
スマホ/パソコン

【スマホを失くした時の対処法 】iPhone、Androidでの設定方法と探し方2>

【ブルートゥースの接続設定】AndroidならNFCを使うと簡単!2>
ブルートゥースやWi-Fiの接続設定は一度行えば簡単!ブルートゥースは、ヘッドホンやスピーカーなどとの接続に、Wi-Fiは、家庭などでWi-Fiルーターとの接続に利用されるなど、いずれも欠かせない機能となっている。しかし、最初の接続設定がよ...

【サポート終了】Windows Vista から10へ アップグレードの方法は?2>
愛用のパソコンが Windows Vista で、まだまだ使えそうですが、やはり、このまま使い続けるのはよくないのでしょうか?【読者から質問】愛用のパソコンが Windows Vista で、まだまだ使えそうですが、やはり、このまま使い続け...

【スマホが重い】起動やタッチの反応が遅い時に試したい対処法2>
活用しないのはもったいないワザが、まずは簡単ロック解除の指紋認証や顔認証だ。またホームアプリの入れ替えや、スマホは、CPUやメモリーにかかる負荷が大きくなると、アプリの起動が遅くなったり、タッチ反応が遅くなったりすることがある。その場合マル...

ウイルス対策はPCだけでなくスマホにも!
Android向けおすすめ無料アプリはコレ2>
マカフィーが発表した2017年のセキュリティ事件ランキングでは、「ランサムウエア『ワナクライ』によるサイバー攻撃」が1位にランクイン。一方、IPA(情報処理推進機構)でも同様のランキングを発表しており、やはり上位にはウイルスの脅威が挙げられ...

【iPhone・Android】アプリの通知オフ・通知ドットを一括で消す方法2>
本当に役立つアプリを見極めるために、参考にすべきなのがランキングとレビューだ。多くの人がダウンロードしていて、なおかつ評価が高く、レビュー数が多いものを選ぶのが鉄則だ。またアプリによる煩わしい通知の種類と消し方を知っておこう。スマホならでは...

【SIMフリースマホの選び方】3万円台でもハイエンド並み! お勧めはコレだ!2>
格安SIMは、スマホの選択肢が多いことも魅力だ。今まで使っていたキャリアのスマホをそのまま使うこともできるし、SIMロックがかかってない、いわゆるSIMフリーの端末を使うこともできる。メーカーごとの特徴を捉えて選びたい。ハイエンドからエント...

【2018秋冬モデル】auは5機種発表! ドコモ、ソフトバンクの「Pixel 3」発売日は? 最新機能は?2>
スマホの2018年秋冬モデル発表や新商品デビューが相次いでいる。auは秋冬モデルとして5機種を取り扱うと発表。有機ELディスプレー搭載の「Xperia XZ3」、「Sペン」で書くだけでなく、アプリのリモートコントロールが可能な「Galaxy...

【スマホの定額動画配信】ドコモユーザーはパックが断然オトク!2>
スマホで見る定額動画配信サービスは、大手キャリアのユーザーだと、一般ユーザーよりお得に利用できるものがある。顕著なのはドコモ。またスマホの内蔵バッテリーは大容量化しており、充電にかかる時間も延びつつある。しかし、これも急速充電タイプの充電器...

【SNSが炎上】まさかの事態に備える!
スマートな大人の対処法とは2>
「SNSの炎上なんて普通の人には縁がない」と思うかもしれないが、その可能性はゼロではない。「不快な思いをした人がいた」ということに対して謝罪するのが大人の対応だろう。反論したり持論を展開したりすると、火に油を注ぐことになる。謝罪しても収束し...

【知ってる?】「mineo」なら手持ちの端末を格安SIMで再活用できる2>
mineoは、auとドコモ回線にすでに対応しているので、3キャリア対応となる。対応機種も多いので、手持ちの端末を格安SIMで再活用したい人は要チェックだ。主要MVNOで、3キャリアに対応するのは、mineoが初めてとなる手持ちの機種を利用し...

SNSのアプリ連携に注意! 「フェイスブック」の個人情報対策2>
本名公開でプロフィール項目が多い「フェイスブック」は対策が必須だ。そのためか、個々の情報をどこまで公開するかを細かく設定できるようになっている。記入した情報は、初期設定では「公開」になるので、項目ごとに「友達」や「自分のみ」を選んでいこう。...

【最新スマホ選び】バランスの良さなら3キャリアが揃う「Xperia XZ2」で決まり!2>
話題性では、デュアルカメラを搭載したXperia XZ2 Premiumの影に隠れてしまっているが、実はバランスのよさで選ぶなら、XZ2も捨てがたい。CPUは処理能力は高く、大型化したXZ2 Premiumと比べ、シンプルなデザインにまとめ...

スマホにもフィッシング対策は必須! Androidユーザーにオススメの無料アプリ2>
フィッシング対策が必要なのはパソコンだけではない。日々、手軽に使っているスマホのほうが、むしろ必須かもしれない。そこで、Androidスマホのユーザーにおすすめなのが「Yahoo!スマホセキュリティ」だ。また市販ソフトを活用すれば、組み合わ...

【格安SIM派に】通信料金がダンゼン安くなる「カウントフリー」とは2>
「カウントフリー」と呼ばれるサービスは、特定のアプリやサービスを利用する際にデータ通信量としてカウントしないため、それらをよく利用する人にとっては通信料金が安く抑えられる注目のサービスだ。特定のサービス利用が多いならカウントフリーの効果は絶...

【楽天モバイル】通信制限時の速度が断然速い! 太っ腹すぎる破格のプランの理由とは?2>
格安SIMで、現在トップシェアを獲得しているのが、楽天モバイルだ。ドコモの回線を借りるMVNOだが、一般的な格安SIMとは料金体系が異なり、音声通話込みの「スーパーホーダイ」を主力プランに据えている。楽天モバイルが、太っ腹ともいえる破格のプ...

【フリーWi-Fiの危険】自宅のルーターも標的に!
不正アクセスを防ぐ最新テク2>
暗号化なしで使えるフリー(無料)Wi-Fiは常にデータ傍受のリスクがあり、注意が必要。また、自宅のWi-Fiがパスワードの脆弱性を突かれて乗っ取られた場合は、最悪の場合、サイバー犯罪の踏み台にされるおそれもある。ここでは、そのようなWi-F...

【フィッシング詐欺】事例と対策
偽メールを見破るポイントはココ!2>
フィッシング詐欺をはじめ、多くの被害はメールが発端となる。そのため有効なのが、偽メールを見破るリテラシー(読解能力)を高めること。うまい話や身に覚えのない知らせに敏感になること。「あれ?」とか「えっ?」と思ったら要注意。うまい話や身に覚えの...

スマホを安くしたい!安定速度も欲しい!ワイモバイルとUQモバイルの料金比較2>
ワイモバイルは、大手キャリアよりも安いプランを提供し、SIM単体での契約もできる。また、大手キャリアと同じように端末や購入後のサポートに対応する店舗が全国にあり、オプションサービスも充実している。「大手キャリアとMVNOの長所を合わせた」サ...

【スマホは個性で選ぶ】コンパクトなら「ソニー」ハイレゾなら「LG」アウトドアなら「京セラ」に注目!2>
スマホの大画面化は世界的なトレンド。コンパクトモデルを求めるなら、日本メーカーに目を向けるのが正解。音に強いLG、タフな京セラなど、個性派モデルにも注目だ。希少となったコンパクトモデルではXZ2 Compactが充実スマホの大画面化は世界的...

【スマホ料金】安くするなら断然「格安SIM」がおすすめ! 大手キャリアとの違いやデメリットはある?2>
スマホの料金が安くなるサービスとして、2012年ごろから普及が始まった格安SIM。これを運営する会社をMVNO(仮想移動通信事業者)といい、大手キャリアのネットワークを借りることで、通信設備なしに通話・通信サービスを提供する仕組みだ。圧倒的...

【スマホ買い替え】基本のチェックポイント カメラはスペックだけでなく実機で比較を!2>
スマホを選ぶ際のポイントはいろいろあるが、スペックでまずチェックすべきは処理性能。次にディスプレイ。これは、画面サイズ以外にも、解像度やHDR対応かどうかをチェック。そしてカメラは、画素数、レンズのF値やセンサーサイズ、デュアルカメラかどう...

【最新スマホ選び】最低限おさえておきたい3ポイント「デュアルカメラ」「縦長」「認証機能」2>
ドコモ、au、ソフトバンクの3大キャリアでスマホを買う前に、これだけは押さえたいポイントがある。それは「デュアルカメラ」「縦長」「認証機能」3つ。デュアルカメラ搭載モデルが続々登場!認証機能も注目18対9や19対9の縦長画面モデルが増えてい...

液晶ディスプレイタッチパッド付きで超ハイスペック! Windowsパソコン【ASUS・Zenbook Pro 15】2>
液晶ディスプレイを内蔵したタッチパッドを装備した15.6型ノート。4K解像度を誇るメインディスプレイをはじめ、第8世代のCore i9プロセッサーや、16Gバイトの大容量メモリーを備えるなど、群を抜いたハイスペックを誇る。ASUSZenbo...

【驚きの速さ!】4K動画が家中でサクサク見られる!超高速Wi-fi製品がバッファローから登場2>
スマホやIoT家電など、家庭内でWi-Fiを利用する機器が激増している昨今、快適に利用するためには、Wi-Fiの電波を家中に張り巡らす必要がある。しかし、家の中にはどうしても電波が弱くなる場所があり、すべてをカバーするのは難しい。そこでバッ...

スマホ+超高級ヘッドホンで、単品オーディオに匹敵する高音質を堪能する!2>
「スマホといえども、音質には妥協したくない」。そんな人は、超高級ヘッドホンを組み合わせて、極上の世界を味わってみてほしい。スマホでの再生とは思えないほどの圧倒的な高音質を満喫できるはずだ。質のいいヘッドホンアンプとスマホを組み合わせるただし...

スマホ、デジカメ、ビデオカメラ……。デジタルで撮った写真と動画をガッチリ保存するには?2>
スマートフォンやデジカメなどで撮影した画像や映像も、「デジタルだから安心」だと思って、撮りっぱなしで放置してはいけない。ここでは、クラウドストレージサービスの利用、パソコンへの転送という二つの方法を紹介しよう。(1)スマホで撮影した写真の保...

2in1パソコンの代表モデルが「オフィス」付きで6万円台から!【注目のアイテム】2>
厚さ8.3ミリで持ち歩きにも最適な軽量Surfaceがお目見え!マイクロソフト Surface Go実売価格例:8万9420円(MCZ-00014モデル、本体のみ)Surfaceシリーズ最軽量となる重量522グラムを実現したデタッチャブル2...

「居場所を共有!」「スマホをドラレコ代わりに!」など、出先で役立つアプリ&サービス2>
スマホは、屋内でも屋外でも多彩に活用できる機器だが、特に屋外では、想像以上に役に立つ場面がある。そんないろいろとある便利アプリを紹介しよう。旅先で仲間と連絡を取るときは、位置情報を共有できるスマホアプリを使うグループで旅行に出掛けた際、仲間...

「無料で全国のラジオが聴ける」「オリジナル番組が聴ける」などスマホのラジオアプリが今おもしろい!2>
スマートフォンでラジオが聴ける「radiko」は有名だが、このほかにもユニークなラジオサービス(アプリ)がいくつかあるのをご存じだろうか。そのいくつかを、ここで紹介しよう。無料で遠隔地のFM局が聴け、ポッドキャストも楽しめるアプリ人気のラジ...

4Kテレビだけじゃない!パソコン用モニターにも4Kが登場!2>
今や、テレビだけでなく、パソコンモニターでも4K映像が楽しめるようになってきた。中には、映画向きの超ワイドなモデルも登場している。パソコンで4K動画を大迫力で楽しめる大画面モニターに注目!パソコン用モニターというと、以前から20V〜30V型...

パソコン内の曲を無料でネットに保存し、スマホで聴けるサービスがお得!2>
スマホ内に音楽データを保存しておかなくても、インターネットにデータを保存しておき、それをストリーミングしながら聴く方法がある。「Google」のサービスを使った方法で、手軽に利用することができる。無料で利用でき、しかも、最大5万曲まで保存で...

【スマホで音楽】100均で買えるスマホ用スピーカー YouTubeの再生リストで流しっぱなしも2>
スマートフォンを使って音楽を楽しんでいる人はとても多いと思うが、ここでは、ただ聴くだけではない、ちょっと変わった使い方を紹介しよう。(1)一台あると便利! 電池不要のスマホ用スタンド兼スピーカースマホで気軽に音楽を楽しみたいなら、電源不要で...

定額音楽配信の「Spotify」は無料会員でもサービスが充実してるって知ってた?2>
毎月定額で音楽リスニングが楽しめる、配信サービスが人気だ。特に、4000万曲の品ぞろえを誇る「Spotify」は注目で、スマホやパソコンはもちろん、今ではさまざまなネットワークオーディオ機器も対応するようになっている。実は「Spotify」...

パソコン・スマホで、ラジオがクリアに聴ける「radiko.jp」が今、最強!2>
日々さまざまな内容の放送が楽しめるラジオ。豊富な楽曲をそろえる音楽配信サービスが増えた今でも、ラジオ番組のトークやニュースなどに魅力を感じる人も多い。しかし、アンテナ経由でラジオ放送を聴くと、途切れたり、ノイズが入ったりと、どうしても環境に...

ビデオテープからデジタル化した映像を更に高画質化【Power Director 16 Ultra】2>
一念発起してビデオテープをデジタル化したあなた。せっかくデジタル化した映像は、できるだけきれいな状態で保存したいもの。ここでは、保存した映像ファイルを、より高画質にする方法を紹介しよう。ビデオ編集ソフトの画質調整機能を使おうデジタル化した映...

動画も音楽もかなりの高スペック! 新登場のスマホはこんなにスゴい!2>
今年も、大手キャリア3社からスマホの夏モデルが出そろった。各ブランドとも、多くの製品がラインアップされているが、上位機種は動画も音楽もかなりの高スペックとなっている。特筆すべきは、どの機種も複数の撮像センサー&レンズを搭載したマルチカメラと...

あなたのスマホは大丈夫? ウイルスや詐欺対策の基本を覚えておこう!2>
皆さんは、スマートフォンのセキュリティ対策をきちんとしているだろうか? 今や多彩な用途に使えるスマートフォンなので、何がきっかけで、ウイルスや詐欺、個人情報流出などの被害に遭うかわからない。もしものときに備える意識を持つことが大切だ。スマホ...

このワザ知ってる? Windowsの超定番操作をおさらい2>
❶ウインドウが勝手に全画面表示になり、戻せないAdobeの「Acrobat Reader」やGoogleの「Chrome」などでは、操作ボタンが非表示の「全画面表示」にする機能を持っている。何かの拍子にこの状態になると焦ってしまうが、アプリ...

通信速度が遅い!盗み見が心配!ちょっと気になるWi-Fiの疑問に答えます!2>
❶スマホをWi-Fi経由でインターネットにつなぐと、ものすごく遅い!NTTドコモなど大手キャリアのモバイル回線はCA(キャリアアグリケーション)などで高速化されており、コンディションがよければ100Mbpsを超える速度が出る。これに対し、W...

【Wi-Fi規格】11acって何? 2.4Gと5Gの違い つながりやすいのはどっちだ!2>
Wi-Fiには、さまざまな規格が存在するが、家庭で利用できるのは、「IEEE802.11」シリーズである。下表のように、このシリーズには末尾にアルファベットが付き、11n(イチイチエヌ)や11ac(イチイチエーシー)というように、主に六つの...

【プラス(+)メッセージとは】電話番号でメッセージや写真、動画の送受信できるサービス2>
ドコモ、au、ソフトバンクが共同で導入した、新しいメッセージサービス。SMSと同じように電話番号でやり取りできるが、送受信できるメッセージが最大2730文字と多く、「LINE」のようなスタンプやファイルもやり取りできる。1通3円の料金がかか...

レシピ、英単語、漢字力…楽しく学べる! 傑作無料アプリ2>
❶1000点以上の料理のレシピを動画付きでわかりやすく解説デリッシュキッチンiPhone/Android開発/every料理のレシピを見るだけでは、細かいさじ加減はなかなかつかみにくいもの。しかし、この「デリッシュキッチン」なら、そんな心配...

将棋、ピアノ、アート…趣味に生かせる!楽しめる! 傑作無料アプリ2>
❶プロが対局した棋譜の投了図を途中から引き継いでプレー将棋アプリ 将皇iPhone/Android開発/Ken1日本将棋連盟後援の本格派将棋アプリで、コンピューター対戦モードでは最大6段階の強さを選べるなど歯ごたえたっぷり。ほかにも二つの対...

【アプリ】音楽&動画が無料で聴き放題・見放題!編集部おすすめアプリはこれだ!2>
❶無料で国内外の4000万曲が聴き放題になるアプリSpotifyiPhone/Android開発/Spotifyスマホで音楽が聴き放題になるサービスが増えているが、どれを選べばいいかわからない、という人に試してもらいたいのが「Spotify...

Amazon Drive とGoogleドライブ クラウドストレージを比較 プライムフォトとGoogleフォトの料金の違いも解説2>
「Googleドライブ」は15Gバイトまで、「Amazon Drive」も5Gバイトまで無料GoogleもAmazonも、ユーザーのデータファイルをインターネット上で保存する「クラウドストレージ」を提供している。【関連記事】Amazon D...

知っておきたい!「Amazon」 8つのおトクな買い物術2>
❶タイムセール販売時間限定の割引セールをうまく利用したい「タイムセール」とは、一般的な量販店と同じく、販売時間を限定し、予定数を売り切ると終了となる割引セールである。Amazonサイトの「タイムセール」をクリックするか、アプリのメニューから...

「格安SIM」10の疑問をスッキリ解消!2>
Q1 そもそも格安SIMや格安スマホって何?格安SIMを説明する前に知っておきたいのが、MVNO(仮想移動体通信事業者)という言葉。NTTドコモ、KDDI(au)、ソフトバンクのいわゆる3大キャリアからネットワークを借りて、通信サービスを提...

誰でもできる!「SNS」初めの一歩はここから!【LINE編】2>
数あるSNSの中でも親しみやすさでいうと、「LINE」が随一だろう。サービス内容も、スタンプやデリバリー、ゲームなど、極めて多種多様なほか、国内ユーザー数も7000万人以上を誇り、知り合いを探しやすい点も大きな魅力だ。直感的でわかりやすく、...

Amazonの電子書籍サービス「Kindle」。二つの読み放題サービスってどう違う?2>
Kindleは電子書籍の買い切りサービスとして開始されたが、世間の趨勢に合わせるように、二つの読み放題サービスを開始している。一つは「Kindle Unlimited」。これは980円/月で、「Kindle Unlimited」対象本が読み...

「特選街」も買える! 読める! 電子書籍「kindle」の楽しみ方はコレ!2>
Amazonをよく利用している人なら、ぜひ試してみてほしいのが、電子書籍の「Kindle」だ。「Kindleストア」のサイトを見ると、たくさんの書籍、雑誌が並んでいて、気軽に電子版を購入することができる。ここでは、その利用方法の基本をご紹介...

楽天、LINE、ドコモ、ヤフーなど、各社がスマホ決済を強化した!2>
スマホさえあれば、財布も電子マネーも不要に。コードを見せて支払い終了!スマホで決済というと、電子マネーの「おサイフケータイ」が一般的だ。しかし、ここに来て各社がバーコードやQRコードをスマホの画面に表示させて決済する「コード払い」のサービス...

GoogleとAmazonで楽しめる「音楽配信サービス」はどこが違う?2>
Googleは手持ちの音楽データを無料でアップロード可能。Amazonは有料の新サービスが登場Google、Amazonともに音楽配信サービスを提供しているが、その機能には多くの違いがある。Googleの「Google Play Music...

こんなことまでできる! 知ってると便利な「Google」の検索ワザ2>
ここでは、いわゆる「情報検索」以外でのGoogle検索の”ちょっと便利な使い方”を紹介していこう。❶検索は、価格比較や宅配便追跡にも使えるまずは、検索結果画面にある「ショッピング」タブの使い方。商品名で検索してからこのタブをクリックすると、...

もはや常識!押さえておきたい「Google検索」の超基本ワザ2>
❶通常の検索も、より使いやすくなった!検索は、Googleの基本中の基本となる機能。サービスとしての歴史も長いが、使い方自体に大きな変化はない。しかし、細かい改良が加えられており、とても使いやすくなっている。基本的な検索の操作は、Googl...
