特選街web編集部

【東芝 レグザ S24シリーズ 19S24】ダブルチューナーを搭載したシンプル設計の19V型液晶テレビ
東芝映像ソリューションは、ハイビジョン液晶テレビ「レグザ S24シリーズ」に、19V型の「19S24」を追加した。「S24シリーズ」は、個人での使用や2台めのテレビに最適なコンパクトモデル。高精細で立体感のある映像が楽しめる。東芝 レグザ ...

テレビ

【自動車のサブスクリプション】新しい車の買い方として注目!メリット・デメリットは?
ここでは、自動車の主なサブスクサービスを解説。使う権利だけに対価を支払うサブスクリプション(サブスク)をクルマでも利用する人が増えている。クルマを維持するには燃料費以外にも税金や整備費、保険料などを個別に支払う必要があるが、サブスクでは多く...

サブスクスポーツ・アウトドア

【RANRESスマート引き出しロック】オフィスや自宅のデスクの施錠をスマホでリモート操作できるツール
「RANRESスマート引き出しロック」は、重要な書類や大切な物が保管されている仕事場や自宅の引き出しやロッカーを、簡単スマート化。スマホアプリを使って、離れた場所からカギの施錠/解錠を操作する。内蔵電池は約2年間の使用が可能。電池残量が低下...

ガジェット

Windows10標準装備の【Windowsセキュリティとは】市販アプリは必要?共存は可能?
Windows10には「Windowsセキュリティ」というセキュリティ機能が標準装備されている。Windowsセキュリティの機能は高まっているが、市販のセキュリティ対策アプリもさらに進化している。「ウイルスバスタークラウド」は、1契約でスマ...

ガジェットセキュリティ

【Windows10】プライバシー設定の確認・変更方法 意図しないアプリが個人情報にアクセスしてるかも?
出先で地図や天気予報を見るときは、パソコンの位置情報をオンにしておくと便利だ。その一方で、自宅のパソコンだとオンにしておくメリットは少ない。Windowsがパソコンやアプリの使用状況をマイクロソフトに送ったり、広告を選定したり、意図しないア...

ガジェットセキュリティ

【KnK】ドーム型の秘密基地を簡単に作れる子供向け段ボールハウスキット
KnKが、子供向けの段ボールハウスキット「ANBOX キッズスペース」の販売を開始した。段ボール製パーツを手で折り、連結用のスナップパーツで挟んでいくだけで、接着剤やハサミなどは一切使わず、円形ドームを簡単に作ることができる。KnK ANB...

暮らし・生活・ペット子供

【車載OS】CarPlay/Android Autoって?何ができる?
「CarPlay(カープレイ)」はiPhoneが、「Android Auto(アンドロイド オート)」はAndroid端末が対応し、車載機と接続するとインターフェースがスマホに切り替わって、アプリの一部が車載機から利用可能となる。カーナビで...

AndroidiPhone

【CARSULE】車中泊は狭いを解決!5分で設営可能なクルマに連結できるキューブ型テント
クルマのバックドアを跳ね上げて、そこにドッキングして使う。ポップアップ型なので設営は楽々。一人でも約5分で作業が完了!使用可能な車の条件は、バックドアの幅が1.8メートル以下、オープン時の高さが2.0メートル以下、車高が2.0メートル以下の...

スポーツ・アウトドア

【Windows10】捨てるか迷うファイルは圧縮して空き容量確保!無料アプリ「ドロップイット」が便利
捨てるかどうか迷うファイルは圧縮し、元のファイルを削除して空き容量を確保しよう。「ドロップイット」というフリーアプリを使うと便利。このアプリは、アイコンにフォルダーをドロップして、自動的にファイルを判別して振り分けなどの処理を行うものだ。関...

ガジェット

【Windows10】アンインストールができないアプリを確実に削除する方法
アンインストール(削除)できないアプリには、いくつかのパターンがある。ここでは、さまざまな方法をわかりやすく解説していく。通常のアンインストールは「設定」で行う。確実にアンインストールしたいなら、フリーアプリの「CCleaner」使う手もあ...

ガジェット

【ダイヤ】打ったボールが自動的に戻ってくる電動式のパター練習用マット
ダイヤの電動式パター練習マット「ダイヤオートパットHD」は、ボールが自動的に戻ってくる「静音オートリターン」機能の搭載。集中してパット練習を行える。返球距離の調節もできるので、1メートル程度のショートパットを繰り返し練習することも可能だ。ダ...

暮らし・生活・ペット

【ADASとは】義務化で普及が進むクルマの安全運転支援システム
衝突被害軽減ブレーキをはじめ、安全運転支援システム(ADAS)の普及が急速に進んでいる。2021年11月以降に発売する新型の国産車には、この装備が義務付けられたことが背景にある。ここでは、トヨタ・ホンダ・日産・スバルの例をあげて解説する。安...

スポーツ・アウトドア

【naicisports power 2.0】最大100キロを走破!2系統のバッテリーを採用した電動折り畳み自転車
電動アシスト折り畳み自転車の「naicisports power 2.0」は、フレーム内蔵のバッテリーとは別に、ボトル型の外部バッテリーがあるから最大アシスト走行距離は100キロにもおよぶ。また、6色展開なので、男女問わず、自分のファッショ...

スポーツ・アウトドア

【Windows10】大容量ファイルを瞬時に検索できる無料アプリ「WizTree」とは
システムドライブの空き容量を増やすには、容量を占有している大容量の動画ファイルなどを外付けHDDに移動させるか、削除するのが効果的だ。しかし、システムディスクのどこに大容量動画ファイルがあるのかわからないときは、フリーアプリ「WizTree...

ガジェット

【Windows10】一括削除!重複ファイルを検索する無料アプリ「デュプファイルエリミネーター」
システムディスクの空き容量確保は、データファイルをねらってファイルの整理をする必要がある。特にデジカメで撮影した写真など、画像ファイルは同じファイルを複数のフォルダーで重複保存していることも多い。フリーアプリの「デュプファイルエリミネーター...

ガジェット

【ネットギア】快適なネットワーク環境を構築できるメッシュWi-Fiシステム
ネットギアジャパンは、Wi-Fi 6に対応したデュアルバンドメッシュWi-Fiシステム「AX1800 Orbi WiFi 6 Micro」を発売した。ルーターとサテライト(中継機)を設置するだけで、広くて快適なネットワーク環境を手軽に構築で...

WiFi

【最新ドライブレコーダー】運転中のトラブルを緊急通報!通信機能で外部とつながるサービスや製品が続々登場
運転中はどんなアクシデントに見舞われるかわからない。予測不能なことも少なくなく、実際に事故が起きようものなら、平常心を失ってしまうことだって考えられる。そんなときに役立つドライブレコーダー(ドラレコ)やサービスが相次ぎ登場している。この機会...

スポーツ・アウトドア

【メリット拡大】マイナンバーカードで今後何ができる?ポイント還元は9月まで延長!
政府は、2022年度内にはマイナンバーカード機能をAndroidスマホに搭載。カードを持ち歩かなくても、同じサービスを利用できる仕組みを提供するほか、2024年度には運転免許証のマイナンバーカードへの一体化を目指すなど、さまざまな機能を提供...

暮らし・生活・ペット

【パソコンの空き容量が足りない】と表示された時の解決策は?何を削除すればいい?
パソコンの空き容量が足りないと表示されてしまった場合の悩みを解決!Windows10がインストールされているシステムドライブ(Cドライブ)の空き容量を増やすことが重要だ。次に、Windows10自体から無駄なファイルを削除してダイエットさせ...

ガジェット

【ストレージセンサーとは】不要なファイルを自動的に削除するWindows10の標準機能
Windows10に標準装備されている「ストレージセンサー」が使える。これは、システムドライブ(Cドライブ)の空き容量が減ってきたとき、自動的にディスクのクリーンアップ相当の処理が実行されるものだから、この機会に覚えておくと便利だ。関連記事...

ガジェット

【サンワサプライ】テレビ会議や自撮りが明るく美しく映る便利なリングライト
サンワサプライの充電式LEDリングライト「200-DGCAM031」は、自撮りやテレビ会議などの際に、被写体を明るく照らすためのもの。クリップ式なので、スマホの上部やノートパソコンのディスプレイ部分などに簡単に取り付けることができる。サンワ...

【自動運転のレベル】ホンダ・レジェンドが世界初のレベル3指定!高速道路の渋滞時に走行可能
ホンダは、2020年度中に発売を予定する新型「レジェンド」に、高速道路の渋滞時に自動運転「レベル3」で走行できる「トラフィック・ジャム・パイロット」を搭載する。世界で初めて国土交通省の型式指定も受けた。また、自動車保険でも、東京海上日動がレ...

スポーツ・アウトドア

【ロボットの自動配送サービス】実用化はまだ?自治体や企業が進める無人宅配の実証実験
ここでは、自動配送サービスの主な実験例として神奈川県藤沢市・パナソニックと神奈川県横須賀市・楽天に加えて、東京・高輪ゲートウェイの無人宅配ロボ「デリロ」を紹介する。ロボットが買い物支援や宅配などで活躍する日が来るのも、そう遠くはなさそうだ。...

暮らし・生活・ペット

【Word・Excelの不具合】動作が安定しない時の対応策「Officeのクイック修復・オンライン修復」とは
「ワード」や「エクセル」の動作が安定しない場合は、「オフィス」に標準搭載されている「クイック修復」や「オンライン修復」をやってみてほしい。ここでは、その方法をわかりやすく解説していく。「ワード」や「エクセル」の動作が安定しない「ワード」や「...

ガジェット

【ハードディスクの寿命】HDDの故障からデータを守る方法
ハードディスクドライブ(HDD)が突然故障して、データを取り出せなくなる事態は避けたいもの。ハードディスクに故障の兆しがある場合は注意しよう。フリーのアプリ「CrystalDiskInfo」(クリスタルディスクインフォ)でディスクの健康状態...

ガジェット

【グリーンハウス】遠隔操作や時刻指定、日差し対応も可能なスマートカーテン開閉器
グリーンハウスのカーテン開閉器「SwitchBotカーテン」は、自宅のカーテンレール(U型)に取り付けて手軽に利用できるのが特徴。スマホアプリを使って遠隔操作したり、指定時刻に開閉させたりできる。朝の日差しを感知して、自動的に開くように設定...

リビング家電

【トヨタ・新型MIRAI】FCV(燃料電池自動車)ってどうなってる?水素ステーションは?
最もクリーンなエコカーとされるFCV(燃料電池自動車)。第2世代「MIRAI」発売に当たり、トヨタは「本当に欲しいと思ってもらえる"未来のプレミアムカー"を目指した」とする。FCVの燃料を充填する水素ステーションは、2020年12月時点で1...

スポーツ・アウトドア

【子どもの見守り】ソニーのGPS端末「amue link/LM-01」月額1078円で位置情報をリアルタイムに取得
ソニーがGPS端末に参入した。「amue link/LM-01」は、「amue link」と銘打ったサービスで、子供に持たせるGPS端末として販売された。月額1078円で位置情報の取得が利用できる。親のスマホにインストールするアプリは無料。...

ガジェット

ファイルの保存先をOneDriveからPCに変更する方法
ファイルが勝手にOneDriveに保存される場合は、既定の保存場所としてOneDriveが指定されている場合がある。この設定はWindows10の初回セットアップ時に表示される「OneDriveでファイルをバックアップ」という画面から行う仕...

ガジェット

回復できる?アプリが突然終了する時の対応策「修復・リセット・再インストール」
アプリが突然終了する場合は、アプリの「修復」「リセット」「再インストール」のいずれかで回復できることが多い。ただし、修復やリセットが使えるのは一部のストアアプリのみ。回復しない場合や、「修復」がない場合は「リセット」を試してみよう。特定のア...

ガジェット

【スマイル】エサやりと見守りの両方を行えるカメラ付きのペットフィーダー
スマイルは、留守番中の犬や猫にエサをあげるペットフィーダー2機種を発売した。「EC-1050」は、スマホアプリで外出先からエサやりの設定を行えるほか、ペットの様子を映像で確認できる。「EC-1000」は、時刻と量を設定しておけば自動的にエサ...

暮らし・生活・ペット

【日産・新型ノート】進化したe-POWERで後輪もモーター駆動に!
新型ノートは第2世代の「e-POWER(イーパワー)」や運転支援技術「プロパイロット」によって、まったく新しい先進コンパクトカーとして生まれ変わった。中でも「e-POWER 4WD」は、4輪すべてを強力なモーターで駆動する本格電動4WDとし...

スポーツ・アウトドア

【20Gバイト激安プラン比較】ドコモに続いてauとソフトバンクも発表!それぞれの特徴は?
政府の値下げ要請にこたえる形で、大手3キャリアはデータ容量20Gバイトの低価格な料金プランを導入する。ドコモの「ahamo(アハモ)」に続き、auは「povo(ポヴォ)」、ソフトバンクは「Softbank on LINE」(仮称)をコンセプ...

ガジェットスマホ

【バックグラウンドアプリとは】不要なアプリを停止する方法は?
処理に時間がかかりすぎる!アプリがじゃまなど、ここでは「パソコンの悩み」を解決していく。今回は、「バックグラウンドアプリ(システムの背後で動作するアプリ)」について解説していく。バックグラウンドで動くアプリがじゃまバックグラウンドアプリ」と...

ガジェット

PCが重い原因の一つ不要な「レジストリ」を安全に削除する方法
パソコンの動作が重い原因で見逃しがちなのが、「レジストリ」(Windowsに保存されている設定情報のデータベースのこと)の存在だ。不要なレジストリを検出、安全に削除できるアプリ「CCleaner(シークリーナー)」を使ってみよう。パソコンの...

ガジェット

【フジ医療器】新開発メカを搭載 しっかりつかみ細部までもみほぐすマッサージチェア
フジ医療器のマッサージチェアの新製品「リラックスマスター マッサージチェア AS-R600」は、新開発のつかみ機構「GRIP式メカ4.0」を搭載。従来機種よりもしっかりと肩をつかみ、じっくり細部までもみほぐせるようになった。フジ医療器 リラ...

【電動化した車両とは】HV・PHEV・EV・FCVの大きく4タイプ 自動車のEV化は現実的?
電動化や自動運転など、次世代へ向けてクルマの進化が止まらない。電動化では、ソニーをはじめスタートアップ企業による参入を促し、新たな競争も生まれている。ここでは、日々、変化し続けるクルマの最新事情を紹介する。※本記事に掲載の価格は、税込みの車...

スポーツ・アウトドア

【Apple AirPods Max】最適なサウンドを快適に楽しめる多機能ワイヤレスヘッドホン
Appleが、ブルートゥースヘッドホン「AirPods Max」を発売した。独自設計の40ミリ径ドライバーを採用しており、ひずみを抑えたクリアな音を再現できるのが特徴。耳に届く音声信号を測定し、イヤクッションの吸着度・密閉度に合わせて低音域...

ガジェット

【Windowsのフリーズ】強制終了してPCを再起動させる方法
パソコンが反応しなくなったときは、Windowsを強制終了してパソコンを再起動させよう。キーボードで++を押して、次の画面で右下の電源マークを押すと「シャットダウン」や「再起動」を選ぶことができる。最後の手段は、パソコン本体の電源ボタンを長...

Windowsガジェット

【Windows10の常駐アプリとは】使わないものを解除する2つの方法
アプリの常駐を解除するには、主に二つの方法があるので解説していく。あまり使わないアプリは、常駐を解除することでパソコンの動作が改善する場合があるので、試してみよう。ただし、セキュリティ対策アプリのように重要なアプリは解除しないこと。使わない...

ガジェット

【Emma Sleep】体にフィットし快適で健康的な睡眠を実現 ドイツ生まれの高機能マットレス
Emma Sleep Japanは、ヨーロッパで高い支持を集めている高機能マットレス「エマ・マットレス」の日本向け販売を開始した。弾力性と通気性に優れたウレタンフォームが、体にしっかりとフィットし、不快なムレも抑えてくれるのが特徴だ。Emm...

暮らし・生活・ペット美容・ヘルスケア

【洗濯機・洗浄家電のおすすめ】ニューノーマル時代に必須!プロ厳選の7製品を紹介
ニューノーマル時代の丁寧な暮らしを実現するためには、衣類や布団、シーツなどをきれいに保てる洗濯機や衣類スチーマーなどが必須!ステイホーム生活が長くなる中で注目度が増している食洗機のおすすめ製品も紹介。安蔵靖志IT・家電ジャーナリスト。「Al...

暮らし・生活・ペット

【Oaxis】リモート授業に最適な子供用の骨伝導ワイヤレスヘッドセット
エム・ティ・アイは、シンガポール・Oaxis社製の骨伝導ブルートゥースヘッドセット「myFirst Headphones BC Wireless」の国内販売を開始した。この製品は、リモート授業やタブレット学習での利用を想定した子供向けモデル...

ガジェット

【Windows10】マイクをつないでも音声が認識されない時の確認方法
マイクをつないだのに音声が認識されないときは、「サウンド」の画面で入力デバイスが合っているか、「マイクのテスト」が動いているか確認。「デバイスのプロパティ」も見てみよう。ここでは、わかりやすく解説する。マイクをつないだのに音声が認識されない...

ガジェット

【Windows10】使用中のアプリがフリーズして動かない時の対処方法は?
使用中のアプリが反応しなくなったときは、しばらく待ってみるのが基本だ。ここでは、そのアプリだけ強制終了する方法やマウス操作ができないときでも対処ができる操作方法を解説をする。使用中のアプリがフリーズして反応しなくなった使用中のアプリが反応し...

ガジェット

【ROOMMATE RM-104TE】3種類のプレートが標準付属 コンパクト設計のホットプレート
ROOMMATEブランドの「温調付き3枚プレート ホットプレートミックス RM-104TE」は、グリルプレート、フラットプレート、たこ焼きプレートの3種類が標準付属。一台で幅広い調理に対応できるのが特徴だ。温度調節も、80~250℃の範囲で...

調理家電

【調理家電のおすすめ】内食でますます人気!時短&おまかせ機能に特化したBest10を発表
「時短&おまかせ」を象徴するような機能を搭載しているのが、この調理家電のジャンル。内食がますます盛んになっている今こそ、これらの製品に頼りたいもの。電気調理鍋やオーブンレンジのほか、ウォーターサーバーなどBest10を紹介する。安蔵靖志IT...

調理家電

【ケンウッド】音声アシスタント機能を搭載した完全ワイヤレスヘッドセット
JVCケンウッドは、ケンウッドブランドから、音声アシスタント対応のスマートヘッドセット「WS-A1」と「同A1G」を発売した。「A1」はAmazon Alexa、「A1G」はGoogleアシスタントを搭載しており、ニュースや天気予報のチェッ...

ガジェット

【Windows10】ファイルの検索方法 Excel・Wordファイルはココにあるかも?
ファイル名が分かっている場合は、画面下の検索枠から探せる。また、曖昧なときはエクスプローラーの右上にある検索枠を使おう。気をつけたいのが、検索する場所(範囲)。「エクセル」や「ワード」などの「オフィス」ソフトは、既定の保存先がOneDriv...

ガジェット

【Windows10】ZIPなど…圧縮ファイルの中のファイルは検索できる?方法は?
ここでは、圧縮ファイルの中にあるファイルの検索方法を解説する。エクスプローラーの「表示」タブを押す。右端の「オプション」を押すと「フォルダーオプション」が開く。「検索」タブを押して「圧縮されたファイルを含める」にチェックを付けて「OK」する...

ガジェット

【Dreame D9】吸引と水拭きを同時に行える高性能で多機能なロボット掃除機
中国・Dreame社製のロボット掃除機「D9」は、3000Paの強力パワーを駆使した吸引と、抗菌モップによる水拭きを同時に行えるのが特徴。フローリングの掃除を一度に済ませることができる。障害物や段差を認識する13種類の高性能センサーも装備し...

掃除機

【掃除機のおすすめ】最新注目機はコレ!時短&おまかせ機能に特化したアイテムをプロが厳選
掃除機のジャンルでは、コードレス掃除機が、近年、各段の進歩を遂げている。また、ルンバに代表されるロボット掃除機の注目度は相変わらず高く、追随する製品も多い。ラクラク掃除ができる、おすすめモデルを見ていこう。安蔵靖志IT・家電ジャーナリスト。...

掃除機暮らし・生活・ペット

【Artio】スピーカーで聴いているような立体的な音が楽しめるイヤホン
TTRは、Artioブランドから、人気のイヤホン「CRシリーズ」最新モデル「CR-S1」を発売した。「CRシリーズ」は、頭内定位を軽減する特許技術「WARPシステム」により、スピーカーで聴くときのような自然で立体的な音場を再現できるのが特徴...

ガジェット

Windows10の「既定のアプリ」の変更方法 目的のアプリで開きたい!
ファイルをクリックすると目的以外のアプリで起動してしまうことがある。ここでは、その問題の解決方法を解説する。「スタート」→「設定」→「アプリ」→「既定のアプリ」を開いて、音楽プレーヤーやフォトビューアーとして何を使うかなどを選び直せばいいの...

ガジェット

【Windows10】マウスを「左利き」用に設定する方法 左右クリックを逆にするには?
左利きの人は、マウスの左ボタンと右ボタンの役割を入れ替えるといい。「スタート」→「設定」→「デバイス」→「マウス」を開き、「主に使用するボタン」を「右」にすると、すべての操作で左クリックと右クリックが逆になる。ほかにも細かな調整ができるので...

ガジェット

【ソウイ】本体重量780グラムの超軽量設計 ハンディ使用も可能なコードレススティック掃除機
ソウイジャパンが、最新型のコードレススティック掃除機「コードレススリムクリーナー SY-120」を発売した。本体重量780グラムという超軽量設計が特徴。高性能ブラシレスモーターを採用しているので、最大15Kpaのパワフルな吸引力も実現してい...

掃除機

【新型Mac】Big Sur搭載で親やすさアップ!M1チップ搭載の最新3機種をチェック
新型MacはCPUを従来のインテル製から自社製の「M1」チップに変更。「CPU性能は最大3.5倍、グラフィック性能は最大6倍高速」のうたい文句どおり、従来のMacを大幅に凌駕する高速動作を実現。コスパも優秀だ。アップル独自のCPU採用で話題...

Macパソコン

【ダルマオーディオ】臨場感あふれるサウンドを実現したハイブリッド方式の高音質イヤホン
NTSは、中国・ダルマオーディオ社製のカナル型イヤホン「T-800」の国内販売を開始した。本機は、自社開発の8.5ミリ径ダイナミックドライバーに、米・Knowles社製のBAドライバー2基を組み合わせたハイブリッド方式を採用。ダルマオーディ...

ガジェット

Microsoftアカウントやパスワードを忘れた場合の再設定方法
Microsoftアカウントのパスワードを忘れたときは、サインイン画面のパスワード入力欄の下にある「パスワードを忘れたとき」を押す。次に、登録してあるメールアドレスか携帯電話のSMSを選んでセキュリティコードを受け取る。そのコードを使えばパ...

ガジェット

【Windows10】画面スリープを無効にする・時間の設定を変更する方法
作業中に少し席を離れただけで画面が消えたり、パソコンがスリープ状態になったりすると煩わしい。「電源とスリープ」の設定画面で時間を選ぼう。最短1分、最長5時間、さらに「なし」にすると画面が消えたり止まったりしなくなる。パソコンがすぐにスリープ...

ガジェット