
新着

近視・老眼を改善するセルフケア ピント調節力を高める「目の温パック」のやり方2>

パナソニックの超軽量コードレス掃除機「MC-SBU1F」ハンディでもスティックでも使用可2>
パナソニック「MC-SBU1F」 は、コンパクトなハンディタイプとしてだけでなく、延長管とノズルを取り付けてスティックタイプとしても使えるコードレス掃除機。ハンディ状態で530グラム、スティック状態で750グラムという超軽量ボディも実現して...

アプリを終了させる方法は?Androidは意識的にスワイプで終了させよう2>
アプリの終了は、iPhoneの場合はホーム画面を表示させればよく、特別な操作はいらない。Androidのアプリの中には、画面には表示されなくても裏側で作動し続ける「バックグランドアプリ」があるので、意識的にアプリを終了させたほうがいい。アプ...

【アクアの最新冷蔵庫】大容量で収納しやすい冷凍室「AQR-TZ51H」2>
アクアの冷凍冷蔵庫、4ドアモデル「AQR-TZ51H」は、世界的プロダクトデザイナー・深澤直人氏がデザインを手がけ、奥行き635ミリのスリム設計を採用しており、キッチンスペースを広く快適に使えるのが特徴。クラス最大の冷凍室を装備したスリム設...

【ドライブレコーダー】コンパクトでコスパよし!オウルテック「OWL-DR801G-2C」を実走テスト2>
ドライブレコーダーの人気9モデルを、都内を走行テストして比較した。今回は2カメラ型の「オウルテック OWL-DR801G-2C」で実走テスト。フロントにF1.8の明るいレンズを採用したコンパクトモデルで、シンプルながらコスパがいいモデルだ。...

【iPhone・Android】スマホカメラのシャッター音を消す簡単な方法2>
日本のスマホはシャッター音が消せない仕様だ。しかし、シャッター音を消す、あるいは極めて小さい音にする方法はある。iPhoneでは「LIVE Photos」に設定して撮れば音が小さくなる。Androidでは、そもそもシャッター音が小さい機種が...

【ケーブルの見分け方】HDMIケーブル・アンテナケーブルの対応規格はどこを見ればいい?2>
自宅の古いケーブルが最新規格(4KやHDCP2.2)に対応しているかどうかを判断するには、ポイントがある。国内ブランドなら、現在のもので4K信号やHDR信号の伝送は基本的に可能だが、ARCやイーサーネット機能対応表示や、5メートルを超える長...

【防災のプロ厳選】避難時に役立つ防災用品おすすめ10選2>
大きな災害が発生したあとは、さまざまな危険から身を守り、生き延びなければならない。では、実際にどのような防災用品を用意しておくといいのか、防災のプロである“危機管理アドバイザー”国崎信江さん監修のもと、安心・安全に避難するための防護アイテム...

【花粉対策】鼻づまり・鼻水で寝れない…空気清浄機とポータブル空気清浄機のダブル稼働で安眠できた体験レポート2>
まだまだ花粉症の季節です。私の友人も、寝るときもマスクをしているのですが、それでも鼻が詰まって大変だといいます。寝室に空気清浄機をフル稼働させているにも関わらず、眠れなくて困っているそうです。生活家電のプロである私は、その友人にあるアドバイ...

【花粉症の体質改善】食事から見直しを!大人気「切り干し大根スープ」の作り方2>
大根は日光に当てて干すことで栄養が凝集し、ビタミンやミネラルの含有量が増えます。加えて切り干し大根を煮出すと、強力な抗酸化作用、ガン抑制作用、解毒作用、免疫増強作用、脂肪溶解作用などの機能があるファイトケミカルと呼ばれる植物由来の化学成分が...

ティファールの新型衣類スチーマーがパワフル!アイロン利用や、ソファーのダニ対策にも使える2>
ティファール「トゥイニー オートスチーム DV9120J0」は、平均15グラム/分のパワフルな連続スチーム(最長約4分間)により、衣類のシワを効果的に取ことができる新型衣類スチーマー。アイロンとしても利用できる。アイロンとしても利用できるパ...

【iPhone・Android】通知オフの方法は?ロック画面やバナーに表示したくない!2>
スマホの画面上に表示される「通知」は便利だが、人に見られたくないものもあるだろう。通知オフの方法は、iPhoneはアプリごとの設定が有効。また、内容の一部が表示される「プレビュー」も一括でオン・オフの設定ができる。Androidは、機種によ...

クリエイティブメディアから先進的なヘッドホンが登場!話題の“新技術”とは?2>
先進的なバーチャルサラウンド技術「Super X-Fi」を採用したヘッドホンが、「サウンドブラスター」シリーズで知られるクリエイティブメディアから登場した。Super X-Fiは、アプリで耳と顔の写真を撮るだけで、自分に合った音に最適化。ヘ...

ドライブレコーダーのおすすめはコレだ!2019年大注目の9機種を実走比較2>
2019年大注目のドライブレコーダーを昼夜実走テストで比較した。セレクトしたのは人気の前後2カメラ型の7モデル、360度型の2モデルの最新9機種。テスト項目は、設置性、フロント昼間画質/夜間画質、リア昼間画質/夜間画質、操作性の6つを各10...

〈ポンピュン走法〉世界で活躍する選手を育てた “陸上界のカリスマ” 川本和久さんの「速く走る」理論とは?2>
最近では、5~6月に運動会を行う小学校がふえている。「わが子に一等賞をとらせたい!」と願う親御さんも多いことだろう。そこで今回は、世界選手権やオリンピック代表の選手を輩出している福島大学陸上競技部の川本和久監督に、速く走る独自の理論「ポンピ...

【2019】カメラアプリのおすすめ 無料で使える 写真が盛れる 傑作人気ランキング!2>
スマホのカメラで撮った写真をSNSやブログで公開している人が多い。その際、あなたの写真を引き立てる、加工できる、おすすめアプリを紹介しよう。すべて、無料の人気アプリだ。定番の「インスタグラム」のほか、人物や風景写真が綺麗に撮れるアプリ、写真...

視力低下の原因“コリ”を一瞬でほぐす「耳ひっぱり」のやり方2>
無理なく行えて心も体も自然にゆるむ「ビジョンヨガ」では、深く呼吸をしながら耳をひっぱるポーズがあります。ここでは「耳ひっぱり」と呼びましょう。耳ひっぱりを行うと、目の周囲や頭部の筋肉のこりやこわばりが取れて血流が改善し、頭部や目に酸素が行き...

【パナソニックのカーナビ】最新地図を搭載したストラーダ「CN-E310D」2>
パナソニック 「ストラーダCN-E310D」は、7V型ワイド液晶と8GバイトSSDを搭載し、2018年度開通の道路情報を反映した最新地図データを収録したカーナビ。交通情報サービス「VICS WIDE」にも標準対応し、自動渋滞回避機能「スイテ...

【4K録画対応BDレコーダー】パナソニックの最新ディーガ「DMR-SUZ2060」を徹底テスト2>
「パナソニック DMR-SUZ2060」は、4Kチューナーを内蔵したBDレコーダー。4K番組を放送時の画質、音質のまま録画でき、BDディスクに残すことができる。話題の4Kネット動画も楽しめるのも魅力だ。今回のテストで判明したおすすめポイント...

老けて見える原因は血流?美肌を作る5つの「美顔ツボ」2>
私たちの顔には血管が張り巡らされています。顔面の血流がよい状態に保たれていれば、皮膚細胞も元気で肌の生まれ変わりもスムーズです。顔の血流をよくする、あるいは保つことはアンチエイジングの大前提なのです。【解説】安野富美子(東京有明医療大学保健...

【パナソニック】4K/60p対応フルサイズミラーレス機2モデル「LUMIX DC-S1R /DC-S1」を発売2>
パナソニックのフルサイズミラーレス一眼「 LUMIX DC-S1R/DC-S1」は、世界初の4K/60p動画記録を実現し、Lマウントを採用するプロ仕様機だ。実売価格は、ボディ単体でS1Rが50万円台、S1が30万円台前半となっている。パナソ...

スマホの画面の明るさの変え方は?Androidは自動調整なの?2>
スマホの画面の明るさの変え方は、iPhoneでは「設定」→「画面表示と明るさ」で設定できる。素早く変えたいなら「コントロールセンター」で操作するのが便利だ。Androidでは、初期設定で「自動調節」となっている。もし、好みの明るさにしたいな...

【ネットワークカメラ】24時間分の映像をクラウドに無料保存できる「SpotCam-FHD / FHD-Pro」2>
プラネックスコミュニケーションズ「SpotCam-FHD/FHD-Pro」は、200万画素CMOSセンサーを搭載し、フルHD画質の鮮明な映像を撮影することができるネットワークカメラ。映像は、クラウドに自動保存される。24時間分の映像をクラウ...

【ドライブレコーダーの取り付け方】ケンウッドの前後2カメラタイプでチャレンジ!2>
ドライブレコーダー(ドラレコ)の取り付けを、自分で行うか、カー用品店やディーラーに依頼するのかは悩みの一つ。特に、2カメラ型の取り付けは配線の引き回しが手間で、慣れてない限り自分で行うのは難しい。ただし、見た目にこだわらないのであれば、自分...

【古いスマホの捨て方と処分方法】自治体のルールとMRN無料回収 ドコモのデータ消去サービスもおすすめ2>
可燃ごみや資源ごみなど、市区町村のルールに従ってゴミの分別を正しく行うのは、いうまでもなく私たち市民の責務だ。当然、使わなくなった「スマホ」もゴミ出しルールに則って処分する必要がある。とはいえ、さすがに可燃ごみではないのはわかるが、それでは...

【Googleカレンダー2019】便利な使い方 共有方法と表示スタイル変更 定番機能を初心者向けに解説2>
パソコンの大画面を駆使して、効率的にスケジュールを管理できるPC版「Googleカレンダー」を愛用している人はきっと多いはず。しかし、あまりに多機能ゆえ、すべての使い方を理解するのは非常に骨が折れる。そこで今回は、表示スタイルの変更や共有カ...

魚の摂取量と心筋梗塞リスクの関係が判明!サバ缶・ツナ缶でもいい?2>
私たちは魚の摂取量と、虚血性心疾患(心臓の血流が悪化して生じる疾患)発症リスクの関係を調べました。魚を週8回程度食べる人は、週1回程度しか食べない人に比べて、心筋梗塞と診断が確定された場合に限ると、なんと6割もリスクが低くなっていたのです。...

【心筋梗塞予防レシピ】心疾患・動脈硬化のリスクを下げる食べ物はコレ!2>
魚や大豆、海藻など、日本人になじみ深い食材が心筋梗塞の発症リスクを下げることがわかってきました。今回は魚をはじめ、血液循環をスムーズにする働きがあるビタミンB6、葉酸、ビタミンB12が豊富な食材を組み合わせ、心疾患や動脈硬化の予防が期待でき...

心筋梗塞を防ぐ理想の食事は?虚血性心疾患リスクを下げる3つの栄養素2>
私たちは葉酸、ビタミンB6、ビタミンB12の摂取と虚血性心疾患リスクとの関連について、の研究結果を2008年に国際専門誌で発表しました。これらの栄養素の摂取量が多い人ほど心筋梗塞リスクが低いことが、統計学的に明らかになったのです。【解説】磯...

富士フイルムから最新ミラーレス「X-T30」が登場!コンパクトでも最新センサー&画像エンジン搭載2>
富士フイルムのミラーレス一眼「X-T30」は、最上位機のX-T3と同等の2610万画素のX-トランスCMOS4センサーと、高速画像処理エンジン・X-プロセッサー4を搭載した中級モデル。クラシカルで凝縮感のあるスタイルは、前モデルのX-T20...

【スマホの文字入力】フリック入力・ケータイ打ち・QWERTY配列とは?切り替え方は?2>
iPhoneは日本語入力は「12キー」、Androidもほとんどの機種が標準を12キーにしており、文字入力はフリックで行う。このフリック入力に慣れていないと、スマホでの文字入力が苦手になってしまうのだ。しかし、キーボードは切り替えができる。...

【最新防災アイテム】停電時に備える「蓄電池」は必要?シーンズ「PG-223」でできることは?2>
台風や地震の時の停電で活躍する防災アイテムが「ポータブル蓄電池」だ。しかし、大きくて邪魔になるため押し入れにしまったままという方もいるだろう。いまやポータブル蓄電池はここまで進化!防災のプロがおすすめするのは「シーンズPG-223」だ。 シ...

【家電のプロ直伝】掃除機を「吸引力」で選ぶならコード式キャニスター型がおすすめ!進化するキャニスター型のメリットとは2>
スティック型の人気で、目立たなくなっているコード式キャニスター型掃除機だが、コード式・キャニスター式のメリットがある。掃除機を買い替える際は、候補の一つとして検討してもいいほど進化している。今回は、コード式キャニスター掃除機の中から最新のサ...

【CDをリッピング】PCに音楽を高音質で取り込む方法 おすすめはパイオニアの光学ドライブ2>
「音楽を好きな曲順で自由に聴く」ことはパソコンを使った音楽再生の魅力のひとつ。手持ちのCDもパソコンなどを使ってリッピングすることでHDDに保存できる。そのCDリッピングで使用するのが光学ドライブだが、ぜひおすすめしたいのがパイオニア。Wi...

【セルフケア】眼圧を下げる方法 治療家がすすめる「足の指のまた押し」のやり方2>
近年増加している緑内障。健康診断などで「眼圧が高い」と言われているかたも多いのではないでしょうか。そんなかたに、とてもお勧めのセルフケアがあります。それが、今回ご紹介する「足の指のまた押し」です。私が治療のベースにしている野口整体(整体の創...

【スポーツの撮影向き】最新ビデオカメラ「JVC・エブリオ GZ-RX685J」はスコア表示も記録!2>
JVCケンウッドの ハイビジョンビデオカメラ「エブリオ GZ-RX685J」は、野球やバスケ、サッカーなどの試合の記録映像に、スマホアプリとの連係でテレビ中継のようなスコア表示を重ねた記録ができる。クアッドプルーフ仕様で、屋外での撮影にも強...

【iPhone・Android】スマホの文字サイズの変更方法は?2>
スマホの文字サイズは「設定」で変更できる。iPhoneの場合は「設定」→「画面表示と明るさ」→「文字サイズを変更」。Androidの場合は「設定」→「ディスプレイ」→「テキストサイズと表示サイズ」で見本の文字列の大きさが変わる。読みやすく、...

【28%軽量化】東芝の紙パック式キャニスター掃除機「VC-PH9/PH7A」2>
東芝 「VC-PH9/PH7A」は約28%の軽量化を実現し、さらに使いやすくなった紙パック式のキャニスター掃除機。本体重量は2.3キロで、これまでより楽に引き回せ、快適に掃除を行える。消費電力を最大約45%削減する「エコモード」も装備する。...

【ドンキホーテの4Kテレビ】の評価と評判 大画面で超コスパ良し!弱点はスピーカー?専門家が解説2>
ドン・キホーテのプライベートブランド「情熱価格PLUS」から、4Kテレビの第5弾が登場。サイズラインアップに43V型を加え、50V型、58V型の3サイズとして、より用途に合わせて選びやすくしている。もちろん、従来モデルと同様に、別売のUSB...

早くも登場!キャノンのフルサイズミラーレス【EOS RP】価格・限定ゴールドモデルに注目2>
フルサイズミラーレス一眼、キヤノン・EOS Rの弟分「EOS RP」が登場。EOS RPの見どころは、2620万画素CMOSセンサーと画像処理エンジンDIGIC8や、4K/24p動画を搭載するなどEOS Rに迫るハイスペックと高画質を備えな...

【フルレンジスピーカーとは】なぜ高音も低音も出る?複数ユニットとの違いは?2>
ひとつのドライバーユニットだけで音を出すことができるフルレンジスピーカー。多くのスピーカーが複数のユニットを使っているのに、なぜ高音から低音まで出すことができるのか、わかりやすく解説する。また、「理想のスピーカー」といわれるフルレンジスピー...

【もちろん音出るよ!】わずか3インチのレコードプレーヤーが買える!人気イベント「レコードストアデイ2019」が4月13日に開催!2>
デジタル全盛の現代だが、オーディオの世界ではアナログも復権し、独特の音質や聴くための儀式まで含め、レコードやカセットテープも人気を呼んでいる。毎年4月には、店頭でしか買えない限定レコードが発売されるイベント「レコード・ストア・デイ(RECO...

【骨粗鬆症】治療薬の種類は?年1回投与で済む最新薬「ゾレドロン酸」のメリット・デメリット2>
骨粗鬆症と診断される人が今、日本には1300万人もいると推計されています。骨粗鬆症の治療では、その人の状態や年齢などに応じて適した薬を選択して用います。近年、投与が「年に1回」の点滴で済むという新薬が登場しました。【解説】竹内靖博(虎の門病...

開発10年!最新洗濯用洗剤「アタックZERO」が登場2>
花王 「アタックZERO」は「バイオIOS」を実用化した最新洗濯用洗剤。従来では対応できなかった化学繊維の汚れやニオイにもしっかりと対応。ドラム式専用タイプ、ワンハンドプッシュタイプにも注目だ。開発期間10年以上! 史上最高の洗浄基材「バイ...

【iPhone・Android】自分の電話番号やメールアドレスを確認する方法2>
自分の電話番号やメールアドレスをスマホで確認するには、「連絡先」アプリで確認できる。アプリを開けば、リストの最上段が自分の情報になっているはず。iPhoneは「自分のカード」、Androidは「マイカード」などと表示されるので、タップするこ...

【東芝の最新冷蔵庫】低温チルドモードを新搭載した「VEGETA FZシリーズ」2>
東芝「VEGETA FZシリーズ」は、新たに「低温チルドモード」を搭載した冷凍冷蔵庫。肉・魚などの生鮮食材を冷凍しないで約1週間保存し、うまみ成分を増やすことができる。無線LANを内蔵し、スマホから運転状況の確認や設定の変更も可能だ。肉や魚...

【ドライブレコーダーの選び方】購入前に知りたい!機種選びの鉄則5ヵ条2>
ドライブレコーダー(ドラレコ)を選ぶ際、何を買えばいいか迷う人も多いだろう。基本機能はあまり心配する必要はない。カメラの品質や記録媒体、使い勝手などにはこだわったほうがいい。そこで、ドラレコ機種選びの重要ポイントを5つにまとめたので参考にし...

【VHSをDVDにデジタル化】昔のビデオテープや8ミリをデータ化・ダビング保存する方法2>
昔録りためたVHSテープ(ビデオテープ)をそのまま残している人も多いのではないだろうか。実は、VHSテープを再生できるVHSデッキの国内の発売は終了している。またテープの劣化で再生不能になることも心配だ。大切な思い出を残すためにも、早いうち...

【炭酸水洗顔のやり方】シミの原因になる毛穴・皮脂汚れを落としてつるつる美肌に!2>
約20年前のことです。私は長期入院中の患者さんの床ずれ(褥瘡)の治療に頭を悩ませていて、文献などを探すうちにたどり着いたのが炭酸治療でした。実際、この炭酸治療はとても有効で、美容効果もあることも実感し、化粧品の開発にも応用しました。【解説】...

ナイキの最新バスケットシューズは靴ひもなし?スマートバッシュ「アダプトBB」がついに登場2>
ナイキ 「アダプトBB」は電動シューレース(靴ひも)調整機能を搭載したバスケットシューズ。見た目はスリッポンタイプのシューズだが、足を入れると専用のモーターとギアが、足が必要とする圧力を感知し、調整をスタート。プレー中も、足の動きに合わせて...

「4Kテレビ&4K放送」を完全ガイド 特選街5月号が発売!2>
『特選街』5月号が発売されました。今、注目を集めている「4Kテレビ」と、昨年末に始まった「新4K8K衛星放送」を大特集。導入方法からテレビ選びまで、バッチリ紹介しています。巻頭特別企画『特選街』が推した往年の名機大図鑑第2回/1989.4月...

【iPhone・Android】正しい電話の切り方は?注意したい“サイドボタン”の失敗例2>
スマホの電話の切り方は、通話画面上に表示される赤い受話器のボタンをタップし切ることができる。iPhoneの場合は、本体側面のサイドボタンを押しても切れるが、通話中にサイドボタンを押して電話が切れてしまうこともありうる。Androidの場合は...

【セキュリティソフト】無料版と有料版に違いはある?2>
セキュリティソフトに有料版と無料版に違いは「制約」だ。例えば、使える機能や期間に制限があったり、全機能が使えても広告が表示されたりと何かしらの制約があるものだ。これらの「無料版」の特性を、きちんと知らないまま利用していると、思わぬ落とし穴に...

【防災のプロが厳選】防災グッズおすすめ8選 今から備えたいアイテムはコレ!2>
日ごろから防災対策を行っておけば、実際に災害が起こったときでも、冷静に行動できる。ここでは、防災対策の第一人者・国崎信江さんの監修のもと、家具の転倒防止器具や停電時に点灯するライト、消火器など「災害発生前に備えておきたい防災グッズ」8選を紹...

ペットだけじゃない【見守りカメラ】おすすめはパナソニックのHDペットカメラ2>
見守りカメラの需要が増えているが、どれを選べばいいか迷っている方も多いだろう。ヨドバシカメラのカリスマ店員・勝田さんがおすすめするのは、パナソニックのHDペットカメラ「KX-HDN205」。ペットカメラという名前だが、ペットはもちろん、子供...

シワやたるみは「骨」から対策!骨が若返る栄養素・食品とは?2>
今、アンチエイジング医療の分野でにわかに注目されているのが、「骨」です。顔は、数十個の骨から構成されています。骨密度が低下して、骨のボリュームが減ることで、張っていた肌がたるみ、シワが深くなるというのは合点がいく話です。【解説】阿保義久(北...

シリーズ最強・最軽量!G-SHOCK グラビティマスターの新作「GWR-B1000」が登場2>
カシオ・G-SHOCK 「GWR-B1000」はグラビティマスターシリーズのニューモデル。耐衝撃構造の刷新で、大幅な強度アップと軽量化を実現している。ブルートゥースでスマホとも連係できる点も高ポイントだ。シャープな外観のパイロットウォッチで...

【スマホの着信に気づかない】着信音量の確認・調整方法2>
スマホの着信に気づかない原因は「着信音量が小さすぎる」ことが多いと考えられる。その場合の着信音量の確認・調整方法は、iPhoneもAndroidも「設定」の「サウンド」項目を開き、着信音量の調節バーで、音量を大きくすればいい。電話の音が聞こ...

【ロボット掃除機の使い方】火災の原因は「想定外」?最新家電導入の心得とは2>
ロボット掃除機が日本で普及するにつれて、困った問題が発生してきています。それが「ロボット掃除機の火事」問題です。2019年2月8日に東京消防庁が発表、Youtubeにも動画が載りましたが、ちょっとスゴい動画でした。特にヒーターが赤い電気スト...
