新着

【ドライブレコーダー】前後2カメラ型と360度カメラ型の違いは?撮影範囲・コスト・取り付けで比較!
あおり運転への危機感からドライブレコーダー(ドラレコ)が販売台数を伸ばしている。中でも人気を集めているのが、前後の状況を同時に記録する「2カメラ型」モデル。一方注目なのが「360度カメラ型」モデルだ。2つの特徴や違いを表で比較したので参考に...

スポーツ・アウトドア

【便利】GmailとGoogleカレンダーの連携 受信メールからカレンダーの予定を作成・自動登録する方法
Gmailに届いたメールは、簡単な操作でGoogleカレンダーに「予定」として登録することができる。そして、その予定を別の機器で確認することもできる。まずは、パソコンやiPhoneで、GmailやGoogleカレンダーを使う方法を紹介しよう...

AndroidiPhone

肌の老化は栄養不足が原因?肌が若返る「アボカド味噌汁」の作り方
弱った腸では、どれほどすばらしい食事を取っても、高価なサプリメントを飲んでも吸収ができません。体の栄養にならないのです。みそは多種の栄養素が豊富に含まれているだけでなく、それらが消化されやすい形で含まれていて、腸を回復させる成分まで含まれて...

美容・ヘルスケア

スマホの通話音量の調整方法は?コンテンツ音量との違いに注意!
スマホの音量調整方法は、通話中にスマホの側面にある音量調節ボタンを操作すれば可能だ。またiPhoneもAndroidも、音声通話とコンテンツの音量は別々に設定され、調整した音量は、そのまま保持される。音量アップしたことを忘れて、大音量を出し...

AndroidiPhone

【電動アシスト自転車2019】ヨドバシ店員のおすすめはブリヂストン「ステップクルーズe」
軽い力でぐんぐん進む電動アシスト自転車は、便利だけど「ママチャリっぽい」ところが玉にキズ。そう思っている人も多いと思う。そんな方におすすめなのが、ブリヂストンの「ステップクルーズe」。オシャレさとパワフルさを兼ね備えた人気モデルだ。【特選街...

スポーツ・アウトドア

【4大クラウド徹底比較】自分にぴったりのクラウドはどれ?おすすめのクラウドは?
Googleドライブ、Dropbox、OneDrive、iCloud Driveの主要4大クラウドサービスは、どんな機器を主に使っているかにより、おすすめが変わる。例えば、Windowsパソコンを使うことが多い、あるいは「オフィス365ソロ...

ガジェット

【サブスクリプション】定額聴き放題 サブスクのダウンロード再生とは?
Spotify、Apple Music、LINE MUSIC、Google Play Music、Amazon Music UnlimitedとPrime Musicなどの定額聞き放題の音楽配信には、多くにお気に入りの曲をスマホやパソコンへ...

家電・AVアプリ

【バランス入出力を搭載】デュアルモノヘッドホンアンプ「xCAN」
「xCAN」は英・iFi-Audio社製のポータブルヘッドホンアンプ。片チャンネル当たり1000ミリワットのハイパワーを備えたデュアルモノ構成のフルアナログヘッドホンアンプ。aptX Low Latency対応のブルートゥース受信機能も装備...

【初心者・一人用】家庭用燻製器のおすすめは?イマドキ家電「フードスモーカー」を紹介!
本格的な燻製を自分で作る燻製器が人気です! と教えてくれのは、ヨドバシカメラのカリスマ店員・勝田さん。勝田さんのおすすめは、もっと手軽に、自宅で燻製を作りたいというニーズに応えてできた、家庭用燻製器の「フードスモーカー」。使い方も簡単で、初...

調理家電グルメ・レシピ

古い端末やノートパソコンは「Wi-Fi子機」導入でスピードアップ!
古い端末の速度が遅い場合、もっと速くつなぐ方法は、内蔵Wi-Fiデバイスの利用をやめて、11acに対応し、アンテナ性能も高いWi-Fi子機を新たに導入するのがベスト。例えば、TP-Linkの無線LAN子機、Archer T9UHなら11b/...

ガジェット

【原因不明】股間が痛い・排尿時痛などの症状「慢性骨盤痛症候群(CPPS)」とは?改善方法はある?
原因不明の慢性的な陰部や骨盤の痛みを訴える人は泌尿器科の患者全体の2~6%もいると考えられています。現在は、こうしたケースを前立腺炎などとは区別し「慢性骨盤痛症候群(CPPS)」と呼ぶようになってきました。【解説】小堀善友(獨協医科大学埼玉...

美容・ヘルスケア

イヤホンの「ハイレゾ対応」は意味がない?ハイレゾロゴがないヘッドホンやスピーカーでもハイレゾ音源は聴ける!
最近の多くのオーディオ製品についている「ハイレゾロゴ」。高音質なハイレゾ音源を再生できる機器に付いているこのハイレゾロゴだが、運用されるようになったのは最近のこと。ではロゴなしの古いイヤホンやスピーカー、ヘッドホンは、ハイレゾ時代のいまはも...

家電・AVスピーカー

【最新Bluetoothイヤホン】濁りのないクリアな再生ができる「HP-NX20BT/NX30BT」
ラディウスの「HP-NX20BT/NX30BT」は、カナル型ブルートゥースイヤホン。新開発の「FLW(Floating Lead Wire)構造ドライバー」を搭載し、低域のひずみを大幅に改善した濁りのないクリアなサウンドを再生できる。連続再...

ネットワークカメラのセキュリティ対策は必要?不正アクセスを防ぐ方法は?
ネットワークカメラの「盗撮」が心配の人もいるかもしれない。しかし通常、ネットワークカメラにはセキュリティ機能が備わっており、IDをやパスワードにより第三者による不正アクセスから守ってくれている。初期パスワードを変更せずに使っていたり、パスワ...

ガジェット

【ワイファイ(Wi-Fi)とは何か】初心者が抱く10の疑問にわかりすく回答!
Wi-Fi(ワイファイ)とは何かを正確に把握しているだろうか。Wi-Fiの設定・接続、Wi-Fiルーターの選び方と設置場所、買い替えの目安、Wi-Fiテザリングについてなど、知っておいて損はない「Wi-Fiに関する10の基礎知識」を簡単に解...

AndroidiPhone

【みかん酢の作り方】ダイエットや健康効果に大注目!美味しい活用レシピまで紹介
「15kgやせた」「がんこな便秘が解消した」「肌がツルツルになった」と大評判のミカン酢。毎日飲み続けることで、血糖値や血圧にもいい変化をもたらすミカン酢をぜひお試しください。【安心編集部編】おいしい!簡単!「ミカン酢」の基本の作り方【用意す...

美容・ヘルスケア

【スマホ印刷におすすめ】ポータブルプリンター「スプロケット」はシール写真が手軽にできる!
旅行シーズン。いろいろな場所が貴方を手招きします。あすこもここもとフラフラ。そして、スマホでバシバシ写真を撮りまくるわけですが、後で整理するとき困るのは「旅先で出会った人」ですね。「写真に映っているこの人、誰だっけ?」なんてこと、ありません...

ガジェット

【画像は自動保存】キャノンのWi-Fi機能搭載デジカメでできることは?
Wi-Fi機能を搭載したデジカメは、ワイヤレスでスマホやパソコンに画像を転送できる。例えばキヤノンでは、スマホアプリ「Camera Connect」を用意しており、自分のスマホにこのアプリを入れておけば、デジカメとWi-Fiを接続できる。好...

ガジェット

最新【Googleカレンダーの使い方】土日の色分け、共有のやり方を解説 おすすめの無料アプリも紹介!
毎日、無意識に使い込んでいるアプリは、きっと「カレンダー」ではないだろうか。特に「Googleカレンダー」は、「Gmail」や「Googleマップ」など、Googleとのサービスとの連携性に優れ、クラウド経由でパソコンでも大いに活用できる。...

アプリガジェット

【うつ病の最新治療】rTMS療法とはどんな治療法?入院は必要?
うつ病は「気の持ちよう」などではなく、脳内での情報伝達に問題が生じて起こる病気です。薬物療法の効果が見られないうつ病の患者さんに対して、電気刺激に代わり、より簡便かつ安全な治療法として期待されているのが、「rTMS(反復経頭蓋磁気刺激)」で...

美容・ヘルスケア

【JVCケンウッド】8K映像を投映できる最新型D-ILAプロジェクター「DLA-V9R」
JVCケンウッドの「DLA-V9R/V7/V5」は、独自の「8K/e-shiftテクノロジー」を搭載した8KモデルのD-ILAプロジェクター。高画質技術「Multiple Pixel Control」により、フルHDや4Kの映像を超高精細な...

【2019最新】スマートスピーカーの活用方法と注目8機はコレ!
スマートスピーカーは基本的にインターネットに接続して多彩なコンテンツを利用できるスピーカーのこと。使い方は製品によって異なるが、天気予報やニュース、音楽など、音声だけで享受できる内容が中心。さらに、GoogleとAmazon、LINEの各ス...

ガジェット

自宅で洗えるシルク布団とシルクのグローブ「SOIEAGE」
西川の、シルクの優れた機能に着目したスリープスキンケアブランドが「SOIEAGE」。その「SOIEAGE洗えるシルクのおふとん」と「SOIEAGEシルクグローブ」は、いずれも、自宅で洗濯が可能で、シルクの感触を直接楽しみながら、清潔かつ衛生...

【メイクは効果あり?なし?】メンタリストDaiGoの魅力的なメイクの科学
「顔を若々しく見せる小技は?」「顔以外に気をつけることは?」美顔の疑問にDaiGoさんがお答えします!そして、顔の中でしっかりメイクすると魅力が高まる、投資する価値のあるパーツとは?【解説】DaiGo(メンタリスト)解説者のプロフィールDa...

美容・ヘルスケア

【回復充電機能搭載】ブリヂストンのおしゃれな電動自転車「フロンティアリラクシー」
ブリヂストン「FRONTIA relaxy」は、乗り降りしやすい低床フレームの電動アシスト自転車。最大の特徴は、走りながらバッテリーを自動充電する「回復充電機能」の搭載。この機能を使えば、アシスト走行可能距離を従来比で最大28%も伸ばすこと...

スポーツ・アウトドア

【ボール型上下左右首振り】アイリスオーヤマのサーキュレーターは静音でパワフル、衣類乾燥も可能なDC-JETがすごい!
生活家電大手のアイリスオーヤマは、住宅環境に合わせて広い部屋でも強力に空気を撹拌できる「サーキュレーターアイ DC-JET」を2019年4月12日から発売する。15cmモデル(24畳用)と、18cmモデル(30畳用)の2モデルが用意されてい...

リビング家電空調家電

【ホームネットワーク】家電をWi-Fiにつなぐってどういうこと?
家電をWi-Fiにつなぐという意味は、ワイヤレスで操作したり、通信できたりすること。さまざまな機器を接続し、相互利用を可能とした家庭内LAN「ホームネットワーク」の普及は、Wi-Fiの浸透によるものだ。好例が、Wi-Fiを介して好きな場所で...

ガジェット

【Wi-Fi】2.4GHzと5GHzどちらにつながっているか調べる方法
Wi-Fiルーターが、2.4Gヘルツと5Gヘルツのどちらにつながっているのか確認する場合、一般的なWi-Fiルーターであれば、2.4Gヘルツ帯と5Gヘルツ帯で異なるSSIDが割り当てられる。そのため、スマホやパソコンのWi-Fi設定画面で、...

ガジェット

【2019】レコードプレーヤーのおすすめ Bluetooth対応 ワイヤレスでヘッドホンやスピーカーとつながる!
懐かしのアナログレコードが復権し、最近では新作アルバムや名盤が新プレスのレコードとして発売されることも多い。久しぶりに、また新しくレコード生活を始めようとした人にとって、ちょっと気になるのがプレーヤーの大きさ。設置場所を気にせず使える、Bl...

家電・AVヘッドホン

銀杏(ぎんなん)の栄養が「頻尿」に効果?電子レンジ&フライパンを使った銀杏の食べ方
ギンナンには、血流を促して体を温める強い効果があります。近年、この効果が「ギンコライド」というギンナン特有の成分によって、もたらされることもわかってきました。緊張したときにトイレに行きたくなる心因性の頻尿にもギンナンは有効でした。【解説】柴...

美容・ヘルスケア

【シロカ ちょいなべ】電気ケトル&電気鍋の機能を備えたアイデア調理家電
シロカ「おりょうりケトル ちょいなべ SK-M151」は、電気ケトルと電気鍋の機能を兼ね備えたアイデア商品。ケトルのようにお湯を沸かして注げるほか、日本酒のかんをしたり、レトルト食品を温めたり、料理を作ったりと幅広く活用できる。無段階の温度...

調理家電

格安SIMで公衆無線LANを使う方法は?料金はどのくらい?
ドコモやauなどの大手キャリアでは、対象プランを契約していれば無料で公衆無線LANを利用できるが、格安SIMでも無料の公衆無線LANを提供しているサービスが存在する。例えば、「OCNモバイルONE」「U-mobile」「BIGLOBEモバイ...

ガジェット

【デロンギのマルチグリル】分厚い肉の塊・ピザも焼ける「BBQ&コンタクトグリルプレート」を徹底レポート
最近、調理器具として見逃せないのがホットプレート。中でも、強烈な個性を放ち、男の道具感も満載、実用性までも兼ね備えたパーフェクトなモデルといえば、今回紹介する、デロンギ「マルチグリルBBQ&コンタクトグリルプレート CGH1011DJ」だ。...

調理家電

クラフトビール好きに朗報!自動でビールを補充してくれる新サービス「DrinkShift」とは?
専用冷蔵庫と組み合わせたクラフトビールの自動補充サービス「DrinkShift(ドリンクシフト)」が、年内に開始となる。庫内のビールの残数をリアルタイムで計測し、利用者の消費ペースを学習。適切に追加のビールを自動発注し、補充してくれる新サー...

ガジェット

【Wi-Fiが勝手に繋がる】フリーWi-Fiに切り替わるのは何故? 回避方法と接続の確認はコレで万全!
「iPhoneのWi-Fiが勝手に繋がる」「公衆無線LANのセキュリティが心配」「動画の再生が途切れる」等々、日々Wi-Fiを使っていると、思いもよらないトラブルに遭遇することがある。そこで今回は、特にユーザーを悩ませることが多い、Wi-F...

AndroidiPhone

【一人暮らし用家電のおすすめ】新生活用の家電セットを30万円で用意した場合
新生活の始まる春。期待いっぱいの新生活。都会で待望の一人暮らしを始める人も多いと思います。どんな家電を揃えると生活が充実するのでしょうか。 今回は、今年入社する男性(独身)を例に、おすすめ家電を紹介しましょう。洗濯機、アイロン、衣類スチーマ...

冷蔵庫掃除機

【肝臓の働きを高める】血の巡りをよくする「肝臓マッサージ」のやり方
肝臓は皮膚を通して触ることのできる数少ない臓器です。肝臓マッサージは肝臓の血流を高めることで働きを活発にさせると考えられます。病気や不定愁訴を抱えている人にはもちろん、疲労回復など体調に問題がない人の日ごろの健康管理にも最適です。【解説】高...

美容・ヘルスケア

【室内・車内用】フィルター付きのイオン発生器「AIR BOTTLE」
ツインバード工業の「HEPAフィルター付イオン発生器 AIR BOTTLE」は、ペットボトルサイズのコンパクトな空気清浄機で、デスクの上や車のドリンクホルダーなどに手軽に置けるのが特徴。イオン発生装置や高性能フィルターのほかに、活性炭も装備...

空調家電

モバイルWi-Fiルーターはどんな人におすすめ?メリットは?
モバイルWi-Fiルーターとは、出先でも利用できる持ち運び可能なWi-Fiルーターのこと。スマホのテザリング機能があれば、こうした機器は不要と考える人も少なくないはず。しかし、モバイルWi-Fiルーターは専用機だけあって、バッテリーのもちが...

ガジェット

【アイワの新製品】ブルートゥース搭載一体型コンポ「XR-BUX200」・クロックラジオ「FR-BD20」
アイワ「XR-BUX200」はアンプ、スピーカー、CDプレーヤー、FMチューナーをコンパクトな筺体に凝縮したオールインワンコンポ。「FR-BD20」は、ベッドわきに気軽に置けるFMクロックラジオ。どちらもブルートゥースを搭載し、スマホやタブ...

【振り込め詐欺対策におすすめ】パイオニアのコードレス留守番電話機「TF-SA36S」を徹底テスト!
パイオニアのコードレス留守番電話機TF-SA36Sをテストした。ボタン一つで、知り合いからの電話だけをつなぐように制限できるなど、迷惑電話対策に役立つ機能を多数備えるのが特徴。電話帳にない番号の着信は切断してくれ、相手を確認してから電話に出...

【年代別】10歳若返るスキンケアのやり方【小林照子×小林ひろ美 母娘対談】
美容研究家の第一人者として、83歳の現在も現役で活躍されている小林照子先生と、日常できるスキンケアを発信する人気美容家の小林ひろ美先生。若い顔を保つ秘訣、そして年代別のスキンケアのコツをお二人に伺いました。プロフィール小林照子(こばやし・て...

美容・ヘルスケア

Marshallの新型ブルートゥースヘッドホン「MID ANC」
Marshallブランドの「MID ANC」は新型ブルートゥースヘッドホン。アクティブノイズキャンセリング機能を装備しているのが特徴で、騒々しい環境でもクリアで高音質な音を聴くことができる。ドライバーは、カスタム設計の40ミリ径で、メリハリ...

ヘッドホン

スマホのテザリングのやり方は?メリットデメリットはある?
「テザリング」とは、スマホがあたかも「Wi-Fiルーター」のように機能するもの。Wi-Fiスポットが近くにない時に、スマホのモバイルデータ通信をWi-Fi経由で別の端末から使える機能のことだ。Wi-Fi機能を搭載している端末なら接続でき、接...

ガジェット

会津桐をハウジングに採用したオンキヨーの高級ヘッドホン「SN-1」
オンキヨーブランドの「SN-1」は高級ヘッドホン。ハウジングの素材に、高級和楽器に用いられる会津桐を採用。さらに、ハウジングの内側に、日本古来の和楽器の一つ、箏の内部と同じ「綾杉彫り」を施すことで、定在波を抑えた美しい響きを実現している。会...

ヘッドホン

【iCloud Driveとは】iPhoneやMacユーザーのためのクラウド Androidでもデータの閲覧はできる!
iCloud DriveはiOS端末との連係が前提で、iPhoneやiPadをメインに使っている人向けのクラウドサービスだ。現行のMacなら「iCloud Drive」をオンにすれば使える。Windowsの場合、アプリをインストールし、iP...

ガジェット

過活動膀胱の症状を放置すると深刻な「低活動膀胱」に…対策は「おしっこ我慢」
実は過活動膀胱を放置すると、もっと困る事態を招きかねません。それは「低活動膀胱」です。進行すると、膀胱が本来持っている排尿機能が失われ、水腎症や、ひいては、深刻な慢性腎臓病を招きます。【解説】堀江重郎(順天堂大学大学院医学研究科泌尿器外科学...

美容・ヘルスケア

【SDカードの種類と寿命】認識しない、データが消える原因は? 耐久性と価格の違いを専門家が解説
SDカードは、軽量コンパクトで大容量が特徴。スマホやカメラの記録媒体として普及したが、SDカードには、唯一といえる弱点がある。それが耐久性だ。大切なデータが消失した、メモリーカードを認識しない、そんな話はよく聞く。それを回避するためには、耐...

ガジェット

【LTE-M回線を利用】最新スマートロック「Glamo Smart Lock for LTE-M」
グラモ「Glamo Smart Lock for LTE-M」は、携帯電話のLTE-M回線を利用する便利で使いやすいスマートロック。アプリをダウンロードし、スマートロックに添付されたQRコードを読み取るだけで、すぐにスマホや管理システムから...

セキュリティ

【公衆無線LANの危険とは】セキュリティ対策に「VPNアプリ」がおすすめ!無料のものはある?
公衆無線LANを使った通信は、第三者に傍受されるリスクがある。特にパスワードなし、暗号化方式が「WEP」のスポットは傍受の危険性が高いので、プライベートなやり取りは避けたほうがいい。一方「WPA2」方式で暗号化されたスポットは比較的安全とい...

ガジェット

スマホに触らず通話もメールもできる!指輪型スマートデバイス「ORII(オリー)」
ORII(オリー)は、スマホとワイヤレスでつながる指輪型のスマートデバイス。SiriやGoogleアシスタントに対応し、装着した指を耳に当てるだけでスマホの通話や操作を「音声」でコントロールすることができる。特徴は骨伝導技術の採用。耳の近く...

ガジェット

音が360度広がる!ワイヤレススピーカー「PHANTOM REACTOR 900」を徹底テスト
フランスのオーディオメーカー、デビアレのワイヤレススピーカー、PHANTOM REACTOR 900(ファントム リアクター 900)をテストした。Wi-Fi、有線、スマホなど多彩に接続可能で、360度に広がるサウンドにより、部屋のどこでも...

スピーカー

【SDカードの種類】違いは大きさやスピード、容量にあり。動画やビデオカメラに適しているのは?
メモリーカードの代名詞と言えば「SDカード」だ。ただ、一口にSDカードといっても、その種類が多くて、どれを選んだらいいか迷うもの。自分の所有する機器に適合しないSDカードを買ってしまうと、最悪の場合、何も記録できないこともある。SDカードを...

レビュー

【食物繊維が豊富】サキベジ効果で食べ過ぎ予防!電子レンジで作る「蒸し大豆」のレシピ
近年は、糖尿病や高血圧、認知症などの病気が、脂質、糖質などを多く含む高カロリー食の「食べすぎ」によって起こることがわかってきました。これらの病気は食べすぎの習慣をなくせばその多くが予防できると考えられます。蒸し大豆はサキベジ効果にプラスして...

美容・ヘルスケア

【登山】GPSナビゲーター「Foretrex601」は“みちびき”など4衛星対応で精度・バッテリー性能が向上
ガーミン「Foretrex601」は、リストマウントGPSナビゲーター「Foretrex」シリーズの最新モデル。GPS/GLONASS/みちびき/GALILEOの4衛星に対応しているので、GPS単独では受信しづらい環境でも正確な位置情報を確...

【Wi-Fiスポット】設定方法は?IDをまとめて管理するアプリはある?
キャリア以外の公衆無線LANサービス(Wi-Fiスポット)というと、コンビニやカフェが代表的で、ほとんどが無料。こうしたサービスを活用すれば、動画配信やゲームなど、大容量のデータ通信を必要とするコンテンツも通信料を気にせず利用できる。接続方...

ガジェット

【OneDriveとは】容量は?便利な使い方は?便利なファイルオンデマンド機能にも注目
「Windowsパソコンを使っているなら、まずコレ」といえるのが、マイクロソフトのクラウドサービス、OneDriveだ。Windowsユーザーならすぐに使え、スマホやオフィスソフトとの連係も可能なのが特徴。「オフィス365ソロ」のユーザーに...

ガジェット

【Wi-Fi対応ガジェット】スマートウォッチ・ドローン・スマートリモコンなどおすすめ5選はコレだ
さまざまな機器をワイヤレスでつないで、高速なデータ通信を実現するのがWi-Fiという技術。そんな便利なWi-FiをスマホやパソコンなどのIT機器でしか使わないのは、ちょっともったいない。実は、Wi-Fiに対応した便利なツールはたくさんある。...

ガジェット

【わかめの栄養と効果】脂肪肝の進行を抑制 食べ方はスープや和え物 週に数回で十分
5年ほど前からは「ワカメの長期摂取による生活習慣病の予防効果」をテーマに据えて、研究に取り組んできました。結論からいうと、ワカメを食べることは、生活習慣病の予防につながります。では、なぜワカメを食べることで、こうした健康効果が得られるのでし...

美容・ヘルスケア

【マッサージチェア2019】人気のファミリーイナダとフジ医療器を比較。レンタルサービス、アウトレット品もあるぞ!
マッサージチェアは「あ・こ・が・れ」。そう感じる人は多いと思います。ファミリーイナダ、フジ医療器などのメーカーのトップモデルは、多くの場合 50万円を超えます。当然、「ポン」と買える人は多くありません。このため、各メーカーも「まずは試しても...

理美容家電暮らし・生活・ペット