
家電・AV

【新型ロボット掃除機】Ankerの「Eufy RoboVac 15C」は家具の下も余裕で掃除 稼働時間は最大約100分2>

【最新トースター】パン派は注目!炊飯器の技術を応用した「三菱ブレッドオーブン」に注目2>
近年人気急上昇中なのが「高級トースター」。食パンをおいしく焼き上げるために、スチームを利用したり、綿密な温度制御を駆使したりというのがこれまでの常識だった。しかし、これまでにない調理法で食パンを焼くトースターが発売。1枚焼きの“生トースト”...

ルンバのゴミ捨て機能が進化!最新「ルンバi7+」をヨドバシカメラで体験!2>
ヨドバシカメラで大人気のロボット掃除機がアイロボット・ルンバi7+。前モデルから進化したのは、「ゴミ捨て」と「エリア指定掃除機能」なんだとか。ヨドバシカメラでその実力を体験してきた!我ら!家電体験隊。 in ヨドバシカメラヨドバシカメラ 勝...

【ハイセンス】エアコンのカビやニオイの発生を抑え一年中清潔に保てる機能を搭載したSシリーズ2>
ハイセンスジャパンのルームエアコン「Sシリーズ」は、熱交換器を冷やして結露させ、凍らせた後で一気に溶かして汚れを洗い流す「冷却洗浄」機能と、内部を乾燥させてカビやニオイの発生を抑える「暖房乾燥」機能により、エアコンをオールシーズン清潔に保て...

【DCモーター搭載】最新扇風機が勢ぞろい!シャープ・東芝・ドウシシャの新製品は“羽”が進化!2>
夏に向けてDCモーター搭載扇風機の最新モデルが続々と登場している。注目は羽の形だ。シャープからは、蝶の羽根の形状を応用したネイチャーウイング採用の「PJ-J3DG」が登場。東芝は、新形状10枚羽根の「F-DSX1000」を、ドウシシャは「カ...

ビクターのウッドコーンコンポ「EX-HR99」をテスト!BluetoothやUSBによるハイレゾ再生に対応2>
15周年を記念して発売されたビクターブランドの新製品「EX-HR99」をテストした。見た目では、前作のEX-HR9と大きな違いはないが、音質強化と機能アップを果たしている。また、BluetoothとUSBメモリーの再生に対応し、高級感のある...

トライオードの【ヘッドホン】は前方定位の自然な音場が楽しめる独自技術を採用2>
トライオードの頭外定位ヘッドホン「CZ-10」は、二つのドライバーユニットのほかに、逆チャンネルの音を遅延再生するもう一つのドライバーユニットを搭載しているのが特徴。CROSSZONECZ-10前方定位の自然な音場が楽しめる独自技術を採用し...

平成は凝視時代、令和はアイケア時代。SYNCA(シンカ)のウォーターアイマスクをレビュー2>
現代人の悩みの一つ、目の疲れ。眼精疲労、ドライアイなど症状はさまざまですが、これに対し、目のケアができる家電が、各社から出始めまています。今回レポートする、ジョンソンヘルスケア社の美容健康ブランド「SYNCA(シンカ)」の「ウォーターアイマ...

【野菜を多くとる方法】350gの野菜は「オーブンレンジ」の活用で楽々クリア2>
「健康のために、野菜を350g、毎日取りましょう。」よく聞かれる言葉です。ファミレス「ジョナサン」の食事メニューにも「1日分の野菜が取れるタンメン」がありますし、長崎チャンポンの「リンガーハット」も同様のメニューを用意しています。5月、カゴ...

【ダイキンの薄型エアコン】risora(リソラ)が勝負の二年目「新しい価値」への挑戦とは?2>
家電メーカーが恐れる「コモディティ化」。コモディティ化とは、製品やサービスの品質や機能などが、競合メーカー等で大差ない状態になったことを指します。エアコンなどの白物家電も「均一化」が進んでいる分野の一つ。しかし、ダイキンが新しい発想でこのエ...

【東芝の最新エアコン】梅雨でも清潔に保てる新機能搭載!1Lの水で汚れを洗う「大清快DRシリーズ」2>
東芝のエアコン「東芝 大清快 DRシリーズ」は、約1リットルの水で内部の汚れを洗い流す新機能「マジック洗浄プラス」を搭載。カビが気になる梅雨や本格的な冷房シーズンでも、清潔に保って冷房効率を維持できる。東芝 大清快 DRシリーズ1リットルの...

【4K番組】録画用HDDおすすめ5選 外付けHDD選びのポイントは「保証・動作音」2>
録画用HDDは、夜間にHDDのランプや動作音が気になることがよくあるもの。価格で選ぶより、ここで紹介する製品の中から選択することをおすすめしたい。録画用HDDを発売している主要メーカー3社(バッファロー、アイ・オー・データ、エレコム)から、...

【Creative Stage】バースピーカー&サブウーハーの2.1chサウンドシステム2>
クリエイティブメディアの2.1チャンネルサウンドシステム「Creative Stage」は、バースピーカーと、外付けサブウーハーによる2ピース構成。設置スペースを取らないスリム&コンパクト設計で、トータル160ワットの高出力を備え、迫力と臨...

【床拭き用ロボット掃除機】市販のウェットシートが使えて便利!パナソニックのローラン「MC-RM10」2>
パナソニックの「ローラン MC-RM10」は、水タンクから少しずつ出る水で、床拭きができる掃除ロボット。専用モップで水拭きも、から拭きもでき、市販のウェットシートも使えるので便利だ。常にモップのきれいな面で拭き掃除ができるので、汚れが広げて...

【2019最新版】電気ケトルのおすすめはコレ!おしゃれなバルミューダから定番ティファールまで。2>
ちょっとお茶を飲みたい、お湯を沸かしたいというとき、速くて便利で安全なのが電気ケトル。基本的には「お湯を沸かすだけ」というシンプルな製品だが、使い方がイメージできる人にとっては、やかんや電気ポットよりも便利で使いやすい。定番商品を中心に、人...

【動画配信サービス】4Kコンテンツが多いのは?目当てのサービスが非対応の場合の対処法2>
現行の4Kテレビには、ほぼ全機種、ネットの動画配信サービスの視聴機能が備わっている。そんな動画配信サービスにも、4Kコンテンツが存在する。NetflixとAmazonプライム・ビデオは多数4Kコンテンツがある一方、アクトビラやdTVは少なめ...

テレビのリモコンで文字入力が面倒。他の方法は?スマホのような入力はできる?2>
テレビで、文字入力をスマホのように入力するには、リモコンが12キーによる文字入力可能な機種か、Googleアシスタントによる音声検索が可能な機種を選べば可能だ。あなたの疑問にズバリお答え!リモコンでの文字入力に時間がかかる!読者から質問テレ...

【Bluetoothレシーバーとは】手持ちの有線ヘッドホンやイヤホンを高音質化する方法2>
Bluetoothレシーバー(ブルートゥースレシーバー)とは、デジタル音楽データをアナログに変換するDAC機能と、イヤホンやヘッドホンを駆動するアンプ機能を内蔵したもの。これにつなぐことで、手持ちの高音質な有線イヤホンやヘッドホンが活用でき...

【4Kテレビ&4Kチューナー】パナソニックは連係がイマイチ?単体チューナーとしては優秀!2>
4Kテレビと4Kチューナーを「同じメーカーでそろえた」場合、使い勝手がいいのはどのメーカーだろうか。この記事では、パナソニックで連係をチェック。使用した外付け4Kチューナーは「TU-BUHD100」、4K対応テレビは「TH-43FX750」...

【完全ワイヤレスイヤホン】スマホやパソコンにおすすめな人気モデル5選2>
スマホ・パソコンで音楽を聴くのにぴったりな「ワイヤレスヘッドホン」のトレンドは、クアルコム社の最新チップ「QCC3026」を採用した完全ワイヤレス。お手軽価格のタイプから、水泳などのスポーツでも使えるものまで、おすすめを5製品ピックアップし...

【4Kテレビ&4Kチューナー】東芝の連係機能「レグザリンク」の使い勝手は?2>
4Kテレビと4Kチューナーを「同じメーカーでそろえた」場合、使い勝手がいいのはどのメーカーだろうか。この記事では、東芝で連係チェック。使用した4Kチューナーは「TT-4K100」、4K対応テレビは「43M520X」だ。独自の連係操作「レグザ...

【プロジェクター】おすすめはポップインアラジン 天井のシーリングライトが新しいライフスタイルを作る!2>
普通、「シーリングライト」といえば、「天井に設置する室内のライト=照明器具」のことを指すが、今回紹介するアイテムは、単なる照明器具ではない。あるときは映像投写用のプロジェクターとして、またあるときは音楽を高音質で楽しめるスピーカーとして利用...

【テレビの外付けHDD】録画した番組をBDにダビングする方法 アイ・オー・データのRECBOXが便利!2>
単体のBDレコーダーやDVDレコーダーを用意しなくとも、テレビにUSBハードディスクをつないで手軽に録画できるようになってから、ずいぶん長い時間が経っている。しかし、そのUSBハードディスクで録画した番組は、それを他のテレビにつなぎ直しても...

【ワイヤレススピーカーのおすすめ】スマホやPCにピッタリなお手軽~ハイエンドモデル8選2>
パソコンやスマホにつなげるワイヤレススピーカーには様々なタイプがあり、リスニング環境やスタイルに合わせて選ぶのがおすすめだ。定番はBluetoothやWi-Fi装備のワイヤレスタイプで、ワンボックスモデルや首掛けタイプが人気。また、USBで...

【パイオニア VSX-834】Dolby AtmosやDTS:Xに対応したAVアンプ2>
パイオニアの7.1チャンネルAVレシーバー「VSX-834」は、先進のバーチャルサラウンド技術「Dolby Atmos Height Virtualizer」「DTS Virtual:X」に対応し、ハイトスピーカーやリアスピーカーがない環境...

【4Kテレビ&4Kチューナー】ソニーの連係機能「ブラビアリンク」の使い勝手は?2>
4Kテレビと4Kチューナーを「同じメーカーでそろえた」場合、使い勝手がいいのはどのメーカーだろうか。この記事では、ソニーで連係チェック。使用した4Kチューナーは「DST-SHV1」、4K対応テレビは「KJ-43X8500F」だ。独自の連係操...

【活用方法】プレイステーションVR(PSVR)でできること 大画面のプロジェクターとして使うのもおすすめ2>
「プレイステーション4」向けに開発・販売されたVR(バーチャルリアリティ)機器「PlayStation VR」(プレイステーション・ブイアール=略称PSVR)。VRヘッドセットとプレイステーション4とを接続し、対応ソフトをインストールするこ...

【e-onkyo music・mora】国内2大ハイレゾ配信サイトの特徴と使い方2>
ハイレゾ音源を購入できる国内の2大配信サイトといえば、ハイレゾ音源だけを扱う「e-onkyo music」と、洋・邦を問わず、親しみ深いアーティストの作品が多い「mora」の2つ。使い方は両サービスとも大きな違いはなく簡単。パソコンがなくて...

【ダイソン】空気清浄機能付きのサーキュレーター「ピュアクールミー」がおすすめの理由2>
「ダイソンからパーソナルユースのコンパクト空気清浄機が発売されるらしい」。噂には聞いていたが、現行の空気清浄機(Dyson Pure Cool)とかぶってしまうだろう、と思ってた。でも、実物を見て、納得。やっぱりダイソンは上手だな、と。まさ...

【男性も使える】ムダ毛処理後の肌ケアにおすすめ!パナソニックの光美容器「光エステ」が登場2>
「パナソニック ES-WP81/WH96」は、ムダ毛処理後の肌に光を照射して肌ケアを行う光美容器。継続使用により、ムダ毛の目立たないスベスベ肌に変えることができる。ボディ用、フェイス用、ビキニライン用の付属アタッチメントで、全身のケアを一台...

【ネットギア Orbi Voice】メッシュWi-Fi子機とスマートスピーカーが一体化した最新機器2>
ネットギア「Orbi Voice」は、複数のWi-Fi機器を効率的に配置するメッシュWi-Fi子機と、AmazonのAlexa対応のスマートスピーカー機能を兼ね備える最新機器。またHarman Kardonのスピーカーを内蔵する。スマートス...

【洗濯物が臭い】洗濯機でお風呂の残り湯を使うデメリット 雑菌やカビが繁殖しやすくなるって本当?2>
昔はその機能が付いていなかったのに、今は多くの洗濯機に標準装備されているものがあります。それは、お風呂のお湯を汲む「ポンプ」です。そう、多くの日本人に支持されている「もったい精神の権化」のような機能です。果たして、これはイイことなのでしょう...

【4Kテレビ&4Kチューナー】シャープの連係操作「ファミリンク」の使い勝手は?2>
4Kテレビと4Kチューナーを「同じメーカーでそろえた」場合、使い勝手がいいのはどのメーカーだろうか。この記事では、シャープで連係チェック。使用した4Kチューナーは「4S-C00AS1」、4K対応テレビは「4T-C50AM1」だ。独自の連係操...

【バーベキューグリルのおすすめ】ウェーバーのチャコールグリルは口コミ・評価ともに最強!2>
バーベキューグリルで米トップシェアブランド「Weber(ウェーバー)」。アメリカで火が付いたこのブランド。ここ数年、日本の富裕層でちょっとした話題になっている。バーベキューグリルとしては、ちょっと高めの価格設定だが、その見た目のかっこよさと...

オーディオテクニカのBluetoothヘッドホン「ATH-ANC900BT」 ノイズキャンセリング機能と再生時間に注目!2>
オーディオテクニカの新型ブルートゥースヘッドホン「ATH-ANC900BT」は、騒々しい場所でも鮮明な音を楽しめるノイズキャンセリング技術を採用。NC併用で最大35時間の連続再生を実現している。また、有線接続でハイレゾ音源も楽しめるところも...

【高音質】音楽配信サービスのおすすめはコレ!CDと同じ音質の「Deezer HiFi」ハイレゾが楽しめる「PrimeSeat」2>
定額制のストリーミング音楽配信サービスは、ほとんどがAACやMP3といった圧縮音源で楽曲を配信している。しかし最近は、高音質のストリーミングサービスが続々登場。CDとまったく同じ音質で楽曲を定額配信する「Deezer HiFi 」やDSD音...

バルミューダの人気空気清浄機から後継モデルが登場!効率的な空気清浄を実現した「BALMUDA The Pure」2>
バルミューダの新型空気清浄機「BALMUDA The Pure」は、航空機のジェットエンジンの技術を応用した整流翼により、天井まで届く大風量を実現したのが特徴で、室内の空気を大きく静かに循環させることができる。バルミューダ BALMUDA ...

立体音響のバーチャル再生に対応した普及価格AVレシーバー「オンキヨー TX-SR393」2>
オンキヨーのエントリークラスの5.2チャンネルAVレシーバー「TX-SR393」は、独自の自動音場設定機能「AccuEQ Room Calibration」を利用することで、初心者でも簡単にリスニング環境を最適化できる。オンキヨー TX-S...

シャープのプラズマクラスター冷蔵庫から新製品!COCORO KITCHENとの連係が便利な「SJ-GA55E/GA50E」2>
シャープのプラズマクラスター冷蔵庫「SJ-GA55E/GA50E」は、AIoTクラウドサービス「COCORO KITCHEN」と連係できるのが特徴で、家族の好みに合わせたおすすめメニュー、食材の買いどきなど、さまざまな情報を取得できる。シャ...

【定額聴き放題サービスとは】主要4サービスの特徴を比較!料金は?動画対応は?2>
音楽を楽しむスタイルは、SpotifyやYouTube Music、Apple Music、Amazon Music Unlimitedといった定額聴き放題サービスが今後主流になるといわれている。主要4サービスの特徴や、月額利用料金、無料プ...

【デノンの最新ヘッドホン】3種のNCモードと環境音確認モードのどちらも搭載2>
デノンのオーバーイヤヘッドホン「AH-GC30/GC25NC」は、40ミリ径の「フリーエッジ・ドライバー」を搭載し、低ひずみで量感豊かな音を再現する。飛行機、シティ、オフィスの3種のノイズキャンセリング機能を搭載する一方、環境音を確認できる...

【4Kテレビの動向】チューナー内蔵・非内蔵 今後はどっちが主力になる?2>
4Kテレビは「4Kチューナー内蔵」と「4Kチューナー非内蔵」に大きく分けられるが、今後は4Kチューナー内蔵型がスタンダードになりつつある。さらに、2019年夏のボーナス商戦に向けてどんなテレビが登場するか予想。まだ4Kチューナー内蔵モデルが...

Sonus faberの人気スピーカー「Sonetto」に新ラインアップ4機種追加2>
伊・Sonus faber社製の新型スピーカー4機種(Sonetto V、II、Wall、CenterII)は、ソフトドームとリングラジエーターの指向特性を融合した独自の「アローポイント・DADツイーター」を採用しており、伸びやかで澄み切っ...

4K放送の投影も高画質!エプソンのホームプロジェクターdreamioの新モデル2>
エプソンの3LCD方式のホームプロジェクター「EH-TW8400/TW8400W」は、4K/HDR対応の高画質モデル。HDRは、従来からのHDR10に加え、HLGにも対応し、4K放送も高品位な画質で投映できる。エプソン EH-TW8400/...

【8K番組の録画と再生】録画対応はシャープ製のHDDレコーダーのみ。BDレコーダーは出ないの?2>
8K番組が録画できる製品は、シャープ・8R-C80A1(HDDレコーダー)のみで、シャープ製の8Kテレビもしくは8Kチューナーとの組み合わせで使う。8K録画が可能なBDレコーダーは、規格としては決まっているが、製品化がまだ。実用化が遅れてい...

【4Kテレビ比較】増加中の「チューナー内蔵モデル」12機を〇×評価!2>
4Kテレビは、「4Kチューナー内蔵」と「4Kチューナー非内蔵」に大きく分けられる。増加傾向にあるのが、本体で新4K衛星放送が受信できる「4Kチューナー内蔵モデル」。ピクセラ、パナソニック、東芝、三菱、シャープ、ハイセンスなど、各社の注目機を...

【27型4K液晶モニター】4Kゲームも快適!高精細表示が特徴「LG 27UL550-W」2>
LGの4K液晶モニター「27UL550-W」は、4K/HDR対応の広視野角IPS液晶を採用。sRGBカバー率98%も達成しているので、4K映像からデジカメ画像、文字情報まで、さまざまなコンテンツを正確かつ高精細に表示できる。LG 27UL5...

【洗濯機】取扱説明書のトリセツ 洗剤の種類と量は?投入口ではなく直接でもOK?2>
洗濯は、いろいろな要素が組み合わさる、料理に並ぶ「深い」家事です。最低でも「布」「汚れ」「水」「洗剤」そして「洗濯機」の5要素を見極め、上手く組み合わせる必要があります。この時、お役に立つのが「取説」こと取扱説明書。しかし、分厚く、取っつき...

【4K放送を見る方法】BSが受信できなくてもOK!4タイプ別の導入方法を紹介2>
新4K衛星放送を4K画質で視聴するには、今のテレビ視聴環境に何かをプラスする必要があるのだが、それはユーザーの設備や機器などの状況に応じて変わってくる。あなたがどのタイプか、フローチャートで判定できるマニュアルをまとめた。誰でもできる!新4...

【東芝の洗濯機】ザブーンに採用の「ウルトラファインバブル」とは何か2>
東芝の洗濯機の中~上位機種に付いている「ウルトラファインバブル」。マイクロサイズの極小の泡のことですが、いろいろな働きをします。今回は、小さいのにスゴい「泡」のお話です。ウルトラファインバブルの大きさは?学術用語に「ファインバブル」という言...

【4K番組の録画】4Kテレビや4KチューナーでHDDに録画したときに気をつけたいこと2>
4K放送は録画関連の規格の整備が十分ではない。例えば、4K番組を録画すると、録画に使用した4Kチューナーや4Kテレビでないと番組の再生ができず、BDレコーダーなどへのダビングも行えず、外に出せないので注意したい。4Kテレビや4Kチューナーで...

【ハイレゾとは】音質をCDと比較!ハイレゾ音源の入手は「ダウンロード購入」が基本2>
「ハイレゾ」とは、以前は、漠然と従来よりも高音質な音源やオーディオのことを指していた。現在では、電子情報技術産業協会(JEITA)によって数値が定義されている。ハイレゾファイルは単位当たりに記録されている情報量がCDと比べて圧倒的に多く、音...

4K番組の録画・再生ができるBDレコーダーのおすすめはコレ!2>
4K番組の録画をする場合、BDレコーダーを導入する方法がある。パナソニックやシャープから、4K番組の録画ができる4Kチューナー内蔵BDレコーダーが出ている。また、シャープからは、同社機で録画した4K番組を再生できるBDレコーダーも登場。メー...

【4Kテレビの選び方】注目ポイントはチューナーの数とHDRの規格2>
4Kテレビの選び方は、内蔵チューナーに注目。4Kチューナーが1基だけのシングル仕様と裏番組を録画できる2基装備のダブル仕様が存在する。ただ、現段階で4K放送の民放キー局はほぼ、2K BSのサイマル(同時)放送なので、地上/BS/110度CS...

【目的別】4Kテレビのおすすめ(2019最新版) 液晶/有機EL 大画面薄型テレビの選び方2>
2020年の東京オリンピックも迫り、今年の9月からはラグビーワールドカップの日本大会も開催。世界的スポーツイベントが目白押し。地デジ開始に合わせて購入した薄型テレビもそろそろ買い換え時といえそうだ。そんな今、買い換えするのにピッタリな薄型テ...

【ベンキュー】映画の色を忠実に再現する最新4Kプロジェクターが登場2>
ベンキューのホームシアター用DLPプロジェクター「HT3550」は、4K/HDR対応の高画質で、コンパクトボディと短焦点設計により、狭いスペースでも使用できる。独自の色再現技術「CinematicColor」によって、正確な色を再現できる。...

ソニーのグラスサウンドスピーカーが進化!価格も大きさも身近になった「LSPX-S2」2>
LSPX-S2は、有機ガラス管を振動させて音を奏でるソニー独自の技術を採用したポータブルスピーカー。価格も身近になり、高域を担当するガラス管部がスリム化。また、Wi-Fiに対応し、ハイレゾ音源のネットワーク再生も可能になったのが特徴。有機ガ...

【8K放送とは】画素数の違いは4Kの4倍・2Kの16倍!2>
8K放送は、4K放送の4倍、2Kの16倍の画素数を持ち、よりきめ細かい描写が可能になり、これまでぼけていた部分も、ハッキリ見えるのが特徴。また画素感のないアナログ的な風合いの映像が楽しめるのも大きなメリットだ。8K放送というのは、4K放送と...

【Dyson 360 Heurist】スマホから遠隔操作ができる!ダイソンの最新ロボット掃除機2>
ロボット掃除機「ダイソン Dyson 360 Heurist」は、吸引力が従来比約20%向上しているのが特徴。ブラシバーの回転速度もアップし、パワフルに掃除を行える。また、部屋の間取りを学習できるようになり、効率的な掃除が可能になった。ダイ...
