?4Kと8Kが同時に開始した理由はある?2>
4Kと8Kが同時に開始したのは、8Kの番組制作費と8Kテレビが高価なので、映画制作のスタンダードでもあり、制作コストの負担も比較的軽い4Kと一緒にスタートさせることで、放送としての魅力を高め、普及させていく戦略だからだ。あなたの疑問にズバリ...

【マランツ】人気CDレシーバーが M-CR612 に進化!音質もネットワーク機能も強化されたオールインワン2>
アンプ、CD、ラジオ、ネットワークプレーヤーと多彩な機能を一つにまとめたオーディオ機器が「ネットワークCDレシーバー」だ。好みのスピーカーと組み合わせて、シンプルなシステムを構築できる。マランツの「M-CR」シリーズは、コンパクトな本体に充...

【限定ヘッドホン】ローリングストーンズ展で購入できるグッズ オーディオテクニカ製ヘッドフォンがカッコよすぎる!2>
史上最強のロックバンド「ザ・ローリング・ストーンズ」自身がプロデュースする、大規模企画展がついに日本上陸。その開催を記念し、オーディオテクニカが限定ヘッドホンを2機種製作した。どちらも、会場に行かないと手に入らない、ストーンズファン・ロック...

【LGの高級冷蔵庫】最新「SIGNATURE」は扉を開けずにノックで庫内を確認できる2>
LG「LG SIGNATURE InstaView Door-in-Door冷蔵庫」 は、冷蔵室の右ドアに窓のようなガラス扉が付いており、ここを2回ノックすると、庫内のライトが点灯して内部を確認できる高級大型冷蔵庫。また、本体下部のセンサー...

【プリネイルの使い方】苦手なネイルも超簡単!最新ネイルプリンターをヨドバシで体験2>
小泉成器の「プリネイル」は、自分の好きな絵柄を簡単に自爪にネイルできるデジタルネイルプリンター。300種類のデザインからスマホで撮ったお気に入りの写真まで、超簡単かつ自由にネイルアートを楽しめる。今回はこの「プリネイル KNP-N800/P...

【首掛け・肩乗せ】ウェアラブルスピーカーのおすすめはコレ!音漏れは大丈夫?2>
さまざまなタイプのスピーカーやヘッドホンが登場するいまの時代、ちょっとしたヒット商品となっており、新製品も続々登場している新しいジャンルが、肩に乗せるタイプのワイヤレススピーカーだ。普通のスピーカーやヘッドホンに比べて何が違い、どんなメリッ...

【一台二役のロボット掃除機】吸引掃除と拭き掃除を同時に行う「ノーノーダストII」2>
ROOMMATE 「ノーノーダストII RM-72F」は、吸引掃除と拭き掃除を同時に行う一台二役のロボット掃除機。落下防止センサーや障害物感知バンパーも装備し、段差や壁、障害物も気にせずに使える。稼働時間は最大約2時間。吸引掃除と拭き掃除を...

耳をふさがないから安心!ケンウッドのウェアラブルワイヤレススピーカー「CAX-NS1BT」2>
ケンウッド「CAX-NS1BT」 は、耳をふさがず、周囲の音も聞こえる状態で使え、安心かつ快適に音楽やハンズフリー通話が楽しめる、首掛けスタイルのウェアラブルブルートゥーススピーカー。最大約20時間の長時間再生が行える。首掛けスタイルで利用...

パナソニックの超軽量コードレス掃除機「MC-SBU1F」ハンディでもスティックでも使用可2>
パナソニック「MC-SBU1F」 は、コンパクトなハンディタイプとしてだけでなく、延長管とノズルを取り付けてスティックタイプとしても使えるコードレス掃除機。ハンディ状態で530グラム、スティック状態で750グラムという超軽量ボディも実現して...

【アクアの最新冷蔵庫】大容量で収納しやすい冷凍室「AQR-TZ51H」2>
アクアの冷凍冷蔵庫、4ドアモデル「AQR-TZ51H」は、世界的プロダクトデザイナー・深澤直人氏がデザインを手がけ、奥行き635ミリのスリム設計を採用しており、キッチンスペースを広く快適に使えるのが特徴。クラス最大の冷凍室を装備したスリム設...

【ケーブルの見分け方】HDMIケーブル・アンテナケーブルの対応規格はどこを見ればいい?2>
自宅の古いケーブルが最新規格(4KやHDCP2.2)に対応しているかどうかを判断するには、ポイントがある。国内ブランドなら、現在のもので4K信号やHDR信号の伝送は基本的に可能だが、ARCやイーサーネット機能対応表示や、5メートルを超える長...

クリエイティブメディアから先進的なヘッドホンが登場!話題の“新技術”とは?2>
先進的なバーチャルサラウンド技術「Super X-Fi」を採用したヘッドホンが、「サウンドブラスター」シリーズで知られるクリエイティブメディアから登場した。Super X-Fiは、アプリで耳と顔の写真を撮るだけで、自分に合った音に最適化。ヘ...

【4K録画対応BDレコーダー】パナソニックの最新ディーガ「DMR-SUZ2060」を徹底テスト2>
「パナソニック DMR-SUZ2060」は、4Kチューナーを内蔵したBDレコーダー。4K番組を放送時の画質、音質のまま録画でき、BDディスクに残すことができる。話題の4Kネット動画も楽しめるのも魅力だ。今回のテストで判明したおすすめポイント...

【家電のプロ直伝】掃除機を「吸引力」で選ぶならコード式キャニスター型がおすすめ!進化するキャニスター型のメリットとは2>
スティック型の人気で、目立たなくなっているコード式キャニスター型掃除機だが、コード式・キャニスター式のメリットがある。掃除機を買い替える際は、候補の一つとして検討してもいいほど進化している。今回は、コード式キャニスター掃除機の中から最新のサ...

【28%軽量化】東芝の紙パック式キャニスター掃除機「VC-PH9/PH7A」2>
東芝 「VC-PH9/PH7A」は約28%の軽量化を実現し、さらに使いやすくなった紙パック式のキャニスター掃除機。本体重量は2.3キロで、これまでより楽に引き回せ、快適に掃除を行える。消費電力を最大約45%削減する「エコモード」も装備する。...

【ドンキホーテの4Kテレビ】の評価と評判 大画面で超コスパ良し!弱点はスピーカー?専門家が解説2>
ドン・キホーテのプライベートブランド「情熱価格PLUS」から、4Kテレビの第5弾が登場。サイズラインアップに43V型を加え、50V型、58V型の3サイズとして、より用途に合わせて選びやすくしている。もちろん、従来モデルと同様に、別売のUSB...

【フルレンジスピーカーとは】なぜ高音も低音も出る?複数ユニットとの違いは?2>
ひとつのドライバーユニットだけで音を出すことができるフルレンジスピーカー。多くのスピーカーが複数のユニットを使っているのに、なぜ高音から低音まで出すことができるのか、わかりやすく解説する。また、「理想のスピーカー」といわれるフルレンジスピー...

【もちろん音出るよ!】わずか3インチのレコードプレーヤーが買える!人気イベント「レコードストアデイ2019」が4月13日に開催!2>
デジタル全盛の現代だが、オーディオの世界ではアナログも復権し、独特の音質や聴くための儀式まで含め、レコードやカセットテープも人気を呼んでいる。毎年4月には、店頭でしか買えない限定レコードが発売されるイベント「レコード・ストア・デイ(RECO...

【東芝の最新冷蔵庫】低温チルドモードを新搭載した「VEGETA FZシリーズ」2>
東芝「VEGETA FZシリーズ」は、新たに「低温チルドモード」を搭載した冷凍冷蔵庫。肉・魚などの生鮮食材を冷凍しないで約1週間保存し、うまみ成分を増やすことができる。無線LANを内蔵し、スマホから運転状況の確認や設定の変更も可能だ。肉や魚...

【VHSをDVDにデジタル化】昔のビデオテープや8ミリをデータ化・ダビング保存する方法2>
昔録りためたVHSテープ(ビデオテープ)をそのまま残している人も多いのではないだろうか。実は、VHSテープを再生できるVHSデッキの国内の発売は終了している。またテープの劣化で再生不能になることも心配だ。大切な思い出を残すためにも、早いうち...

【ロボット掃除機の使い方】火災の原因は「想定外」?最新家電導入の心得とは2>
ロボット掃除機が日本で普及するにつれて、困った問題が発生してきています。それが「ロボット掃除機の火事」問題です。2019年2月8日に東京消防庁が発表、Youtubeにも動画が載りましたが、ちょっとスゴい動画でした。特にヒーターが赤い電気スト...

【サブスクリプション】定額聴き放題 サブスクのダウンロード再生とは?2>
Spotify、Apple Music、LINE MUSIC、Google Play Music、Amazon Music UnlimitedとPrime Musicなどの定額聞き放題の音楽配信には、多くにお気に入りの曲をスマホやパソコンへ...

【初心者・一人用】家庭用燻製器のおすすめは?イマドキ家電「フードスモーカー」を紹介!2>
本格的な燻製を自分で作る燻製器が人気です! と教えてくれのは、ヨドバシカメラのカリスマ店員・勝田さん。勝田さんのおすすめは、もっと手軽に、自宅で燻製を作りたいというニーズに応えてできた、家庭用燻製器の「フードスモーカー」。使い方も簡単で、初...

イヤホンの「ハイレゾ対応」は意味がない?ハイレゾロゴがないヘッドホンやスピーカーでもハイレゾ音源は聴ける!2>
最近の多くのオーディオ製品についている「ハイレゾロゴ」。高音質なハイレゾ音源を再生できる機器に付いているこのハイレゾロゴだが、運用されるようになったのは最近のこと。ではロゴなしの古いイヤホンやスピーカー、ヘッドホンは、ハイレゾ時代のいまはも...

【ボール型上下左右首振り】アイリスオーヤマのサーキュレーターは静音でパワフル、衣類乾燥も可能なDC-JETがすごい!2>
生活家電大手のアイリスオーヤマは、住宅環境に合わせて広い部屋でも強力に空気を撹拌できる「サーキュレーターアイ DC-JET」を2019年4月12日から発売する。15cmモデル(24畳用)と、18cmモデル(30畳用)の2モデルが用意されてい...

【2019】レコードプレーヤーのおすすめ Bluetooth対応 ワイヤレスでヘッドホンやスピーカーとつながる!2>
懐かしのアナログレコードが復権し、最近では新作アルバムや名盤が新プレスのレコードとして発売されることも多い。久しぶりに、また新しくレコード生活を始めようとした人にとって、ちょっと気になるのがプレーヤーの大きさ。設置場所を気にせず使える、Bl...

【シロカ ちょいなべ】電気ケトル&電気鍋の機能を備えたアイデア調理家電2>
シロカ「おりょうりケトル ちょいなべ SK-M151」は、電気ケトルと電気鍋の機能を兼ね備えたアイデア商品。ケトルのようにお湯を沸かして注げるほか、日本酒のかんをしたり、レトルト食品を温めたり、料理を作ったりと幅広く活用できる。無段階の温度...

【デロンギのマルチグリル】分厚い肉の塊・ピザも焼ける「BBQ&コンタクトグリルプレート」を徹底レポート2>
最近、調理器具として見逃せないのがホットプレート。中でも、強烈な個性を放ち、男の道具感も満載、実用性までも兼ね備えたパーフェクトなモデルといえば、今回紹介する、デロンギ「マルチグリルBBQ&コンタクトグリルプレート CGH1011DJ」だ。...

【一人暮らし用家電のおすすめ】新生活用の家電セットを30万円で用意した場合2>
新生活の始まる春。期待いっぱいの新生活。都会で待望の一人暮らしを始める人も多いと思います。どんな家電を揃えると生活が充実するのでしょうか。 今回は、今年入社する男性(独身)を例に、おすすめ家電を紹介しましょう。洗濯機、アイロン、衣類スチーマ...

【室内・車内用】フィルター付きのイオン発生器「AIR BOTTLE」2>
ツインバード工業の「HEPAフィルター付イオン発生器 AIR BOTTLE」は、ペットボトルサイズのコンパクトな空気清浄機で、デスクの上や車のドリンクホルダーなどに手軽に置けるのが特徴。イオン発生装置や高性能フィルターのほかに、活性炭も装備...

Marshallの新型ブルートゥースヘッドホン「MID ANC」2>
Marshallブランドの「MID ANC」は新型ブルートゥースヘッドホン。アクティブノイズキャンセリング機能を装備しているのが特徴で、騒々しい環境でもクリアで高音質な音を聴くことができる。ドライバーは、カスタム設計の40ミリ径で、メリハリ...

会津桐をハウジングに採用したオンキヨーの高級ヘッドホン「SN-1」2>
オンキヨーブランドの「SN-1」は高級ヘッドホン。ハウジングの素材に、高級和楽器に用いられる会津桐を採用。さらに、ハウジングの内側に、日本古来の和楽器の一つ、箏の内部と同じ「綾杉彫り」を施すことで、定在波を抑えた美しい響きを実現している。会...

音が360度広がる!ワイヤレススピーカー「PHANTOM REACTOR 900」を徹底テスト2>
フランスのオーディオメーカー、デビアレのワイヤレススピーカー、PHANTOM REACTOR 900(ファントム リアクター 900)をテストした。Wi-Fi、有線、スマホなど多彩に接続可能で、360度に広がるサウンドにより、部屋のどこでも...

【マッサージチェア2019】人気のファミリーイナダとフジ医療器を比較。レンタルサービス、アウトレット品もあるぞ!2>
マッサージチェアは「あ・こ・が・れ」。そう感じる人は多いと思います。ファミリーイナダ、フジ医療器などのメーカーのトップモデルは、多くの場合 50万円を超えます。当然、「ポン」と買える人は多くありません。このため、各メーカーも「まずは試しても...

【HARIO】ハンドドリップの味が楽しめる「V60 珈琲王2コーヒーメーカー」2>
HARIO「V60 珈琲王2コーヒーメーカー」は、ハンドドリップの味が楽しめるこだわりのコーヒーメーカー。湯量・時間・温度だけでなく、注湯方法にもこだわった「蒸らし」機能を搭載しており、絶妙な蒸らしを実現したのが特徴。ドリップも、コーヒーの...
